• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

冬のビーナスおとこ旅《後編》 ※画像多め

《前編より続く》



ホテルは日の出とともに明るい光に包まれました。

雪もやんだみたいで、今日もいい一日になるといいな~ (*^^*)

alt




「ビバ、平日休み!」


夜明けとともにゆっくりと絶景露天風呂で温まったら、「今頃 通勤ラッシュの時間帯だなぁ~」なーんて呑気なこと考えながら 朝食バイキングを愉しんでました。

ちなみに帰りに利用する『あずさ号』が走る中央本線も「雪による倒木の影響」で始発から運転見合わせ&復旧見込み立たず...でしたけど、「慌ててもしゃーない!」と割り切っちゃいました。(^o^;

alt


なんかお宿の朝食って無性に美味しいんですよね。

今朝は納豆を2個も頂いちゃいました! (^^ゞ




チェックアウトしたらホテルの周辺をプチ散歩...(^^♪


『蓼科山』も相変わらず神秘的...

alt




こっちは『八ヶ岳』方面。いゃいゃ、絶景だね~☆


alt


alt


alt


いまどき流行りの『Snow Man』(違笑)




ふわふわの新雪対策にはトレッキング用のスパッツが効果的!

これで「サクサク♪」と あちこち足あと付けまくっちゃいましたよ~ \(^O^)/

alt




同じように『Nボ』でも “8の字” 書いたりして足あと付けまくり~ ♪ (≧▼≦) タノシー!

alt




『ビーナスライン』も気持ちいいロードコンディション。(^^)v

alt


alt




『八ヶ岳』を正面に見据える高台から昨晩のお宿を見下ろしてみたら「ここはチロルか?!」というようなロケーションだった件。(*^▽^*)

alt




『Nボ』の4WDの威力発揮!

ただ マニュアルモードも無いCVTだからか「お尻フリフリ~♪」とかの面白さは無かったのが残念かな~


alt




『エス君』の仲間、ホンダパワーはこんなところにも! o(^▽^)o

alt




『白樺湖』のブラックスワンは いじめにも遭わずに元気そうでなによりです。(^o^;

alt




道幅の広いところではフルアクセル&フルブレーキを体感。

調子のってたら轍に乗り上げて横向いちゃったよ... (^◇^;)

alt




前日同様に『女の神展望台』からの眺望を愉しんでみました。

今日は『中央アルプス』なんかも見えましたね。(^^)v


alt


青空に陽射しもあったので、日向の路面は見る見る間に雪解け状態に。( ̄O ̄;)




お昼近くになったのでランチを求めて茅野市街地に向けてお山を後にしました。


alt


茅野市って五千年前に縄文文化が栄えた地なんだそうで、こういったオブジェがところどころに見られます。

でも個人的には昨日の女神湖のビーナス像の方が萌えるなぁ~ (変態)




ランチは甘味処で、色鮮やかな果物いっぱいの『フルーツあんみつ』と...

alt




きなこたっぷり、こしあんしっとり、雪のようにふわふわの『わらび饅頭』を...

alt




コーヒーセットで頂きました! o(^▽^)o  ウマウマ~♪

alt




『Nボ』の返却時間まで余裕あったので、せっかくだし雪景色の『あずさ号』で鉄分補給。

alt


alt


午前中は全面運転見合わせだったのが午後になって復旧したみたい。

JRのみなさん、本当にお疲れさまでした。

ただ ダイヤが狂ってて、時刻表頼りの撮り鉄もただひたすら待つしかなかったけどね。




帰りは『茅野駅』から。

『Nボ』を無事返却したら “おとこ旅” もそろそろクライマックスです。(*^^*)

alt




『あずさ号』の柔らかなうねりに身を任せながら車窓を楽しんでたら...

alt


我が街まではあっという間の1時間半...

名残惜しい気持ちを抱えながらも、一泊二日の旅は終わりました。


で、日付変わって水曜日、今日はフツーに出勤でした。

同僚からは「なんかしばらく会ってないよーな気がするなァ~」なんて “あるある” なツッコミを頂きましたが、おみやげのお菓子を渡したら素直に引き下がっていきました。(≧▼≦)




ビーナスライン...


春になったら...、暑い夏はもちろん...、草枯れの秋だって...、また必ず遊びに来たいと思いました。

何はともあれ、とりあえずの課題は『車山』の登頂かな~ \(*^▽)/♪' " ♪”




alt


Posted at 2020/01/29 23:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2020年01月29日 イイね!

冬のビーナスおとこ旅《前編》 ※画像多め

勤続30年の特別休暇の残りがこの2月末で無効になるので、そうなる前の1月も終盤となった27~28日の一泊二日で冬のおとこ旅に出掛けてきました。

目的地はこれまでも3シーズンの爽快ドライブを約束してくれたビーナスライン...

その地の冬模様を五感で感じたく、そしてできれば車山に登ってみたく、そんな思いでこの日を楽しみにしてきました。


ところが雨男の “あるある” は今回も本領発揮で、記録的な雪不足、そして一転して関東甲信地方は大荒れとなる予報。

なかなか雨男の汚名は返上できそうにありませんが、宿も早くに確保済みだし、いつもの通り「行けばきっと楽しいことある!」との信念で出撃しました。(;^_^A



とは言っても、コロたん号もエス君も冬仕様じゃないのでお留守番。

今回は我が街から『E353系あずさ号』で山梨入りです。o(^▽^)o

alt




通常の月曜日の朝とあって乗客は少なめ。

仮眠のビジネスマンを横目にワクワクモードのσ(^_^)なのでした...☆

alt




『小淵沢駅』で下車。雪無いし全然寒くないな~

alt




小海線の列車越しに『あずさ号』を見送って...

終着の『南小谷駅』までは長丁場だけど この先もがんばってねー♪

alt




『あずさ号』の後にやってきた松本行き211系普通電車。

もう見られなくなった115系の時代が懐かしく感じられます。

alt




『小淵沢駅』では この二日間の相棒『N-BOX (Nボ)』とご対面。

八ヶ岳をバックに男前ぶりを見せております。

ヘッドライトの電球色が悲しいけど、一応 オプション(3,000円)の4WDで戦力アップを図っておきました。(^_^;)

alt




どんよりのお天気ながら『槍-穂高連峰』がはっきり見えました!(^^)v

alt




まずは『御射鹿池』に行ってみましたが、σ(^_^)以外に誰も居ない...

心細い気持ちもあってか、やっぱり新緑か紅葉の時季がイイな~と思いました。


alt



alt




チョコっと画像加工なんかしてみたりして...

alt


少しは神秘的なカンジが伝わってくれた... かな?




『御射鹿池』へのアプローチには観音様がたくさんおられます。


alt



やさしいお顔... ちょっと競泳の瀬戸大也っぽい? (*^^*)

alt




ダウンヒルで曲がり切れずコースアウトの図(嘘笑)

alt




ビーナスラインに入って『女の神展望台』へ。

かろうじて『南アルプス』が見えるかな~ってカンジの空模様でした。

alt




一方で『八ヶ岳』はクッキリ間近に迫って見えました。

でも 雪が少ないよな~ ( ̄◇ ̄;)

alt




『白樺湖』を見下ろすパーキング。

『蓼科山』も雪なさ過ぎで、ゲレンデは当然のように人工雪のようでした。( ̄O ̄;)

alt




絶妙なバランスで崩れ落ちない雪の塊。(^◇^;)

alt




『小淵沢駅』で仕込んできた駅弁でランチタイム...♪

alt



シャキシャキ野菜がメインのお気に入り弁当です。

冷たい方が野菜がより美味しく感じられるんだけど、冷たくなったこのチキンカツもまた美味いんですよ~ (^^♪

alt




誰も居ないので地鶏... じゃなかった自撮りで、まったく意味のないサムズアップ。

心なしか親指が長いのは手袋のせいです。(≧▼≦)

alt



「午後から雪」の天気予報通りにどんどん雲が垂れ込めてきました。


alt



対向車の無いS字コーナーをそろりそろり... (^^;)

alt



『車山』の山頂に見えるレーダーもこの後すぐにガスの中へ。

軽アイゼンも持参して準備はしておいたけど、基本ヘタレなσ(^_^)は遭難してもイヤなんで登るのはやめました。(^^ゞ


alt

黄色に慣れちゃったせいか、雪の中のシルバーはイマイチ映えない気が... (;^_^A




氷の粒のような雪が舞ってます。同じ雪でもやっぱ我が街のベタ雪とは違うわ~

alt



お山のカフェも休業中。

冬期、しかも平日とあってどこもかしこも営業してないね... ( ̄O ̄;)

alt



『霧ヶ峰湿原』にも来てみました。

alt


alt

とにかく人の手の入らない自然の姿は それだけですでにもう芸術ですね。




alt




いつも賑わってる『霧の駅』でも、ポツン...とσ(^_^)ひとりでしたね。(^_^;)

alt


alt



できるならば青い冬空をバックに白銀輝く峰々を望みたかったんだけど、白く閉ざされたこの静けさもこれはこれで貴重な時間だと思えました。

alt



ビーナスが寒空に裸体を晒してる(?)『女神湖』にも来てみました。

alt


大きさへの限りない願望はともかく、個人的にはこれくらいが理想的かと思います (エロ笑)




なーんて、そんなビーナスをローアングルから「パシャ!」する不審な行為も、まわりにはだ~れも居ないからこそ出来るわけで~ (^◇^;)

alt




凍てる『女神湖』越しの『蓼科山』も心なしか冷たい表情...???

alt


alt




午後3時をまわって雪が結構降ってきたのでお宿にチェックイン。

でも部屋からも『蓼科山』や『八ヶ岳』の神秘的な姿が望めて大満足~♪ o(^▽^)o

alt


alt


alt


美味しいビールと夕食を堪能して、心臓が止まりそうなくらいに凍える露天風呂でリフレッシュ! (^^♪

お部屋に戻ったらコロナウィルスと関東甲信地方の大雪の情報を繰り返し伝えるニュースなんぞ観ながら、その後は いつものように浴衣も脱いで裸族と化して、明朝の銀世界に気持ちが馳せるσ(^_^)なのでした。



《後編に続く》

Posted at 2020/01/29 23:16:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2020年01月19日 イイね!

おはようございます (*^^*)

雨、その後 雪となった我が街も、今日は朝から晴れあがりました。o(^▽^)o

奥多摩の大岳山も今シーズン初めて(?)白く雪化粧しちゃってますね~♪

alt



昨日は終日自宅に籠って録画消化してたので、今日は買い物拉致解放後の午後に何処か出掛けようかな~なんてぼけーっと思ってたら、嫁さんの「ヒマだったら新聞でも取ってきてー」の指令で我に返りました...(^◇^;)



ではブロ~♪

Posted at 2020/01/19 09:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年01月17日 イイね!

おとこ旅の準備

今月末の1泊2日のおとこ旅に向けて会社帰りに調達してきました...

alt



使うかな~、使えるといいな~ ( ^ω^ )


とにかく楽しみ...☆




ではブロ~♪

Posted at 2020/01/17 23:17:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2020年01月13日 イイね!

吾妻山 菜の花ウォッチング ※画像多め


三連休最終日も前夜の天気予報ではドライブ日和だそうで~♪

てことで、幕張にあまり興味を示さないσ(^_^)は、未明の5時前 エス君に火を入れて、いつも同様に山梨方面...ではなく、今日は気分を変えて湘南方面へ出かけてみました。(^^ゞ



圏央道でちょっとワープしてやってきたJR二宮駅近くの24時間最大800円のコインパーキングでエス君待機!

でも 帰りに料金払って驚いたんだけど、7時の数分前に停めたから20時~7時の夜間扱いになって たったの100円(3時間)だった...(^^)v 超ラッキー!

alt




相模湾に朝陽が昇ってきました~ o(^▽^)o

alt




今日は菜の花越しの富士山を拝みに来ましたよ~☆

alt


alt




今日は風もなく海も穏やかみたいですね。(*^^*)

alt




黄色、好きだわぁ~ ( ^ω^ )

alt


alt


alt


ちょいピンボケ、失礼しました)




気温高めながら爽快な青空です。

陽気に誘われて(?)朝早くから多くの方がいらっしゃってます。(^^♪


alt




『吾妻山公園』駅前から階段や坂を使って20~30分で来ることができます。

でも 一昨日に4時間歩いて登った横浜市最高峰よりチョイ低いだけだったり...(^◇^;)

alt




ご主人様に写真を撮ってもらってるお利口な仲良しわんちゃん。(≧▼≦)


alt




陽が少し高くなって視界の彩りが深くなってきました。

alt


alt

人が増えてきてわちゃわちゃしてきたので撤収~♪ (;^_^A



公園の中にはこの時季のお花がいろいろ咲いてました。

これは「狼狽」...じゃなかった、「蝋梅(ロウバイ)」ですね。

ホントに蝋で作ったような花びらが可愛らしいです。これからは梅の季節ですね。

alt



alt




ドナルドダックがいっぱい...!(に見えるんですけど?無理ある?)「グワァッ♪」

alt




東海道線の電車が朝霞みの二宮の街を走り抜けていきます。(*^^*)

alt




『吾妻山 菜の花ウォッチングぅ~♪』(≧▼≦)

alt




かわいい菜の花色の1台。

最近 黄色いクルマもよく見かけるようになった気がするなー (^^ゞ

alt




明日は仕事だから菜の花見たら帰ろうと思ってたんだけど、あまりに暖かくてオープンが気持ち良かったので箱根に来てしまいました...( ^ω^ )

alt




WISHに乗ってた頃、みん友さんと遊んだ芦ノ湖スカイラインを走ってみたよ!

alt




ランチはレストハウスで...☆

alt


alt



山菜そばにおいなりさん付けちゃった! \(^O^)/ ウマウマ~

alt


でも ぜんぜん雪を見かけないので、レストハウスのおばちゃんに「雪無いですね」と話しかけると、今シーズンはまだ積もったことが無いらしい。

前日にレヴォーグ乗りのみん友さんが新潟県の豪雪地区まで足延ばして雪上ドライブを楽しむ目論見だったんだけど、全然雪無くってタイヤ減らしただけだったとか...

ホント、どうなっちゃうんだ、この星は...!?


な~んて、レストハウスのやぎに問いかけたら「めぇ~めぇ~で良く考えて下さい」と言ったとか、言わなかったとか。(^o^;

alt




芦ノ湖も青々としてますね。これって夏の風景じゃないかと思ってしまうわー

alt


alt




その後もフルオープンで芦ノ湖スカイラインを気持ち良く流しておきました。

alt


alt


alt


alt


う~ん... 何気にカップルが多いのは目の毒だな。

いゃいゃ、ここは五感を集中させて コーナーを駆け抜ける喜びに浸ろーっと!(汗)



alt




富士スピードウェイでトイレ休憩してたら、あれよあれよと強制オフっぽい並びに...(^^ゞ

こういうことされると車高下げたくなる衝動に駆られるから困るんだよなぁ~

alt




その後はやっぱり雪の無い明神峠を越えて...

alt




パノラマ台で本日のドライブを締めておきました... って、贅沢ですかね?? ( ^ω^ )

alt


alt


それにしても暖かい一日でした。

未明から午後3時の帰宅まで、標高差1,000mあったはずなのに4℃を下回ることなかったもんね。

実際 サイドウィンドウ開けても、コクピットは陽だまりの縁側みたいにポカポカ...

おかげで またほっぺたの日焼けを上書きしてしまったコロたんです。


さてと、これでまた明日からお仕事頑張れるってもんだね! \(*^▽)/♪' " ♪”




ではブロ~♪


Posted at 2020/01/13 18:12:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記

プロフィール

「クソ暑いなか 嫁から線が飛んできたので「何事か⁈」と思ったが… 我が家はすこぶる平和です😊」
何シテル?   08/06 12:49
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1 2 3 4
567891011
12 13141516 1718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation