• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

ちょっと早めの冬支度

週明けから冬並みの気温になるとの予報。
例年なら12月第1週にスタッドレスタイヤに交換するんだけど、毎週東海北陸道で愛知・岐阜に行っており山越えで凍結や降雪があるとアウトなんで早めにタイヤ交換をした。

倉庫からスタッドレスタイヤを引っ張り出す。


手で押すとベコッと凹むくらい空気が入ってない。
足踏みポンプで300回以上踏みまくり汗だくになってようやく200kPa。
こりゃいかんと電動ポンプを引っ張り出す。
文明の利器、万歳!


最初、これだもんなあ。


とりあえず210kPaで交換完了!
乗り心地がめちゃくちゃ良くなった。


ちなみに買ったときに新品で装着してもらったのはクムホのECSTA・HS52。


4万kmでこんな感じ。
5分山くらい?
先月くらいから急に硬い感触になり乗り心地が悪くなった。


エアゲージを変えたこともあり、もしかして精度が悪くて実際より高圧になってるんじゃないかと思い、ホンダディーラーで空気圧を計測してもらったらほぼ正確でせいぜい-5kPa程度の誤差だった。


元々少し張力を感じるタイヤだったので、空気圧は少し低めがいいのかもしれない。

ついでにエンジンオイルとフィルターも交換してもらい、調子が良くなったように感じるのは気持ちの問題。
ショックが抜けてしまって高速でアンジュレーションや段差があると派手に揺さぶられのだけが凄く怖い。
どうしようかなあ…



Posted at 2024/11/16 19:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2024年09月13日 イイね!

グレイス 10万㎞突破







グレイスのオドメーターが10万㎞を超えた。
記録を見ると11ヶ月前に7.4万kmで買っている。
1年で26000kmって全然仕事してない証拠。
フィットに不満たらたらで買い替えて、走りは良くなったけどシートが合わず苦しんだ。
ちょっとお高いシートカバーを付けてからは本当に快適マシンになったので楽しく走れてる。
燃費は平均で21kmくらい。
ショックが抜けてるのか元々チョロいのかそれなりの速度では空を飛ぶ。
不満はそれぐらいかも。
Posted at 2024/09/13 20:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2023年12月21日 イイね!

初雪

初雪ついに雪が降り出した。

朝、派手に叫んでる天気予報とは裏腹に降ってさえいなかった。
まあいつものことだと。
9時半頃にお客様に電話で「こっちは全然降ってないですよ」と言って外を見たら雪が降り出していた。
そしてあっという間に積もりだす。


グレイスで走り出す。
初めての雪道、どんなもんかなと。
いや、素晴らしいです。
タイヤは溝はあるものの5年物なんで期待してないんだけどグレイス自体がしっかりしてる。多分フィットより良い。
変な挙動もなく破綻することも全くない。
何の不安もなく走れる。


大雪警報出てるんで明日は引き籠るつもりだけど、来週は忙しいのでこの程度で済んでくれればありがたい。
サンタに願を掛けよう。



Posted at 2023/12/21 23:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2023年10月23日 イイね!

シート考察

スポーツハイブリッドの名に相応しい走りのホンダ・グレイス。
毎日楽しく乗っているが、それ故にシートが気になってしょうがない。

他車の純正シートを加工するかレカロのセミバケにするか。
ってことでレカロSR,L系のシートレールをとりあえず買った。
(実はフィット3のレカロ用レールを買ってあるんで使えるかもと思ったが毎度の如く行方不明…)
天気が良かったんでフィッティングしてみた。

フロントはカバーなしで剥き出し。
よく濡れるところなのに…
御覧の通り錆が出てる。


リアはカバーあり。
前後とも14mmだった。


シートのコネクター類。
シートベルト、シートヒーター、エアバッグ用だろう。


とりあえず外してレールを合わせてみる。
きっちりフィットしたんで一安心。
けどボルトのホールが何故か四角いのが気に入らない。
それにかなり重たい。


ググってみたらレカロのL系にはいろいろあることを知った。


座面は長めが好みなんでMかLがいいんだけど、仕事メインなんでサイドサポートが低いFかな。
腰はしっかり支えて欲しいのでバックレストのサイドサポートの高いLSかな。
で「LS-F」ってことになるんだけど新品を買うほどリッチじゃない。

AM系もデザイン的には好きなんだけどアコードユーロR標準装備で経験済み。
実はしっくりこなかった。

すごく古いLX(シートクッションがカチカチの頃のやつ)は座椅子に加工して実家のリビングで使っている。
せっかくここまでやったんで仮組みしてみたけど座高がえらい上がってしまった。腰が痛くならないならそれでもOKだけど。


以前のブログに書いたけど、ボロボロだったLSはばんたんさんに譲った。
だけど使ってないって言ってたし試着させてもらおうかな?せっかく生地を張り替えたって言ってたのに勿体ないしね。


せっかくシートヒーター付きなのにシート交換したら意味がないし勿体ないって思いもある。
まあもう少し悩んでみよう。
腰が痛いのを我慢しながら。
Posted at 2023/10/23 01:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2023年10月18日 イイね!

今日も好天

秋晴れの素晴らしい日が続いている。
でもサーキットに行こうと思ってる土曜は雨予報…

まあとにかく仕事を忘れてドライブ三昧の日々。
仕事?車中で電話でしてますよ?

ぐるっと山を回って


自分の名前に一字をいただいた方の像。
なんか幻想的に写った。


お腹は空いてなかったが、ずっと行ってみたかったお店へ。
南砺市(井波)の「ぽてとぼーい」さん


店内を見渡すと大きなテーブル席ばかりだったのでカウンターに陣取る。
妙に愛想の良いマスターからメニューを受け取ったけど溢れんばかりの品揃え。
どれを頼もうか悩みに悩んでエビフライカレーにしたけどカレールーが何種類もあり更に悩む。
「辛いの苦手なんだけど~」と質問すると中辛ビーフをお勧めされたので、それを注文。

カレーが出てくるまでの10分ほどの間にもマスターのお喋りは続く。
「この人、客の顔と名前を覚えるタイプだな。俺が初めての客だと気付いてる。」と感じた。

待望のエビフライカレー
(写真撮らなかったんでネットから盗用。すんません)


エビフライがデカい!
ライスの量も多い!
帰宅してからググったら「大盛りの店」だと知った。
カレーは甘口で食べやすく結構あっさり食べ切れた。
その後胃腸が凭れることもなく嬉しい。

食べている最中もマスターのお喋りは途切れることない。
こっちもお喋りは好きなのでいろいろ話す。
途中、隣に年配の男性が座りぶっきらぼうに「オムライス」と注文すると新聞を読み始めた。
常連さんだとすぐ分かる雰囲気。
テーブル席の会社員達も、先にカウンターにいた男性も皆知り合いで常連さんの雰囲気がある。

食べ終わったが会話は続き、隣の男性も会話に参加。
というよりマスターがそういうふうに話をしている。
上手いなと思う。
流れ的にコーヒーを頼んだ。

そして2時間後。
ビジネスの話になり隣の男性(社長さん)と名刺を交換した。
マスターとも名刺を交換させて貰った。
まあとにかく世間は狭いってことは間違いない。

「これは縁。仕事なんて縁だけだよ」
そのとおりだと思う。

明日はお礼に改めてお店に行く。
有名な大盛りのオムライスを注文しよう。
Posted at 2023/10/19 00:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記

プロフィール

「買った!
免許取れるのは早くて11月?
シーズンオフっすね…」
何シテル?   09/03 21:35
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37
客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation