• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

八ヶ岳に癒されてきました ※画像多め

ニッポンの四季は美しいなぁ~と思うコロたんです。

梅雨の晴れ間となった今日は某ロスもあって北杜の自然に触れたくなったので、朝6時スタートで 一路 八ヶ岳を目指してみました。
あいにく雲掛かってその頂(いただき)は見えなかったけど、思いがけない彩りに出会えてたっぷりと癒されました~\(^O^)/


清里ラインからちょいとお山に入って高度を上げて...

alt



やって来たのは『平沢峠』です。
うーん、真正面に望めるはずの八ヶ岳は裾野以外は雲の中かよ~ (;^_^A

alt



気を取り直して広い駐車場でエス君に留守番させて ちょっと付近を散策。(*^^*)

alt



なんとニッコウキスゲがたくさん咲いてるやないですか! o(^▽^)o

alt



写真ではよく見るんですけど 実際に見るのは初めてなんですよね~♪

alt



おー、こうやって見ると エス君と同じ色やー!!! \(*^▽)/♪' " ♪”

alt



獅子に見えるという『しし岩』、まぁそう言われれば... (^o^;
でも この付近は200万年以前の火山活動でできた地形らしいので、故にこの獅子は鶴亀を凌駕する年齢ということか~ (^_^;)

alt



でも やっぱりこの暖かみのある自然の黄色が魅力的だな。(*^^*)

alt


alt


alt


alt

いつまでも眺めていたくなる、まるで楽園のようなところだったな~ \(^O^)/



エス君に戻って『青空カフェ』開店です!
高原の風の中、依然見えない八ヶ岳の姿をイメージしながら ちょい遅めの朝ごはん、もぅ最高に贅沢な気分ですよ。

alt


alt



美味しい空気を胸いっぱい吸い込んで、さて 次はドコ行こかな~?

alt



近くにあるココに来てみました。
科学や宇宙に興味があるわけじゃないんだけど、平沢峠から特徴のあるオブジェが見えたので... (^^ゞ

alt

無人の守衛所でタッチパネルで見学申請して、置いてあるパンフレットを貰って、スマホの電源切ったら、さぁ入場です。



太陽の塔にも、ミミズクにも、はたまたジェイソンにも見えちゃったり... (^◇^;)

alt



「どういう役目をはたしてるのかな~」とパンフレットを広げてみたら英語版だった... Orz

alt

一応 標準語と関西弁の2か国語は話せますが 英語はからきしダメなのよ。( ̄◇ ̄;)



クローン軍団かよ! ( ^ω^ )

alt



こっちは『おそ松くん』っぽいな... (≧▼≦)

alt



真っ白なパラボラは青空に映えそうだから、快晴の朝にでも再訪決定だね。

alt



『野辺山駅』では高原列車で鉄分補給~♪

alt



キハ110系は黄緑が定番だけど『HIGH RAIL』の青も爽やかでエエやん...♪

alt



野辺山に来たら σ(^_^)のイチ押しの ″柔” はデフォルトです。
ここのはミルクが推し過ぎず、どちらかというとバニラ風味で「うま~☆」なんですよ!

alt



せっかくなんでご近所の『ヤツレン』のジャージーソフトも食べちゃったけどね。(^◇^;)

alt



黄色が映える?『八ヶ岳高原大橋』のPにて。

alt



高さ100mもあって 飛び降りが多いとか... (;^ω^)

alt

こういう建造物を見る度に「人間てとてつもないモノを作り出すなぁ~」と素直に感動しちゃいます。
それだけに「○○の名所」みたいな暗いレッテル貼られるのが悔しいんだよね。



『小淵沢駅』に寄って本日2度目の鉄分補給。(^^)v

alt



松本からの『あずさ号』が乳腺... じゃなかった、入線です。(^◇^;)
ヘッドライト全灯してると マジでカッコいいよなぁ~、また乗りたいなぁ~☆

alt

しばらく電車の往来を眺めた後は、道路が混む前に早めに帰路につきました。
ちなみにお弁当は例の一品だけ売り切れ。
人気あるんだね~ ま、お昼過ぎてるから当然と言っちゃ当然か...



「美しい青春よ~♪」「松崎しげるじゃねーよ!」 (← 色が黒いというだけです)

alt



『釜無川橋ポケットパーク』で 小熊の人生の転機に思いを馳せて...

alt


alt



澄み切った南アルプスの水が育む武川の美味しいお米。
一度はキャンプ飯で使ってみたいな... (*^^*)

alt



この頃になって八ヶ岳もその姿を見せてくれたみたい... (^^♪

alt



鉄道のある風景、好きです。(^^)v

alt


alt



韮崎の街を見下ろす観音様。
あえて後ろ姿でパシャ☆した理由は知る人ぞ知るわけで... (^^ゞ

alt


その後は混雑する甲府市内を避けながら5時過ぎに帰宅。
「午後は突然の雷雨に気を付けて...」 みたいなことをラジオが伝えてたけど、結局 終日オープンで楽しむことができましたね。

やっぱりオープンで緑の中を駆けるのは至福の時間です。
八ヶ岳や南アルプスを擁し 美味しい恵みあふれるY県、そんな至福の時間を通じて ますますその良さが深まる気がしちゃうんだよね。

てことで すっかり心身のリセットができたので、明日の日曜は食品買い出しやお風呂掃除で奉仕したら家ごもりかな... (;^_^A



ではブロ~♪
Posted at 2021/06/27 00:54:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 1Dayドライブレポ | 日記
2021年06月20日 イイね!

『父の日』ドライブ

『父の日』に自分用のケーキを買っちゃった 寂しい父親代表のコロたんです。

うすら寒かった雨の前日から一転、今日は朝からジリジリと厳しい陽射しが...
こんな梅雨の晴れ間を放っておくことはできまい!と、買い出し拉致解放後は またまたお散歩してきました。
お友だちからは前日の雨のドライブブログに「次は洗車ネタかな?」とコメント頂いてたけどね、ドライブ優先ってことで、テヘヘヘ... (^◇^;)



午後2時頃、何やら午前中とは真逆の雰囲気に突入してるエス君... ( ̄O ̄;)

alt



ところどころ2速全開でつづら折れの急登を駆け上がって... (^_^;)
S07Aエンジンが唸りをあげてました。

alt



ドコなんだよ、ここは~?!?! (^◇^;)

alt



やって来たのは富士山の須走口五合目でした! (^^ゞ
霧の中のようだったのは 実は雲の中だったんですね~

alt



なんも見えん! (^◇^;)

alt



仕方ないから映えるエス君を撮っとこー! ( ^ω^ )

alt


alt



気温14℃、オープンが気持ちイイな~ (と半袖で震えながら強がってみる)

alt



晴れる気配もないので スゴスゴと退散しておきました。

alt



道の駅で遅いランチ、「やーきそば!やーきそば!」

alt



実は山麓の山中湖畔を走ってる時からまったく富士山見えてなかったんですよね、なのに なんでわざわざ?!?!?
というのも、3年前に雲隠れしてた富士山の五合目に上がってみると ナント雲の上に出ちゃった...というカンドー的な大どんでん返しを経験してたから、ひょっとすると?と思ったんですよね。

※その時の画像がコレ(↓)

alt


ま、自然相手になかなかそうは上手くいかないということですな。
今日のところは残念だったけど、でも またあの絶景に出会うべく、お散歩がてらにふらりとリベンジに出掛けたいなと思いました。(*^^*)



ではブロ~♪
Posted at 2021/06/20 19:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年06月19日 イイね!

雨のドライブもいいね

雨の日のエス君では昼間もライトオンのコロたんです。

梅雨本番のお天気ですね。しかもお山の中はうすら寒い...
雨さえ降ってなきゃ 軽くヒーター入れてオープンで走ると顔がヒンヤリと気持ちいくらいなんだけどな~などと考えながら、アテもなく走り慣れたコースを流してきました。
終始 ワイパーも間欠レベルの雨だったけど、おかげでバイク集団も無く、全体的にクルマも少なめで、景色を愉しみながらのドライブができました。(*^^*)


alt



奥多摩湖にて、水位低め。まだまだ降雨量足りないぞ~ ( ̄O ̄;)

alt



他車の往来がほとんど無かった大菩薩ライン。
だからなのか、「高崎山かよ!」とツッコみたくなるくらい おサルさんの大家族が道路いっぱいにたむろしてました。
ちっちゃな赤ちゃんを抱えたお母さんザルもいましたね~
お山では歩行者同様に歩行サルも優先で... ( ^ω^ )

alt



乗ってるとあまり小ささを感じないんだけど、こうやって駐車枠と比較するとやっぱチッコイなー (^^ゞ

alt



霧に覆われた柳沢峠を越えて フルーツライン。
さくらんぼの観光農園もちょっとヒマそうだったな。(^_^;)

alt



大好きなココでブレイクタイム! o(^▽^)o

alt



今週 某キャンプ番組が終了したので ロスを癒しに外ごはん... (;^_^A

alt



『ふじさんとカレーめん』改め、『おじさんとカレーめん』 (^◇^;)

alt

なでしこカップで熱いカフェオレ飲もうとしたらくちびるヤケドしちゃった... (T_T)



相変わらず雨雲たちこめてるけど 甲府市街地までよく見えるぅ、気持ちええ~☆
梅雨明けてお天気になったら あのずっとずっと先まで行ってみたいな。

alt



まったりした後は 山越えて富士山麓に出て、山中湖経由で帰りました。

alt


今日は終日クロ-ズで走ってました。
幌車ってキシミが避けられないみたいに言われるけれど、約1年前にHなDに2週間預けて徹底的にギシギシ音の対策をしてもらってからというもの、クローズでも幌にキシミも無く 快適に走ることができてます。(感謝!)
やっぱり雨でも、いゃ、雨だからこそキシミ音なんかに気が散ることなく、集中してMRのフィールを愉しみたいからね~ o(^▽^)o

さて、某キャンプ番組が終わっちゃったから、この夏は “ギアを上げて顔を上げて...♪” 県北エリアの素晴らしい自然に飛び込もうかな... (^^ゞ



ではブロ~♪
Posted at 2021/06/19 22:59:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年06月13日 イイね!

飲む “ラムネ”

今日はエス君でクリーニング屋までコートを引き取りに行ったコロたんです。

1泊2日のキャンプから帰ってきたところだから 今日の日曜は買い出しの後引きこもってましたが、嫁さんから「クリーニング取ってきて欲しいんだけど... 」と命令が下ったのでエス君で行ってきました。
積載能力がないと酷評されるエスロク...
いゃいゃ、キャンプに行っちゃうエス君にとっちゃコートなんて大したことないよね~ (^^ゞ


ところでクリーニング屋の帰りにコンビニでコレ (↓) を... 飲む “ラムネ” です。




「ラムネはもともと飲むもんだぃ!」と怒られそうですが、そりゃσ(^_^)も昭和の人間ですから分かってますって。
で、《元のラムネ (飲みもの) ⇒ ラムネ瓶を模したお菓子の『ラムネ』(食べもの) ⇒ お菓子の『ラムネ』を再現したコレ (飲みもの) 》というわけで...

ね?! 飲む “ラムネ” でしょ??? (メンドクサイ... )


ま、そんなこたぁどうでもいいんですけど、すっきりしてて 後味が噛み砕いたラムネ菓子の味がして美味しかったです。(*^^*)



( “ラムネ” って “レモネード” が訛ったんだとか...?)


(みんカラなんで、信号をイメージして撮ってみました、笑)




ではブロ~♪
Posted at 2021/06/13 18:05:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しいもの...(^^) | 日記
2021年06月12日 イイね!

巡礼ソロキャン△ ※画像多め

キャンプもスポーツだと思うコロたんです。

キャンプって「ゆるゆる~♪」と思ってるかも知れないですが、やってみるとこれが結構体力と筋力を要することに気がつきます。
テントの設営や撤収はもちろん、ローチェア使ってるから立ったり座ったり、中腰になったり前かがみになったり...
おかげで太ももにやんわりとした筋肉痛を覚えております。
というわけで、月に1日の努力目標としている年休を昨日取得して、1泊でソロキャンプに行ってきましたー! \(^O^)/


朝6時出発! 毎度のように助手席はラゲッジルームです (汗)
安全運転のためと、何気にオープンで荷物が車外に吹っ飛ばないために 荷崩れ防止ネットを装着しております!(^^)v

alt



前回は千葉の牧場跡の原っぱだったので 今回は山梨の林間サイトにしてみました。
道志みち経由で いざ山梨県へ! o(^▽^)o

alt



山中湖にて、風もなく穏やかな朝です。

alt

富士山、雪少なくなっちゃったな~


alt



ルーティンで富士山の湧水げっとん...☆
これでごはん炊いたりコーヒー (但しインスタント) 淹れたりするんだもんねー (^^ゞ

alt



そのまま湖北ビューラインを爽快にトレース。
平日だけあって すれ違うクルマもホントに少なくて気持ちイイね~♪

alt



立石公園でも端整な富士を拝んでおきました。
雪がない富士山は少し地味だけど その代わり樹々やお花が彩りを添えてるんだよね。(^^♪

alt



陽が昇ってかなり気温も高くなってきたので、本栖湖まで来ると とうとう富士山も霞の中に消えちゃいました。( ̄◇ ̄;)

alt



本栖湖からこのトンネルを抜けて身延へ。(^◇^;)

alt



トンネルを抜けると霞んだ南アルプスの峰々が...
この展望台 のんびりとコーヒー (但しインスタント) でも淹れたいところだけど、今日は先を急ぎます。

alt



ここの下りもなかなか楽しいコーナーがたくさんあるよね。( ^ω^ )

alt



下ってきたところの駅でひと休み、というか狙ってますが... (^◇^;)

alt



街をあげて応援してるみたいですね!
看板には「協力:中日本高速道路株式会社」とあるのは きっと中部横断自動車道に絡むオトナの事情があるからなのかな。(^_^;)

alt

本栖高校は 元々中学校だったところなんだね。
それにしても 部長の案内看板が見あたらなかったな...



ハッピーじゃなく、ちゃんとラッキーなり~ (≧▼≦)
もちろん サンガ○アです (笑)

alt



某邸宅にて 今日のソロキャンの成功を祈って手を合わせておきました。(-人-)

alt



食材の買い出しはもちろんコチラで~♪
富士桜ポークが知られてるからかわからないけど 充実した豚肉の種類に比べて牛肉はカルビ焼用とステーキ用とカレー用が少々...
売り場の面積比では《豚:牛=20:1》くらいかな?
「こんなん あかんやん... 」 (T_T)

alt

薄切り牛肉が欲しかったのに手に入らず、桜ポークで地産地消に貢献しときました。
あと ゆるグッズのコーナーもありましたが 誘惑に打ち勝って店を出てきました。(;^_^A



いざ、キャンプ地へ!!! \(*^▽)/♪' " ♪”

alt



笛吹の桃畑を少し上がったところにあるオートキャンプ場です。
森を抜けてくる風が心地よくて 日差しの暑さをグッと和らげてくれますね。

alt

今晩もエス君と添い寝させて頂きます。(^◇^;)



この季節だからこその秘密兵器その①、コメリで買った麦わら帽子 (398円) 。
たぶん農家のおじいちゃん御用達のやつだと思うけど... (^^ゞ

alt



秘密兵器その②、蚊取り線香『金鳥渦巻』。
「金鳥の夏、日本の夏」ですから、いくら由美かおるの太ももに目がくらんでも『アース渦巻』じゃダメなんです (笑)

alt

おかげで蚊には刺されなかったけど、やたらとデカい蟻んこがキャンプ用品に紛れ込んで苦労しました。( ̄O ̄;)




今日のキャンプサイトはこんなカンジです。
ま、近過ぎず 段差もあってプライベート感はあるかな。( ˘ω˘ )

alt



とりあえず 店開きが一段落したので... (^^)/
コレ、何気に美味かった! σ(^_^)の好みです。

alt



夕方までの~んびりとくつろぎの時間を過ごしました。
木陰もあって居心地いいし、何よりもコメリの麦わら帽子が涼しくて驚いたわー ( ̄O ̄;)

alt



大好きなヤマボウシの花もたくさん... (*^^*)

alt



のんびり読書したり まどろんだりしてたら、西に陽が傾いてきたので晩ごはんの用意でも始めますかな...

alt



ごはん炊いて蒸らしの間に チョチョイと炒めもの。(*^▽^*)

alt



豚肉と野菜のしょう油バター炒め、完成~! \(^O^)/

alt


炒めてる時にもやしをこぼしたりしたけど “3秒ルール” でセーフ! (^^)/
結局 炊飯含めて作るのに50分、食べるのに10分、“早食いあるある” です。


alt

ちょっと味が薄くてしょう油を足しちゃったのはココだけの話です。
でも どちらかと言えばしょう油バターってステーキの味付けだから やっぱり牛肉でやりたかったな~ (未練がましい、笑)



南アルプスの向こうに陽が落ちて甲府市街地のイルミネーションが浮かびあがってきました。
「わぁ~、きれいだなぁ~」

alt



我がサイトもランタンの灯りでイイ雰囲気に... \(*^▽)/♪' " ♪”

alt



薄い長袖を羽織ってちょうどいい涼しさのなか、コーヒー (但しインスタント) 飲みながら 9時頃までキラキラした街の灯りを眺めちゃってました。(^^ゞ

alt



屋外活動を終えたら テント内で ゆるいキャンプに関する自由研究 (笑)

alt



結局 就寝は12時過ぎだったので のんびり7時頃まで寝ようかと思ってたのに、4時半に鳥のさえずりで起こされちゃった... (^◇^;)
なので 目覚めのコーヒー (但しインスタント ← もうええっちゅーに)

alt



朝食はトーストとベーコンエッグ。チョイ焦げたけどご愛敬~ ( ^ω^ )

alt



半熟とろ~りで ウマウマ~ o(^▽^)o

alt



いつものようにサラダとフルーツも忘れずに。

alt



もちろん 山梨産だよ~☆ (山形産の方が安かったんだけどね... )

alt



朝食後ものんびりと森の空気を味わってたんだけど、楽しい時間はあっという間...
汗かかない程度のマイペースで店仕舞いを済ませて キャンプ場を後にしました。

alt



麦わら帽子が助手席に誰かパートナーでも乗せてるみたいに見える件。

alt



この辺りはもう勝手知ったるや、お決まりのリニアもチェック済みです。(^◇^;)

alt



来月には 今年も美味しい桃が食べられそうだね! 楽しみ!!! o(^▽^)o

alt



甲府盆地越しの鳳凰三山と甲斐駒ヶ岳は雲の上にひょっこり... (^o^;

alt



蚊取り線香のにおいが染みついて “人間蚊取り線香”と化してたので、お気に入りの温泉でひとっ風呂浴びておきました。(^^ゞ

alt



湯上がりにはお茶でもコーラでもなくコーヒー牛乳!
(あ、るーびーはダメよん...♪)

alt



テラス席で頂くランチは冷たいざるうどん、うまうま~♪
薬味はネギとショウガ、そしてこの眺望だよね。

alt



昼過ぎて車外気温 (と言ってもオープンなんで車内も変わらないけど) は 30℃を越えちゃって!
異常なほどの蒸し暑さに耐えるために 少しミネラル分も補給しておきました。(;^_^A

alt



緑多い中央線の風景にシャープな白いボディが映えて たまらなくカッコいいと思います... ってσ(^_^)だけですかね?!

alt


4時半起きの睡魔を少し感じながら早めの4時頃帰宅。
使った食器洗ったりして ひと通りキャンプ用品が片付くまで大変なんだよね。
でも 次のキャンプのためにも それを済ませるまでがキャンプです。(^^)/


今回のソロキャン△もまずまずのお天気に恵まれました。
例年なら梅雨時期だし、しかもσ(^_^)は雨男だし... マジで天気予報が気になる毎日なんですよね。
でも てるてる坊主クンを作ってからというもの 祈りが通じてイイ感じです。
お天気がイイと楽しいことの9割は間違いなく楽しくなると思えるですよね。
だから、これからも彼の神通力にあやからせてもらいたいところです。 (-人-)

※次回は7月某日、長野県にて予定。



ではブロ~♪
Posted at 2021/06/13 02:22:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ソロキャン△ | 日記

プロフィール

「@qua さん、あれ?お仕事??いつから海産物を扱うようになったんですか???(≧∀≦)」
何シテル?   10/31 13:44
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

GAFAT CIVIC MT車用 専用 車用収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:48:29
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:35:56
MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation