• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年05月26日 イイね!

糞みたいな伝統のモナコGP

F1モナコGP見終わったけど・・・
夕食後に寝落ちしてしまい目が覚めたらレースが終わってたのでDAZNで30分くらいでさっと流して見た。
いやー、リアルタイムで見なくて本当に良かった。
時間の無駄遣いだけじゃなく2時間も不愉快な気分を味わわずに済んだ。
ぐだぐだ書いてもしょうがないのでもういいや。

日曜は雑用をして過ごした。
夕方からは姉が帰省したので夕食を共にして過ごした。

ポトスの鉢替え




庭の花














月曜は5時起き。
明日の準備をしたらまた寝よう。
Posted at 2025/05/26 00:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月23日 イイね!

F1 伝統のモナコGP

モナコGPが始まった。



いつも角田選手のことを書いているが、個人的にはアイザック・アジャー選手に注目している。
新人が最初の数戦は目が覚めるような走りをすることは良くあることだけど、アジャー選手はコンスタントに良い走りをしていると思う。
新人らしいミスやクラッシュはあるけどそればかりはしょうがない。

F1昇格前は以前の角田選手のように無線でピーな発言の多い感情的なドライバーだと言われていたけど、それは意識しているとの発言通りレーズ中はもちろん前後も落ち付いてコメントをしている。
ここ数年の若手ドライバーは総じてピアストリ選手のように常に冷静で客観的であろうと努めているのが良く分かる。

競技(スポーツではなくコンペティション)をしていた人なら誰でも分かっていることだけど、勝つためにはとことんクレバーでいる必要がある。
孫氏の兵法だ。
常にあらゆる事象を複眼的に把握・分析し予測・実行し続ける必要がある。
自分自身の熱くなった感情や言動も直ちに分析し予測の要素にする。
もし勝てる能力があってたとしても常に相手を凌駕するレベルでそうしなければ勝てない。
F1ではそれが驚異的かつ超人的なレベルで行われているだろう。
そのために数十人、数百人のスタッフが表裏でリアルタイムで活動している。

アジャー選手がそれに応え活躍すること、成長することを期待している。



Posted at 2025/05/24 11:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車イベントその他 | 日記
2025年05月16日 イイね!

ステアリングと老化

初めてステアリングを純正から変えたのは86で走り始めた24歳のときだったと思う。
momoのベローチェ・レーシングだった。
当時は自動車用品店はオートバックスくらいしかなくて、最寄りの店になくて60kmも離れた店まで行ったことを良く憶えている。

今ストーリアに装着しているのはmomoだけど何だろう。
円形ではなくちょっと変形しているタイプ。
変えた理由は憶えていない。
それまでは前オーナーのmomoのRACEをそのまま使っていたがこれも良いステアリングだった。



昨年夏ごろから指の第一関節が痛くなってきた。
老化現象だと思うが固まったようになり動かすと痛い。
右手中指は第2関節まで痛い。
指間接に負荷が掛かる手の使い方をしていることは自覚していたが、ストーリアを運転していると痛みが少し顕著になる。

今のステアリングは少し太め。
太過ぎるステアリングは握りが浅くなって指を引っ掛けるよな操作になり嫌いだ。
そこまでじゃないけど指の老化で支障が出るようになったということだろう。



視力が落ち、記憶力が落ち、体力とスタミナが落ち、いよいよ体自体の劣化が始まったということだろう。
サーキットを走れるのもいつまでかなと友人と話していたが、目の前にそれが見えてくるとようやく実感するのが人間だなと思い知らされる。



1.3リッターのストーリアでおわら55秒切りは叶わぬ夢だったか。
年末が最後の勝負かもしれない。
Posted at 2025/05/17 09:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年05月06日 イイね!

2025GW F1マイアミGPとボクシング井上戦

GW最終日は明日からの仕事に備え自宅で考えたり作業に集中。
息抜きで投稿。

①F1マイアミGP

シーズン前に解約したDAZNだけどレッドブル入りした角田選手のレースを見たくて再加入したのが5月2日。
FP1、SQ、スプリント、予選、本戦を全て見た。
GW中だったので前戦のサウジアラビアGP、前々戦のバーレーンGPも見てみた。
正直言うとフェルスタッペン選手の凄さが際立っており角田選手が凡庸なドライバーに見える。
レッドブルのマシンの本当の戦闘力が分からない。
歴代の2ndドライバーがあれだけ悪戦苦闘してきたマシンだし角田選手も言ってる通り相当スイートスポットが狭い特性なんだろうと思う。
それにしてもフェルスタッペンの一発の速さは神がかっていて惚れ惚れする。

レース結果は大方の予想通りマクラーレンの圧倒的1,2フィニッシュ。


ノリスは1周目に弾き出されたのが全てだった。
あれもレースの一部だけど見ていて可哀そうだった。


でもあれがなくてもピアストリに勝てたかどうかは微妙。
フェルスタッペンをオーバーテイクしたピアストリのクレバーさは素晴らしかった。
マシンで劣るフェルスタッペンがどうブロックしてくるか思考と性格を完全に読んでいた。

メルセデス、フェラーリがどこまでマクラーレンに迫れるのか。
レッドブルはアップデートで正常進化できるのか。
ウィリアムズがいつまで速いのか。
角田選手は本当にどこまで戦えるのか。
夏休み明けのヨーロッパラウンドが楽しみでしょうがない。

②ボクシング 井上尚弥VSラモン・カルデナス戦

言わずと知れた2階級4団体統一チャンピオンの井上選手。
その強さはとんでもない。
パワーも恐ろしいほどあるけどそれ以上に相手を読んだディフェンスとカウンターの上手さは人間離れしていると思う。
こんなにクレバーでスマートに戦うボクサーはいない。

戦前のインタビューで相手を軽く見ていると感じ、こんな失礼な言動をする選手だったかなと訝しんでいた。
ラスベガスでのメインイベンターということもあり気合が入り過ぎて気負っているんだろうと思っていた。

結果的には2rdに左フックを被弾してボクサー人生2度目のダウンを喫した。
あれは正直効いていたと思う。
カルデナス選手は1rdから前に出てきて力のありそうな体格で強いパンチを打っていた。
特に左右のロングフックは当たれば怖い代物だった。
過去の試合でもそれを武器にしていたし。

正面からまともに振ったフックは全てスエーかダッキングで躱していたし研究済みだったけど、接近戦で打ち合いになった後、体を入れ替えように井上の左に回った直後に反対方向の右へ頭と体を振って視線を奪って左をフルスイングしたのは本当に上手かった。


ネリ戦のフックとは貰い方が全く違っていた。
これは効いたぞ、と思ったが井上選手は相当タフなようでダウン直後は少し驚いた表情をしていたが直ぐセコンドに大丈夫だと手を上げ、カウント中はできるだけダメージ抜きをしていた。
横から顎にじゃなく真正面から顔面に貰ったから脳はそんなに揺れなかったのが良かったのかもしれない。
学習能力が異常に高い選手なのでその後はほとんど躱していたが、超接近戦を仕掛けてくるカルデナス選手のパンチを結構浴びて珍しく顔を赤くしていた。
最終的には6,7、8rdと圧倒してTKOで実力どおり貫禄の勝利。

それにしてもカルデナス選手は本当に強くて良いボクサーだった。
過去の試合を数戦見ていたが今回はガードをしっかり上げつつ体をコンパクトに畳んで対ボディの対策もしていた。
今後の試合が楽しみ。



さて、仕事に戻ろう。

Posted at 2025/05/06 11:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月29日 イイね!

能登半島地震 その後の影響

能登半島地震から1年4ヶ月が経とうとしている。
あの日から自宅前を大型車が通ると家が大きくガタガタと鳴るようになった。
地震であちこちにひび割れや歪みが生じたがその後も徐々に悪化している。
特に最近数ヶ月は「また地震か?」と勘違いするくらいだ。



















鉄骨造りの建物だけど築50年を超えているし、中古で買った時から一部に懸念を感じていた。
もしまた大きな地震が起きたら倒壊はしないだろうけど歪んだり傾いたりする可能性はある。
考えれば切りがないのは分かっているけどちょっと心配だ。
Posted at 2025/04/29 23:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんなん出た」
何シテル?   07/19 13:49
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォグライトの照射位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:21:48
ようやくタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 17:47:09
ルームライトLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 17:59:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation