• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

8月末日

お早うございます。
と言ってもまだ午前1時ですが。
最近は夜9時に寝て1~2時に起きて仕事をしてます。
生活サイクルが滅茶苦茶です。

先日キチガイのような仕事にようやく一区切を付けることができました。
大変多くの方々に感謝され、また評価もされましたが個人的には複雑な思いです。
キチガイのように働いただけなら我ながらよくやったと言えるんですが、仕事の内容もキチガイだったので。それが高く評価されるこの業界も少々狂っているというのは重々承知です。

サマージャンボ宝くじで1等前後賞に当選したら隠遁生活に浸るつもりでしたが、そうは問屋が卸しません。三連ひこにゃんに神が降りてくる日はあるのでしょうか。


とりあえずキチガイ度の高いターンは終了し、ここからは真っ当なターンなので頑張ります。
なにはともあれ生活サイクルを普通に戻したい・・・

夕方、綺麗な虹が出ていました。


Posted at 2012/08/31 01:24:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月25日 イイね!

C・イーストウッド2本立て

勢いづいてます。


「CHANGELING」(チェンジリング)
イーストウッド氏の映画は善と悪が明確に描かれることが多いんですが、この映画はその極端な例で少々過剰な演出が目立ちます。権力側の人物がとことん非人間的で「こんな奴いねえよ」と突っ込みたくなるし、主人公に至ってはエイリアンのシガニー・ウイーバー顔負けの豪傑で、登場人物全員が人の性の一部をデフォルメされています。盛り込まれたテーマが多すぎて混乱しそうになるのを、キャラクターの濃さでシンプルに感じさせ2時間20分を飽きさせずに見せてくれます。一番印象に残ったのはアンジェリーナ・ジョリーの濃すぎるメイクというのが悲しい。ヤバラ刑事役のマイケル・ケリーが好きです。

「MYSTIC RIVER」(ミスティックリバー)
実は3度目の鑑賞です。つまり大好きな映画です。
冒頭の誘拐事件が大した伏線になってないのが「?」ではありますが、上手い俳優陣に助けられ最後まで見入ってしまうサスペンス映画です。各登場人物にそれなりの背景がありヒューマンドラマのように見えますが、純粋にサスペンスでありエンターテイメントだと思います。イーストウッド氏は人の業や性、社会の不条理や曖昧さというものを多数織り込んでくるために、どれがメインテーマかと探すような観方をすると「あれ?」となります。私は氏の映画はテーマなんてものはなく「混沌としてる?当たり前だろ」と盛り込まれているに過ぎないと見ています。個人的にはケビン・ベーコンが美味しいと思います。

それにしても映画の見過ぎでちょっと疲れてきました。
Posted at 2012/08/26 01:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アナログデバイス | 日記
2012年08月23日 イイね!

さらばAPS

APS規格。
何それ?、そういえばあったねって人も多いでしょう。

アドバンスド・フォト・システム。
1996年、35mmフィルムの不便を補う、また業界活性化のために導入された世界標準規格の新しい写真システム規格でした。

それが20年も持たずに終了することになりました。
5月、在庫限りでフィルムの出荷を終了するとのメーカー発表がありました。
そして先月、店頭でも在庫がなくなり次第販売終了とのアナウンス。



CANON IXY310
当時、そのデザイン性と軽量さ、細いチェーンネックストラップで一世を風靡しました。
何よりも26mmF2.8短焦点レンズによる素晴らしい描写。
IXY DIGITAL Lの短焦点レンズシリーズに継承されるキャノンの歴史的カメラです。

私は前時代の遺物的な嗜好&思考なので、フィルムカメラ、そしてフィルムの絵が大好きです。
正直言えばデジタルの画に辟易していて、CONTAXのT2かTVS2でも買おうかと考えていたところです。
ついでに言うとコンピューターで制御された車も好きではありません。
ユーノスロードスターからもコンピューターを外したいくらい。

今週末は店頭在庫の買占めに走ります。


本日のヘイ。
退屈しているようです。

Posted at 2012/08/24 02:22:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | アナログデバイス | 日記
2012年08月21日 イイね!

GRAN TORINO

シネマシリーズです。

「GRAN TORINO」
クリント・イーストウッドの俳優引退作です。

これ、他の監督や俳優がやったらバッシングの嵐だったんじゃないかと。
イーストウッド氏がダーティー・ハリー・シリーズから演じ続けてきたことが認知されているから許されるし楽しめる一作なんでしょうね。
私はイーストウッド氏を俳優、そして監督として好きだから十分楽しめました。

それにしてもカッコいい遺書を残して蜂の巣にされて死んでしまう役を演じ、そして俳優を引退するイーストウッドの伊達っぷりが憎いなあと思います。

笑えたのはチンピラの刺青。
「家庭」って何だよ。


ヘイはずっと寝てました。

Posted at 2012/08/22 01:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

土日

また暑くジメジメした日々が戻ってきました。

土曜は仕事で金沢中心部へ。
新竪町でイベントをやっていました。
周りは浴衣姿で片手にビールと天国気分の中、スーツ姿でフラッペとホットドッグを手にブラブラしてきました。



帰り道、カメラのキタムラに立ち寄るとニコンP310がオマケ付きで激安だったので思わず購入。

DPシリーズと比べることが酷ってもんですが画質はかなり残念でした。
USBケーブルで充電できる仕様を活かして常時車載の仕事専用カメラにしときます。

夜7時半、スーパーで半額サービスの中トロをお買い上げ。
ヘイには二切れをプレゼント。
贅沢な猫です。
写真を撮ろうとしたらあっという間に食べてしまいました。


夜は映画鑑賞。


「2012」
液晶テレビで見たせいなのか劇場映画というよりはTV映画の画作り。
妙にクッキリハッキリして物の質感や立体感がない。
プロジェクターで大画面で見るべきだったかも。
地殻変動による地震や噴火などCGは凄い。
終始激しくご都合主義で終盤はアメちゃん大好き人類愛と正義へ。
アメリカ映画、世紀末ものは宗教的なプロパガンダが露骨でつまらない。
単なるエンターテイメントに徹した方が遥かに面白いのに。

「告白」
プロモーションを見て凄く期待した映画。
社会性のあるテーマでドキュメント的な映画だと思っていた。
ところが現実味は皆無の小説的なサスペンスで純粋なエンターテイメント。
そう思って見れば凄く面白い。
パッケージの「命の授業が始まる」は「復讐が始まる」の間違いです。
松たか子好きだしいいや。

という週末でした。


DP2x(クローズアップレンズNo3使用)
Posted at 2012/08/19 16:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「きたー」
何シテル?   09/07 13:30
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
56789 10 11
12131415 161718
1920 2122 2324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37
客船活動298 飛鳥Ⅱ寄港 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 11:25:32

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation