• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2021年08月01日 イイね!

暑いっすね

毎日暑い。
夏だからしょうがないけど。
オリンピックでは日本は金メダルラッシュで喜ばしい限りです。
熱中症で倒れる選手がいないのはさすが一流アスリートだなと変な感心も。

さて、朝6時起床。
ヘイと戯れているといつに間にやら9時に。
遊び疲れたヘイがゴロンと伸びたところで出撃です。


ガレージの温度湿度はもうこんな状態。


ストーリアで金沢方面へ。


もうずっと前からですが、ぶっ飛ばすとリアからバンバンと何かを叩きつけるような音が鳴り続けます。
基本的にサーキット以外走らないのでまあいいやと思っていたけど、万が一ってこともあるので帰宅してからチェック開始。

ドンガラなので室内に音が出るものなんてないはず・・・


いや、ありました。
リアのシートベルトです。
シートは外しちゃいましたが、さすがにシートベルトは面倒臭くてそのままだったんです。フリー状態のベルトとバックルが高速走行時に振動で内装をバンバン叩きまくっていました。
対策として針金とタイラップで縛り付けて固定しました。
これで大丈夫のはず・・・


余談ですが。
シロカのコンベクションオーブン。
半月程前から電源ランプも点かないし発熱もしません。


「今時ヒューズ?」かと調べても見つからない。
オンライン・マニュアルを見ても「コンセントは抜けていませんか?」とかそんな感じ。
そこで「故障」をキーワードに検索したらそこそこ引っ掛かりました。
同じようなケースがいくつもあり分解したら配線が焦げていたとかヒーターユニットが死んでいたとかでした。
中華製だけど2年程使えたのでOKしてあげたいところですが、実家の日本製トースターは30年くらい問題なく使えていたので落差が激しいなと。
そもそも価格もそれなりだったのでちょっと納得しづらい。
いずれにしても直すか買わないと不便だな・・・

追記
自分で修理した方が早くて安いかなと分解しようとしたら、ところどころで三角ネジが使われていました。マイナスドライバーやラジオペンチで代用できるんだけど舐めると厄介なので分解は中止。面倒臭いな、もう。


Posted at 2021/08/01 14:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記

プロフィール

「空 昼と夜と http://cvw.jp/b/196635/48585314/
何シテル?   08/06 20:01
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation