都民なのに東京のことよく知らないコロたんです。
年末年始の連休もあと2日... というか、フツーの土日になってしまいました。
そんな土曜の今日は 朝からスッキリ晴れ上がるとの予報だったので、ちょいと珍しく都心方面へ出掛けてみました。
きっかけは部活の隊長からもらったこのパンフレット。
謎解きクイズをしながら指定場所を巡るお遊びなんですよね。
ちっちゃい子どもならスタンプラリー的なもの...かな??? (*^^*)
今日は『チー坊』っぽい毛糸の帽子でお出かけです。
せっかくなんで始発(高尾)から終点(東京)までは “無料お試し期間中” のグリーン車2階席で... (*^^)v
中央線の2階建グリーン車って、JR東日本で初めての両開きドアなんだって。
確かに乗降客の多さと停車時間の短さに対応するには必要なのかも。←プチトリビア?
なお σ(^_^)はガッツリ1時間以上乗ることになるけど、1駅や2駅で降りるのにわざわざ2階席に来て窓側に座る人って何なん?
ま、見方を変えればあちらの方が “お試し” の趣旨に合ってるのかも知れないけど。 (^.^)
ちなみに『チー坊』とはコレです。毎日食べてます。← 要らない情報?! (^^;)
ウォーキングのスタートはココです。いざしゅっぱぁーーーつ!
人っ気の少ないオフィスビルやタワマンの立ち並ぶエリアをトコトコ、なんかワクワク... (^^♪
ほどなくして海に出ましたぁ!!! キラキラしてるよぉ~!!!
向こうに見えるのは封鎖できなかったレインボーブリッジと仕掛け人のフジテレビですね。(^◇^;)
ぽかぽか... ベンチでまどろんでたら、コイツが “N” のシューズを啄んでちょっかい出してきました。(ー ー;)
あいにく食べ物じゃないですよ~、ざんね~ん... ( ^ω^ )
モノレールかと思ったら『ゆりかもめ』でしたね、ほとんど “おのぼりさん” 状態です。(^_^;)
ふと「はっしゃ~、おーらぁ~ぃ...♪」の懐かしいメロディが... (昭和笑)
ちょうどランチクルーズの出航を控えてたので、ここはカップルたちに交じって「お正月だし奮発してみっかー!」...
...なーんて一瞬思ったんだけど、値段見た途端 反射的に後ずさりしてました。
結局 ランチは通りすがりの『松のや』のとんかつ定食 (630円) でしたが、不覚にもおなか一杯になったし、ランチクルーズのことなんか忘れるくらい大満足しちゃってました。(≧∀≦)
海を離れてビル街を歩いてるとJAFの関東本部?が... (^.^)
玄関脇のディスプレイにかじりつく還暦オヤジ、「そのヤリス、くれ!」 ( ̄◇ ̄;)
こんなビル街にも戦闘... じゃなかった、銭湯があるんだね。(^。^)
タイ国もあったし!
えー、天然だと??? しかも鯛焼きでこの店構えとは...!
釣られて買ったものの、インスタだけあげて「私、あんこ嫌い...!」とか言って相方に押し付けちゃったりして。(^◇^;) アルアル...
ま、そんなカンジで街歩きしながら芝公園へ。
路駐のピンクのバスは “レストランバス” とやらで、みなさんお食事中の様子。
やっぱ電車と違ってバスだと走りながらじゃ揺れて食えねーか...
大勢の見てる前で気取ったりせず、素直にコンビニおむすびとサンドイッチにしておけばいいのにね~ (^▽^;)
東京タワーはとにかく国籍不明の地と化してました。
そこの白いジャケットの尾根遺産も 丸メガネが見るからに○○系ですよね。
あ、コイツ (↑) はマスコットの『ノッポン弟』で 兄(青いオーバーオール) も居るらしいです、知らんけど。
てことで、「謎解き、すべてクリアしちゃいました!」の図。o(^▽^)o
ミッションコンプリートしてのんびりと『増上寺』の境内抜けて...
『浜松町駅』から電車で帰路につきました。
本日のアクティビティはこんなカンジです。
平日と違って煌めく海を静かに眺められたのが良かったですね。(^-^)/
ちなみに帰宅後に「天然鯛焼き」をググってみたら...
なんと!「天然」と「養殖」があるのね~、知らんかった。 (ー ー;)
しかも 水産庁?の『X』だし、ハッシュタグもおちゃめで笑えますね。
ま、美味しけりゃ「養殖」でいいけどね、安い分2尾食べられるし... (^^ゞ
ではブロ~♪