• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2025年01月04日 イイね!

ベイエリアで謎解きウォーキング

都民なのに東京のことよく知らないコロたんです。

年末年始の連休もあと2日... というか、フツーの土日になってしまいました。
そんな土曜の今日は 朝からスッキリ晴れ上がるとの予報だったので、ちょいと珍しく都心方面へ出掛けてみました。


きっかけは部活の隊長からもらったこのパンフレット。
謎解きクイズをしながら指定場所を巡るお遊びなんですよね。
ちっちゃい子どもならスタンプラリー的なもの...かな??? (*^^*)

alt



今日は『チー坊』っぽい毛糸の帽子でお出かけです。
せっかくなんで始発(高尾)から終点(東京)までは “無料お試し期間中” のグリーン車2階席で... (*^^)v

alt

中央線の2階建グリーン車って、JR東日本で初めての両開きドアなんだって。
確かに乗降客の多さと停車時間の短さに対応するには必要なのかも。←プチトリビア?

なお σ(^_^)はガッツリ1時間以上乗ることになるけど、1駅や2駅で降りるのにわざわざ2階席に来て窓側に座る人って何なん?
ま、見方を変えればあちらの方が “お試し” の趣旨に合ってるのかも知れないけど。 (^.^)



ちなみに『チー坊』とはコレです。毎日食べてます。← 要らない情報?! (^^;)

alt



ウォーキングのスタートはココです。いざしゅっぱぁーーーつ!

alt



人っ気の少ないオフィスビルやタワマンの立ち並ぶエリアをトコトコ、なんかワクワク... (^^♪

alt


alt



ほどなくして海に出ましたぁ!!! キラキラしてるよぉ~!!!
向こうに見えるのは封鎖できなかったレインボーブリッジと仕掛け人のフジテレビですね。(^◇^;)

alt



ぽかぽか... ベンチでまどろんでたら、コイツが “N” のシューズを啄んでちょっかい出してきました。(ー ー;)

alt

あいにく食べ物じゃないですよ~、ざんね~ん... ( ^ω^ )



alt



モノレールかと思ったら『ゆりかもめ』でしたね、ほとんど “おのぼりさん” 状態です。(^_^;)

alt



ふと「はっしゃ~、おーらぁ~ぃ...♪」の懐かしいメロディが... (昭和笑)

alt



ちょうどランチクルーズの出航を控えてたので、ここはカップルたちに交じって「お正月だし奮発してみっかー!」...

alt

...なーんて一瞬思ったんだけど、値段見た途端 反射的に後ずさりしてました。
結局 ランチは通りすがりの『松のや』のとんかつ定食 (630円) でしたが、不覚にもおなか一杯になったし、ランチクルーズのことなんか忘れるくらい大満足しちゃってました。(≧∀≦)



海を離れてビル街を歩いてるとJAFの関東本部?が... (^.^)

alt



玄関脇のディスプレイにかじりつく還暦オヤジ、「そのヤリス、くれ!」 ( ̄◇ ̄;)

alt



こんなビル街にも戦闘... じゃなかった、銭湯があるんだね。(^。^)

alt



タイ国もあったし!

alt



alt



えー、天然だと??? しかも鯛焼きでこの店構えとは...!

alt

釣られて買ったものの、インスタだけあげて「私、あんこ嫌い...!」とか言って相方に押し付けちゃったりして。(^◇^;) アルアル...



ま、そんなカンジで街歩きしながら芝公園へ。
路駐のピンクのバスは “レストランバス” とやらで、みなさんお食事中の様子。

alt

やっぱ電車と違ってバスだと走りながらじゃ揺れて食えねーか...
大勢の見てる前で気取ったりせず、素直にコンビニおむすびとサンドイッチにしておけばいいのにね~ (^▽^;)



東京タワーはとにかく国籍不明の地と化してました。
そこの白いジャケットの尾根遺産も 丸メガネが見るからに○○系ですよね。

alt

あ、コイツ (↑) はマスコットの『ノッポン弟』で 兄(青いオーバーオール) も居るらしいです、知らんけど。



てことで、「謎解き、すべてクリアしちゃいました!」の図。o(^▽^)o

alt



ミッションコンプリートしてのんびりと『増上寺』の境内抜けて...

alt

『浜松町駅』から電車で帰路につきました。




本日のアクティビティはこんなカンジです。
平日と違って煌めく海を静かに眺められたのが良かったですね。(^-^)/

alt



ちなみに帰宅後に「天然鯛焼き」をググってみたら...
なんと!「天然」と「養殖」があるのね~、知らんかった。 (ー ー;)

しかも 水産庁?の『X』だし、ハッシュタグもおちゃめで笑えますね。

alt


ま、美味しけりゃ「養殖」でいいけどね、安い分2尾食べられるし... (^^ゞ



ではブロ~♪
Posted at 2025/01/04 18:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | へたれハイキング | 日記
2025年01月03日 イイね!

板金復活後のプチメンテ

年始にBSよしもとで見始めた吉本新喜劇にハマってしまったコロたんです。

吉本新喜劇 懐かしいなぁ~、子どもの頃 確か土曜日の午後は新喜劇、日曜日は駐在さん観てたような気がする。
浜っ子の嫁さんは「このノリにはついていけない」とか「何が面白いのか分からない」って言うんだけど、筋書き通りのオチがおもろいねんか...(と、なんか関西弁になっとる!)
でも こういう喜劇でも最後は「ほろり...」と不覚にも涙目になったりして幸せな気分になれるから不思議なんやなぁ~ (o^^o)


さて 三が日の最終日は電車でも乗ってどこか行こうかと思ってたんだけど、朝からどんよりと曇ってて寒いんで (冬やしトーゼンです) 予定変更、昨年末に復活したエス君のプチメンテしておきました。

まずはフロントガラス、昨日の初散歩で気になったワイパーで拭けない水垢汚れ...
「どうせならこの際 徹底的に!」と下地からコンパウンドで磨いて ガラコで仕上げておきました。

alt

アホほど力入れてゴシゴシ磨いてたから 手の指が逆に曲がったかと思いました~ (^_^;)



次はフューエルリッドの “チリ” 合わせです。
リアクォーターパネル交換したので、よく見ればフューエルリッドの下端がパネル面より浮いて段差ができてたんです。(後になって気づいた)

なので、エス君の運転席後ろに搭載されるエーモンの小型レンチで修正です。
(これくらいの大きさでないと積むところがないだけですけど...)

alt



リッド内の固定ボルト2本を緩める ⇒ リッド位置を目分量で調整 ⇒ ボルトを仮締め ⇒ リッドを閉じる⇒ “チリ” が合ったかを目視 ⇒ 運転席でリッドオープナーを引く ⇒ リッドに戻る

このプロセスを4回繰り返して (汗) なんとかこんなカンジになりました... (^◇^;)

alt



ま、納得いく結果が得られたので、この後はポテチでもつまみながら 新喜劇の続きでも見て幸せな気分になろうと思います。o(^-^)o

alt


「神様~! あぁ... 神様...」 ← 分かる人だけが分かる... って、あたり前ですけどね。



ではブロ~♪
Posted at 2025/01/03 13:27:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | エス君(S660) | 日記
2025年01月02日 イイね!

横断歩道を渡りましょう... (^^)/

横断歩道に人が居るのに気が付かなかった時 自分を責めがちなコロたんです。

今日の初散歩の帰り、道志みちで結構無理して道路を横断しようする家族がいました。
そのドラレコ キャプチャ画像がこちら(下図)










横断し終わるまで停まってやったんだけど お辞儀のひとつもしてくれなかったです... (^◇^;)

でも対向車が来てなくてヨカッタね。



ではブロ~♪
Posted at 2025/01/02 21:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事...♪ | 日記
2025年01月02日 イイね!

2025年 お散歩始め

年賀状に年号を書き忘れたコロたんです。
なので 年賀状仕舞いしなければ 来年もそっくりそのまま再利用可能です。(≧∀≦)


新年明けましておめでとうございます。
本年も気ままに “ブロ愚” 更新して参りたいと思いますので、お時間許せば どうかお立ち寄りくださいませ。m(_ _)m


2025年 元旦はバルコニーから多摩丘陵越しの初日の出を拝んで二度寝した後、お雑煮でお祝いして、近所の鎮守様にお詣りしておきました。
昨年終盤の受難のトラウマなのか、反射的に家内安全よりも交通安全をお祈りしちゃいました... (^_^;)

alt



で、2日目の今日は初ドライブに出掛けました。
クネクネと山に登ってるのに相模湾が見えるとサザンを聴きたくなっちゃいました。(^^ゞ

alt



やって来たのは『大野山』、今日は “足” で登らずです。(^◇^;)
ちょっと残念な雲もかかってるけど 期待通りの素晴らしい展望ですね。

alt


alt



新年初の地鶏ボケ... じゃなかった、自撮りボケ (汗)
それにしても 風も無くってあったけぇ~な~ (オープン日和です)

alt



山茶花 (さざんか) 咲いてました。

alt

「さざんか、さざんか、さいたみち~、たき火だ、たき火だ、落ち葉たき~ぃ♪」の歌でお馴染みですけど、今は “落ち葉焚き” もできないという風情の無いご時世になっちゃいましたね。 (ー ー;)


alt



お山を下りてココに来てみました。(^o^)/

alt



今の凋落ぶりなど想像もできなかった頃のNISSAN、ホントに「やっちまった...」よなぁ~ (ー ー;)

alt



説明パネル読んでて「なんかエンジンがデカいけど4気筒1.9リッターなのか~」と思ったら《19リッター》だったというバケモノ排気量な1台。( ̄◇ ̄;)
確かに右下のシリンダーヘッドがバカほどデカいですね。
例えるなら 神戸風○堂『ゴ○フル』の缶ぐらいあります。(笑)

alt



他にもレースシーンでの名車がたくさん常設展示されてまして...

alt



ロータリーの健闘も個人的にはまだまだ鮮明な記憶ゆえ興味深く拝見したのですが...

alt



今回の目玉は特別展示の...



コレだぁ!!! o(^▽^)o



alt

あかーん、シビレてまうやろ~ ( ^ω^ )



子どもの頃にコイツ見て以来ずっとクサビ形のクルマに憧れ続けてんだよね~☆

alt

1トン弱の軽さに280馬力です!
全長は4mを切る3,900mmで エス君より510mm長いのに、ホイールベースはなんと100mm短い2.180mmとな!!!
クルクル回るラリーのために生まれたスーパーウェポンです。o(^▽^)o



個人的に一番シビレる斜め後ろからのせくすぃ~ショット! (*^^)v

alt



カエルちゃんみたいな可愛さ...
少しでも似た顔が欲しくてRX-7(SA22C)を初愛車にしたんだよね。(*^^)v

alt



クサビ形はベルトーネの特長でもあるのかな?

alt



このヒップにかけてのグラマラスな膨らみなんか たまらん、チビリそうです... (^◇^;)

alt


alt



シンプルだけど唯一無二のリアビューも大好き! (o^^o)

alt



アリタリアカラーってストラトスのためにあるような気がするなぁ。
そしてやっぱホイールは黄色の星形が定番ですよね。(^^♪

alt



他にもいろいろWRCを駆け抜けた名車たち。
四駆時代をもたらしたクワトロ... o(^-^)o

alt



マルティーニカラーはデルタ...

alt



今ならGRヤリス、昔はセリカ。
セリカってどのモデルも名前負けしないトヨタの代表車種だったよね。(*^^*)

alt



一生懸命スペーサーかまして無理な “ツライチ” を目指してるみなさん!
こういう速く走り抜くための機能美に心動かされませんか?

alt



錚々たる顔ぶれに心が震えるWRCカーの特別展示は4月8日(火)迄でーす。(^o^)/

alt



生で拝見できた感動を胸に ミュージアムを後にしました。

alt

そんなカンジで 新年からストラトスをこの目で拝めてコーフン気味です。
航続距離くらいしか競えない電気仕掛けのクルマでは到底味わうことのできない、戦うクルマの美しさに富士山の美しさまでも霞んじゃった新年一発目のお散歩でした。



ちなみに我が家にも更にちっこいストラトスが1台いますよ。
参考までにホイールベースは37mmです。(≧∀≦)

alt




最後に 年号書き忘れた年賀状はこれです...(^^ゞ

alt



ではブロ~♪
Posted at 2025/01/02 21:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2024年12月31日 イイね!

2024年ラストラン

今年の年越し蕎麦は海老天が1本減っちゃったコロたんです。
値上げの波が年越しにまで及んできております。(ToT)
来年は我が社も賃上げをお願いしたいです... って願ったところで、所詮は再雇用の身なので全くブレ幅の無い固定給なんですけどね~ Orz


さて年末ギリで受難から復活したエス君...
今日はとにかく娑婆の空気を吸わせてやりたく、朝から拭き掃除済ませて ちょっと嫁の顔色伺いつつ昼前に出撃しました。o(^-^)o

alt



笛吹の某公園からエス君越しに甲府盆地を望む。
おひさまポカポカなんですけど 北風はめっちゃ冷たいです。(^_^;)
正面左に南アルプス、右に八ヶ岳が見えるはずなんだけど、雪雲らしきに覆われてますね。
やっぱり標高3,000mは白銀の世界なんでしょうね。

alt



春にはサクラの名所となるこの公園にも寒桜? つぼみもたくさんありました。

alt


alt

とにかく風が冷たいので長居は禁物。
それでなくとも最近お○っこが近くなっちゃったので トイレだけお借りして公園を後にしました。(^^ゞ



その後 山越えて富士山麓に出てみたけれど、人、人、人…、車、車、車… で 落ち着いて富士山を拝むこともできないので、そのまま道志みちへ避難して帰路につきました。( ̄◇ ̄;)

alt

このクッソ寒いときにわざわざ国境超えて押し寄せなくてもいいのになぁ...(独り言)



富士山麓から急に往来の少なくなった道志みちを駆け抜けると、某コンビニで肉まんにパクついてる還暦ライダーを偶然捕捉しました。(≧∀≦)

alt

『笑う門には福来たる』
Wさん、お邪魔しました。今年最後に大笑いさせていただきました。
お互い来年の後厄も無事乗り切って 楽しく気ままな老後を過ごせたらいいですね~♪
とりあえず 新年初おツー時は あひる隊長のレイバンのずれを直してあげて下さいね。(ピンぼけですけど)

alt


で、今は紅白のスタートで天童よしみしか分からなかった自分を憐れむべきなのか不安を抱えながら のんびりした年越しになっております。
それではみなさま 良いお年をお迎えください。(^o^)/



ではブロ~♪
Posted at 2024/12/31 19:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@スプライス さん、ソッコー完売でしたけど、休む間も無かったです💦」
何シテル?   08/23 19:02
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03
不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation