• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

シートの大人買い

えー、本気でサーキットを走るためのシート選びに余念がない。

現在のラインナップ
①ブリッド ARTIS2 カーボン
②ブリッド EXAS3(SPORT) FRP
③ナニワヤ PRODRIVE FRP
④モモ LESMO ONE(XL) FRP

先日車検のために純正シートを装着。
①~④とノーマルシートも合わせての感想。

純正シート(リクライニングシート)は可動部のガタ(遊び)が気持ち悪い。
①はカーボン製ならではの剛性が素晴らしい。ただし全体的にホールドが弱い。
②はサイドサポートが高くていいがショルダーと脇のホールドが弱過ぎる。あとFRPなので多少捻じれるのが不満。
③はシート全体がギニョグニョ捻じれて耐えられない。
④剛性もホールドも申し分なし。

ってことでLESMO ONEをストーリア(X4)に装着してみる。



XLサイズの大きなシートなので車体に収まるのか、またシフトとの干渉など心配だったが問題なかった。
しかし、シート幅が普通のシートより4cm大きいためシートレールがシャシーに取り付けられないことが発覚。

右前取り付け部


右後取り付け部


特に右後はシャシー(ステー)に引っ掛かってしまっている。
切るか叩いて凹ませるかしかない。
サイドステーを自作する手もあるが、こんなごっつい鉄の板を加工する機械がない。
ということで今しばらく物置の奥で死蔵決定。

午後、大道さんの誕生日のお祝いに行くことにする。
プレゼントはビール以外思いつかない。
それが一番喜ばれるのも間違いないと知ってるが。

それにしても今のストーリアはガッチガチの脚&ふにゃふにゃシートでひたすら気持ち悪い。
早くシート換えたい・・・

大道さんちに到着。


昨日撮り損ねた我がデュエットの変わり果てた姿。






車検書類にサインする。


モモのシートの問題を話していたら、
「レカロってどう?」と聞かれた。
大昔SP-Gに座ったことがあるけどどうだったかなんて記憶がない。
裏の工場に案内されるとそこには綺麗なレカロRS-Gが。


座らせてもらったら結構しっくり来た。
座面の大きさ、背もたれの角度、膝の裏の当り、サイドサポートの形状と硬さ、肩と脇のホールド。
すごくバランスが良い。
EXASとPRODRIVEのサイドサポートは凄く大きいけど強度が全然なくてダメだこりゃ状態だったが、RS-Gのサイドサポートは大きくないものの凄くガッチリしている。
ほとんど新品でクッションも生きている。
「モモ程じゃないけど、これは結構いいかも」

売り物(お客様からの預かりもの)ってことで、即決!


それにしても流石というかやっぱりレカロは良い。
4つも買ったシートどうすんのよ?って感じ。
EXASは売却希望で預けてあるので興味ある人は大道さんにお問い合わせ下さい。
PRODRIVEはヤフオク行き決定。
ARTISとモモはストックで使い処を考える。

迷走したけどまずはRS-Gで行く!
Posted at 2022/03/14 02:05:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「先週に続き大好きな映画を観た。
「THE GENTLMEN」(2019)」
何シテル?   08/05 20:19
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation