• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T.A.K.U.のブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

黄色のVersion-Rが!

黄色のVersion-Rが!今日は待ちに待ったボーナスの日^^

振り込み額に愕然としながらも、僅かなボーナスを片手にVersion-Rの残額支払いにDラーへ行ってきました^^;

ここのDラーは赤のMTが試乗車なのですが、他店舗に貸し出し中らしく、その人質(車質?)として黄色のCVT車があるとのこと・・・
営業の方としばらく雑談していたら、その車が帰ってきたので、すかさず写真を撮ってきました。
黄色って試乗車でもレアみたいですね。
フォトギャラリーにも何枚かUPしていますので、またご覧下さい。

それから、納期待ち中のリアウィングがやっと到着したとの事^^
自分で取り付けてもいいのですが、工賃サービスなのでやってもらうことにしました。
しかし、今日は作業がつまっているみたいでダメだったのですが、明日取り付けてもらえそうなんでまぁいいかな。
自分でやる手間を考えたら、少しくらい待つ方を選びます^^;
Posted at 2006/06/30 18:36:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思うこと | クルマ
2006年06月28日 イイね!

コーティング剤

コーティング剤今日は私が愛用しているコーティング剤の「クリスタルガード・ワン」について、パーツレビューと整備手帳にUPしました。

最近よくあるガラス繊維系のコーティング剤ですが、なかなかよろしいです。

本当にガラス繊維でコーティングされているのかは、よくわかりませんが、表面はツルツルになります。

これで車をピカピカにしたいですが、洗車する時間が・・・;;
関連情報URL : http://ab05.cg1.jp/
Posted at 2006/06/28 23:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Version-R いじり | クルマ
2006年06月27日 イイね!

工具レビュー

工具レビュー今日は工具の写真を撮ってレビューを色々書いてみました。

普段、乱雑にシューズケースに詰め込まれているので、ちゃんと整理しないと何かなくなりそうです・・・ってか、すでに色々なくなっている気が^^;
自宅での整理用に工具箱が欲しい今日この頃なのです。

ちなみに「安物買いの銭失い」という諺がありますが、工具程、この言葉が当てはまるものも少ないと思います。

経験されている方も多いと思いますが、ホームセンターで安売りしている工具セットで、各種ナット他ナメまくりました(笑)
ちゃんとした工具なら、そのリスクは確実に減ります。

で、落ち着いたのが「KTC」です。
スーパーカブでヨーロッパを一周したときに、KTCさんがスポンサーになってくれていたという理由もあるのですが、通常モデルなら手が出ないことはない値段ですし、精度もいいです。

もし、KTCでも高いぞ!と言われる方は、「ストレート」という工具屋をオススメします。
ウチの近くにもあり、昔からよく行くのですが、安くてそこそこいい工具がたくさんあります。
私も全てKTCで揃えているわけではありませんので、ストレートでもよく買い物をします。

ボーナスセールで電動ドライバが結構安いのです・・・買おうかどうか激しく悩み中です^^;
関連情報URL : http://www.kyototool.co.jp/
Posted at 2006/06/27 20:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 便利ツール | クルマ
2006年06月25日 イイね!

洗車とオーディオの設定

洗車とオーディオの設定今日は実家に帰っておりましたので、屋根つき駐車場の下で洗車&コーティングをやっておきました。
すぐに濡れて汚れるのがわかっていながら、車を買ってからちゃんとコーティングしていなかったこともあり、コーティングと昨日取り付けたオーディオの細かい設定なんぞをやりました。

コーティングは固形WAX、液体WAX、ポリマー、ガラス繊維系などいっぱいありますが、私はガラス繊維系の「クリスタルガードワン」を愛用しています。
同じガラス繊維系ではブリスも有名ですが、まだ使ったことはありません。

「クリスタルガードワン」の施工については、独自の方法があるのですが、それは後日「整備手帳」に書くことにします。

その後はオーディオの初期設定やイコライザーの調整なんぞをやって、なかなか良い(というより自分好みの)音が出るようになりました。

週末は作業が中心だったので、慣らし運転が終わるのはまだしばらくかかりそうです^^;
Posted at 2006/06/25 23:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Version-R いじり | クルマ
2006年06月24日 イイね!

オーディオ&スピーカー取り付け

オーディオ&スピーカー取り付けとうとうオーディオ&スピーカーを取り付けました。
これでようやくオーディオレスから脱却です(笑)

基本的に面倒くさがりなので、三菱車用の接続キットまで用意し、準備万端!と思っていましたが、オチがありましたw

デッキはMP3とWMAが再生できて、日本語ID3タグが表示できるものの中で一番安かった、パイオニアの「DEH-P710」です。
スピーカーは前車からの流用でケンウッドの「KFC-RT160」がフロント用、パイオニアの「TS-F1600」がリア用です。

ヘッドユニットは、内装のパネルを外し、後はテキトーにつないで固定し、パネルを戻し終了。

ここまでは何でもなかったんですよ。

しかし、その後意外な事実が発覚・・・Version-Rってオーディオレスだけど、スピーカーのねじを受ける樹脂パーツさえ付いてないんですね;;
ハーネスは来てるのに、こんなのまでケチられているとは、ちょっとびっくりしました^^;
電話で確認したところ、作業場最寄のDラーには在庫なしでしたが、近所のイエローハットに売っていたから事なきを得ました。
これからスピーカーを取り付けされる方は要注意です。

スピーカーの取り付けは、内装を剥がしビニールを切り取ってスピーカーをはめ込むだけです。
ケンウッドの「KFC-RT160」は三菱車用のカプラーが用意されていたので、カチッと差し込むだけの楽勝作業です。
ですが、パイオニアの「TS-F1600」は三菱車用のカプラーがついていないので、車についているカプラーを切って、ギボシ端子をくっつけてスピーカーと接続しました。

しかーし、ここでもトラブルが・・・
前車から流用したケンウッドのスピーカーのネジを家に忘れてきました(爆)
というわけで今度はコーナンにタッピングネジを買いに走ることに^^;

そうそう。
スピーカーを取り付ける時に、スピーカーの裏側だけですがドアに友人が持っていた業務用の20mm厚の吸音材をガムテープで貼り付けてみました。
聞き比べていないのでなんともいえませんが、吸音材としては抜群の効果があるらしいので、ちょっとはいい音になっているハズです(笑)

そんなこんなで私のいい加減さが思いっきり露呈したオーディオ取り付け作業でした(笑)
Posted at 2006/06/24 22:13:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | Version-R いじり | クルマ

プロフィール

「やっと引越しが終わりました」
何シテル?   03/22 15:31
黒Version-R(MT)乗りです。 スーパーカブでヨーロッパを一周したこともあり、ちょっと変わった旅マニアです。(www.taku.cc) Versio...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

    1 2 3
45 6 789 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 2122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

acre 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:25:02
 
BRIG 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:33
 
RIGID ALPHA 
カテゴリ:メーカー・ショップ
2008/01/22 20:24:01
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
5人乗りのTrans-Xです。 4WDなので、スタッドレスを履かせてスキー場へのアクセス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
免許をとって、最初に乗っていた車です。 親父からのお下がりで、後期NAの限定車でした。 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
親戚からもらった車です。 排気量2.2L SOHCのUSアコードクーペで、トランクがバカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
学生のときに乗っていた車です。 とにかくよく壊れました・・・というか、壊しましたw ま ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation