• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

走れないなりに考察する

ストーリアで最後におわらサーキットを走ったのは5月。
ベストタイムを記録したのは昨年12月。
年が明けるとフロントのショックが抜けたのとタイヤが終わったことでタイムはどんどん落ちていった。
カートリッジを新品に交換しタイヤも新調したのに事故や細かいトラブル、ドライビングも破綻したためタイムは更に悪化した。

その後はずっとガレージで眠ったまま、もう半年も経ってしまった。

その間ずっと考えていたが、結局のところ、フロントのショックが肝だなと感じている。
ベストタイムを出した時のショックはL880K用の特注品で減衰力強化とショートストローク化したものだったが、それがかなり良かったんだと思う。
もう少し減衰力を上げてバネレートを上げようと考えていたくらいなのに、ノーマルのショック(カートリッジ)にしたのだから改悪したも同然だった。



問題はその特注ショックをオーバーホールできないことである。
なにせ中古で手に入れたものなので発注時のデータと注文書がない。
TEINはそれがないとオーバーホールしてくれないのだ。
同じものを作って欲しいと新品を発注すればいいと思ったが、TEINも当時の注文書なしでは作りようがないようだ。
さてどうしたものか。

適当に強化設定したものを作ってもらって、一度走ってみてすぐに仕様変更を依頼するか?
うーん、どれだけ金がかかるのやら。

シュピーゲルのライントレースという車高調が、サーキット専用と謳うくらいで悪くなさそうだが、個人的にTEINのショックとバネの組み合わせが体に馴染んでしまっている。

どうせ春過ぎまで走れそうもないので、じっくりとTEINに相談してみるとしよう。

Posted at 2020/11/23 23:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「先週に続き大好きな映画を観た。
「THE GENTLMEN」(2019)」
何シテル?   08/05 20:19
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

萩城跡と詰丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:13:41
またまた試運転 右腕日焼けドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:30:39
いよいよ有料化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 10:34:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation