• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

f1 2011

今年のF1が始まりました。



ポールポジションをゲットしたベッテルのラップ。
クレイジーです。

ザウバーの可夢偉もなかなかのものでした。
セッティングも本戦向けのようだし明日が楽しみです。
Posted at 2011/03/27 00:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月22日 イイね!

古のTASCAM234

TASCAM234

ニト朗さんのブログを見てふいに思い出しました。
大学時代に使っていたTASCAMのマルチトラックレコーダー「234」を。
当時バンドリーダーだった人に格安で譲ってもらったものです。
(定価15万くらいだったものを4万で買った記憶があります。)
YAMAHAの4chミキサーと組み合わせて大活躍でした。

その後、社会人になってからはミキサー内蔵のコンパクトMTRを買ったので、いろいろな機材と合わせて後輩に1万円ぐらいで売ってしまいました。

今も当時作ったデモテープ(カセットテープ)が何本かあります。
倍速4トラック、クロームテープ専用、ノイズリダクションがdbxなのでまともな再生手段がないのが残念です。

単なる思い出ですが、何となく書いておきたくなりました。
Posted at 2011/03/22 02:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月17日 イイね!

できたこと

3月16日お昼過ぎに、チャーターした4t車で水と食料を名取市のスーパーマーケットへ送りました。
警察の緊急通行車両の許可も出たので、今頃はもう到着しているはずです。

東北からの供給停止、物流の混乱、メーカーの出荷調整で、北陸のスーパーや卸にも先週の土曜から商品が入ってこない状態で、その上に水・主食・保存食の買い溜め行為が重なりもう店頭在庫さえ危うい状況だそうです。
来週にはメーカーも体制を整え直して供給を再開するようですが。

そんな中で協力をいただいた石川県のカジマート様、親切に対応していただいた津幡町警察署様、チャーター便の手配や緊急通行車両の許可手続きをしていただいたトナミ運輸様、会津のトラック運転手様には本当に感謝致します。

今回は東北の方からの依頼ということで少々でしゃばった行為でしたが、このあとは義援金などによる静かな支援を続けたいと思います。

ちなみに個人による支援物資の発送は基本的に許可されません。
法人間での支援物資の輸送のみ許可されるようで、運送会社も個人的な依頼は引き受けていないはずです。
物資支援を考えておられる方は先に情報収集をすることをお忘れなく。
Posted at 2011/03/17 01:39:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

できること

先ほどのブログで東北の震災のことをチラッと書きました。
何もできることがない、と。

夜8時頃、東北の地場スーパーの方から連絡があり現地(仙台市、名取市)の状況をお聞きしました。
商品供給が滞っており、とにかく食料品が不足しているそうです。
被害の少なかったスーパーなどは営業しており、そこへ需要が殺到して大変な品不足を起しているそうです。

新潟~山形経由の物流経路は生きているので北陸のスーパーマーケットから食料品をトラック単位で送ってもらえないかとの問い合わせでした。

欲しい商品は以下の通り。

・水
・カップラーメン
・インスタントラーメン
・餅
・パン
・ご飯パック

付き合いのあるスーパー各社に掛け合って欲しいとのことでした。
小口で直接送ると現地に迷惑をかけるので控えていましたが、そういう支援方法もあると分かりました。そして自分にもできるかもしれないことがあると分かったので頑張ってみようと思います。
Posted at 2011/03/13 22:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

春の儀式 その弐


先週末にバッテリーを充電してジムニーを裏庭から脱出させました。
が、またバッテリーが上がりました。
取り外して観察したところ、バッテリー液が7割ぐらいしか入っていませんでした。
相当古そうなバッテリーだし交換した方がいいんでしょうが、とりあえずゲルマニウム入り補充液を買って入れてみました。
ただいま充電中ですが、さて復活するでしょうか?


姉とその家族が宇都宮におり、東北地震による原発事故が気掛かりです。
昨晩9時頃の枝野官房長官の説明では一旦収束したように見えましたが、その後処置が上手くいっていない上に3号機の問題まで持ち上がり、結局一晩中USTREAMを見ていました。今日もずっとPCで情報収集をしています。とりあえず明日こちらに姪を連れて一時帰省するかどうか相談する予定です。
被災して身動きさえできない状況に置かれている方々には申し訳ないんですが、やはり身内を優先してしまうのが心情というもの。

義援金を出すぐらいのことしかできないのが現実ですが、被災者の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。そして現場で頑張ってくださっている自衛隊、警察、消防など関係者の方々に感謝するのみです。
Posted at 2011/03/13 18:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鳥」虫が入らないように暫定処置」
何シテル?   08/02 11:09
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 34 5
6789 101112
13141516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

またまた試運転 右腕日焼けドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:30:39
いよいよ有料化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 10:34:41
フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation