• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

四年に一度のドライブ

新型コロナに関係なく この時季はマスクが離せないコロたんです。

早いもんで2月も今日で終わりですね。

そぅ、今日は2月29日... 四年に一度のうるう年の一日です。

「だから何なんだ?!?!」と言われれば何もないんですけど、四年に一度の特別な日は「朝から青空」の予報だったので、ちょっと “15分で終わらない朝ドラ(笑)” を楽しんできました。← わっきさん、このネタ もーらい!(^^ゞ



新型コロナに全土が震撼し 非常事態になりつつあるニッポンですが、そんなことを感じさせないような穏やかな相模湖の日の出です。(*^^*)

alt


alt




σ(^_^)のメインルート、甲州街道で今日も山梨入り。

人との接触を最小限に抑えるために、朝イチの貸切風呂を味わおうかと... (^^♪


笛吹の丘から望む 甲府盆地越しの冠雪の赤石山脈。やっぱ山はイイね~♪

alt


alt




果物販売所で談笑しながら店番をしている総理と都知事の図。 (≧▼≦)

alt




お風呂の営業開始まで時間あったので御坂峠に来てみました。o(^▽^)o

alt


河口湖越しの富士山は雲を纏ったきれいな姿を見せてくれました。

なんか 松竹のオープニングロゴみたいですね。(^o^;



alt




なんかお風呂のこと忘れちゃって河口湖畔から のんびり富士山見てました。(^^ゞ

alt


まわりに誰も居なくって “日本一” を独り占め~ \(*^▽)/♪' " ♪”

alt




河口湖を後にして富士北麓をのんびりドライブ... (^^)v

alt




公園でモーニングコーヒー。

缶コーヒーにも五輪マーク... オリンピックイヤーですね~\(^O^)/

alt




バラバラの雲を1本の飛行機雲が貫いていきました。

alt




山中湖はクルマも観光客もガラガラ... お客様商売には一大事ですよね。 ( ̄O ̄;)

ま、不謹慎ながら 個人的にはスムーズなドライブが楽しめて良かったけどね...

alt




例年であれば大勢押し寄せる大陸人観光客のギャーギャー声にかき消されてしまう白鳥やマガモたちの鳴き声が 何気に今日は良く聞こえるわ~ (^◇^;)

alt


でも 心なしか “閑古鳥” の鳴き声も聞こえてたよーな... (;^_^A



alt


この後は道志みちを流してお昼過ぎに早めの帰宅。

スッキリした富士山の姿に魅かれて、最初の目的だったお風呂のことはをすっかり忘れちゃってたけど、始終渋滞もなく爽快なオープンドライブで 新型コロナの陰鬱な気分がすこし晴れたので 結果としてはヨカッタかな... (^^ゞ


あ、季節柄 サングラスとマスクで花粉対策してます。

あと 今月初めにフルオープンで風邪ひいて嫁に怒られちゃったから、今日はちょっと用心してサイドウィンドウは上げておきました (笑)

「なーんだ、やっぱり屋根は開けてんじゃん!」と言われそうだけど、お天気の日の屋根開けはゼッタイに譲れないポイントだからね~、これだけは... (^_-)-☆


な~んて ブログ書き始めてウトウトして 真昼間から夢の中へ...

気が付けば みん友さんから「コロたんさんの家近くまで来てます」ってLINE来てて慌てたけど、すでに2時間以上前でした。オワタ...

どうでしょうさん、クワさん、ごめんね... m(_ _)m




ではブロ~♪

Posted at 2020/02/29 17:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記
2020年02月24日 イイね!

ハイキングのコース下見に行ってきた

今年3回目となる3月の『ヘタレ・ハイキングクラブ』の活動は σ(^_^)の専門領域になっているので、今日は実際のコースタイムやトイレの整備状態などを調べに歩いてきました。

昨年の台風19号であちこちコースが寸断されてたけど、それもかなり復旧してきたカンジでハイカーにとってはありがたいことです。

営林署、環境課はじめ 関係のみなさんにはあらためて感謝いたします。m(_ _)m




登山口まではバスに揺られて~♪

うとうと気持ち良くなってたんだけど、おばちゃんハイカーの雄叫び会話で寝ることはできんかった...(T_T)

alt




本日の取っ付きとなる登りはガッツリ汗かかされます... (^◇^;)

でも 葉っぱの落ちた林の中は朝陽が射しこんでポカポカ...気持ちいいね。

alt




夏場じゃないのにタオルで汗拭いながら本日最初のピークに到達!o(^▽^)o

と言っても 標高差で500mも登ってないんだけどね、ヘタレだから...(笑)

alt




ちょっと霞みがちだけど雲ひとつない青空が迎えてくれました。

alt




春になるとコース脇にはいろんなお花も咲いて和むよね~♪ o(^▽^)o

alt


alt




景信山から一旦下ってまた登って2つ目のピーク、城山(670m)山頂へ。

ここに来たら なめこ汁はデフォルトでしょう~

七味唐辛子をパッパッと振ってとろ~んとした熱々を頂きます。(*^^*) ウマウマ

alt




城山からは尾根沿いに歩きやすい道が続きます。

途中、大好きな一丁平の眺望を満喫しておきました。(^^)v

alt




昨年暮れにひたすら続く下り階段で完全にへばった大山(1,252m)が正面に見えます。

こうやって離れて見ると結構りっぱな山容してるんだなぁ~と時差で満足度が増してくる...というのは “山登りあるある” だと思いますね。( ^ω^ )

alt




そして最後のピークはミシュランの山、高尾山(599m)!!!

三連休でお天気もいいから賑わってますね~☆

alt


でも人混み嫌いなんで早々に退散... (;^_^A




薬王院にもたくさんの受験生が神頼み...じゃなかった、天狗頼み。

alt




せっかくなんで大好きな『天狗焼』で疲れを癒しておきました。

カリカリの皮の中には大きな黒豆のあんこがタップリ入ってて コレはマジ美味いですよ!

alt


カラス天狗って、何となく「超立体」のマスクしてるみたいですよね~ (≧▼≦)




昨年の高尾山ハイキングで好評だったリフトでラクラク下山...(^o^;

alt




ふもとには青空をバックにきれいな梅がたくさん咲いてました。(*^^*) 春ダネ~♪

alt




ハイキングクラブの反省会はアルコール漬けですが、ひとり歩きの時は甘味専門。

だって疲れた身体には甘いものが優しいんだもんな~ (^^♪

alt




あとは京王線に乗って二駅でマイホーム...という幸せ♪

alt


帰宅したら「ふぅ~」とへたり込んじゃう前に、今日の汚れ物を洗濯機まわして、風呂場でシューズのソールを洗って、そのまま自分もシャワー浴びてスッキリしておきました。


3,000m級に登ってた学生の頃から比べると比較にならないくらいに体力落ちてるから、標準のコースタイムより遅いだろうと思ってたんだけど、月1回のクラブ活動のおかげか、コースタイムを僅かに下回ることができました。

誰に褒められるわけでもないのに なんだかうれしいな~ o(^▽^)o

ま、おなかとわき腹のお肉は相変わらずなんだけどな...汗



ところで今日のお山では お話に夢中の一部BBAハイカーグループのマナーの悪さに閉口しました。

お山では登り優先で道を譲るのがルールなのに、狭い道に広がったままガンガン下ってきて、登りの人がドン引きして避けてるのにお構いなし!

街中で言うなら、横断歩道に歩行者が渡ろうと待ってても、減速なんかするはずもなく突っ切っちゃうクチですかね~ ( ̄◇ ̄;) ヤダヤダ


あと ピンクやブルーのかわいいウェアを身に付けた山ガールで シューズが汚いのもダメだね。

高級なスーツ着てる紳士でも 革靴が埃だらけだとみっともないのと同じかな。

下山時にシューズが汚れてるのは仕方ないとして、「これから登ります!」という時点でどろんこのままって...

とにかく 道具を大切にしてないんだな~と思えてしまいます。( ̄O ̄;)



ま、そんなことも思ったりした山歩きでした。



ではブロ~♪

Posted at 2020/02/24 19:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | へたれハイキング | 日記
2020年02月22日 イイね!

春一番

今日は暖かかったですがスッキリと晴れ...とはいきませんでしたね。

とにかく南風が強くって、どうやら関東地方は春一番が吹いたそうで...

いよいよ雪の無いままに冬も終わって春... いゃ、花粉の季節がやってきました。

新型コロナ騒ぎの中、マスクの買い置きがどこまでもってくれるか チト心配です。



さて今日は前回のドライブの後に体調悪くして2週間ぶりのお散歩です。(*^^*)

特にアテは無いので お昼前に家を出て 甲州街道で山梨入り、のんびりとフルーツラインを流しておきました。

alt



本日のタイホ車(笑) 遠目には程度の良い二代目シビックですね。

フェンダーミラーを取っ払ってパテ埋め&全塗装してるみたいですが、エンジン回りも含めてレストアしてるのかもな~ (^o^)

alt


マツダ323しかり、3ドアハッチバックってカッコイイなー

なんでこのジャンルが無くなったんだろね...( ̄◇ ̄;)




いつものように地鶏... じゃなかった自撮り。(;^_^A


alt

alt




さくらんぼも桃もまだまだ先なんで、今日は “ひとりいちご狩り”...

alt


なーんて、家族連れに混じってそんな寂しいことするわけないし。(≧▼≦)




朝摘みいちごを1パック買ったら、おまけでデカイいちごを3粒くれました。


alt


alt


『めっちゃ あま!』




いちご農園からは大菩薩ルートを奥多摩方面へ。

分かってはいたけど、やっぱり柳沢峠から富士山は見えなかったね... (^_^;)


alt




遅めのランチは峠の山菜そばで~ (^^♪ ウマウマ~

alt




その後 某所でコロたん号を停めたらパンダカーも停まって... 「なんかやらかしたか?!」

alt


速度オーバーは程々だけど、カロリーだったら100キロオーバーは日常茶飯事(汗)




なーんて、別に摂取カロリーを取り締まってるわけじゃないのに、こころなしかお巡りさんの動きに警戒しながら(?) デザートの名水わらび餅を頂いておきました。

alt



alt




お店の看板娘がすり寄ってきて「おにゃあ(=お兄)さん、いらっしゃぁ~ぃ...♪」ってお相手してくれましたね~(明朗会計、サービス料込、笑)

alt




丹波山村を過ぎる頃には雨足が少し強くなってきたので、“水も滴る男前” なコロたん号を撮っておきました。o(^▽^)o

alt

花粉か黄砂か分からない汚れでボディがめっちゃムラムラだったけど、雨に濡れたらうまく誤魔化せたみたいですかね~ (^◇^;)



何気に今日から三連休なんですね。

明日は恒例の買い出し後、午後はちょい録画消化かな。

で、明後日の祝日は花粉舞う中ですけど、再来週のハイキングクラブ活動の下見にお山へ出掛けようと思います。

まだ少し風邪の痕跡が残ってるものの、やっぱり遊びで壊した体調は遊びによって回復させる...という信念(?)を持って三連休を過ごすつもりです。(^^ゞ

それではみん友のみなさんも良い週末を~☆



ではブロ~♪

Posted at 2020/02/22 21:29:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記
2020年02月16日 イイね!

ただいま自粛中

先週の土曜 未明からオープンドライブで南伊豆まで河津桜を見に行って、その夜に熱出して寝込んでしまい、日曜の買い出しも月曜の会社も休んじゃったコロたんです。

クルマ好き、ドライブ好きとしては、その権利行使の裏返しとしての会社勤めと嫁仕え(笑)は絶対であるのに σ(^_^)のしたことが...!

そんな後ろめたさもあり、まぁ お天気も芳しくないことを言い訳にして、今週末は自宅中心でみんカラ的活動は自粛しておりました。


体調は全快とまではいかないんですけど、それでも日曜の今日は嫁さんをコロたん号に乗せて恒例の買い出しはもちろん、灯油の買い出しも行ったからちょっぴり名誉回復。

午後は先週から延期してもらってたエス君のオイル交換をしてきました。


alt


南伊豆ドライブ前にはオイル交換ランプ点いてたんだけど、結局 前回交換から約5,500㎞も走っちゃってた。( ̄O ̄;)

交換したオイルはいつも通りに純正。

でも やっぱりオイル交換後は気持ちいいのが体感できるからうれしいです。



HなDで『新型FIT』をちらりと拝見させてもらいましたが、このクラスでも電動パーキングブレーキが装備されてんですね。

先代は発売当初からリコール続きで印象悪くしちゃったから、今回の新型ではT社のYとガチンコ勝負して欲しいですね~ o(^▽^)o



あ、そぅそぅ、オイル交換をしてもらってる間にお店の前のショッピングモールで、ちょっと狙ってたトレッキングシューズに実際に足入れてみたらジャストフィット!

勢いでお買い上げ~♪してしまいました。

alt


スキーブーツみたいに足入れが楽ちんでビックリ!

今履いてるnew balanceは 丸9年になるので「シューズも進化してるんだなぁ~」と実感しました。

実際のデビュー戦はもう少し先にするつもりなので 今から楽しみです...♪

ま、買っておいてなんですが お値段もそれなりなんで、もはや「ヘタレ」では済まされなくなるかも知れない...との恐怖感にも苛まれつつあります。

とにかく しっかり大地を踏みしめて、エス君やコロたん号で味わうのとは違ったお山の楽しさや魅力を探求していきたいですね。



最後に、コロナウィルスに感染しないよう、手洗いをしっかり励行しましょうね。




ではブロ~♪

Posted at 2020/02/16 16:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事...♪ | 日記
2020年02月08日 イイね!

伊豆までドライブ... (*^^*) ※画像多め

木曜~金曜と「キュン♪」と冷えてやっと冬らしい気候になったかと思いきや、今日の土曜はまた暖かでしたね。

天気予報でも空模様はまずまずということなんで、ちょいと仮眠したのち、未明の午前3時に オイル交換のお知らせが点灯しちゃってるエス君に乗り込んで、海方面にお出掛けしちゃいました。


alt




やってきたのは南伊豆町。河津桜がもう見頃を迎えているというので... (*^^*)

それにしても180km走った先で日の出を迎えるというこの行動力、もう少し仕事でも発揮できると きっと人生変わってたと思うんですよね~?!

alt




まだ陽が低い分 しずかなサクラの小径。

早起きワンちゃんのお散歩、気持ち良さそう...o(^▽^)o

alt




山影も次第に引いていって明るくなってきました。

河津桜特有の濃いピンクが鮮やかさを増してきましたよ~♪

alt



alt


alt




菜の花の黄色もいいよね~ (^^♪

alt


alt




すっかりお空も晴れあがって、最高のお散歩日和になりました。

σ(^_^)も桜並木の下をの~んびり3時間近くぶらついてたかな~

alt


alt


alt




誰も居ないタイミングを見計らって地鶏... じゃなかった、自撮り。(^◇^;)

alt


モザイクかかってますけど、ちょっと鼻ジュル (もう花粉症来たか?!) だったんで 鼻の頭が真っ赤になっちゃってます (汗)




それにしても見事ですよねぇ~


alt


でも 昨年来たのは20日過ぎだったんだよね。暖冬で10日ほど早まってるらしい。


「それって異常気象なの “カモ”...?!」(笑)

alt




徐々に観光客が増えてきて... (*^^*)

alt




やっぱりこの手の輩も来てました。

でもレフ板、露出計、複数のレンズなどなど、カメラ機材は本格的なんだよね~

alt


少なくともσ(^_^)のお友だちには居ないタイプです (笑)




あ... でも こんなの撮ってたら、奴らと変わんないか... (^◇^;)

alt


女神湖のビーナス像と違って、こっちは暖かそうでヨカッタ~ (≧▼≦)




その後ものんびりと “ながら撮影” の散策は続く... (^^ゞ

alt


alt


alt




春爛漫... という感じですね。(*^^*)

alt




ピンクと黄色のコラボ ~その①~


alt




ピンクと黄色のコラボ ~その②~

alt


そんなカンジで人出も増してきたので10時頃に退散。

(大陸人はホント僅かだったよ)




南伊豆の河津桜ポイントからは伊豆半島の西海岸沿いを北上。

alt


alt




こういうところでは堤防より低いエス君では海が見えないんだよなぁ~ ( ̄◇ ̄;)

alt


alt




地元のおっちゃん同士が何やらお話し中。

「見慣れんクルマじゃのう」「屋根、どしたんじゃろ?」 ← あくまで想像 (^_^;)

alt




しばらく海岸線を走った後、左上に見えるお山を目指して「Let's くねくね...♪」

alt




ランチはお山のレストハウスのおしるこで~ (#^^#)

alt




デザートは高原ミルクのソフト(マーマレードトッピング付)にしておきました。(^^ゞ

alt


alt




ここからは西伊豆スカイラインを優雅にクルージング。

ほとんど海に飛び込みそうなロケーションです。o(^▽^)o

alt




達磨山に少し登って振り返ると絶景ですね~

あいにく富士山は雲隠れしてたけど、ホントに空と大地の境目を走ってることが分かります。

alt




「ハッスル、ハッスル...♪」 \(^O^)/

alt


何気にエス君の隣りに停まってるY31グロもカッコイイね。




2月とは思えないお天気で、オープンならではの爽快ドライブを満喫しておきました。


alt




帰りは山中湖経由道志みちで...

西日を背にした富士山を薄っすらと望むパノラマ台で本日のドライブもクロージング...って贅沢過ぎですかね。(^^ゞ

alt



終日 日差しを浴びてたせいでまた日焼けを上書きしたみたいで、ほっぺたが火照ってます。

でも この火照りが冷める頃にはまた出掛けたくなっちゃうんでしょうね。

たとえ同じ場所だったとしても、一度として同じシーンになることは無いですから。

ただ 美味しいものは いつ食べても揺るぎなく美味しいですね。

ま、コレは食いしん坊故に仕方ないことなのかも知れませんが... (^◇^;)



追記)今日のドライブでは10,567歩も歩きました。




ではブロ~♪

Posted at 2020/02/08 22:53:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記

プロフィール

「@わっき@JJ(BI仕様) さん、お買い得‼️」
何シテル?   08/08 12:13
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23 2425262728 29

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation