• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

フォグの光軸調整の結果

確認してきた
とりあえず死角は少なくなった。
あとはウインカー連動にするかどうか。








Posted at 2025/07/19 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2025年07月19日 イイね!

くっそ暑いのでせこせこやってる



三連休初日。
朝4時に起きて涼しいうちにいろいろしようと思っていた。
目が覚めたらもう8時!
慌てて作業開始。

とりあえず庭の除草と除草剤散布。
50坪ほどあるんでそれなりに時間がかかる。
お隣さんに迷惑をかけないうちに対処しないとね。
本当は草刈り機でガーとやりたいけどうるさいし手が痺れるんで。

汗をかいたんでお次はガレージ内で作業。
ストーリアのステアリング交換。
ナルディ製との謳い文句のディープコーン、バックスキン。
ずっと昔からバックスキンのステアリングを握ってみたいと思っていたので激安だったし(←この時点で200%怪しい)買ってみた。
パッと見ただけでパチモンだと分かるその品質!
ムードはある。


お次はグレイスの整備。
先日から暑さ対策をいろいろしてきた。

しまむらの接触冷感枕パッド2枚組!
メッシュカバーとかいろいろ試したけどこれが一番という悲しさよ…


反射材+空気層パッドという構成の厚みのある日除けカバー。
安物の薄っぺらい奴より遥かに効果あり。
こういうのは少しくらい高くても良いものを買うべきだなと。
ちなみに傘みたいに開くタイプが流行っているがあれは効果が低い…


そして「あかのれん」で買った保冷剤入りの首リング。
背中部分にもパッドがあるという優れモノ、のはずだった。
そもそもあまり冷たくない上に20~30分で効果が無くなる。
1000円返してくれ…


それはともかく、ジャッキアップして潜り込む。
※当然ウマに載せてますよー


フォグランプの光軸調整をした。
下を向き過ぎで意味がなかったので少し上向きにした。
昼間なので夜にチェックするけど…

理由は下図参照。


グレイスのLEDライトは照射範囲がスパッと切れていてサイド側はほとんど照らさない。カーブである程度ステアを切るとさっきまで見えていた場所が照射範囲外になり全く見えなくなる。
これが結構怖い。
そこでフォグを少し調整することで見えるようにならないかと思った。
正直コーナリングランプが欲しい。
10~20Wの小型フォグをバンパーに埋め込んで、ウインカー連動にしようか画策している。
もしくはフォグランプ周りに反射板を貼ってサイド側も照らすようにするか。


歳を取り目が悪く(暗いところが見えない)なると困るね・・・




Posted at 2025/07/19 16:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記
2025年07月14日 イイね!

アニメの話でもしようか

最近はクルマネタで頑張ってたけどオタクネタ投入。

数年前から弟が週末にマンガ本をレンタルしてくるようになった。
異世界モノとか可愛らしい絵ばかりであまり興味がないジャンルだったけど、暇潰しに手を出して読んでいると意外と嵌り、自分でも面白そうなマンガをネットで探すようになった。

個人的な嗜好はシリアスまたはリアルなストーリー、可愛らしすぎない絵、特に女の子の胸が誇張されてないものを好んで読んでいる。
あとは日常系というか淡々としてほのぼのしたもの。

1年ほど前に見つけたのがこれ。


絵柄はちょっとデフォルメが効き過ぎだけど内容が結構好き。
アニメ化されたんで見ることにした。

めっちゃゴリラみたいな顔をしているという、女子トイレのトイレットペーパーを教室に持ち込むクラスメートの斉藤さんに救われる話


実は私も箱ティッシュではなくトイレットペーパーを使っている
が、さすがに鞄には入れていない


ツボに嵌ったんで書きたくなっただけ・・・

Posted at 2025/07/15 00:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

新品タイヤで温泉

新品タイヤで温泉先週R156を溝なしタイヤの限界を手探りで走った。
ぎっりぎりの緊張感は楽しいんだけど、やはりハイグリップタイヤで走った方が遥かに楽しい。
ってことで土曜にタイヤ交換。

2年前にタイムアタック用に買ったZⅢと比較


サーキットは3、4回だけどなんだかんだで走行距離は4~5000kmくらい?
それにしてもこんな坊主状態でも普通に走れるのがZⅢの怖いところ。

慣らしのために昨夜50kmくらい大人しく走ってこれ。
ショルダー削るのに多少スラロームはしたけど。


そして日曜。
先週と同じR156へ。
グリップが良くなるので足回りの設定は多少いじった。


先週より少し混んでいたのでペースは上げられず。
それならってことで先週入りそびれた「くろば温泉」へ。
財布を忘れたことに気付き焦ったが、車の中に散らばるジャリ銭を掻き集めたら1500円くらいあったので無事入湯。


庄川の渓流を眺めながら露天温泉を満喫




帰り道は空いていたので新品タイヤを満喫して走る。
勾配が激しく特に下りではタイヤのグリップ力の差が如実に現れる。
左右の切り返しも多いのでかなり情報収集できた。

サスの設定が「腐ったタイヤ&下道での乗り心地重視」だったので、減衰をちょっと上げた程度じゃ新品のハイグリップタイヤとのミスマッチが酷くて、まあこの程度にしとくかって感じで終了。
サスの方が音を上げてしまってはどうしようもない。
跳ねたり滑ったり暴れまくる車を運転するのは大好きなんだけどそれはクローズドでのお話し。

帰宅してタイヤチェック。
昨夜から150km以上も走って美味しいところは終わってしまったのでタイムアタックにはもう使えない。
サーキットを走るだけなら何度かはいける。


夏場に走る体力も気力の根性もないので涼しくなる9、10月に一度走りに行きたい。
それまで大切に使おう。
Posted at 2025/07/13 23:40:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年07月11日 イイね!

オイル・フィルター交換 そしてタイヤ

7/10にいつものホンダでグレイスのオイルとフィルターを交換してもらった。
1.1万円也。

その前夜、車体があまりにも汚いので洗車した。
高速走行が多いのでで気持ち悪いくらい虫がびっしり。


ガーニッシュの塗装も結構飛んでる。


12年、15万㎞も走った車なのでオイル交換のついでにハイブリッドバッテリーもチェックしてもらった。
各セルにばらつきはないけど全体の容量が50%ほどだけどチェックランプが点かない限り問題ないと言われた。
バッテリーに関する寿命やトラブルのデータはないのかと聞いたら分からないとの返答。
まあメーカー直系のお店としてはそうとしか言えないだろう。

クムホのタイヤが半年で3万後半~4万キロ走ったらかなり性能劣化したと話したら、それだけ走ってるのに全然摩耗してないですねと言われた。
その時初めて「ああ、そうか」と腑に落ちた。
減らないタイヤにありがちな症状と寿命。
毎月5000キロ以上走るので半年か3万キロで交換すればいい。
そのための安いタイヤってことで。
国産の良いタイヤ履きたいけど営業用にはもったいないかな。
車検まであと2ヶ月だし悩ましい。

Posted at 2025/07/12 10:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記

プロフィール

「4時間も走ったので扇風機でクーリング」
何シテル?   08/16 16:13
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38
転禍為福かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 19:38:10

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation