
えー、ストーリアかアスティナでちょっとドライブに行こうかと思ったんですが、雨なので引きこもってます。
そこで、意味もなくインスタントラーメンのランキングをしたいと思います。
(最近インスタントラーメンばかり食べてるんで…)
まずはド定番というか昔からある安定の3種類。
出前一丁
本店の味
サッポロ一番
ネーミングも絶妙な3品を極めて個人てな好みで比較。
麺 サッポロ一番>本店の味>出前一丁
汁 出前一丁>本店の味>サッポロ一番
うん、見事な逆転現象。
実際良く買うのはサッポロ一番。
しょうゆ、塩、味噌のどれもスープの味が濃過ぎるけど調整して作ればOK。
次に新進の2品。
ラ王
正麺
技術進歩で生麺感を上げてきた。
麺もスープも味は好きだけど商品名の「ドヤ感」が嫌い。
軍配は引き分けとします。
あとこれ、チャルメラ。
個人的には麺もスープもいまいち。
エースコックのワンタン麺とイトメンのチャンポン麺は今となっては古い味。
日清のチキンラーメンは次元が違うので比較の対象にはしません。
今はもうない商品ですが、以下の2品が大好きでした。
大橋巨泉さんのCMが印象的だった本中華
ノンフライ麺で、いまとなっては輪ゴムのような食感でしたが好きでした。
ラーメン紀行(札幌編)

これはもうどれだけ食べたか覚えてないくらい食べまくりました。
麺もスープも最高でした。
他にもたくさんあるけど、ありすぎて訳が分かりません。
そんな中で栄えある(?)ナンバーワン商品は「サッポロ一番塩らーめん」に決定。
まあ実家でインスタントと言えばこればっかりだったので口が慣らされてるというか無意識に「とりあえずこれ買っとけばいいんじゃない?」という商品です。
実はこれ汁なしの焼きそば風に作っても美味しいんですよね。
ここ半年くらい夕食はラーメン、うどん、そば、焼きそば、カレー、パンのローテーションです。野菜や肉は入れるようにしてはいますが栄養失調にならないように頑張ります。
これ美味いよ!って情報あったら是非教えてくださいませ。
余談ですが、大好きだったファミマのアイスが一時期姿を消しました。
パッケージが変わって復活した!と思ったらチョコレートが分厚くなっていてガッカリです。あの薄皮のようなパリッとした食感が好きだったのに。
Posted at 2021/03/21 15:01:50 | |
トラックバック(0) |
料理 | 日記