• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.A.K.U.のブログ一覧

2008年08月22日 イイね!

デジカメプリント

デジカメプリント今週は2泊3日で和歌山に出張があったりと、何かとやることがあったりしましたが、今日は時間が出来たのでデジカメプリントに行ってきました。

スイスで撮った写真の中で、なかなか良さげなものをちょっと大きく引き伸ばしてきました。
自宅のプリンターでもまぁまぁ綺麗に印刷が出来るので、L版でパパッと印刷したい時はサクッと自宅でやっちゃうのですが、家に飾っておきたい場合は、お店に出して銀塩プリントをお願いすることにしています。
ちょうど良い機会だったので、今までに撮ったものの中から保存しておきたいものを少しだけチョイスして一緒にプリントしておきました。
やっぱり銀塩プリントは綺麗ですねぇ^^

ちなみに、写真の場所はスイスのエンゲルベルグという、ちょっとマイナーな町からケーブルカーで少し登った場所にある湖です。
以前訪れた時は雪だらけでしたが、夏はこんな風景が広がっています。
牛の立ち位置、構図や条件など、狙った通りの写真が撮れると嬉しいですね^^
重いのを我慢してでも、デジカメを持っていって良かったなぁと思いました(笑)
Posted at 2008/08/22 22:23:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | デジカメ | クルマ
2008年06月23日 イイね!

ようやくデジカメ買っちゃいました♪

ようやくデジカメ買っちゃいました♪今日はクルマネタでは無く、デジカメのネタです。

ずっと前から欲しい欲しいと思っていながらも、なかなか購入できなかったデジ一を、最近の忙しさの反動(?)もあって、先日GETしてしまいました(笑)

どこのメーカーのものを買うか?というのは、ここ最近の忙しい中に気分転換にと色々と悩みまくりました(笑)

ボケ味が魅力のフルサイズも本気で考えたりもしました。
キヤノンは5Dが安くなっており、近々モデルチェンジされるみたいですし、ニコンからは近日中にフルサイズのD700が出るというウワサ・・・
ソニーからもフルサイズの新型が出るみたいなので、それらが出揃ってから決断してもよかったのですが、そこまで待ちきれませんでした^^;

まぁフルサイズのデジ一を買うと、まず持ち運びが辛くなるという点と、いいレンズがたくさんあるので、今後の投資がでかくなり過ぎる恐れが高いということもあり、是非とも使ってみたいレンズがあったというものあって、“逆ベクトル”の小型軽量をメリットとしたオリンパスのE-520にしてしまいました。
今後フルサイズ機が庶民でも気軽に買える値段になったら、その時にまた悩みたいと思います(笑)

そんな感じで、本体と同時にレンズを別に2本も買ってしまいました・・・もちろん本体よりもレンズの方がバカ高いのですけど(爆)
また今年中にはリーズナブルな超広角レンズが発売されるようなので、貯まったヤマダ電機のポイントで購入予定です♪

メモリーカードやらその他諸々で相当な出費になりましたが、忙しさが一段落したら色々と撮影をしたいと思います♪
この忙しいのも後10日程で落ち着くので、気合で乗り切りたいと思います。
Posted at 2008/06/23 21:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジカメ | クルマ
2007年07月24日 イイね!

理想の三脚

理想の三脚今日は珍しくクルマの話ではありませんが、お付き合い下さい(笑)
夏の旅に備えて色々な準備をそろそろ始めようと思っているのですが、ふと目に付いたデジカメ用の三脚に関する話を書こうと思います。

“三脚”と一言に言っても、カメラ屋にはピンからキリまで色々な価格帯のものがあります。
この三脚ほど“価格が性能を表している”ものは無いと思います。

今まで色々買いましたが、結論として「結局安物はダメ」ということに尽きます^^;
安物と高い物では、まず剛性がまるで違います。

かといって、私のニーズは「旅に持っていくこと」なので重くて嵩張るものは困ります。

そんな「軽量コンパクトかつ剛性が高い物」というような条件を満たす三脚ってやっぱり無いんですよねぇ・・・
剛性を求めると、しっかりした素材と確実な接続をしなければならないので、どうしても重量はUPしてしまいます。
そんな相反するジレンマの中で、私は「SLIK TRAVEL SPRINT」という三脚を使っています。
ほとんどの部品がアルミなどの金属を使っているので剛性も高く、そこそこ軽量です。
旅行用三脚としてはなかなか満足度は高いですが、ここに至るまでには色々と失敗もしました^^

一眼レフのデジカメなどでいい写真を撮ろうという方には、是非三脚にもこだわって頂きたいと思います(笑)
暗いシーンで撮影するときは三脚は必須ですからねぇ。
Posted at 2007/07/24 20:33:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | クルマ
2007年06月12日 イイね!

試し撮り

試し撮り先日購入したデジカメで、色々と試し撮りをしてみたところ、値段の割にはかなりいい画が撮れそうなので、結構満足しています。
やっぱりレンズが明るいというのは偉大です^^

この画像は、6月度定例ミーティングこの方のインプレッサのリアウィングを撮影してみたのですが、背景はいい感じでボケています♪

色々と撮影してみたところ、実はRAWモードでもそこそこ快適に撮れることが判明しました♪
RAWモードで撮影したつもりが、非圧縮のTIFFファイルで保存していたようで、やたらと時間が掛かっていたみたいです^^;
CFの中身を見て「あれっ?」と思い、説明書を読んでみて発覚しました(笑)

と言っても夏の沖縄に持参するノートPC(大型バッテリーで10時間駆動というvaio C1)は、HDDが8GBしか無いのでJPEGで保存するしかないのですが、RAWモードで撮影出来るとなると、今後の楽しみはかなり広がります♪

今までRAW現像はしていなかったので、詳しい方に教えて頂きたいのですが、オススメのRAW現像ソフトってありますか?
とりあえずOLYMPUSから提供されているPhotoshop用のプラグインを入れて使っていますが、設定項目が少ないみたいですし、処理も結構遅いようです。

新しいデジカメにもだいぶ慣れました(重さ以外は)ので、この夏はE-10で納得いく作品を撮ってきたいと思います♪
Posted at 2007/06/12 20:59:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | クルマ
2007年06月10日 イイね!

デジカメ選び顛末記

デジカメ選び顛末記悩みに悩んだデジカメ選び。
一時はオリンパスのE-500に傾きかけていたのですが、価格に負けて結局オリンパスのE-10になりました(笑)
レンズ交換式一眼レフへの夢は今後に取っておきます。

オリンパス「E-10」は2000年に発売された当時のフラッグシップモデルですが、オプションのリモートケーブルがセットでありながら、購入価格は当時の1/10以下でした。
ちなみに定価は198,000円とお高いので、細かいところもしっかり作りこまれています。
1操作1ボタンで、かつダイヤルを2つ装備していますので、操作のしやすさは最近の一眼レフデジカメにも負けていません。

ボディはアルミダイキャストで、最近多い強化樹脂のデジカメに比べると作りもしっかりしています。
ズーム操作やフォーカス操作も普通の一眼レフと同じ操作でマニュアル操作出来るので非常に使いやすいです^^

画素数は400万と控えめですが、A4程度のプリントなら十分かなと思います。
CCDは2/3インチと小さめですが、最近のコンパクトデジカメよりも大きいので表現力は豊かです。
最近のレンズ交換式の大きいCCDを搭載したモデルと比べると“ボケ”が甘いのは仕方ありません^^;

特筆すべきはレンズで、ED(特殊低分散)レンズ・非球面レンズを含む全てのレンズにマルチコーティングが施された、11群14枚構成です。
口径62mm、F2.0~2.4という抜群に明るいレンズで、20cmまでのマクロモードを搭載した35mm~140mm(35mm換算)4倍ズームレンズがおごられています。
っていうか、レンズにめちゃめちゃ金が掛かっていますよ^^;

と良いことばかりを書きましたが、ここからは欠点を・・・

まずとにかく“重い”ということ。
これは諦めるしかないですが、長時間持っていると腕がだるくなります^^;

次にRAWデータで記録も可能なのですが、メディアへの書き込みが恐ろしいくらい遅いです。
4枚まではバッファにデータを貯めておけるのですが、5枚目を撮るのに凄まじい待ち時間が・・・
メディアも2GBまでしか使えないので、RAWはここ一番だけにして、普段は低圧縮のJPEG画像で保存するのが実用的です。
保存形式の切り替えがぱっと出来るのが救いです^^;

液晶画面を見ながらの撮影も可能(アイピースシャッターを手動で閉じる必要あり)なのですが、液晶画面が小さくて発色が悪いこと・・・
液晶で撮影した画像の詳細チェックは期待できません^^;

そして最後に・・・電池の持ちが“想像を絶する程”悪いこと(爆)
単3電池4本(もしくはLi電池CR-V3を2本)なので、電池がなくなってもコンビニで買えばいいやと思っていましたが、99ショップで買ったアルカリ電池を使うと30枚くらいしか撮影できませんでした^^;
Ni-MH電池だとそこそこ持つのですが、アルカリ電池はホント非常用って程度にしか使えません・・・電池はたっぷり持っておくことにします^^;

とりあえずこれで“夏の旅”に連れて行く相棒が出来たので、操作に慣れるためにもこれから色々と撮ってみようと思います^^
関連情報URL : http://olympus-imaging.jp/
Posted at 2007/06/10 19:21:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | クルマ

プロフィール

「やっと引越しが終わりました」
何シテル?   03/22 15:31
黒Version-R(MT)乗りです。 スーパーカブでヨーロッパを一周したこともあり、ちょっと変わった旅マニアです。(www.taku.cc) Versio...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

acre 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:25:02
 
BRIG 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:33
 
RIGID ALPHA 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:01
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5人乗りのTrans-Xです。 4WDなので、スタッドレスを履かせてスキー場へのアクセス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許をとって、最初に乗っていた車です。 親父からのお下がりで、後期NAの限定車でした。 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
親戚からもらった車です。 排気量2.2L SOHCのUSアコードクーペで、トランクがバカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生のときに乗っていた車です。 とにかくよく壊れました・・・というか、壊しましたw ま ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation