• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.A.K.U.のブログ一覧

2007年01月31日 イイね!

カーオーディオ(圧縮音源の有効利用)

カーオーディオ(圧縮音源の有効利用)今日のブログは「カーオーディオ」について書こうと思います。

と言っても、私は「カーオーディオ」にはそんなに拘りを持っているわけありません。
ですが、「音」に大しては少しは拘りはあります。

音楽用ではなく映画用ですが、自宅には数年前から「ホームシアター」を導入しているのですが、店頭で予算内で買えそうな主要メーカーの物を聴き比べ、ONKYOのユニット&スピーカーを個別で揃えています。
といっても10万くらいの安物ですけどね^^;

それはさておき、クルマの中はありとあらゆる騒音が取り囲んでいる環境ですし、マフラーを交換するとその音が大きくなって、音楽もスポイルされてしまいます・・・
しかもVersion-Rはタイヤはネオバで、かなりロードノイズも大きいです。
「走り」の性能を立てれば「オーディオ」は立たず、「オーディオ」を立てれば「走り」は立たずといった感じなので、オーディオに関してはかなりテキトーです(笑)

そんな感じなので、音にこだわりのある人には叱られそうですが、車内で聞くのは専らMP3やWMAといった圧縮音源です^^;

そのあたりを踏まえた上で、私がカーオーディオを選んだ基準は、まず「安い」こと(笑)
音には拘らないので、これは一番重要です。

それに加えて圧縮音源に対応し、かつ「日本語ID3タグ」の表示が出来ること。
MP3は再生できても、「日本語ID3タグ」に対応しているものは、意外と少ないんですよね・・・

そんな感じで、「carrozzeriaのDEH-P710」というユニットを使用していますが、コレはなかなか優秀です。

CD-R
|-アーティスト1(フォルダ)
|   |-アルバム1(フォルダ)-各ファイル
|   |-アルバム2(フォルダ)-各ファイル
|-アーティスト2(フォルダ)-各ファイル

というようなフォルダ構成でも、バッチリ再生してくれます^^

圧縮率にもよりますが、MP3などに圧縮にしてCDRに焼くと、1枚のCDにアルバムが何枚分も入れられるので、CDを入れ替える手間もかかりません。
また圧縮する際に、ネットにつないでいると、タイトル名なども自動でダウンロードし、「日本語ID3タグ」に対応していれば、いちいち入力しなくてもタイトル名やアーティスト名を表示してくれます。

圧縮音源の抜け落ちたデータを補完する機能などもあるようで、実売25000円くらいでありながら、私のニーズにはぴったりでした^^

オーディオ選びはなかなか悩むところではありますが、「こういうオーディオ選び方もある」というわけで今日のブログは〆たいと思います。
#本当はHDDナビが欲しいのですが、そんなお金はありません(笑)

参考になったかは分かりませんが、パーツレビューにもUPしていますので、よろしければご覧下さい。

・パーツレビュー「carrozzeria DEH-P710」
Posted at 2007/01/31 18:20:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | Version-R いじり | クルマ
2007年01月30日 イイね!

SOLAS条約

SOLAS条約「SOLAS条約」って何ぞや?と思った方も多いと思います。

これは、海上における人命の安全のための国際条約なのです。
クルマに関するブログなのに、何でそんな話を?と思われると思います。

分かりやすく言うと、この条約のお陰で「かつては自動車の乗り入れが出来ていた場所(埠頭など)にフェンスが張られて立ち入り禁止になった」という感じです。

埠頭は横がすぐ海なので、クルマの写真を撮るのに最適な場所のひとつですが、今や港湾部でそういう場所はあまり残されていません・・・
学生時代は埠頭を走ったりしていましたが、今や写真を撮る場所さえ激減してしまいました^^;

先日、大阪南港に行ってきたのですが、私が子どものころは普通に入れていた場所も立ち入り禁止になっていました。
フェンスの前で写真を撮ってきたものの、やはり背景がこれではクルマも映えませんね;;

一応、フォトギャラリーにUPしていますので、よろしければご覧下さい。

・フォトギャラリー「ラリーアート バイナルグラフィ 2」
Posted at 2007/01/30 18:10:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2007年01月29日 イイね!

便利ツール(超ショートソケットレンチ)

便利ツール(超ショートソケットレンチ)今日のブログは、昨日のブログで紹介した、「ラチェットコンビレンチ」の続報という感じですが、ちょっと前に購入した「便利ツール」について詳しく紹介したいと思います。

まず1つは、「フレックスラチェットコンビレンチ」です。

これは「ラチェットコンビレンチ」に「首振り機構」を追加したもので、なかなかやってくれます。
首振りを固定できればいいのですが、残念ながらストレートのものは動きます・・・
ですが、その辺を考えてぐらつかない様に工夫すればかなり使えます。

次は「超ショートソケットレンチ」で、こちらが本日のメインです^^

これは、12mmの「フレックスラチェットコンビレンチ」「コマ」(8,10,12,13,14,17,19mm)がセットになっています。
ポイントはこの「コマ」で、頭が12mmのメガネに差し込めるようになっています。
ということは、高さが非常に低くなるので、狭い場所でも使えるようになります。
さらに、先に紹介した「フレックスメガネ」にも差し込んで使えるので、首振り機能もメガネを変えるだけで使えるようになります!

本当に便利なツールだと思うのですが、難点はコマがちっこいのでいずれ何処かへ旅立たれてしまいそうだということです・・・
小学生のように、名前を書いとこうかなぁ(笑)

パーツレビューにもUPしておりますので、是非ご覧下さい。

・パーツレビュー「フレックスラチェットコンビネーションレンチ」

・パーツレビュー「超ショートソケットセット」
Posted at 2007/01/29 18:18:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 便利ツール | クルマ
2007年01月28日 イイね!

1月度 定例ミーティング

1月度 定例ミーティング今日は朝から月1回の「定例ミーティング」に行ってきました。

昨年から毎月1回程度、この方この方と私で「ミーティング」と称して、それぞれのクルマのチューニングや修理をやっており、最近ではこの方も交えて、わいわいと楽しくやっています。

今回の課題は、スープラの車高調のピロ交換(リアのみ)&フロントバンパーの裏からネットを貼り&ウィンカーASSY交換です。

エア工具が使える、この方のガレージでナットを緩め、この方の家へ移動し、作業を続ける予定だったのですが、片方がなかなか緩まないので、結局は取り外して片方だけ作業を終えました。

残りのピロ交換と、バンパー外しは昼食後に平行して作業したのですが、スープラのバンパー(トップシークレットエアロ)外しにかなり手間取った為、すべての作業を終えた時には真っ暗になっていました^^;

しかし多人数で作業をすると、平行して別の作業を進められるのでいいですね^^
工具についても、コイツが大活躍したので、パーツレビューにUPしています。

・パーツレビュー「STRAIGHT ラチェットコンビネーションレンチ(12mm)」

また、今日のミーティングの中で、「今後のVersion-Rの進化」についても、「ある程度の方向性」が見えました
こちらについては、まだトップシークレットなのですが、工夫に工夫を凝らし、私だけの「世界に1台のVersion-R」を創り上げたいと思います!
Posted at 2007/01/28 22:15:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 定例ミーティング | クルマ
2007年01月27日 イイね!

オクヤマ新製品

オクヤマ新製品今日は夕方まで仕事だったのですが、その後ちょっと前に注文していたメガネを馴染みの眼鏡屋さんに引き取りに行ってきました。

私は大のOAKLEY好きで、新しいメガネのフレームももちろんOAKLEYのオプサルミックフレームです。
Chisel2.1というチタン製のフレームにしたのですが、なかなか良い感じです^^

その後、大阪府の南部まで足をのばしてちょっとドライブして、先程帰ってきました。

さて、今日のブログはタイトルに書いたようにオクヤマの新製品」についてです。

もうご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、ロールバーなどの補強パーツで有名なオクヤマさんが、コンパクトカー専用ブランド「DRASTIC1」という製品群を開発されています。
我らがコルトももちろんラインナップに入っています^^

「スポーティーコンパクトの革新」と称して

スポーツコンパクトのコンセプトである「楽しむ・見せる・個性的に」へ「走り」をさらにプラス。カーライフをより幅広く楽しめるエアロパーツを揃えました。
サーキットで装着していても十分違和感のないデザインに仕上げました。

という説明がありますが、今回新発売になった製品は

・フロアプレート
・スカッフプレート
・グリルプレート


と言った、内装小物だけです^^;
ですが、今後色々と開発されていくのかもしれないので要チェックです。
コルトのパーツが増えていくというのは嬉しいですね!
関連情報URL : http://www.okuyama-go.to/
Posted at 2007/01/27 23:05:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 各種情報 | クルマ

プロフィール

「やっと引越しが終わりました」
何シテル?   03/22 15:31
黒Version-R(MT)乗りです。 スーパーカブでヨーロッパを一周したこともあり、ちょっと変わった旅マニアです。(www.taku.cc) Versio...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

acre 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:25:02
 
BRIG 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:33
 
RIGID ALPHA 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:01
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5人乗りのTrans-Xです。 4WDなので、スタッドレスを履かせてスキー場へのアクセス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許をとって、最初に乗っていた車です。 親父からのお下がりで、後期NAの限定車でした。 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
親戚からもらった車です。 排気量2.2L SOHCのUSアコードクーペで、トランクがバカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生のときに乗っていた車です。 とにかくよく壊れました・・・というか、壊しましたw ま ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation