• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.A.K.U.のブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

三種混合

三種混合「三種混合」と言っても、別にワクチンのことではありません(笑)

私が愛用しているオイル添加剤で、パワーハウス・アクセルというところの「マイクロセラ」「マイクロフロン2」「メタルチューニング」の3種類を混合するということです。
詳細はコチラ

近日中にもう1台の愛車スーパーカブにメタルチューニングを添加しようと思い、少量分けるついでに、クルマ用に3種混合したものを作っておきました。

使い終わったメタルチューニングの容器を捨てずに置いておき、混合したものを容器にいれて作り置きをしています。
使用前に良く振る必要がありますがなかなか便利です。

ちなみにこれらの添加剤・・・
“メタルチューニング以外”は1回あたりのコストが安くていいのですが、メタルチューニングが結構高いというのが難点です^^;
そういう訳で、実家のVOXYにはメタルチューニングの量を半分以下に渋ってみたのですが、それでも安定した燃費の向上が認められました。
添加前は10km/Lを超えることが時々だったのが、添加後は10km/Lを滅多に下回らなくなったので、一定の効果はありそうです。

興味のある方はチェックしてみてください。
Posted at 2007/07/31 18:21:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | Version-R いじり | クルマ
2007年07月30日 イイね!

Defi-Link Meter排気温度計

Defi-Link Meter排気温度計遅くなりましたが、Defiの排気温度計のことを忘れないうちに書いておこうと思います。

他の4つのメーター(水温・油温・油圧・ブースト)と同じDefiリンクメーターの白文字盤です。
水温・油温・油圧は52Φの3つをセンターフードの1DINで押し込んでいますが、Aピラーに設置しているブースト計は60Φです。
今回、エキマニ交換時に設置した排気温度計は、Aピラーのブースト計の手前上に取り付けたので、ブースト計と揃えて“60Φ+フィッティングキット+バイザー”という構成にしています。

取り付け位置も私の理想通りで、「運転席の私から見て真正面になる」ということと、「Aピラーの幅で収め、視界を妨げない」ということを実現しています。

当然ですがアクセルを踏むと、リニアに排気温度は上がっていくので、ちょこちょこ動いて楽しいです(笑)
DZ-3のデータから考えると、ワーニングは900度にしていれば問題ないかと思われます。

パーツレビューにもUPしましたので、興味のある方はご覧下さい。

・パーツレビュー
 「Defi Link Meter EXT.TEMP.(ホワイト)」
Posted at 2007/07/30 19:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Version-R いじり | クルマ
2007年07月29日 イイね!

D・I・Y

D・I・Y昨日は釣りから帰った後、スズキをさばいて昼食に刺身とビールを飲み爆睡^^;
夕方目が覚めたので、夜はVersion-Rで一緒に釣りに行った2人と共に木津へラーメンを食べに行ってきました。
道中は車が多く、それ程気持ちよく走れませんでしたが、コンパクトでそこそこパワーのあるVersion-Rに喜んで貰えたようです♪

今日は朝から近くの小学校へ投票へ行き、その後ホームセンターで材料を仕入れてDIYに勤しみました(笑)

何を作ったのかというと、クルマ関連のものではなく、夏に旅に出るスーパーカブ用のロッドホルダーです。
沖縄では色々な場所を巡るのと同時に、釣りをしてやろうと目論んでいるので、その準備の一環です。

材料は塩ビパイプとキャップ、インシュロック4本。
塩ビパイプをのこぎりでカットし、ドリルで穴を開けてタイラップで固定して終了。
1時間くらいでテキトーに作ったわりにはしっかりしていて使いやすそうです^^
後はこれにステッカーでも貼れば、それらしくなるかなぁと思います。

よく考えると、1週間後の今頃は沖縄行きのフェリーの中です♪
長旅のわりに準備が全然出来ていないので、今週中に色々やろうと思います。
やらなきゃいけない仕事もありますし、今週が勝負所です^^;

それから、沖縄に旅立っている期間は、当ブログは基本的に“休載”とします。
“毎日更新”の記録は途絶えてしまいますが、旅に出ている間は別サイトに現地から旅日記をUPしますので、興味のある方はそちらをブックマークしておいて下さい。
旅から帰ってきたらこちらのブログも再開し、再び“毎日更新”でいきたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2007/07/29 19:03:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月28日 イイね!

レガシィ体験と夜釣り

レガシィ体験と夜釣り昨日は結構ハードな1日でした。

出張の後、この方のレガシィでこの方とともに、岡山県の下津井へ夜釣りへ行ってきました。

レガシィは四駆のターボ車ですが、結構燃費がいいですね。
高速走行が中心でしたが、燃費は13km/Lくらい伸びました。

Version-Rが基準にすると、当たり前ながら快適性は格段にレガシィが上です^^;
足回りも乗り心地は良く(と言ってもフワフワした感じではなくしっかり引き締められた感じ)、非常に快適です♪
加速についても申し分無く、追い越し時でもとてもスムーズです。
排気量がVersion-R+500ccあれば、楽なのはわかっていますが、それを見せ付けられた感じでした(笑)
車内に響く騒音も当然少なく、スポーツ性と快適性を両立したいい車だなぁと思いました。
今回はとても大人しく(?)走行したレガシィを体験しましたが、今度はもうちょっとスポーツ走行をしてもらうことになっているので、そちらも楽しみです♪

で、釣りの方はと言うと・・・非常に厳しい状況でした^^;
地元の人の話によると、1週間前まではまさに爆釣だったようですが、今回はかなり渋かったです。
私は根性と気合とガッツで55cm前後の小さ目のシーバス(スズキ)を2本上げましたが、一緒に行った方は釣れませんでした。
まぁこればっかりは自然のものなので仕方ないのですが、せっかく岡山まで行って、徹夜で頑張ったのに残念です;;
Posted at 2007/07/28 18:52:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2007年07月27日 イイね!

フレキシブル エクステンションバー

フレキシブル エクステンションバー今日はこれから出張なのですが、それが終わったらこの方この方とともに、岡山県の下津井へ遠征です。
下津井は瀬戸大橋の真下にある港町で、先週コルト中国オフが行われた場所のすぐ近くなのですが、そこから船に揺られて某島へシーバス(スズキ)を釣りに行ってきます。
帰ってくるのは明日の昼頃で、現地からUPするのは難しいですので今日のブログをUPしておきます。

今日のブログはかなり久しぶりの「便利ツール紹介」です。
まぁ今回のものは便利ツールなのかどうかは微妙ですが、以前ブログで紹介したストレート夏のボーナスフェアで見つけたものです。

「仮締め専用の3/8インチのエクステンション」ですが、フレキシブルなので変な場所のボルトやナットを締めたり緩めたりするのに案外使えそうです。
「結構使えるかもな~」と思い衝動買いしてしまいましたが、先日の定例ミーティングこの方も買っていたことが発覚(笑)
かゆいところに手が届くツールとして、エキマニ交換の時に使ってみましたが、無くても作業できるけど、まぁまぁ使えるかなぁという印象でした。

パーツレビューにもUPしていますので、興味のある方はご覧下さい。

・パーツレビュー
 「STRAIGHT フレキシブル エクステンションバー」


ストレートのセールは今月末までなので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
Posted at 2007/07/27 08:15:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 便利ツール | クルマ

プロフィール

「やっと引越しが終わりました」
何シテル?   03/22 15:31
黒Version-R(MT)乗りです。 スーパーカブでヨーロッパを一周したこともあり、ちょっと変わった旅マニアです。(www.taku.cc) Versio...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

acre 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:25:02
 
BRIG 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:33
 
RIGID ALPHA 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:01
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5人乗りのTrans-Xです。 4WDなので、スタッドレスを履かせてスキー場へのアクセス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許をとって、最初に乗っていた車です。 親父からのお下がりで、後期NAの限定車でした。 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
親戚からもらった車です。 排気量2.2L SOHCのUSアコードクーペで、トランクがバカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生のときに乗っていた車です。 とにかくよく壊れました・・・というか、壊しましたw ま ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation