• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

サイズがない

コロナ中に買った中古のホイール

TC-05 15インチ 6.5J +38


保護用だけど165タイヤが超引っ張られていて微笑ましい。


ずっと185サイズにこだわってきたこともあり、185/50R15を履いてみようかとZⅢのサイズ表を見ると・・・
ない!185/50R15がない!
185サイズは60R14しかないじゃあないか!

RE71RSにはある。
でも71は相性が悪いんだよなあ。
タイヤに合わせた走り方をすればZⅢよりタイムは出せる。
でもなんか息苦しい。

昔セッティングによるタイムや挙動の違いをマメに記録していた時に、凄く乗りにくくてもタイムの出るセッティングやタイヤがあるってことは学んだ。

でもやっぱり楽しく走りたい。
プロドライバーに注文を付けられたLSDの設定にしてもそうなんだけど、自分の走り方でタイムを出したい。
それが楽しい。

シバタイヤに185/50R15と185/55R14があったような気がするんで、ちょっと試してみるかな。
レビュー見てるとZⅢに近いような気がするんで。
Posted at 2025/08/26 02:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年08月24日 イイね!

ブレーキ強化 M900流用 備忘録

コロナで休んでいる間にM900のナックル左右一式が届いた。
くそ重い。
alt

中身はこれ
alt

開封の儀
alt

さて、バラして検証しよう
alt

L880K用と比較
シリンダーボディとナックルとの結合部の寸法が違う。
(訂正:これはシリンダーとブラケットとの接合部)
alt

シリンダーとキャリパーブラケットの結合部は同じ。
(訂正:こちらがナックルとの固定部。ここが同じなのでそのまま流用可能)
alt

パッドの大きさは明らかにM900が大きい
alt

ローター径
M900 253mm(+21mm)
L880K 246mm(+14mm)
M101S 232mm

ローターの厚み
M900がかなりごつい
alt

ローターが錆び付いてがっちり固着していて何をしても外れない。
どうせ新品を買うからいいやとハンマーでぶっ叩いても高所から落としても外れなくてハブボルトだけ外れてしまった。
もし装着するならローターは新品に買い替えるから歪んでもいいんだけど、仮組してフィッティングを見てみたかったのに。
alt

【注意書き】
夕方にM8ボルトを買ってきたのでローターを外そうとしたらサービスホールに入らない。
そこでハッとしてストックの5/16を挿したらスルスル入っていった。
間違った知識が溢れてるんで書いとくけど、
良く同じモノ扱いされるんだけどM8(ISO規格)と5/16(ユニファイ規格)は全く別物のボルト
実は5/16の方がちょっとだけ細い。
そしてネジ山のピッチは全然違う。
M8は1.25、5/16は1.41(並目の場合。細目もあるので更に注意が必要)
無理してねじ込んでダメにする人が結構いる。
そして多分自分が買ったM900のパーツもその類ではないかと。
M8のサービスホールに無理やり5/16を捻じ込んだことがあるんじゃないかと。
M900のサービスマニュアルを見れば正解がそこにあるはず。
まあどうでもいいけど。


オフセット用のブラケットを作る必要があるけど(訂正:ブラケットは必要なし)、この程度の違いならL880Kのブレーキを流用した方が楽ちんでいいんじゃないかという気がしないでもない。
重量もかなり増えそうだし14インチ履けなくなるくらいなら、そっち試してみてからかな?
今の状態があまりに酷い(ブレーキ効かない)から悩ましいけど。
どうしよう。


Posted at 2025/08/24 16:11:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年08月24日 イイね!

長過ぎた夏休み

えー、2週間以上もお盆休みを取ることになってしまいました。
理由は下記の通り。(記録です)

8月16日の夜。
急に体調が悪化。
鼻水が止まらず体がやたら怠くてどうも発熱してるっぽい。
風邪薬を飲んで布団に入るが気持ち悪くて寝付けない。
枕元にクーラーボックスを置いて氷嚢を冷やしながら頭や首筋にあてる。
変なものでも食べたかなと訝しむも思い当たることもない。
そういえば1週間ほど前に弟がコロナだと部屋に引きこもっていたなと。

8月17日、連休最終日。
明日から仕事だというのに体調は最悪。
鼻水は止まったがとにかく体全体が怠く吐き気も少々ある。
とにかく頭と首が痛い。
体温を計ったら38.9度だった。
普段風邪を引いてもこんな体調にはならない。
3年前にコロナに罹患した時とほぼ同じ症状。
食欲は全くないが何か腹に入れてカロナールを服用したい。
LINEで弟にSOSを発信。
なんかいろいろ買ってきてくれた。
とにかく寝ようとするが2,3時間で汗だくになって目が覚めてしまう。
終日苦しむ。

8月18日、世間は仕事。
体温は38.2度。
倦怠感は減ってきたが頭と首は変わらず痛い。
寝過ぎかもしれない。
仕事の電話やメールには何とか対応。
昨日よりは楽だったので欠席になった打合せに電話で参加。
夜にはまた体調悪化。
姉もコロナで寝込んでおり喉が酷く痛いとLINEが来た。
今年のコロナは剃刀で喉を切られたように痛いらしい。
その症状は出なくて助かった。

8月19日
体温は37度台まで下がったが頭と首が痛い。
あと不規則にやたらと発汗するので何度も着替える。
食欲は相変わらずないのでバナナとアイスとポカリで過ごす。
17日から弟が買ってきてくれたレトルトのうどん、そば、ソーメンを食べていたが正直気持ち悪くなるのできつかった。

8月20日
ようやく平熱になり体調もほぼ回復した。
固まった体を解すためにラジオ体操第一と柔軟運動を何度か繰り返す。
あと負荷の少ない腕立て。
実は首と背中の凝りに一番効く。

8月21日、ようやく復活したのでマスクをして外出。
両親の墓に供えた花がシオシオに枯れてるだろうと入れ替えてきた。
コロナ発症後5日間は感染しやすいので人との接触は避けて事実上の休み。
これにてお盆休み終了!

辛かったけど暇だったのでバイクのことを調べまくれたのは楽しかった。
乗れるのは125ccまでなんだけど、さっさと中免取って250ccを買った方が良い気がする。
9月は激務なので10月に免許取りに行くかな?

Posted at 2025/08/24 01:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私的イベント | 日記
2025年08月15日 イイね!

記憶を手繰る

今日はお盆。
昨日は35度を超えたようだが今日はそこまで暑くない。
午前中に墓参りへ行く。



帰宅してグダグダしていたら、先日NA6を復活させた雅くんからLINEが来た。
明日明後日と富山に来るらしい。

そういえばタイヤが欲しいと言ってたので185/60R14なら腐るほどあるし取りに来るならあげるよと言ってたなと。
そして倉庫の整理が始まった。



今まで乗っていた車のタイヤも合わせると15セット。
14インチは8セットあった。

フェンダーの爪を折ったロードスターに履かせるならこれかなと。
DIREZZA RSC + DUNLOP ZⅢ



おぷてーさんからストーリアを買ったときに一緒に貰ったホイール。
カッコいいしツライチになるのでお気に入だ。

サーキットにはスーパーRAPかTC-05を履かせるのでRSCはドレスアップ用になっていた。
どうせ腐ったタイヤを履いているだろうと思ったが、なぜか割と新しめのZⅢ(23年13週製)で溝もバリバリある。



妙だなと思ってすっかり衰えた記憶力を叩き起こして過去を手繰ってみた。
そう、これは23年に富士ショートとタカスを走るために買ったタイヤで、その後勿体ないからと倉庫に仕舞い込んでいたのだった。
2年も経ってそのことをすっかり忘れてしまい、タイムアタック用にと後生大事に抱え込んでいた新品のZⅢ(スーパーRAP)を先月履かせてしまったことに気付いた。

まあ今となってはどうでもいい。

ブレーキ強化でローターを大径化をしたら14インチは履けなくなる。
そうなれば8セットもあるタイヤをどうすんの?って事態になるので。

雅くんなら大事にしてくれるだろうし、また一緒にサーキットを走りたいと思っているので。

他のタイヤ(ホイール)はヤフオクで売り払って、ロードスター復活の軍資金にでもしよう。
結構マニアックなラインアップなんで高く売れそうだ。
最近のヤフオク(中古市場)はアホみたいに高くて買う気がしないけど、売り手としてはこれ以上ないチャンスだしね。

追記
今唐突に思い出したけどESターマックはどこ行った?
明日もう一回倉庫を家探ししよう。

メモ(重量)
スーパーRAP 4.1kg
ESターマック 4.2kg
TC-05 4.3kg
RSC 4.6kg

RSCも意外と軽かった…
サーキットでも十分戦える


Posted at 2025/08/15 23:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年08月13日 イイね!

125ccのバイクに乗ろう

7、8年前にロードスターで北海道を7日間走り回って次はバイクで行こうと決意したが、その後仕事が忙しかったこともありすっかり忘れてしまった。

来春で車検満了を迎えるストーリアでのサーキット走行を今秋から再開する。
そのための整備を進めながらテストであちこちドライブしているが、やはりサーキット仕様の車で一般道を楽しく走るのは厳しいものがある。
そもそも限界域で走れないのでテストになっていないし、エアコンは残してあるけど快適装備は排除項目の筆頭だ。
楽しいことと速いことは全く別物というより対極の関係だ。
つまりは、以前はあれほど楽しかったストーリアのドライブが苦痛でありストレスになっている。

じゃあ仕事用のグレイスやスペーシアギアでドライブに行くか?
ドライブ自体は大好きだけど、ドライブを楽しむために選ぶ車じゃあない。
アスティナなら楽しいと思うけどヒビだらけのフロントガラスを交換しないと車検を通せないしそれは手に入らない。
ストーリアX4もトランスファーを交換すれば動くけど内装もなにもないバリバリ競技車両なので意味がない。

いろいろ考えていたけどやはりロードスターだなと。
友人に預けっぱなしのM2-1002と大道さんに預けっぱなしのNA6ノーマル。
いづれはどちらもガレージに並べるつもりだが、まだちょっと早い。

前置きがとんでもなく長くなった。

そこでバイクを買おうと思い至った。
これ以上の増車はキチガイ沙汰だしスペースも予算もない。
なら直ぐに乗れる125ccのバイクだ。
お手軽でコストもかからずいつでもどこでも楽しく走れるし、いづれ中免を取って北海道ツーリングに行く練習にもなる。

性格的にはスポーツ性の高いレーサータイプだけど、ドライブやツーリングが目的だし一般道だとそうじゃないと楽しくない。
登山をするし道なき道を分け入るのが好きだからオフロードタイプにしようと決めた。

実はバイクに関する知識は皆無。
メーカーくらいは知ってるけどどんな車種があるのかも知らない。
ということで現在勉強中。

ぐずぐずしていると始まる前に終わってしまうので今月中には買ってしまおうと思っている。
Posted at 2025/08/14 04:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「サイズがない http://cvw.jp/b/196635/48620616/
何シテル?   08/26 02:08
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation