エス君の屋根の開け閉めを各30秒以内で可能にしたコロたんです。(^^)v
今日は雨の中、4連休唯一のお楽しみとして予定していたCOEC (コンパクトオープンエンジョイクラブ) 発足第1回目のオフ会をどっぷり楽しんできました。
忌々しいコロナ第2波の影響で「不要不急の外出は控えて」とのことですが、一日を終えた今 健全な心身を保つために有意義だったな~と思っております。(^^ゞ
朝9時に『道の駅ふじおやま』に集合!
ここから富士山を時計回りに走り抜ける計画だったんですが、どうやらそっち方面は雨雲が厚いとあって計画を変更するリーダー&サブリーダー
(注:共に晴れ男)
参加車両は5台、時折雨足が強くなる中 テキトーに抜きつ抜かれつ 一路伊豆方面へ。
最初の立ち寄りは『かねふく めんたいパーク』
フードコートはもちろん UFOキャッチャーも明太子。
ちなみに σ(^_^)は、たらこにいくらに数の子... とにかく魚卵がまったくアウト。
それを話したら「ココに何しに来たん?」というメンバーさんの怪訝そうな視線を頂戴しました。(^◇^;)
この先もずっと雨だったら開けられるのはもはや『社会の窓』くらいしかないんじゃないか…と諦めかけてたらスッと雨があがったので、その隙に全車キャビンを開放しておきました。\(^O^)/
クラブの趣旨が「エンジョイ、オープン」ですから、リーダー以下 メンバーは屋根を開けることに全霊を注いでおります(笑)
なんかコペンのオフ会に混じったみたいな気もちょっぴりしながら、せっせとひとりだけ “手作業で” お屋根を外すのでした... ( ̄◇ ̄;)
「空明るいから開けたままで行っちゃおっかー!」ってことで走り出してものの5分くらいで奇襲を浴びて、びしょぬれになりながら またひとり “手作業で” 屋根を閉めるのでした。(T_T)
(盗撮した参加メンバーさんの愛車のマスコットです)
天城トンネル手前では恐ろしいくらいの土砂降りにも見舞われて...
さすがにこの時は屋根閉めてましたけどね。
それにしても傘が役に立たない程の土砂降りでしたね~ (;^_^A
この時ばかりはリーダー&サブリーダー以外の自称「雨男・雨女」の3名がその破壊力を見せつけた...というところですかね~
(そんなん要らんケド!)
おなかもぺこりんになってきたので 稲取でランチすることに...
お昼時なんでちょい席空き待ちですが、その間にいいオトナ5人がクルマ並べて遊んでます。
名探偵コナン風に言えば「見た目はオトナ、頭脳は子ども」というとこですね。
コペン組が一斉にルーフ開閉し始めると、カブトムシが飛ぶときみたいで これはこれで何となく気持ち悪いもんですな...(^o^;
まだ席があくまで時間あるので プチ混浴。(≧▼≦)
稲取に来たらキンメでしょう~ (^^♪ ウマウマ
お刺身も~、ウマウマ~♪
でも桜エビのつぶらな瞳を見てるとちょっと食べるのがかわいそうになっちゃうんで、ここはひと思いに胃袋に収めておきました。(^^ゞ
トイレの用足し中に目に入る正面の貼り紙。
その端数(10円)がどうも気持ち悪くて 一瞬だけ用足してること 忘れちゃった。(^◇^;)
やっぱ寄付だから 30万きっかりに調整しちゃダメなんでしょな。
ランチの後はリゾート気分でちょいお茶でも~ o(^▽^)o
メンバーさん、ぞろぞろご入店~
ホテルの前にはプライベートビーチもあって素敵な時間が過ごせそうだね~☆
その一角になだれ込んだメンバーたち。ちょっと雰囲気乱してる?
なんとなくエマニエル夫人になった気分になりました。(≧▼≦)
※Wさん、画像提供
(間違ってもデヴィ婦人じゃないですよ...)
オーダーしたのはプリンとコーヒーのセット。
バニラビーンズの香り立つカスタードたっぷりのプリンでした。
バニラとカスタードなんて最強じゃん、スイーツ界の『ビューティペア』です。
実際 これは美味しかったなぁ~ ( ^ω^ )
お値段も意外にお安かったよね~♪
陽が長いので油断してたらもう午後4時。名残惜しいですが 5台のカルガモで帰路につきました。
なお 先頭のフィールダーは親ガモみたいですけど関係ありません。(≧▼≦)
伊豆縦貫道に入る前に最後の集合風景。
みなさん コロナ慣れしたせいか、見事なまでの均等なソーシャルディスタンス! (^◇^;)
リーダー念願のかっちょええルーホイ。
規格外のサイズをブチ込むために紆余曲折の末のオフ会となってます。(*^^*)
お次の散財対象... 改め、カスタマイズパーツはマフラー、リアスポイラー、サイドステップ、ですかぁー???
こんなところにアヒル隊長めっけー☆
相変わらずの雲多い空ながら雨は大丈夫そう?なので、半分恐る恐るオープンのままお開き、走りながらの自然解散となりました。
例によってσ(^_^)は目の前に東名があるのに見向きもせず、アホみたいにR246~明神峠~道志みちのALL下道です。
調子よくオープンでR246を疾走してたら御殿場付近で本日2度目の急襲を受けて、慌ててセブンのPで屋根閉め作業をすることになったという。
ブログ冒頭に「開け閉めは30秒以内で可能」とエラそうに言ったものの、ずぶ濡れになるには30秒は充分すぎますな~ (^◇^;)
その後 霧で真っ白の明神峠で山中湖町に入ると続けて野生のシカに出会いました。
ドラレコ画像なんでよく分からないですが、シカってデカいですよね。
篠田麻里子ばりに 完全にエス君を “上から目線” で見てましたから... (*^▽^*)
てなカンジで、事故もなくメンバー全員の帰宅をLINEで確認して楽しい一日は終了~♪
雨降りだった分 多くの走行時間をエアコン環境下で過ごしたので疲れもさほど無く 睡魔にも襲われなかったので、勢いのまま寝ずにせっせとブログ書いてます。
これがピーカンのお天気だったら汗だく&日焼けジリジリでクタクタだったろうな~と思いながら、気付けばそれでは「エンジョイ、オープン」じゃねーじゃん!と反省することしきりなのでした。
『やっぱオープンカーは屋根開けてなんぼ~』
参加メンバーのみなさん、それでは次回は青空の下でお目にかかりましょう。
ではブロ~♪