今日は『山の日』の振替休日だそうで... もぅ、何の休みなのか、まったく分からなくなってるコロたんです。(*^^*)
強いて “山” とかけると、たくさん溜まっている録画くらいなものですかね。
さて、昨晩 嫁さんが「明日は出掛けないの?晩ごはん要るの?」って聞いてきて、あまりに「うん、要るよ...」とは返事しづらそうな空気を察したので、「外で食べてくるわ~」と答えてしまった次第で...
ちょっと朝寝坊したけど、「映画でも見てくるかな...」と思い立って、お昼前にコロたん号を連れて家を出ました。
そぅそぅ、コロたん号に今年も遅咲きのひまわりが~ ( ^ω^ )
『ライオンキング』や『天気の子』は人気みたいだね~♪
それと比較すると地味すぎる作品(笑)です。
内容も取り立ててどうってことなかったかな~ ( ̄◇ ̄;)
そば2玉にイカ天プラスしておきました。o(^▽^)o ウマウマ!
西の空が “桃色” してたんで『ハロハロ白桃』で締めておきました。(^^ゞ
タイヤ替えてウェット性能をチェックしたいのに、何故か交換した途端に梅雨明けの猛暑になっちゃてます。
でも そんなオーナーの気持ちなどお構いなしに、コロたん号は新しいタイヤを味わってくれてるようですけどね。( ^ω^ )
ハロハロ食べながら気づいたけど、富士山がキレイに見えました。
台風が近づいてるからお外で遊ぶなら明日くらいまでかな~なんてC-G戦見ながら考えて、お財布の中の軍資金の残高チェックしてます。( ̄◇ ̄;)
ではブロ~♪
いよいよ今年も夏休みに凸乳!
σ(^_^)は昨日から15日までの6連休です。
ただ ちょっと災害級の暑さでテンション上がらず、何も予定入れてなかったので「さて、どうしたものか...?」というところなんですが、台風接近してることもあるんで、まずは毎年恒例の場所に針路をとることにしました。
4時間程寝て、未明3時に出撃です。
笹子トンネル手前で東の空が紅色に染まってきました。「今日も暑そ~」 (^o^;
やってきたのは明野のひまわり畑。
あれこれ10年連続... “夏のおやくそく” ですかね~ (*^^*)
ちょっと霞んじゃてる南アルプスをバックに広がる黄色いじゅうたん。
いくつかの畑で順番に咲いていくようにしてあるんだけど、いつものメイン会場はまだつぼみも多い...
長い梅雨のせいかな? 例年より1週間ほど遅いような気がします。
そのメイン会場前。ひまわりアートは富士山ですね~♪
アート部分は赤いひまわりの花なんですよ。
モデルに成りきってポージング...
でもそんなこと気にならないくらいに見事な咲きっぷり! o(^▽^)o
雲多めの朝ながら ときどきスカッと晴れる瞬間もありましたね。
見たカンジはσ(^_^)と同年代だけど、ちょっとアレな雰囲気を醸してるお方...
レフ板持参で真剣モード。この後、フィギュアの腕の形変えてまた撮ってました。
名前つけて呼びかけながら撮ってたりしてね~(怖)
それにしてもドン引きです! 見知らぬ老夫婦がビックリしてましたわ。
趣味嗜好はいろいろあっていいけど、これを公衆面前でやるのをオトコとして恥ずかしく思うのはσ(^_^)だけですかね~
「迷惑かけてないだろ!」とキレるかも知れないけど、いゃいゃ、ど真ん中に陣取ってコレやられちゃ、他の人に迷惑でしょ。(`∀´)
でも やっぱりひまわりの黄色は夏色、そして活力... 元気出るわ~☆
通りすがりの無人駅を駆け抜ける疾風のようなあずさ号。(^^)v カッコイイ!
八ヶ岳エコーラインに入りました。
一面 田んぼや畑が広がる緑いっぱいの気持ちいい高原ルートですね。o(^▽^)o
でもオープンなエス君、特徴のある強烈なにおいに包まれてます。(^_^;)
何故かというとセロリ畑だったから~ って、生セロリ大好きなんですよ~♪
エコーラインを外れてビーナスラインへ。
見た目は爽快なオープンドライブ... 実際は陽射しがジリジリ、まるで修行。(;^_^A
蓼科湖畔にて。
たまにはソフトを見るだけでもいいか~ って、まだお店が開いてないだけ。(^◇^;)
女の神展望台ではアキアカネ?がたくさん飛んでました。
さらにビーナスラインをトレースしましょう。(^^ゞ
ちょっと寄ってみようかと思ったけど、大陸人多いのでやめました。( ̄O ̄;)
黄色つながり、軽オープンつながり~ o(^▽^)o
幌外してたけど、バスタオル?の簡易タープ仕様で日射し対策してました。(≧▼≦)
コオニユリに蝶がとまってます。 このあたりは山岳植物も多いですよね。
気分のいいドライブをしていたらちょっとおなか減ったんで、こんな素晴らしいスカイラインをながめながら じゃがりこをポリポリしてました。(^o^;
お気に入りの霧ヶ峰の湿原。
メインルートから外れてるせいか、静かな時間を過ごせるのがいいな~ (*^^*)
青い空、白い雲、緑の草原、黄色いエス君... (^^♪ イイネ! イイネ!
なんか台形のお尻がプッチンプリンに見えてきた... (^^ゞ
霧ヶ峰からは美ヶ原を目指します。
視界には溢れんばかりの緑。対向車も少なくって快適でした。
この時 車外温も25~26℃くらいで、暑いながらも爽やかな乾いた風はさすが高所です。
黄色つながり、オープンつながり~
NCロドスタかっこいいな~、このサンフラワーイエロー大好き!\(^O^)/
こっちもオープンつながり~ (^^♪
高原ドライブこそ、オープンカーの醍醐味ですよー、みなさーん!
あいにく展望はイマイチでした。暑すぎると視界悪くなるもんね。
ま、それも自然相手だから受け容れんとな... ( ^ω^ )
路面状態は決していいとは言えないけど、連続するタイトコーナーはエス君にはとても楽しいひととき...♪
しらかば平で小休止。しばし暑さを忘れる気がしますね~ (*^^*)
少し陽が傾いたとはいえ、やっぱり下界は容赦ない暑さでした。(^◇^;)
この後 国道152号線で茅野へ出て、山梨某所にあるディナーのお店へ。(^^)v
本日のメインディッシュは甲州牛のサーロイン... o(^▽^)o イタダキマース!
サックリした食感はイイお肉ゆえですね。
嫁・息子にはナイショのひとり飯だからこそ(!)のゼイタクです~ (^^)v
ちなみに会計時には我に返りました(爆)
甲府の市街を避けてマジックタイムのフルーツラインを流して...
画像ではまだまだ明るいですが、実際は結構薄暗くなってます。
「早め早めのライトオン」ですよね!(^^)v
御用達のお湯で一日のドライブの汗を流し、日焼けを癒しておきました。
ちなみにスタンプカードいっぱいで入湯無料、JAF会員証で貸しタオルセット無料という、まったくもって申し訳ない利用客でした。(^^ゞ
温泉から見える甲府盆地東部の夜景です。
温泉でせっかく汗流したあとでまた汗かくのもなんなんで、残りの80kmはクローズ&エアコンでヘタレドライブです。(^^ゞ
一日 炎天下を経験すると、やっぱ「涼しいのはいいよなぁ~」と思っちゃいました(笑)
ま、でもすぐにまた屋根開けたくなるんだけどね。
とまぁ、眩しい夏色たっぷり、鉄分&硫黄分もちょっぴり、美味しいものにニッコリ、お会計にゲッソリ... そんなカンジの『夏色ドライブ』でした。
まだまだ夏休みは残ってるから、さぁてどうすっかなー \(*^▽)/♪' " ♪”
《事務連絡》
わっきさん、ぷくぴーはシルバー会員にグレードアップしましたよ! (^^)v ヤッタネ!
ではブロ~♪
日曜日の今日は、ギラギラ照りつける太陽が少し西に傾いた頃合いを見計らって、修行のような一昨日のドライブの雨汚れをサッと洗ってきました。(^^)v
さすがにまだまだ熱気で息が苦しくなりそうだったけど、軽く車内も拭いて掃除機かけて...
これで今度の週末からの夏休みのロンツーの準備万端です。(予定は何も無いけど)
気持ち良く「さぁ、帰るか~」と思ったところで、ふと目に入った貼り紙... (・・?
なんか書いてある。ん、なになに...???
まぢか!!!((((;゚Д゚)))))))
振り返れば近所の洗車場が閉鎖になって困ってたところ、みん友さんに教えてもらったこの洗車場、あれこれ7年半お世話になってるんだけど、総じて広々とのんびり愛車ケアできるのが良かったんですよね。
たまにアホなヤツがやってきてゴミ散らかしたり、金使わずに場所だけ占有したり... そんな “洗車場あるある” はもちろんあった。
でも 場主のおじちゃんも古い機械を買い替えることもできず、手持ちの中古部品で騙し騙し営業してきてくれてた苦労を知ってるから、応援の気持ちもあって頻繁にお金落としてきたつもりです。
それでもさすがに動かなくなる機械が1台、そしてまた1台と出てきて... ホントに残念です。(T_T)
せめて今月末の閉鎖までにはコロたん号もエス君も存分に洗ってやりたいと思います。
ま、深刻な問題は「それ以降はどうしたものか!」ということ。
片道30分かけて市内縦断して洗車しに行かなきゃなんないのか...
いっそのこと、一戸建てでも買うか~! ナイナイ...(;^_^A
ではブロ~♪
「熱中症の危険があるため屋外での活動は控えましょう」
こんな注意喚起が連日出されるなかで、今日は会社のパイセン3名とともに秦野駅から弘法山公園をハイキングしてきました。
σ(^_^)はもっぱら高尾山エリアなんで神奈川の山は初めてなのですが、最年長リーダーの「お気楽コース」の一声に騙されて(!)、普段ロクすっぽ運動には縁のないメンバーが集まって...
でもこのメンバーはσ(^_^)が入社した時から30年以上仲良くしてもらってる遊び仲間で、笑いあり、毒舌ありの楽しい時間を過ごすことができました。
グループLINE繋ぎながら各自のペースで歩いてたんだけど、ホントに「お気楽コース」だったかは、某メンバーさんの「あとどのくらい?」「もぅダメ~」「腰にきたわー」「ちっさい女の子に抜かれたー」といったグループLINEの悲鳴に表れておりました。(≧▼≦)
でも こんな尾根伝いの平坦な日陰の道を歩いている分には、とても心地よかったですね~ (*^^*)
本日の最高地点:権現山の展望台からの眺望。
昨日の足柄峠と同じく、気温と湿度の高い不安定な天候で富士山の雄姿は拝めず。
でも個人的にはロマンスカー(MSE)が見えたので満足です。(^^)v スマホダケドネ...
ちなみにバテバテの某メンバーは眺望さえも楽しまずにただひたすらベンチで寝転がったままだったという... (^o^;
心臓破りの階段...
σ(^_^)は何気に階段が大のニガテで、がっつり置いていかれました。( ̄◇ ̄;)
とにかく頭のてっぺんから汗びっしょり!
命の水で顔をバシャバシャ洗うと一瞬だけ生き返ります。(ホント一瞬だけ...)
そして名も知らない小さな花やまだまだ元気なアジサイ、それに大きなクロアゲハまでもが一瞬だけ暑さを忘れさせてくれます。(こっちもホント一瞬だけ...)
約3時間の修行(笑)を終えて鶴巻温泉駅近くの日帰り温泉施設へ。
4人そろって30年前とは比較にならないみすぼらしい身体つきを晒しながら汗を流しておきました。(^◇^;)
(右端のおなかが気になるメタボリアンがσ(^_^)です)
肩が上がらなくなったり、体重が○○kgを越えないようにムダな努力を重ねてたり、血圧降下薬を服用したり... それぞれ年相応のガタを抱えながらの山歩きでしたが、笑いのツボは若かりし頃と変わらず、ウォーキング以上に笑いでカロリー消費した一日でしたね。
あ、もちろん湯上がりには唐揚げやポテトや蕎麦を肴にビール&ハイボール+をゴクゴクやったんで、まったくもって消費した以上のカロリー摂取をしたのは言うまでもありません。(^◇^;)
ホント、楽しかったです。たまにゃクルマなしもイイもんです。
ただ 次回は「お気楽コース」からレベル上げる?との可能性もささやかれてますんで、下山後の愉しみまでホントにたどり着けるのか... チト不安だったりします。(^_^;)
本日のアクティビティはこちら。
ではブロ~♪
MUGEN / 無限 LED Tail Light カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/20 10:18:03 |
![]() |
不明 サングラスホルダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 18:06:09 |
![]() |
PHILIPS カーチャージャー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/09 10:05:33 |
![]() |
![]() |
コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ) 四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ |
![]() |
エス君 (ホンダ S660) 初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ... |
![]() |
日産 プレーリージョイ 全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ... |
![]() |
けいちゃん♪ (マツダ RX-7) 初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ... |