• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

永年勤続慰労 山陽・山陰おとこ旅(4/4) ※画像多め

(3/4)から続く。



おとこ旅も終盤に入りました。

昨晩のお宿は米子の皆生温泉だったんですが、ホントにお部屋もお風呂も食事もおもてなしも素晴らしくて、久しぶりに大満足な夜を過ごせました。(独りですけどね...淋)

alt





雲多いけど少し晴れ間もあるし、何よりも大山見えてるじゃないですか! 今日は予定変更して昨日のリベンジしてみるか! o(^▽^)o


alt




お山にあがる前に伯備線で不足気味な鉄分補給~ (^^♪

まずは『サンライズ出雲』、ご乗車のみなさん、昨晩は東京だったんですがね~

alt


過去に3回乗りましたけど、何度でも乗りたくなるプレミアムな列車旅です。(*^^*)

alt




次に来たのは『特急やくも』です。

岡山~鳥取の山間部をボディ振らせて頑張ってます。

alt


alt




ちょっと山側に場所を移動して...

これは普通列車。いい色してますねぇ~♪ (≧▼≦)

alt




来たっ! カーブは振り子電車の見せ場ですよー! o(^▽^)o

alt


alt


「ゴォーーー、ゴォーーー、ゴォーーー」 (← 通過音)

alt


alt


そしてまた静寂が訪れる... (;^_^A




鉄分も補えたので一気にお山に上がっていきます。

晴天じゃないからこそ、刻一刻と変わるダイナミックな雲も悪くないね(強がり?)

alt


alt


alt




昨日と同じく『鬼女台休憩所』に来たけど、昨日より視界が無かった件。(T_T)

alt




ま、自然相手に文句言っても仕方ないので気持ち切り替えていきましょ~ o(^▽^)o

alt


alt




くねくね走行の栄えある勲章... (^◇^;)

alt




コナンに会いに行ってみました。

若い女性グループが多かったですね。あと大陸人も...(汗)

マンガには一時期ハマってたけど、あまりに長く続くので心が折れてしまって...

青山先生、ゴメンナサイ... m(_ _)m

でも 原画やセル画は見ごたえありましたよ。

alt


alt




青山先生の出身地だそうでコナンで町興しです。

それが成功するか否か... 「真実はいつもひとつ!」

alt




コナンに別れを告げて日本海沿いを東進。

alt




空模様は相変わらず。

時々雨足が強くなったりで、なんだかなぁ~ ( ̄◇ ̄;)

alt




やってきたのは鳥取砂丘... ベタ過ぎますか?

でも 大勢の大陸人観光客同様、σ(^_^)にとっては初の砂丘なんです。

alt




雨が降っても砂ってサラサラなんですね。

この丘にたどり着くまでに砂だらけの靴に気が失せちゃった... (T_T)

alt




気持ちを切り替えて砂丘色の鶏唐揚げ(注:大山ハーブ鶏)を~♪ (*^^*) ウマウマ


alt




雨降りしきる中、今晩の宿である城崎温泉に向かって防砂林の道をゆくエス君。

alt




低気圧の影響か 風も強くて白波立ってます。

瀬戸内の海との違いを実感...! (;^_^A

alt


alt




夕暮れ近く 山陰線の普通列車と並走するエス君。(*^^*)

alt




お宿はリゾートマンションを活用した施設で、だだっ広いスイートを独り占め~♪

alt





いよいよ今日はおとこ旅最終日、東京までの帰路を楽しんじゃいます。

でもその前にちょいと鉄分補給しときましょ... (^^)v

alt




ラッピング列車の「天空の城 竹田城跡号」です。

一日一往復だけみたい?なんで混んでるんだろな~とおもったらガラガラ。

竹田城跡もブームが去って、ホントの城マニアの時代到来かな。

alt




すんなりと高速で帰るのももったいないんでしばらく下道走ってたら、通りすがりで偶然こんなところをみつけて立ち寄ってみました。

alt


alt




画家の安野光雅先生の記念館です。(*^^*)

デフォルメしながらも細かい筆入れでやさしいタッチの風景画が大好きなんで、めっちゃ楽しく拝見させてもらいました。

alt




心が穏やかになったところで、そろそろマジで帰路につきます。

高速に乗る前にお地蔵さんに道中の安全をお祈りして... (^^ゞ

alt




北陸道に差し掛かる頃になってようやく晴れ間が出てきたので、高速道路ながら屋根外してエス君を開放~♪ o(^▽^)o

alt



alt



結局 京都の丹後から北陸道~名神~新東名~圏央と、自宅までオープンのままで帰ってきちゃいました。

なんか 山陰路でオープンにできなかったストレスは、この500kmのハイウェイクルージングで完全に発散できた気がします。


てことで ブログ編集でさえ疲れてしまうボリュームでしたが、皆さんには最後までご覧頂き本当にありがとうございました。
明日からのお仕事頑張ります。m(_ _)m



全行程 2,131.7㎞

消費燃料 95.85L ※レギュラー

実効燃費 22.2km/L



ではブロ~♪

Posted at 2019/10/27 21:26:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2019年10月27日 イイね!

永年勤続慰労 山陽・山陰おとこ旅(3/4) ※画像多め

(2/4)より続く。



おとこ旅3日目は朝から雨模様... (T_T)

TVの天気予報でも「嫌がらせかぁーーー!」と思うような絵面が...


alt




でも ローカルニュースではこんなネタもあって興味津々だったり。(^^ゞ

橋梁が流されたみたいで、昨年から1年以上も経っての全線再開だそうです。

ホントにおめでとうございます~♪ \(^O^)/


alt



ホテルの朝食バイキングでは毎度のことながら食べ過ぎちゃった。

他の人に続いてお皿におかずを取ってると意図しない山盛りになっちゃいます。


で、チェックアウト後には40数年前まで住んでいた市内某所を訪れてみました。

奥の家で2階がσ(^_^)の部屋なんだけど、当時のままだったんで感慨深いです。

alt




周辺の道も「こんなに狭かったっけなぁ~、こんなに坂急だったっけなぁ~」という印象で、やぱり視点が違うんですかね? (^◇^;)

alt




中一の1学期だけ通ってた中学校。

決して “悪さ” したわけではなく、2学期からは京都に転校しちゃいました。(^^ゞ

alt




懐かしい街を後にして、昨日全線開通したという芸備線に沿って北上。

雨足がどんどん強くなってきて、写真撮ろうとするたびに傘広げて、傘閉じて、タオルでカメラ拭いて... なかなかの武者修行でした。( ̄◇ ̄;)

alt


alt


単線ディーゼルの肝心の列車には一度も遭遇できず。

でも そんな路線だからこそ、沿線にとっては心待ちだったんでしょうね... (*^^*) ヨカッタ




撮り鉄は諦めて大山を目指します...って、やっぱり雨は降り続いてるし。(T_T)


alt




広島県最後のPAで職場みやげ調達。

一日で10,000個売れてるらしいけど、今日はそのうち32個をσ(^_^)が買いました。


alt




おかげで助手席は物置状態。( ̄◇ ̄;)

ちなみに中央はおとこ旅の行程表ですがモザイク処理してます(笑)

alt




「1,000円以上お買い上げの方にJAF特典あります」との表示があったので会員証見せたらソフトクリームくれました。\(*^▽)/♪' " ♪”  JAFマンセー!

alt




やってきたのは大山を望める緑広がる蒜山高原。ウッシッシ...☆

alt




本降りなんで牛さんもいないし、緑も霞んでるし~ (T_T)

alt


晴れてりゃ素晴らしい景色が望めるのにな。

ま、こういう時は雨を楽しむくらいの余裕をもって旅を続けるこっちゃ! o(^▽^)o

alt




その前に腹ごしらえ。

このために蒜山に来たと言っても過言ではない... そんなジンギスカンです。(^^)v

alt


ジュージュー言わしちゃうもんね。(^^ゞ

alt




ジンギスカンを満喫したら、いよいよ大山山麓をドライブです。

これが今回の旅のメインイベントのひとつです。(^^)v  アメダケド...

alt




『鬼女台(きめんだい)休憩所』まで来たけど... やっぱり大山見えないや。

alt



alt



alt




鳥取のみん友さんのブログ画像を頭に浮かべながら次の目的地『鍵掛峠』へ エス君を走らせていったんだけど...

alt




あれれ、行き止まり?!?!

ここに来るまでもクルマ1台通れるかどうかの怪しい道だったし、動物的勘が「引き返せ!」と叫んでました。

alt




あちゃー、本来のコースは通行止めだったんですね。( ̄O ̄;)

アホなナビが登山コースか何かを検索したみたいで、そんなの行けるわけねーっつーの!

alt




仕方ないから諦めて本日の宿泊場所へ お山を下りることにしました。(T_T)

alt




でも、今晩のお宿は大当たり!

オーシャンビューできれいな温泉、美味しい食事、可愛らしい尾根遺産... は居なかったけど、コスパ抜群で超快適な裸族の夜を過ごすことができました。

alt



alt



(4/4)に続く。




ではブロ~♪

Posted at 2019/10/27 21:17:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2019年10月27日 イイね!

永年勤続慰労 山陽・山陰おとこ旅(2/4) ※画像多め

(1/4)より続く。



おとこ旅2日目、尾道の夜明けは神秘的でした。

旅先でくらいのんびりすればいいものを、やっぱりジッとしてられなくって夜明けとともに活動開始です。(^◇^;)

alt




モーニングコーヒーで「おはようございます☆」o(^▽^)o

alt




呉線の列車が「ひょっこりはん!」してました。(≧▼≦)

alt




今日の午前は呉を訪ねることにしました。

広島に住んでた幼少期、お弁当持ってよく親父が呉の街に軍艦や潜水艦を見に連れてくれたことが思い出です。

まずはご実家が呉のみん友さんお薦めの『野呂山』を駆け上がってみます。(^^)v

alt




平日ゆえか 作業車以外にすれ違うことなく、イイ感じのタイトなくねくね道を登りきった先には... 絶景です!!! \(*^▽)/♪' " ♪”


alt


東の海が朝陽でキラキラ輝いてました。(写真撮るのがムズカシイんだよな~)




alt



alt



alt


alt




今年は長雨と暖かさで紅葉が遅いとか。

その分短くなるイイ季節大切に楽しまなきゃね。(^^ゞ

alt



alt




「キリ番ゲット!!!」(違笑)

alt


昨年の豪雨災害の爪痕でしょうか、何ヶ所か法面補修工事をされてましたね。



alt




『野呂山』から下りてきたら『大和ミュージアム』を見学してみました。

alt


「美しい、美し過ぎます...」というのが第一印象。

こういうこと言ったら一部のイデオロギー主張者の非難を受けるかも知れないけど、でもニッポンの歴史に刻まれる芸術的な工業製品としての評価はあってもいいと思う。




もちろん 戦艦と艦載機を造る役目を担ったこの街の戦禍にも目を向けておきました。

それでも復興に向けて立ち上がろうとする人の力ってすごいなぁ~と思いますね。(*^^*)

alt




呉で製造された艦載機と人間魚雷『回天』

alt


あまりに粗末であまりに小さい『回天』を見ていると、あの狭い艦内にひとり乗り込み真っ暗な海を敵艦に向けて突き進む若者の、強い決意で覆い隠した悲壮感と絶望感を思い、胸が張り裂けそうになりました。




艦載機の全方向?12気筒エンジン。

ちょっと似てるからって「レアコイル (ポケモン)」ではありません...(不謹慎 汗)

alt




技術の粋を集めて建造された戦艦大和...

沖縄戦に向かう海上で撃沈させられました、あっけないもんです。(^_^;)

映画「アルキメデスの大戦」のシーンでもあったけど、すでに時代は戦艦から戦闘機に変わっていたのに巨大戦艦にこだわり続けること、それってホントに “大和魂” だったのか...?!

alt




『大和ミュージアム』の前の広場は、戦艦大和の左舷甲板の広さを再現してるそうで、その大きさにはビックリさせられますね~ ( ̄O ̄;)

alt




すずさんは どの辺りで絵を描いてて憲兵さんに怒られたんじゃろね~ (^o^;

