• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

USBスピーカーの謎

Windows10のNewPCにしてからトラブルというかちょっとした問題が多発しています。これは今までも機種変更する度に経験してきたので一種の通過儀礼みたいなものだと割り切っています。



ハードにもソフトにもいろいろ手を入れ、順調に自分仕様にチューニング中です。
が、低レベルなトラブルで悩むとは思っていませんでした。
それはUSBスピーカーのプツプツ音問題。



2年ほど前に安価なPC用にしては良い音がすると評判のJBLのスピーカーして満足していたんですが、これの音質が悪化したのとずっとプツプツと大きな雑音が鳴り続けるので困ってしまいました。
当然、ググって解決方法を探りドライバーの設定をいじったりといろいろ試しましたが全く解決しない。

何シテル?に愚痴ったところノヴ師匠から「PC本体のノイズ拾ってるかもしれんから別のデバイスをバイパスしてみては?」とのアドバイスが。

幸い今接続しているモニターにUSBハブ機能があったので、本体→モニター→スピーカーとUSB接続してみました。



そしたらいきなり解決ですよ!
プツプツ音が消えただけじゃなく音質も改善されました。
なんかノイジーだし高音がこもってたんですがそれも解消されました。



ノヴ師匠ありがとうございました!

さて、昨夜気付いたエンジン警告灯の点灯問題。
後付けのタコメーターの陰になっていたのでいつから点灯していたのか不明です。



一般的にはO2センサーかエアフロメーターかイグニッションが原因。
多分O2センサーだろうと思うけど診断機もないし、どうせしばらくサーキットを走ることもないので放置することにしました。
それよりも3速のシンクロがヤバいので、修理ついでに秘蔵の5.5ファイナルに変更しちゃおうかと。
それまでは粘度高めのオイルで誤魔化します。
それ以外にもフロントハブ、ドライブシャフト、ブレーキとかなりヤバい状態です。
おわら最速計画は結局1年以上持ち越すことになりますが、まあ楽しみにしときます。
Posted at 2020/10/18 18:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

「安物だけど溶接機を買った。簡単なものなら自作できるようになる。火花散るしまたガレージ内を整理しないと。」
何シテル?   10/09 11:32
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

中免取得への道スタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 13:28:12
ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation