• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.A.K.U.のブログ一覧

2006年05月31日 イイね!

スペシャルコンテンツ

昨日の夜はまだだったのですが、公式サイトのスペシャルコンテンツも更新されていますね。

内容としては、プロモーションDVDを文章化したものと言っても差し支えないと思います。
ダウンロードできる画像があって、それをつなげて携帯の待受け画面を作っちゃいました^^

各種サイトでもVer.Rが報じられており、今後が楽しみです。
Posted at 2006/05/31 22:00:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 各種情報 | クルマ
2006年05月30日 イイね!

Version-R オーバーフェンダーの塗装

Version-R オーバーフェンダーの塗装とうとう来ました!Ver.R発売日。
オフィシャルサイトにも色々とUPされているようですね。
なにはともあれVer.Rが売れるとパーツも色々開発されるでしょうから、いっぱい売れることを祈るのみです。

Ver.Rは月産200台(+ラリは100台)が目標とのことですが、6月に限って言えばかなり登録があると思います。
雑誌などでどう取り上げられるか楽しみです^^

ちなみに今は+ラリに乗っているのですが、最初はバンパーやボンネットを移植しようと思ってたんですよ。
それが、いつのまにか「乗り換え」になってしまいました^^;

新しくなった+ラリのページを見て思ったのですが、FバンパーはVer.Rと違いアンダーグリル部分はボディ同色なんですね。
これはちょっと微妙かも・・・アンダーグリル部分は黒の方が迫力があって私は好きです。
外装を移植しようと思われている方は、注意したほうがいいかもしれません。

それと、Ver.Rにつくオーバーフェンダーについてひとつ。
オートメッセで撮影したVer.Rのように、オーバーフェンダーを塗装しようと思われている方は注意が必要です。
私もそのひとりだったのですが、未塗装の樹脂表面にシボ(細かい凹凸)が打ってあるため、塗装してもデコボコ感が残ると思います・・・
表面を研磨してつるつるにしたら問題はないですが、果たしてそこまでする価値があるのか?と思うと面倒になってきました^^;

それにしても、WORKのEmotion CR-Kaiは結構似合っています。
かなり好みです。
ネオバ履きつぶしたらインチアップしようかなぁ・・・
Posted at 2006/05/30 19:16:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2006年05月29日 イイね!

Version-RのカタログGETしました!

Version-RのカタログGETしました!DラーにVer.Rのカタログが入ったということで、頭金を支払いに行くついでにもらってきました。

アクセサリーカタログはコルト全車種用ですが、Ver.Rのページがはじめの方にあって、いい感じです。

本カタログの方にはラリーアートパーツの紙が挟まれており、以前に書いたもの以外としては・・・

・スポーツエアサクションパイプ
・スポーツインタークーラーアウトレットパイプキット
・スポーツアルミホイールRA04&タイヤ
・ルームミラーカバー

などがラインナップされていました。

気になるのはサクションパイプパイプキット
アルミ赤アルマイト仕上げでかなりかっこいいのですが、両方買うと92400円・・・ブースト圧等のデータを取って、レスポンスがどれだけ変わるかってのを考えてから、購入を検討したいと思います。

ちなみに、アクセサリーカタログには黒のVer.Rの写真があり、それがかっこよすぎです!もう最高です!
赤と黒で悩みましたが、黒にして正解だったと思いましたよ(笑)

ただ、1つ気になる点があり、欧州コルトターボからブレーキなんかを移植した関係上、ホイールのPCDが114.3になるようです・・・4穴114.3のホイールってあんまり発売されていないですよね。
何かいいホイールとかあれば教えて頂きたいです。
Posted at 2006/05/29 19:55:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | [雑誌・DVD]情報 | クルマ
2006年05月28日 イイね!

Version-R のオプション2

Version-R のオプション2Dラーに実車の展示も始まりつつあるようですね。
カタログの方は月曜に届くという話もあるようで、いよいよカウントダウンです。
(画像はDラーに展示されていたVer.Rのリアビューです)

今回は以前に書いた続きで、設定されているオプションについて書きたいと思います。

Dラーオプションとしては
・エンジンフードフィンパネル(12600円)
・グリル&バンパーイルミネーション
・エンジンスタートスイッチ
・本皮ステアリングホイールカバー
・マッドフラップ(レッド・ブラック)
・M/T車用シフトノブ(重量調整タイプ・カーボン&シルバータイプ)
・M/T車用サイドブレーキグリップ(アルミ削り出し&アルマイト処理でリアルカーボンのアクセント入り)

ラリーアートから出るパーツは
・マフラー(新商品・リアバンパープロテクターが別売りで設定あり)
・エアフィルター
・1DINトリプルメーター
・フロントリップスポーラー(新商品)
・リアウィング(新商品)
・RECARO製フルバケ(新商品)

というのがラインナップされているようです。
これからもっと色々パーツが開発されることを期待しています!
LSDとか出ないのかなぁ・・・
Posted at 2006/05/28 10:31:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 各種情報 | クルマ
2006年05月26日 イイね!

DラーにVersion-Rが展示中でした!

DラーにVersion-Rが展示中でした!今日、ふらっとDラーへ行ったのですが・・・

なんと、赤いVersion.Rが展示されていました!
近畿三菱の新大阪本店です。
今日運び込まれたところだそうです。

まずシートに座った感想。
シートはレカロではなかったので、今まで通り(笑)
ペダルを踏んで・・・クラッチは思っていたより軽かったです。
これなら渋滞でもラクチンそうです。
止まっている状態でしたが、シフトの感じはそれほどクイックではありませんが、しっかりしている印象は受けました。
エボと同じテフロンライナーのシフトケーブルを使っているからかな?

車外へでて、外観観察。
ボンネットのエアインテーク、F&Rバンパー、サイドのエアダムのデザイン、オーバーフェンダーも相まって、今までと比べかなり迫力がありました。
純正マフラーの見た目もなかなかかっこよかったです。
そんなに派手過ぎず、自分好みです。
デュアルマフラーはOPにもありませんが、デュアルは個人的に好きではないので、こっちのほうがいいです。
プロモーションDVDでもリアビューはあんまりなかったものですから、実車を詳しく見られてよかったです。

後席については、4名乗車ということもあり、シートの座る部分がかなり短くなっており、ドアを閉じた時にドアと結構な隙間ができています・・・こんなにして4名乗車にするよりも、そのままのシートで5人の方がいいような気がするのですけどね。

とまぁ、そんな感じだったのですが、お目当てのカタログはまだ届いておらず、営業の方の話だと発表日の5月30日に届くみたいです。
ちなみに、そのDラーではすでに14~15台くらい発注があるそうで、カタログはまだか?という問い合わせはかなりたくさんかかってくると言われていました。
Posted at 2006/05/26 21:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ

プロフィール

「やっと引越しが終わりました」
何シテル?   03/22 15:31
黒Version-R(MT)乗りです。 スーパーカブでヨーロッパを一周したこともあり、ちょっと変わった旅マニアです。(www.taku.cc) Versio...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 123456
78910111213
1415161718 19 20
2122 232425 2627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

acre 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:25:02
 
BRIG 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:33
 
RIGID ALPHA 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:01
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5人乗りのTrans-Xです。 4WDなので、スタッドレスを履かせてスキー場へのアクセス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許をとって、最初に乗っていた車です。 親父からのお下がりで、後期NAの限定車でした。 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
親戚からもらった車です。 排気量2.2L SOHCのUSアコードクーペで、トランクがバカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生のときに乗っていた車です。 とにかくよく壊れました・・・というか、壊しましたw ま ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation