• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2023年10月10日 イイね!

1000km乗ってみて

1000km乗ってみてグレイス納車から10日。
納車祝いの花も枯れてきた・・・
1000km以上乗ったんで改めて感じたことを。



ショックが抜けてきてるのもあると思うけど、柔らかいバネ&ロングストロークで大きな横Gを掛けると抑えが効いてないんで怖い。
ステアリングに対する反応も一呼吸遅れるし切り戻しでアンダーが出る。
柔らかいバネは捨てがたいんでショックだけ新調するか社外品にするか。
カヤバのノーマル形状くらいでいいかなと。
車高調にした方がバランス取りやすいんだけど沼にハマりそうなんで止めとく。

Sモードでパドルシフト使って走ると楽しいんだけど燃費悪い・・・
多分4000~500rpmあたりでシフトするプログラムなんだけど、通常モードでもパドルシフトが効くようにして欲しい。
通常モードだと二呼吸置いたくらいのレスポンスなんであれっ?てなる。

あとやっぱりシートの出来は悪くて(合わなくて)腰が痛い。
不思議なのはフィットと同じ形状なのにシート表皮の相違だけでこんなにも違うものかってことだ。
それなら表皮だけ交換すれば済む。
せっかくシートヒーター付いてるんで交換はしたくないんだよなあ。

あとはi-DCDのプログラムがフィット(後期型)とは全然違う。
プロの試乗記を見てみるとやはり車種、グレード、マイナー前後で違うみたいなんで個人的には今のプログラムが好み。

そんなところかな・・・

プリウスみたいなシフトノブが気に入らなかったんで、ガレージに転がってた革製のノブに交換した。パドルシフトなんでバックする時以外触ることはないんだけど、もう少し低い方がいい感じかな。
ちなみにシャフト径が6mmと極細で汎用アダプターがないので週末に自作予定。
(今はテープをぐるぐる巻きにして捻じ込んでるだけ)



フィットよりは楽しくて走り甲斐、いじり甲斐がある。
今日、車キチガイの友人に話をしたら「VTEC?どうせなら古いシビックとかにすれば良かったのに。」と悪魔の囁き。
やめてくれ~

Posted at 2023/10/11 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2023年09月29日 イイね!

営業車の乗り換え フィット3→グレイス

何シテル?で書きましたが9月28日に営業車をフィット3からグレイスに乗り換えました。フィット3納車からわずか7か月です。フィット3を買った時のブログを見ると奇しくも「半年で乗り換えるかも」と書いていました。

フィット(5DrHB)からベースが同じ兄弟車のグレイス(4Drセダン)への乗り換えに意味はあるのか?と言われれば確かにその通りで、基本的に同じコンポーネンツの車なのでフィットが気に入らなかったんなら全く別の車にすべきです。
実際トヨタのプレミオも候補でした。5ナンバーでコンサバな内外装で後部座席は狭くなく燃費もそこそこ良い。ミニクラウンみたいで営業用として申し分なさそうです。
じゃあなんでグレイスなのか?

乗ってみたかった。

ただそれだけですw

とりあえず納車時のお写真

alt

alt

alt

alt

alt

ボディ形状が違うだけで内装はフィットとほぼ同じです。
しかし!今回はフィットで不満だった点を変更しています。
フィットはLパッケージというグレードでシフトは車任せでしたが、グレイスはEXというグレードでパドルシフトが付いています。マニュアルモードはないんで結局車に制御されますが多少は効きます。個人的にはこれが絶対必要でした。
※追記 Sモードだとマニュアル化できるようです。

あとフィットを買うときの絶対条件だったホンダセンシングが搭載されていません。長距離運転で必須!とまで言ったACC(渋滞追従機能付きクルーズコントロール)とLKAS(車線維持支援システム)は私には不要というか邪魔でした。
2日間で250km程走りましたが、フィットで感じていたストレスは無くなり楽しくドライブしています。

乗ってみて分かったことで一番の違いは、ボディ形状が違うからだと思うんですが、操縦性が全く違います。
フィットよりホイールベースが70mm、リアオーバーハングが440mm長いのと、ハッチバックからセダンになっているのでリア剛性が全く違います。
フロントヘビー&足が弱いのでカーブ後半でのアンダーステア(ロールアンダー)は同じように酷いし特定のシチュエーションでの制振に難がありますが、仕事でゆっくり走るだけなので全く問題ないです。
どちらもそこそこ良い車でポイントによって良し悪しがあるだけの「兄弟だけど全く異なる車」でした。

納車されてから気付いたのは電子ミラーの前後ドラレコが装着されていました。昼間は映り込みが酷いので通常のミラーとして使用しています。
alt

あとタイヤは3年物でショルダーのひび割れが酷かったんで新品にしてもらえました。純正のBSではなくクムホですが。ただ調べてみると性能も評判も良いようでオッサン世代の「アジアンタイヤ=粗悪品」という考え方はもう古いようです。
alt

納車記念の花は2日目でシオシオになってます。
悲しい・・・
alt

今度は半年以上乗ることが目標ですw
頑張れ、グレイス
頑張れ、オレ
Posted at 2023/09/30 01:44:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記

プロフィール

「ゴーグル無しで1.3kgと軽い。
四輪用よりタイトにしたんでメガネはちょっとしづらい。
トコトコと50〜60kmで走るなら多分ノーズガードも要らない。
飛び込んでくる虫は食うことになりそう。」
何シテル?   09/05 00:54
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37
客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation