車校も今日と次回で教習は終了。
そしていよいよ卒検へ。
担当教官と日程を調整してきた。
木曜に転倒してぶっ壊した6号車。
ランプ類が全て明後日の方を向いている。
修理させてくれと言ったらとりあえず治しといたから別にいいよと言われた。
今日はシミュレーターで危険予知の教習があった。
先生がガンガンシフトアップして5速60kmくらいで走るので「スピード違反ですね」と言ったら実際の道路でのシミュだからそうしろと。
一緒に教習を受けていた女性(先日、立ちゴケしていた女性)が先生は何乗ってるんですかと聞いたらカワサキZ900RSが納車されたばかりだと嬉しそうだった。
昨夜W400もいいなと思って見ていたので話が弾んだ。
この先生は面白い人なんだけど、怪我した左脛を庇うために厚手の生地でクッション性のあるワークマンのクライミングパンツを履いていたら「それ何?風防げる?ワークマン?」と興味津々で触られた。
たったの2900円だと言ったらすぐ買いに行きそうな勢いだった。
個人的にもこれはオススメ。
卒検のコースを何度も走っていたがスラロームで初めて転倒した。
タイムアップしようとアクセルを開け過ぎてパイロンに突っ込んだが、先生から原因の理解と分析をしっかり叩きこまれ、全ての操作が速過ぎるしミスると慌てる癖があると何度も指摘された。
ゆっくりと一つ一つ間違いないようにしろと。
仕事や私的なことで忙しくて卒検は2週間後の11/3に決まった。
その間に乗っておいた方がいいってことで11/1に2時間の練習時間も取った。
どうなることやら。
帰宅してジェベルのハンドルバーを交換した。
今のハンドルの幅が広過ぎて腕が大きく開いてしまい手首の角度もきつかったので、幅が狭くて高さと引きも今より大きいものにした。
全部外す。
取り付けた。
幅が狭くなっただけなのでケーブル類は余裕がある。
比較してみる。
かなり違う。
小柄で腕も短いのでこれぐらいがちょうどいい。
これ何?と思っていたのはタコメーターだった。
邪魔だから引き千切って外してしまおうと思っていたがそのまま使おう。
早く免許取って雪が降る前に少しくらい走りに行きたい。
Posted at 2025/10/18 23:40:23 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記