• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

F1のペナルティー

何度か書いてるけど、一昨年くらいからF1GPのペナルティーの裁定基準がブレブレで酷い。
前回のイギリスGPでのハミルトン選手とフェルスタッペン選手の接触はどっちもどっちでインシデントの類だと思ってるけど。
最近の傾向としてはオーバースピードでイン側に頭をねじ込みイン-アウト-アウトのライン取りで相手をコース外に押し出したら5秒ペナってことになってきた。ぶつかっても10秒ペナ。
押し出された相手は大きく順位を落とす上にタイヤ、足、フロアにダメージを負うこともありロスは5秒どころかピット1回分以上になることもある。最悪リタイヤとなる。
何でもあり、ぶつけ得の草レースみたいに見える。
タイヤや空力にここまで依存しない頃のレース、つまり出遅れても挽回のチャンスがあるなら「凄いバトルだ!」なんて見てられたけど、ここまでマシン依存でピット戦略ぐらいでしか順位変動がないレースだと「終わったな…」となる。

イン-アウト-アウトのラインは相手を引かせることが目的だけど、少なくともアウト側にスペースを残すことがなので前提なので、それを守れないのであれば最低でも順位を戻さなくてはならないと思う。

イギリスGPについては、ハミルトン選手はダウンフォースを下げていた上にオーバースピードだったので、アウト側に大きく膨らむラインしか取れなかったので、フォルスタッペン選手は大きく被せてブレーキを強く踏ませるか、一旦引くか、敢えてコースアウトしてペナルティーを負わせれば良かったと思うけど、まあ性格的に無理だろう。実際かなり強引に被せていった。
個人的にはハミルトン選手がイン側に入ったのは間違いだと思う。ストレートスピードを活かしてイン-アウト-アウトは分かるけど、相手が引かない性格なのは分かってるんだし、コースアウトさせればペナが出ることも分かってる。せめて並んでいればあれで良かったと思うけど。
裁定は彼のイン側にスペースがあったことがペナの理由だったけど、あのスピードではイン側に避けることは無理だったしそのつもりもなかった。
ただし、わざと当てたという意見だけは賛同できない。

いづれにしろ恣意的にレース結果を操作できる、しようとしていることが透けて見えるような連中に裁定させるのは白けてしまうのでいい加減にして欲しい。


Posted at 2021/07/24 11:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記

プロフィール

「左は小さいけど上下左右にぐるぐる首振りする。スチールで頑丈だしいろいろ加工もできそう。右は動かないけど軽くてクソでかくて風量多い。ただし樹脂製で脆くてすぐ壊れそう。個人的には右のでかい奴を天井に吊るしたい。」
何シテル?   08/09 11:03
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation