• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

今後の予定 ストーリア

今後の予定 ストーリア灼熱のサーキット走行以来、倦怠感&頭痛でフラフラしてるのに2週連続開催のF1GPをリアルタイム観戦してるのでぶっ倒れそうな1週間です。
フィジカル全ての面で劣化が激しく寄る年波には勝てないのを痛感する日々です。
サーキットを全開で走れる時間も残り少なくなってきたなと感じます。

なのでチューニングを進めます。
テスト走行のデータからハード面、ソフト面の課題が見えたのでその改善、改良をします。



GPSロガーの走行データ、GoProで撮った車載動画、外から撮ってもらった写真から車の状態がある程度分かるので、それを元に足回りの調整をしていきます。



前後サス&タイヤの相対的な問題だけどリアの限界が圧倒的に高く、頑固なアンダーステアでアクセルを踏めません。
ターンインで少しだけリアを流して姿勢作るつもりですが、クリップからはちゃんとグリップさせたいんでキャンバープレートを挟むつもりです。
キャンバー付けると粘り過ぎて曲がんないよ?って意見ありますが、合わせてトーアウト付けて曲がりやすくします。
※念のため追記
トーションビーム式のサスにキャンバープレート付けて車高を下げると構造上トーインになります。トーイン&ネガキャンとますます曲がらない仕様になるのでトーをアウトに調整します。キャンバープレートならぬトープレートを挟み込むことになりますが2枚も挟むとトラブる可能性が高い(ボルト破断など)のでワンオフで1枚もので作ります。問題はステンレスを薄く勾配切除できるかどうかで、そうなるとプロに頼むのが正しいと考えています。

合わせてチューニングショップにトレーリングアームを改造してキャンバーとトーを調整式にできないか相談しています。



あとフロントスプリングを高反発からエンドレスの低反発に変更します。
ハイパコとかスイフトとかも試してみたいけどそれはまたいづれ。
ロール、ピッチングは今のレートでちょうどいい感じです。



フロントのアライメントは前夜に慌てて足を組んで調整していないけど、今の足回りで車高もロールもほぼ確定なので、それをベースにちゃんと計測してキャンバーとトーはおわら向きに調整します。
今は偏摩耗しまくりですw

タイヤはZⅢ(185/60R14)を発注済みです。
ホイールは悩んだけどスーパーRAP(6.5J、+30)でいきます。
タイムだけを考えればもっとタイヤの銘柄・サイズを変えればいいんですが、そこは私のこだわりの部分です。



LSDの仕様を変更してちょっと苦しんでいます。
が走り方を根本的に変えることを前提にしており、それに合わせた足回りの調整も見えてきたので、LSDを活かした走りができるようになると思います。

できれば11月にはおわらとタカスの両方で目標タイム達成といきたいものです。

Posted at 2023/07/29 13:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2023年07月17日 イイね!

エキマニ交換 まとめ その2

続きです。

一晩寝てエンジンも冷えたので作業開始。


上から下からボルトを外す。
相変わらず1番側のスタッドを外すのが面倒。
ただ要領は分かってきたので昨夜ほど大変ではなかった。
で、とりあえずエキマニを外す。


2番と3番の間に砂利が溜まってる。
昨日掃除したのに…なぜ?


さて、ここからが手間。
「バンパーを外す」
言葉は簡単、実際は超面倒。


とにかく前面の作業スペースは確保できた。
さあチャチャっと片付けるぞい!


まずはエキマニに遮熱板を(固定せずに)被せてスペースに突っ込む。
次に遮熱板をガタガタと遊ばせてエキマニを固定する作業スペースを確保する。


エキマニを固定できたら、遮熱板をエキマニに固定する。
10㎜*4本ね。
熱でかなり錆びてるんで先に真鍮ブラシでゴシゴシしとくこと。
これで触媒をしっかりカバーできたんで大丈夫!のはず…


バンパーの脱着は何回もしたんですっかり覚えた。
面倒なことに変わりはないけど。
そして無事着地。


15分ほど近所を走り回る。
昨日できなかった高回転も回す。
ヒール&トーで煽りも入れる。
うん、やっぱり排気音が変わってる。
雑音が減ってジェントルな感じになった。
ブオーンって感じだったのがフオーンって感じに。
結構削ったもんねえ。
その甲斐はあったかな。

パワーもトルクもほとんど変わらないマニアックなチューニングだけど、排気音から雑味がなくなるのは間違いないんで個人的にはオススメ。
自分でやればガスケット代くらいで済むし。
お店に頼むと安くはないと思いますw

ということで後はサーキットでデータを取って改めてチューニングを進めます!

Posted at 2023/07/18 02:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2023年07月17日 イイね!

エキマニ交換 まとめ その1

先日、エキマニ加工の備忘録を書いたばかりですが、この3連休中に交換しちゃいました。その備忘録になります。

最初、遮熱板無しで交換したんだけど触媒周辺が相当高温になったようで焼け焦げた臭いがしたんで、遮熱板を付けるために再度脱着する羽目になりました。
なぜ最初に遮熱板を付けなかったのかは下記の作業記録で書きます。



まずはエキマニの固定ボルトを外します。
12mm*3本、スタッド*2本です。
1番側のスタッドはレンチを動かすスペースがほとんどなく大変でした。
マフラー側は下にもぐって14mm*2本だけです。
O2センサーのコネクターは先に外しておきます。
外れたエキマニを取り出すのにアッパーコアサポートが邪魔だったんで取り外してます。


ガコガコとあちこちぶつけながらエキマニを取り出します。


ガスケット。
装着して1か月ちょいですが既に錆びが媚びり付いてます。


排気ポート。
カーボンは予想よりも大したことない。
ポート径は予想通りかなり小さいし目立つバリや凸凹は無いのでOK。


加工した純正エキマニをガコガコと無理やり突っ込み固定する。
1番側のスタッドの固定が滅茶苦茶大変・・・
遮熱板を付けようと思ったけど、アッパーコアサポートを外した程度の作業スペースでは絶対に装着できなかった。
フロントバンパー全部外すか?と考えたけど凄く面倒臭いし、遮熱板無くても周辺の配線と配管を断熱テープで巻けば大丈夫だろうと高をくくった。


O2センサーの取り付け位置が全然違って余った配線がエキマニに触れそうだったので断熱テープでぐるぐる巻きにした。


アッパーコアサポートを装着して作業完了。


約1か月ぶりにエンジン始動。
ずっとウマに乗って傾いた状態だったのでオイルをしっかり回すのにクランキングを繰り返す。
廃棄漏れでバリバリ鳴るんじゃないかとドキドキしたけど全く問題なし!
エンジン回りいじるの久しぶりだけど最初の始動は本当に緊張する。


10分ほど周囲を走り回っていたら、なんか焦げた臭いが。
ガレージに戻りボンネットを開けるとやばい臭いが広がった。

樹脂が焦げたか溶けたかしたような臭い。
ラジエーターホース、オイルクーラーの配管が触媒のすぐ近くにあるので多分それが原因。
さすがにヤバイ。
ということで遮熱板を付けることに決定。
数時間は熱くて触れないので翌日に持ち越し。
がっくり・・・

その2へ続く
Posted at 2023/07/18 01:52:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2023年07月16日 イイね!

タイヤ選択



え~、テインからフロントのダンパーが仕上がってきました。
減衰力を上げてもらうついでにオーバーホールもしてもらったわけですが30段調整式なので上と下の幅は試してみないと分かりません。
まあサーキットユースなんで上限さえ分かればOKなんですが。

問題はタイヤです。
足の仕様を決めた基準は「おわらサーキット、ブリジストンRE71R、185/60R14、ノーマルエンジン、フロント強化前、LSDリセッティング前、フロントスプリングレート10kg」です。
元々はダンロップZⅢ、レート8kgだったけど限界を感じてタイヤとスプリングを変えたわけです。
当初は71Rの性格に戸惑ってタイムは落ちたけど、慣れてきたらタイムアップできると確信してペースを上げていくと各コーナー立ち上がりでジャダーが発生するようになりました。
どんどん酷くなりタイムも出なくなったので、これは抜けてきたと判断したわけです。
その後とりあえずシュピーゲルのライントレースを買いましたが、私の走り方では終わりかけのZⅢでも減衰力が全く足りずお蔵入り寸前の状態です。デフォルトでフロント10kg入ってるんで減衰力が足りないって考えにくいんですが…

最終的にダンパーは伸び側と縮み側を別々に指定してまた仕様変更するつもりなんですが、とにかくベースとなる車の仕様とタイヤをを決めないといけない。
そこで慣れ親しんだZⅢか、タイム出せそうな71RSか、はたまた更なるハイグリップタイヤか?で悩むことに。
とりあえず評価基準が必要なのでまずZⅢを履かせようかなと。
車体もいろいろ変わってるんでまずはお試しです。
走り方もプロ同乗で分かったことを実践することになるのでいろんなことが変わっていきます。
そこからスプリングとタイヤをいろいろ変えて探っていこうと思います。
タイムが上がれば改めてそれに合わせ込んでいく必要もあります。

そこそこのタイムで走るならこんなこと考えなくていいんだけどね。
あと絶対的タイムを出したいだけなら速い車に乗り換えた方が圧倒的に簡単だけど、1.3リッターのストーリアでおわら55秒、タカス1分5秒を切るのが目標です。
知恵と手間とお金がかかるのです。

Posted at 2023/07/16 10:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月15日 イイね!

エキマニ加工 まとめ

さて、2週間に渡ってエキマニを削り続けようやく完成を迎えました。
備忘録としてのまとめブログです。

せっかく装着したタコ足ですが、抜け過ぎてトルクが無くなってしまったので、純正エキマニに戻すことにしたのが発端です。

錆だらけ。
このまま装着すれば排気ダダ漏れです。


とりあえず面研。
当初はここまでの予定でした。


良く見ると排気パイプとフランジの接合部の段差が凄くて、せっかくなので修正することにしました。
こんな感じです。


アイテムはドレメルのリューターと金属研削用の超硬質ドリル。




鉄粉というか切り屑をぶっ飛ばしながら段差部分をガリガリ削りまくります。


次はフランジの開口部の拡大です。
本来ならヘッド側と擦り合わせるんですが、ヘッドを外して分解なんてとてもやってられないので、ガスケットのサイズまで広げれば十分ってことで。
一般的にはヘッド側の排気ポートはガスケットの穴より遥かに小さいので、上図のようなサイズ感になるはずなんです。


罫書き線(黒マジックで書いたので見難いけど)までテーパー状に広げます。


とりあえず拡大終了。
まあこれで完成ってことでもOKなんですが・・・


よく見るとザーラザラ。
鏡面加工までする気はないけどとりあえずツルツルにしようと。


研磨用の砥石とフラップホイールでしつこく研磨すると、こんなに滑らかに。
適当に削ったときの深い溝は残ってしまうけど実際には何の問題もありません。


1~4番の拡大写真。
指でなぞっても滑らか~です。
よってこれにて完成!


削れて丸くなったフラップホイール。
お疲れ様でした。
番手は180番です。
お掃除&研磨が趣味の方にもアドバイスを貰いましたが、鉄の機能部品なら100~200番程度で十分だと思います。(燃焼室の鏡面加工とかは別として。)


作業はこんな姿でやってました。
・上下とも長袖、長ズボンの作業服。
・靴下を履いてから足がすっぱり入る靴を履く。
・袖まで被る厚手の作業用手袋。
・作業用ゴーグル。
・写真では外していますが防塵マスク。

鉄粉と鉄屑がガンガン飛んできて体中に刺さります。
衣類にも刺さるので家の中に持ち込まないように全てガレージで着替えます。
毎日30℃を超える中、騒音対策のためガレージのシャッターを閉め切っていたのでくっそ暑かったです。

あとは左脇腹の筋肉痛が治れば、面研し直してパッと交換して完成です。
オーバーホール&減衰力変更でテインに出していたフロントダンパーも納品されたので一日も早くサーキットで走りたい!
Posted at 2023/07/15 13:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「夕景 GW初日 http://cvw.jp/b/196635/47680910/
何シテル?   04/27 18:02
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
234 567 8
91011121314 15
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ガラス交換(雨漏り修理の為) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 08:15:59
猫の健康診断 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 12:49:12
メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 22:39:15

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation