• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

福井市「石うす挽き手うちそば処 きょうや」

仕事で福井市に行ってきたので美味しいそばを食べてきた。
道中(高速道路)の電光掲示板には「県境を越える移動自粛」との表示。
すみませんねえ。

福井市和田中にある「きょうや」
正式な店名はブログタイトルの通りで長ったらしい。
ちょうどお昼時で駐車場は満車。
こりゃダメだなとUターンしようとしたら奇跡的に1台空いたのでソッコーで停めた。
何人かの待ち合いだったが、一人だったのですぐにカウンター席に通された。

あとは写真で。







海老天の衣の目が細かくてサックサク。
肝心の蕎麦は自分の思う「福井の蕎麦」とは違い、どちらかというと長野の蕎麦のようだった。
毎年福井の蕎麦を食べ歩いているが、今年はコロナのこともありどうするかな。

さて、金沢に戻りハスネテラスへ。
人生甘くなかったと嘆く知り合いを慰めるためにケーキとパフェを御馳走した。
実は昼に食った天ぷらのせいで腹はパンパン状態。「いやあ、パフェなんて久しぶり。美味しいねえ!」と満面の笑みで隠す。シンプルなおろしそばにしとけば良かったと後悔。



夜は、ヤフオクで落札されたレカロSR-6の発送準備。
段ボール箱を切り貼りして何とか梱包したけど、シートを包むって大変。
バケットシートなら簡単なんだけどねえ。
これを配送所に持ち込むのも難儀だなあ。



それにしてもシートって本当に難しい。
今まで25台位の車に乗ってきたがピタッときたシートってあったかな?
レカロLXはもう少しだけ小振りなら街乗りでは一番フィットしたかも。
大金持ちなら自分の体形に合わせたシェルとシートレールをワンオフで作りたい。
以前から何度も書いてるけど、シートとペダルとステアリングを最適化できれば本当に早く走れと思ってるんで、いつか作ってみたいもんです。

Posted at 2021/04/30 01:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2021年04月13日 イイね!

珈琲

仕事で彼此20年お付き合いしている方から珈琲のギフトセットを頂きました。

箱を開ける前から珈琲の香りが漂います。


珈琲粉2種とナッツ4種の詰め合わせ。


セットのフィルターに珈琲粉をたっぷり入れて熱湯を注します。
慌てず少しづつドリップ。


透明感のある綺麗な琥珀色。
味は渋みもなくあっさりしてるのに香りが強く鼻で楽しむタイプのよう。
インスタントでは出ない香りで部屋中がいい匂いで満たされてなかなかいい気分になります。


4種のナッツの内アーモンドを開封しました。
謳い文句が「焙煎士がローストした」ということで、塩味しかしない安物ではない純粋にアーモンドの味です。


我が家はずっとインスタントコーヒーだったので、大学時代にちゃんと豆を挽いて淹れた珈琲を飲んだ時は「味も香りも全然違う!」と思うと同時に「こんな苦いもののどこを美味いと感じるんだろう?」と感じました。
お子様の舌ってことですが、さすがにこの歳になると飲み慣れたのか本当に美味しい珈琲はブラックで飲めるようになりました。
せっかく頂いたものですし珈琲生活を楽しみたいと思います。
Posted at 2021/04/14 04:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2021年03月21日 イイね!

袋ラーメン対決

袋ラーメン対決えー、ストーリアかアスティナでちょっとドライブに行こうかと思ったんですが、雨なので引きこもってます。
そこで、意味もなくインスタントラーメンのランキングをしたいと思います。
(最近インスタントラーメンばかり食べてるんで…)

まずはド定番というか昔からある安定の3種類。

出前一丁


本店の味


サッポロ一番


ネーミングも絶妙な3品を極めて個人てな好みで比較。

麺 サッポロ一番>本店の味>出前一丁
汁 出前一丁>本店の味>サッポロ一番

うん、見事な逆転現象。
実際良く買うのはサッポロ一番。
しょうゆ、塩、味噌のどれもスープの味が濃過ぎるけど調整して作ればOK。

次に新進の2品。

ラ王


正麺


技術進歩で生麺感を上げてきた。
麺もスープも味は好きだけど商品名の「ドヤ感」が嫌い。
軍配は引き分けとします。

あとこれ、チャルメラ。


個人的には麺もスープもいまいち。

エースコックのワンタン麺とイトメンのチャンポン麺は今となっては古い味。
日清のチキンラーメンは次元が違うので比較の対象にはしません。

今はもうない商品ですが、以下の2品が大好きでした。

大橋巨泉さんのCMが印象的だった本中華
ノンフライ麺で、いまとなっては輪ゴムのような食感でしたが好きでした。


ラーメン紀行(札幌編)

これはもうどれだけ食べたか覚えてないくらい食べまくりました。
麺もスープも最高でした。

他にもたくさんあるけど、ありすぎて訳が分かりません。
そんな中で栄えある(?)ナンバーワン商品は「サッポロ一番塩らーめん」に決定。


まあ実家でインスタントと言えばこればっかりだったので口が慣らされてるというか無意識に「とりあえずこれ買っとけばいいんじゃない?」という商品です。
実はこれ汁なしの焼きそば風に作っても美味しいんですよね。

ここ半年くらい夕食はラーメン、うどん、そば、焼きそば、カレー、パンのローテーションです。野菜や肉は入れるようにしてはいますが栄養失調にならないように頑張ります。

これ美味いよ!って情報あったら是非教えてくださいませ。

余談ですが、大好きだったファミマのアイスが一時期姿を消しました。
パッケージが変わって復活した!と思ったらチョコレートが分厚くなっていてガッカリです。あの薄皮のようなパリッとした食感が好きだったのに。


Posted at 2021/03/21 15:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2021年03月13日 イイね!

増殖する台湾料理店の謎

会社の近くの中華料理屋さんが潰れて台湾料理屋さんができました。
前のお店はメニューも豊富で安くてそれなりに美味しかったので残念に思ったけど、なくなったものはしょうがないと新しいお店に行ってみました。
レイアウトは同じだけど内装は一新されており以前より明るい雰囲気に。
さて、どんなメニューなのかと手に取りパッと見た瞬間「えっ?あれ?」となりました。
単品もセットも前のお店とほとんど同じなんです。
そのまま使ってるんじゃないかと思ったくらい。

店の名前を変えただけ?
でも料理人も使用人も違う。
中華系なのは前と同じだけど。
頭の中は?だらけ。

とりあえず注文。
(2回行ってみました)





味は違いました。
前は優しい味だったけど今は濃過ぎて水を手放せません。
そしてお腹にずっしりと重く溜まる。
個人的には前のお店の方が好きです。

そこで思ったのは、
① 10年ほど前から台湾料理店があちこちに大量出店してる。
② 名前は違うけどメニューはほぼ同じ。
③ 大盛りで安め。
④ 料理人も使用人も台湾人じゃなくて中国人(多分)。

チェーンとかFCじゃないけど中国人のネットワークでやってるんじゃないかと推測してます。
中華料理は手間が掛かるし原価も高いだろうから商品単価も高くなり節約志向の強い時代にはミスマッチ。
そこで台湾料理と銘打って安めの商品構成で打ち出してるんだろうなと。
実際、台湾料理じゃないし。

中国人や韓国人が欧米で「日本料理」を謳うのとよく似た発想ですね。
名前だけで付加価値を高くしてぼったくってるニセ日本料理店とは違って、日本の台湾料理店は逆張りですが。
いづれにしろ「似非」です。

それでも大盛りで安くて助かっている人が大勢いることも事実です。
ただ「これが台湾料理か」と勘違いはして欲しくないでしょうね、台湾の方は。
ニセ日本料理店に対する日本人の思いと同じでしょう。
Posted at 2021/03/13 21:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記
2021年01月31日 イイね!

古古古古古古古古古古米

10年ほど前におふくろから貰った米が出てきた。
ビニール袋に入れた2合ほどの米だ。

食えるのか?
容器に開けて状態を見てみる。
虫もいないし割れてもいない。



冷水で何度も洗って研ぐ。
古い米を炊くときは水を多めにして臭みを消すのに日本酒を入れる。
あと割れないようにたっぷりの水を含ませるために長時間寝かせる。



炊き上がった。
うーん、香りが…正しく古米だ。
触感と味は…ぱさぱさしてるし、これまた正しく古米の味がする。
後味に嫌味がある。
つまり全然美味しくない。



いづれにしろ貴重なお米だ。
味を付けるか加工してしまえば大丈夫だろう。
カレーライスとか炒飯でも作ろうか?
煎餅とか作ったら面白そう。


Posted at 2021/01/31 19:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | 日記

プロフィール

「バイク用のヘルメットは買ったし、車用のヘルメットも買い替えることにした。ただ来春でストーリア降りるんでバイクでも使えるのにしようと見ててOGK kabuto SHUMAが気に入ったんだけど1.59kgと自分的には重い。野々市の2りんかん開店したらいろいろ見に行こう。」
何シテル?   09/03 00:36
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37
客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation