• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

大葉は青じその葉っぱ

先週末に親戚から家庭菜園で採れた野菜をいっぱい貰った。
その中に大量の大葉があってどうやって食べるか考えていた。
大葉をそのまま口にすると独特の爽やか風味が広がる。
でも赤じそみたいな灰汁というか苦みと渋みもある。
結構えぐい。
なのでそのまま刻んで食べるより味の強い料理のアクセントにすることに。

【豆知識:しそとバジルは同じシソ科】

大葉餃子


餃子(豚肉)には和がらしがベストマッチ


40個くらい作ったけど日保ちしないので明日中に食べ切ろう。

スペーシアギアの車検終了。
母がぶつけたリアからゴロゴロと音がしていたけど、やはりベアリングだった。直してもらって快適になった。


1万㎞から再スタート。


そろそろボンネットを塗り直そう。


Posted at 2024/07/21 02:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2024年07月05日 イイね!

肉々し過ぎる

大学院生の姪が大阪の学会の帰りに富山に寄ってくれました。
若いので肉が大好きってことで焼肉祭りです。

まずは部位の学習


とにかく目に留まったものは全部頼めー!と


まだまだ来るぞー


ローストビーフ寿司はシャリがデカくて・・・


喰えー


途中で苦しくなった私はレモン冷麺でさっぱり


来週また来るってことなので更にグレードアップしよう。
Posted at 2024/07/06 23:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2023年08月31日 イイね!

能登牛

久々にお客様と食事に行きました。

金沢駅 鼓門


「肉匠Jade金澤」
JA全農いしかわが運営する直営の焼肉店舗です。
以下コピペ
能登牛〈のとうし〉は、石川県の美しい自然とやさしい風土の中で、肉質のキメが細かくおいしい味を出すために丹精込めて育てられた肉牛です。
石川県内の肉用牛関係団体で構成した「能登牛銘柄推進協議会」が県内で飼育されている黒毛和種(毛色が一面に黒またはこげ茶)の肉牛の中で、全国同一の基準で格付けされた肉質、肉色などの優れたものを「能登牛」という名称で認定することにいたしました。
能登豚 αのめぐみは、石川県畜産試験場・北陸学院大学・日清オイリオグループ(株)の共同開発豚肉に含まれる不飽和脂肪酸のうち、生活習慣病の予防に効果があるとされるα-リノレン酸が一般の豚肉より多く含まれ、肉質は柔らかく、食感・食味の良いヘルシーな豚肉です。





コロナ禍中は余程の事情がない限り繁華街に行くのは控えていたので、久しぶりの宴席でした。
それにしても皆さん良く食べます。
私がすっかり少食になったとはいえどんだけ食べるの?ってくらい凄かった。
食に直接かかわる仕事をしている方々だったので、食材、調味料、調理方法、食べ方の蘊蓄とこだわりも凄かった。

贅沢に興味は全くないけど、美味しいものを楽しく食べるのは最高です。


Posted at 2023/08/31 18:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2022年05月22日 イイね!

ビーフシチュー

ここ2年ほど忙しくて出来合いの総菜や麺類ばかり食べていました。
そこで久々に少しはまともな料理をしたいと思いビーフシチューを作ることにしました。

普段は豚のコマ、バラ、切り落とし、鶏のムネ、手羽元くらいしか買わないけど、奮発して牛のモモとスジを購入。それでも値引き品を買うところがセコイ。



あとは価格高騰中の玉葱、人参、ブロッコリー、大蒜、葱。

①玉葱は適当に切って水にさらす。
②人参は下茹でして灰汁を抜く。
③ブロッコリーは小分けして軽く水洗いしたら2分塩茹でして冷蔵庫へ。
④葱は青い部分だけザクッと切り離して表面を洗い、内側に虫がいないことを確認。
⑤大蒜は包丁の背で潰して皮を剥く。
⑥肉は常温に戻しキッチンペーパーで血を拭き取る。
⑦油を引いたフライパンに⑤を入れ、大蒜の風味が漂ったら取り出す。
そこに⑥のうちモモ肉だけを投入し弱めの火で焼き色がつく程度炒める。

寸胴に湯を沸かしコンソメを薄っすらと味を感じる程度を入れる。
そこに②、④、⑤、⑦とスジ肉を投入。
あと個人的好みで日本酒を大量投入。
効果があるかないかは知らない。

あとはただ煮るだけ。
灰汁と浮いてきた油を掬い続ける。
そしてしばらく沸騰させたら保温機(シャトルシェフ)に寸胴をセットして蓋を閉じたら放置プレイ。



ここまでが土曜の朝の作業。
そして仕事へ。

夕方に帰宅して葱を取り出したらビーフシチューのルウと赤ワインを投入して煮込み、またしても保温機にセット。

夜に再度沸騰させて試食して味の調整。
まだ肉はトロトロってほどではなかったので再度保温機にセット。



そして今日。
口の中で蕩ける食感にまでなったホロホロのモモ肉とトロトロのスジ肉を堪能。



実は市販のルウを使ってるので、こんな手間をかけなくても適当に肉と野菜を煮込みさえすれば美味しく作れる。
こだわったところで大して変わりはしない。
多少肉の柔らかさが違う程度。
灰汁もカレーやシチューなど味が強い料理なら取らなくても分かりはしない。

車好きの旅行と同じで、旅先で観光することが目的ではなく、そこまでのドライブを楽しむことが真の目的であり一番の楽しみ。
旅先での観光が楽しければ(できあがった料理が美味しければ)なお幸せというもの。

そうそう、とりあえずビーフシチューはとても美味しかった。
不味かった言い訳じゃないんで。




Posted at 2022/05/22 14:12:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2022年04月04日 イイね!

マルちゃん信者

マルちゃん信者「マルちゃん」
言わずと知れた東洋水産のブランド名である。
というかマルちゃん以外にブランドないんじゃね?
ぜーんぶマルちゃんじゃね?
つまりマルちゃん=東洋水産ってことだな。

赤いきつね、緑のたぬき
マルちゃん正麺
ワンタン
QUTTA
チルドのギョーザやシューマイ
魚肉ソーセージ
そしてマルちゃん焼きそば

思い返せばマルちゃんには日々お世話になっている。
特にマルちゃん焼きそば。

子供の頃から焼きそばと言えばマルちゃんの3食入り焼きそば。
もうこれ以外は食えねえってくらい慣れ親しんできた。



東洋水産のWebサイトにも特設ページが設けられ、製品の薀蓄や様々なレシピが掲載されている。

いつの間にやらバリエーションも増えている。



あと様々な季節メニューが発売されている。
我が家の冷蔵庫には常にストックされているが、サッと作れるお手軽さが災いして深夜の暴飲暴食の元凶にもなっている。

何が言いたいかというと「ダイエットしたいけど好きなもん食う方が大事」ということで、マルちゃんは罪作りな奴なのである。

Posted at 2022/04/04 20:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「X(Twitter)をしばらくやってみたけど全く性に合わないので今後は見るだけかな。便所の落書きとは上手いこと言うなと思った。」
何シテル?   08/28 22:18
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32
フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation