″さくら” と聞いて ″寝台特急” ではなく ″横峯” と連想してしまったコロたんです。
緊急事態宣言解除後 最初の週末です。
緊急事態宣言が解除されようが、これまでどおり 感染予防に抜かりなく日々を過ごすだけですね。
そう言えば 甲州街道の交通情報表示板に『3密となる場所への外出自粛』と出てましたが、外出自粛のポイントはまさにこれ!これですよね。
ということで いつもの通りソロでお出掛けです。
やっぱりこの時季にはしっかりこの目で愛でてあげたいですからね~ o(^▽^)o
朝7時過ぎ、笹子トンネル手前の公園にてファーストコンタクト。(^^ゞ
笛吹の高台から南アルプス。
やっぱり空気がキリッと澄み切った冬と違ってかすみがちだね... (;^_^A
午前8時過ぎ、やってきたのは『八代ふるさと公園』です。
今日は 甲府盆地、南アルプス、八ヶ岳を望めるココでのんびりしようと思います。(*^^*)
見事ですね~ (^^♪
古墳を中心に据えた公園に樹齢は... んー、分からないけど とにかく立派な満開の大樹があります。(^◇^;)
これは芝桜、サクラにもいろいろありますからね。(^_^;)
公園をひとまわりしたら『青空カフェ』でちょっと遅めの朝ごはんを~ ( ^ω^ )
トートには お友だちからもらったあおいちゃんキーホルダーがこっそりと... (^^ゞ
このあと チェアにおさまって「うだ~」っと過ごすこと1時間半 (笑)
ヒマするってサイコーの贅沢だよね~♪
気がつけば駐車場待ちの車列出来てるし! (;^ω^)
たくさんの方が楽しめるように、そして ″密” にならないように そそそーーっと退散です。
去年のサクラの時季に見つけておいたすぐ近くの穴場へ移動してお花見再開。
目論み通りだ~れも居ないや。\(*^▽)/♪' " ♪”
春色、独り占め~ \(*^▽)/♪' " ♪”
エス君もゴキゲンですね~、って フルオープンの気持ちよさは真骨頂だからな~ (^^ゞ
上のエス君を ちょっと春爛漫な記念写真風にアレンジして遊んでみた... (^◇^;)
来年の今頃は納車間もないシルバーなお友だちと駆けまわってるかも知れないね。
ま、そんな楽しいことなんか妄想しちゃうくらい気持ちイイ季節です。(*^^*)
光を受けてキラキラしてる...
この時だけは コロナのことや大幅に減らされた給料のことなど 一瞬忘れちゃいました!(^◇^;)
デフォルトの場所にも来てみましたが、一年に一度の大混雑に素通りでした~
徐々に開きつつあるピンク色の桃の花をチェックしながら タンポポ色のエス君を流して...
その名も『みさか桃源郷公園』なるところに寄ってみました。
ここも寛ぐのに良さげなところですね~ (*^^*)
災害停電時にはピカチュウが電気を供給する (嘘) 自動販売機で飲み物購入。
桃源郷だけに ここはやっぱピーチネクターですよね。
おいでのみなさん、揃っていい笑顔でしたね。 o(^▽^)o
さらに桃源郷を駆け抜けて...
某キャンプ場に予約済みサイトの事前チェックに来てみました。
決行日はまだ大分先なんですけどね~ (^^;)
コペンの助手席に荷物満載したソロキャンパーさんに共感!!! \(^O^)/
エス君と一夜を共にする (笑) キャンプサイト。(^^)v
寛ぎグッズも揃いつつあるし、あー 楽しみ過ぎるぞぉ!!!
管理人さんにお礼を言ってキャンプ場を後にしたら、山里にあるお気に入りのお店で遅いランチを...
なんか 週末ドライブでお店に入って食べるの久しぶりな気がするな。
そば打ち体験もできるお蕎麦はもちろん、炊き込みご飯も素朴な美味しさなんだよね。
ココは 時間さえずらせば お客さんはごく少ないんで 十分に ″密” を回避できちゃうのもメリットだったりします。(^^)v
おなかが落ち着いたので富士山を拝んで帰路につくことにしました。
河口湖越しの富士山も春霞?なのか、空にうっすらと溶けてるみたいでしたね。
てことで サクラを愛でるドライブは終了~♪
暖かい一日にフルオープンを満喫できて大満足なんですけど~
でも やっぱりビョーキ出た... ( ̄◇ ̄;)
季節感ゼロですが... ( ̄O ̄;)
しかも河口湖駅からの東京行きには、電柱 被ってるし!(T_T)
甲府行き普通電車、辛うじて線路沿いのサクラの樹が春の彩り... (^^ゞ
最後の方はもうとにかく惰性でシャッター切ってた感じ。
シロートのお遊びとは言え、やっぱり電車ゆえ たくさん重なる架線を味方にできる画像が撮れるようになれたらいいな~と思います。
そんなサクラを愛でるドライブは終了~♪
これからどんどん桜前線が北上するから、次回は南アルプス山麓や八ヶ岳方面でたっぷりと楽しんでみたいと思います。
ではブロ~♪