alt




隣接する『鉄のくじら館』は残念ながら休館... orz

alt




呉の街を後にして海岸線を広島市方面へ。

お昼頃から雲多めの空になったけど、オープン走行にはちょうどイイかな~ (^^♪

alt




昨年の豪雨災害で一時不通となってた呉線もしっかり生活基盤を支えてます。

「ここは広島じゃけん、もみじ饅頭にピント合ってしもーた...(笑) 」

alt




街道沿いの天ぷら屋さんでランチ。

おばちゃんが揚げたてを出してくれるみたいで、結構賑わってました。

地元産という太刀魚も美味しかった~ (^^ゞ

alt



alt



alt




広島市ではホテルにチェックインして平和公園と資料館を見学。

alt




今の子どもなら小学1~2年生くらいの子じゃないか...と思えるような小さな服。

こんな小さな中学生が動員されていた... それが現実なんですよね。

alt




広島を離れてから40数年経ってさすがに街全体の雰囲気はすっかり変わった気がするけど、ここだけは時間が止まってる... そんな畏怖の念を抱いてしまう場所です。

alt


でも 地元の高校生ぐらいの男女グループが、上手な英語で外人さん相手に折り鶴の折り方を教えてあげてたのが微笑ましかったな~ (*^^*)




平和公園から徒歩でふらふら、夜ゴハンを求めて~ ( ^ω^ )

alt


“ひろでん” もすっかり趣が変わったね... って、あたり前か! (^◇^;)

alt




てことで、やっぱり広島ならお好み焼きということで。

ビールかと思えば『ウメッシュ』が気に入ったらしい陽気な外人さんグループに混じって、生ビール片手にコテを鉄板にこすりつけるσ(^_^)なのでした。

alt



(3/4)に続く。




ではブロ~♪

Posted at 2019/10/27 21:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2019年10月27日 イイね!

永年勤続慰労 山陽・山陰おとこ旅(1/4) ※画像多め

中間決算の報告書作成も上期の人事考課提出も終わった今週...

21日(月)夜~26日(土)の4泊5日(+α)の日程で “おとこ旅” に出掛けてきました。

実は昨年末に勤続30年表彰の(たった5日の)特別休暇を頂いてて、その権利行使です。

祝日あったんで実質会社休んだのは3日間だけですけど、ま、会社の方もフツーに回ってたみたいで「自分の存在意義って何なんかなぁ~」と考えさせらながらも、毎日を楽しむことには真剣モードなのでした。σ(^_^)




途中で “体育座り” のまま2時間仮眠を挟んで10時間かけてやってきた山陽道の朝はきれいな空が広がってました。

東名~新名神と土砂降りのなか頑張ってきた甲斐あってか、滑り出しは好調かな~☆

alt




今日は『しまなみ海道』で瀬戸内の風を満喫するつもりです。(^^)v

alt




まずは因島(いんのしま)に降り立ってみました。

幼少期に広島に住んでた小学校のころ、このあたりのたくさんの島の名前を覚えるのが苦手だったなぁ~ ( ̄O ̄;)


alt




爽やかな風がやさしい... 社会科で習った “温暖な気候” ってやつか?!( ^ω^ )

確か造船のお仕事も盛んなんだよね。

alt




海を渡る橋です!美しいです! o(^▽^)o

alt




ドラえもんの忘れ物 (;^_^A

alt




どこに行ってもやっぱりくねくね道を好むエス君...

alt




くねくねの先にはまた素晴らしい景色が待ってます。(^^♪

alt


alt




はっさく... ですかね? みかんより大きかったな... (^o^; ヨクワカラナイケド

alt




橋を渡るのも気持ちいけど...

alt




何気に橋の下も興味深かったり... (^^ゞ


(だからと言って橋の下で生活はしてませんから、一応念のため)


alt




祝日なんで他府県からもぼちぼちクルマ来てますね。

でも「これ、何処から来たんじゃろ?」って顔してエス君見ていく人もチラホラ...

alt




レインボーブリッジやベイブリッジのロケーションとはまた違った美しさ...

教科書に残るイイ仕事してまんなぁ~ ( ^ω^ )

alt


alt




橋を幾つも渡って、渦巻く来島海峡越えて、四国は愛媛県入り~♪


alt


エイト... 欲しかったんだよね~、コッソリ試乗したりもしたし... いいなぁ~

特にフロントフェンダーの張り出しは唯一無二の芸術的造形だと思ってます。(*^^*)




さすがに来島海峡は大小のたくさんの船が行き来してました。

コーヒー飲みながらのんびり眺めるのもイイかもね。(^^ゞ

alt




愛媛の地図見てて最も興味をそそられたポイント... (^◇^;)

alt




「なにかご当地ものあるかなぁ~」と物色してたら こんなのが...! o(^▽^)o

alt




「でも “柔” 好きなσ(^_^)としては こっちもそそられるよなぁ~」なーんて思いつつ...

alt





alt


alt


気が付けば両方イっちゃってました... (^◇^;)  ケツダン デキナイ!

バーガーはそれなりでしたが、ソフトはまぢウマでした。




お腹こなれたんでここらで鉄分補給(笑)

予讃線なんてこれまでも見たことないし、そして、これからも見ることないかも知れないからね。

alt




普通列車しかマークしてなかったので、油断してたところに特急「しおかぜ」が...!

あわててエス君からカメラ向けるもコレが精一杯... 残念。

alt




悔しい思いをしながらもお腹は減るわけで...(笑)

海峡に面するマリーナで鯛のカツカレーを頂きました。

カレーにも鯛のおだしが入ってるらしくて優しい辛さでした。

alt


alt




緑内障検査とPAC3迎撃ミサイル(違笑)

alt




性格とは真逆に曲がっちゃった! (;^_^A

alt




はっさくソフトも頂きました。

ホントに美味しかったんだけど、それに加えてこのきれいな色が最高です! (^^♪

alt




本州方面に引き返して最も本州よりの向島(むかいじま)をドライブです。(^^♪

alt




船のエンジン音さえも広がる風景の一部だと思えちゃう。(*^^*)

alt


alt




陽が傾きだしてきたので、ご実家が尾道のみん友さんお薦めの海岸コースをクルージング。

めっちゃ気持ちいい! オープンカー最高です! o(^▽^)o

alt


alt


alt




今日の滞在地、夕暮れの尾道の港を散策。

桟橋でフェリーを待つ自転車の学生さんやおばちゃんたち...

観光なんかじゃない、海が日常なんだね。(*^^*)

alt




街中を散歩してたら突然目の前を通り過ぎた1台。(^^ゞ  ブレテルケド...

「うーん、さすが広島じゃのう!」と思わずにいられませんでした。

alt


しかしあの小さなコックピットにMATの郷秀樹の長身がよく収まってたなぁ~ (^o^;




尾道と言えばラーメン。旅先でのジャンクフード大好きです。(^^)v

alt




初日の夜は “坂の街 尾道” の高台にある格式あるホテルに投泊。

こういう雰囲気のお部屋大好きです。

NHKで『即位礼正殿の儀』のニュースを見てたら知らぬ間に寝落ちてました。

alt

ちなみに先述のご実家が尾道のみん友さんに「○○に泊ってます」とLINEしたら、結婚する際の両家顔合わせがココだったそうで...

それを知って、ひとり旅でホテルで寝る時は基本ノーパンなσ(^_^)は、神聖な場所を汚したような気がして咄嗟に股間を押さえたのはココだけの話です。( ̄◇ ̄;)



(2/4)に続く。




ではブロ~♪

Posted at 2019/10/27 21:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2019年10月20日 イイね!

コロたん号のオイル交換とか...

今日はキッチリ半年に1回実施してるコロたん号のオイル交換。

嫁さんを乗せて毎週末の用達に頑張ってるご褒美に愛情注入です~♪

alt



なんかパッとしないお天気...

また 台風が来るって言うしな~ なんだかなぁ~ ( ̄O ̄;)

alt




いつものbpをチョイス... (^^)v ※画像は使いまわしです。


alt




作業待ちの間に読んでた『driver』でGRコペンの記事が。

GR共通のフロント左右の四角いフェイクダクトがどうも好きになれないんだけど、リアはなかなかいいセンスしてるな~と思います。

メッキパーツが無いのも好感持てるな~


alt


このブレースもサスペンションが効果的に機能しそうだね。

絶対的速さよりコーナーを駆け抜ける気持ち良さを求めたいのであればとてもいいんじゃないかと思います。o(^▽^)o




帰宅したら明晩からのおとこ旅に備えてエス君のエアチェックに...

alt





あ... ちょっとお天気が... 好転...? (^^♪

alt


ま、気まぐれな秋の空模様さえも楽しむつもりで居れば間違いないかな~ (^◇^;)


(とは強がってみたけど、やっぱり雨は勘弁して欲しいです)




ではブロ~♪

Posted at 2019/10/20 17:43:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事...♪ | 日記

プロフィール

「@わっき@JJ(BI仕様) さん、お買い得‼️」
何シテル?   08/08 12:13
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation