今週後半、平日にお休みをもらって列車でのおとこ旅へ出かけました。
あいにくのお天気下り坂模様でしたが、前週は大型台風襲来ということを考えればこれはこれで受け入れることにして、久しぶりにクルマ抜きの旅を楽しんできました。(*^^*)
22時 東京発のサンライズ瀬戸号で、いざ西へ。
今回は往復を寝台特急利用で、夜行での特別な夜を満喫するのが最大の楽しみだったりします。
結構なプラチナチケットみたいで、1か月前の発売と同時に購入しました。(^^)v
7号車2階の手前から3つ目が今晩のσ(^_^)のプライベートルームです。
ちょっと狭いけど、ほとんどホテルの個室ですね。
天井に大きくまわりこんだ窓からはきっと星も眺められるんだろな~
(曇ってますけど)
定刻発車です。 しばらくは新幹線と並走したり...
都会の喧騒の中を流していきます。
車窓からの街の灯りが乏しくなっても寝るのが惜しいので、自由な時間を気ままに過ごすことにしました。
(結局はやっぱり寝ましたけどね)
列車名の通り、車窓から日の出を拝むことができました。(#^^#)
瀬戸内海を渡っていよいよ四国の地に。ドキドキ...♪
無事
帝国... じゃなかった、定刻に到着です。(;^_^A
降り立ったのは香川県高松駅。言わずと知れた『うどん県』ですね~
まずは市内散策。相棒はフル人力の『コロたん号 高松レンタル仕様』(笑)
ママチャリなんていつから乗ってないだろう???
右に左にふ~らふら... 通勤時間に重なってたので、サラリーマンやおばちゃんたちにビュンビュン抜かれました。
ちなみにみん友さんからは「やっぱりオープンなんですね」とのメッセあり。(^◇^;)
まずはおめざの一杯から。かけ(小)で140円とな~ (=^x^=)
(小)と言ってもフツーにうどん1玉なんですね。
やさしいおだしが朝の身体にしみこんでいきます。天かすもサイコー! (^^)v
高松市と琴平を走る〝ことでん〟とコロたん号のコラボ。
コロたん号を漕ぎ漕ぎ、2軒目で朝ごはん。冷し肉ぶっかけ、頂きましたぁ~
おろし加えてレモン絞れば爽やか~。
誰だろうね、こんなおいしいもの考え付いたのは... ( ^ω^ )
一般のお店はもこんな感じの雰囲気が多いですね。
天ぷらも美味しそうだけど、まだまだ始まったばかりだからガマンしました。(^o^;
〝ことでん〟にも乗ってみました。
京浜急行などの旧車が頑張ってます。
それにしてもめっちゃ揺れるんですけど~ (^◇^;)
「おせちもいいけど、カレーもね。」というCMがありましたが、さすがうどん県になるとおカタい銀行さんもパクリを承知の上で...
琴電琴平駅に着きました。誰もが知ってるこんぴらさんの最寄です。
こんぴらさん詣ではこんな石段を800段以上登るんですけど、そりゃ汗かかされましたわ~
でも ご高齢の方もご利益求めて登ってるんで負けてらんない!
(デブなりの意地)
傘さしながらの石段はつらいな。
登り切って見渡せる瀬戸内海の島々... あれ???全然見えないや。(;^_^A
ま、雨足も強くなってきたので、ここでしかもらえない黄色い御守りを授かって下山開始。
あ、一応 りっぱな御社も見ておきましたよ... (^^ゞ
境内のカフェで、インスタ映えするという神聖なパフェを...
(50過ぎのオッサンとの絵面はどうかと...)
アイスにわらび餅にアンコにフルーツ... 至福のひと時(笑)
デザートも食べたので、さぁ、お昼ごはんだ!(≧▼≦)
生しょうゆうどん、頂きました! \(^O^)/
(しょうゆは少なめが美味しいね)
降りしきる雨の中、適当に参道を散策したら、〝ことでん〟に乗って高松市へ戻ります。
雨と汗でぐっしょりになったので、地元の銭湯に立ち寄りました。
この銭湯、所かまわず個人の洗面器やせっけん&シャンプーが放置されていて、かなり固定客専用の様相で、よそ者のσ(^_^)はオドオド... (^◇^;)
おまけに ↑の画像からもう数歩右に寄ると、のれん越しに男性客の裸(ち〇こも!)が丸見えになっちゃうという...
まぁ、かなりマニアックな時間を過ごさせて頂きました。( ̄O ̄;)
そんなこんなしてたら夜ごはんの時間。この日の締めはきつねうどんにしておきました。
もちろん うどんも美味しいんだけど、本日1軒目同様におだしが優しくていいですね。
関東のつゆ文化とはまた違った良さを再発見したような気がします。(*^^*)
その後は乗車時間まで高松駅を出入りする列車を見てました。
やっぱり四国... ディーゼル車もいろいろ走ってますね。
帰りも『サンライズ瀬戸』に乗車です。
往復で1,600㎞超を寝ながらに移動する...という、スピード時代だからこそに味わうべき非日常を存分に堪能してますね。
残念ながら雨はあがらず、日の出も拝めませんでしたが、大きな車窓からの眺めは飽きることがありませんな~
小田原手前の海岸沿いを走り... 多摩川橋梁を渡ると、寂しいけどほどなく終点の東京です。
寸分の狂いもなく定刻に到着しました。誇るべきニッポンの鉄道よ!!!
(できれば日常の通勤電車の遅れを何とか改善してもらいたい)
てなカンジで、車中2泊、現地滞在14時間の「寝て、うどん食うだけの旅」は終了です。
寝台列車というと、あの 「タタンタタン...♪」 という響きがサイコーの子守歌。
今どきの豪華な寝台列車は無理としても、たまにはこういう時間の過ごし方も大切にしたいよな~と思うとともに、「明日はちょっと蕎麦が食いたいな...」 と感じてるコロたんでした。
ではブロ~♪