• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

連休最後もドライブ

午前中に足回りを換えたので午後から試運転という名のドライブへ。

昨日も暑かったけど今日はもっと暑いような気がする。
気温計見ないので良く分かんない。
というわけでいつものように窓全開でシートにバスタオルを掛けて出撃。

昨日と同じ場所へ。
86乗りの時からのド定番コース。


ついでに大掃除してきたけど汗まみれになってしまった。


あちこちの窓を開けて風を通す。
良く海水浴をした浜。


体が火照って熱かったので近くのドラッグストアへ。
シャツと頭に巻いた海賊スカーフ(バンダナ)が汗でべしょ濡れだし、多分顔も真っ赤だったんだろう。
レジの女性に「顔と汗、凄いけど大丈夫ですか?」と聞かれた。
熱中症を心配してくれたんだと思う。
買ったアイスは建物の日陰で食べた。
美味かった。


海岸沿いを走る。
風が気持ちいい。




港には海上保安庁の巡視船「のりくら」が。
単門だけど武装してる。


堤防道路へ。
連休中はずっと風が吹いていたせいか、日影にいればさして暑いとは感じなかった。もしかして老化現象で暑いと分からなくなったのかも・・・


自宅近くのファミマ。
鬼滅のキャンペーンかな。
伊之助が手ブラをしてる!と思ったらおにぎりを手にしていただけだった。



バネを換えて、フロント下げて、キャンバーを少し立てて、狂っていたトーを左右合わせてみての試走。
フロントの変な動きが消えたのと、ダンピングも落ち着きがありコントロールしやすくなった。
やはりテインのダンパーにはテインのバネが合うんだろうか?
でもやはりサーキットではジャダーが出そうな挙動をしてる。
ダンパーとスプリングの特性をコース(おわら)に合わせないと。
ダンパーのリセッティングが一番安上がりで手っ取り早いけど、おわらで今以上のレベルを求めるなら吊るしじゃなくて特注したいなあと思う。
多分30~40万円は必要。
ストーリアの車検は来年5月まで。
次はサーキットを走る車は買わないと思う。
というかロードスターを買い戻させてもらうための貯金が必要だし・・・
悩ましいぞい

Posted at 2025/07/21 19:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年07月21日 イイね!

もう君の声が聞こえない


Posted at 2025/07/21 17:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

フロントのスプリング交換

先々週日曜、先週日曜、昨日と新品のZⅢで300kmくらい走った。
坊主からの新品なんでグリップが圧倒的に良くなった。
フロントのサスがタイヤに負けるようになったのでサスの設定を変えることにした。

朝6時半起床。
あかのれんで買った接触冷感の布団が気持ちいい。
最初はビビっていたヘイも最近はお気に入り。


9時、灼熱のガレージで作業開始。
下着姿で扇風機をガンガン回して暑さ対策。
ジャッキアップしただけで汗にまみれる。


タイヤのナットを緩めずに上げたが文明の利器「インパクトレンチ」でサクッと外した。普段はインパクトを使わないんだけど今回はアッパーのロックナットを緩めるのに使ったのでそのままナットを緩めるのにも使った。
道具は大事だよー

車高調の上下のロックシートを緩めてから車高調本体を外す。


ブラケットのナットが油まみれなのは何故?


パーツクリーナーが出ない!
CRCで誤魔化すw


ピロはまだまだ元気そうでスムーズに動く。


いろいろ悩んだけど、スプリングのみ交換することにした。
エンドレスX-coilsの8kgからテインの10kgへ。
8kgでも問題ないはずなんだけどなあ・・・




プリロードは0mmで車高の調整です。
上下間85mmから-5mmの80mm。
(測るのはどこでもいいです。)
少~しだけフロントの反応が薄いような気がしたので下げてみた。
それと光軸が少し上を向いていたのでちょうどいいやと。


キャンバーが凄いので後で調整しよう。


【調整後の画像追加】
どやろか?


CRCなんか使ったもんだからパーツも工具も手もヌルヌルに。
作業後半では手が滑りまくってあちこち擦り剥いてしまった。
完了後にピンク石鹸で洗いまくった。
パーツクリーナー買ってこなくちゃ。


おまけ1
先日交換したステアリングの起毛がボロボロ取れてきた。
最初だからしょうがないけど先に洗い落とせば良かったとちょっと反省。


おまけ2
下着姿(パンツと薄手のメッシュシャツ)で汗をかいて扇風機の風に当たっていたら体が急激に冷えたらしくて鼻水が止まらなくなり腹まで痛くなった。
ジャッキアップした後1時間ぐらいトイレに引きこもる羽目になったので皆さんも冷えすぎにはご注意くださいませw(余計なお世話)
Posted at 2025/07/21 12:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ストーリア | 日記
2025年07月19日 イイね!

フォグの光軸調整の結果

確認してきた
とりあえず死角は少なくなった。
あとはウインカー連動にするかどうか。








Posted at 2025/07/19 21:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | グレイス | 日記

プロフィール

「リアキャリアー変更と拡張 http://cvw.jp/b/196635/48699509/
何シテル?   10/08 00:00
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中免取得への道スタート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 13:28:12
ジェベル200 2pot化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:41:38
スズキ(純正) ジェベル200 サスペンションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 08:40:37

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation