• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2025年03月27日 イイね!

2025春季アニメ視聴リストと冬季アニメ振り返り

2025春季アニメ視聴リストと冬季アニメ振り返り2025年が始まってまだ3ヶ月にもかかわらず、
プラモ購入代金が25,000円を超えていることに
毎夜震えて眠る泉です((((;゚Д゚))))ガクブル

ということで春の改変期も近づきましたので、
視聴リストを上げておきたいと思います。

例によって
 ・コミック雑誌・ラノベを買わないので、基本的に原作は知りません
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して 新作⇒2期以降 で並べています
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています
  (最近は30分差とかも多くて、あまり意味ないかも)

【とりあえず頑張って追ってみよう】
LAZARUS ラザロ(日)

なんかやたら『カウボーイビバップ』っぽいと思ったら同じ監督さんでしたか。
PV のダンス戦闘シーンに完全にやられて視聴決定。
脇を固める声優陣にも手堅く楽しめそうな期待感しかないです。

ウマ娘 シンデレラグレイ(日)

『ウマ娘』は鉄板。
本屋で見かける原作の表紙も今までと一味違うスポ根風味を感じられましたが、
日曜夕方という一瞬目を疑うような放送時間も自信の表れ?
名作と名高い2期テイオーの壁を超えられるか。

【様子見します】
片田舎のおっさん、剣聖になる(土)

オッサン歴も長くなってくると、諦めというか悟りというか折り合いというか、
色々と思うところが出てきたところで親近感が。
そこへ過去にまいた種=弟子が絡んでくるのが面白そう。
弟子が女子ばっかりなのはご愛嬌かw

ユア・フォルマ(水)

『攻殻』と『サイコパス』を足して2で割ったようなイメージ。
PVを見る限り上記2作品よりちょっち作画が弱そうなところが気がかりですが、
こういう世界観は好きなので。

機動戦士Gundam GQuuuuuuX(火)

先行上映は複数の知人から観に行くように言われました。
が、待っていればTVで観れる&漏れ伝わってくる内容に躊躇してました。
PV からも良くも悪くもスタジオカラー風味のガンダム、
この期に及んでアラフィフのおっさんにマウントとられたくないと思うような層と
自分のような原理主義者の橋渡し作品になれるか。

日々は過ぎれど飯うまし(土)

『のんのんびより』ファン、日常系アニメでほっとしたいアニメファンとして
リストアップしないわけにいかない作品。
オリジナル作品としてもそろそろ P.A.WORKS の本気を見せて欲しいところ。

mono(土)

こちらも「ゆるキャン△」つながりからリスト入り。
原作は未見なので、さてどんなものか。

【視聴検討中】
鬼人幻燈抄(月)

原作は『鬼滅』より前ということですが、あそこまでヒットしちゃうと
2番煎じ感を覆すのはなかなか難しいよねぇ。
PVのコメントにもありますけど、横浜アニメーションラボ制作もちょっと不安。

ざつ旅-That's Journey-(月)

どこかに行きたいと思うことは多けれど、ドライブ先の引き出しが少ない自分。
旅先を SNS のアンケートで決めるとか、どこか惹かれるものがありました。

かくして!マキナさん!!(日)

配信の「かくしてない版」がどうとかより、AI ロボットとかは好きな題材なので
気になりました。
放送にのるお色気なんて限界があるので、世界観とか機器系でみせて欲しい。

という感じで、検討中を含めるとちょっと多めの10本。
先期の視聴リストが少なかったぶんちゃんと調べる余裕があったこともありますが、
今期は意外と豊作かもしれません。

----------

では、このへんで冬アニメについて。

先期は『SAKAMOTO DAYS』と『天久鷹央の推理カルテ』が途中脱落しました。

『SAKAMOTO DAYS』はアニメとして普通、それ以上でも以下でもない印象。
どうやら世間の評価も同じようで、原作の迫力ある描き込みを再現できなかった
ところが敗因かな。
あとは木製箸で弾丸を摘まむとか、肉体チート以前の物理法則無視がダメでした。

『天久鷹央の推理カルテ』は医療知識がどうというより、主人公の幼さというか
自分勝手さが鼻についてしまって断念しました。
現役で順調にキャリアアップ+院長の親族シード枠ということを考慮しても、
最低でも26歳以上の振舞いにはどうしても見えなくて…
原作は小説なのでこの辺は読者の想像で補われるところなんでしょうけど、
アニメ化で中高生にしか見えないビジュアルと声が具体化した弊害かも。

以下、何作品か抜粋して個人的な評価です。

『メダリスト』〇
正月の同期呑みでも原作はイイけど実績のない制作スタジオということで、
期待と不安が入り混じった話題作でしたが、最後まで作画が乱れることもなく
走り切ってくれました。
原作者の夢を叶えたアニメという部分でも色々言われた部分もありますが、
原作ファンが自分からオファーした OP もよくハマっていた良作と思います。
これは2期が観たいなぁ。

『ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』△
毎回チートっぽい能力をふるって終わるだけの内容かと思ってましたが、
キャラ同士の掛け合いと周辺の物語が意外と(失礼)よく出来ていて楽しめました。

『空色ユーティリティ』△-
キャラ設定から主人公が本気になれる思いをゴルフに見出してプロを目指すような
ストーリーを勝手に想像していましたが、予想外の日常系アニメでした。
高価なクラブセットを譲ってもらったりするのはともかくとしても、
いち女子高生がほいほいコースに出られちゃってることに違和感を覚えるのは
自分が最近のゴルフ事情を知らないんでしょうか?

各作品のファンの方には申し訳ありませんが、《個人の感想です》ということでご容赦を。

----------

ここ何期かは観たいと思う作品が無く「とうとうアニヲタも年貢の納め時か!?」と心配しましたが、
今期は期待作が出てきてくれてホッとしています。

あ、前回のリストでは『青ブタ』劇場新作がどうとか言ってましたが、
TV 新作の勘違いだったようで失礼しましたm(__)m
夏季アニメも今から楽しみになりました。

ではでは、駄文・長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2025/03/27 23:50:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2025年01月15日 イイね!

おいおい、またですか・・・

おいおい、またですか・・・また美瑛町で40本ほどの白樺の木が伐採されたと、ニュースで知りました。

過去にも何度か同じ内容のブログを上げた記憶がありますが、
前回の書いた場所のすぐ近くのようです。

地元からコペン自走で巡った場所なので特に思い入れも強く、
地主や地元の方も心を痛めておられると思います。

少子高齢化でインバウンドの収入増加が必須…という現実ですが、
なんとかうまくやっていく方法はないものかと思います。
Posted at 2025/01/15 21:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

今年の罪(積み)Ver.2024

今年も無意識に、いや確信犯的に(?)重ねてしまった罪(積み)。
昨年同様己の業を深く反省して懺悔します。

【その1】バンダイ 1/144 HGFC 風雲再起
本来は HGFC マスターガンダムとセットでマスターガンダムを乗馬させるスタンドになるパーツです。

FAガールと絡ませるのにもちょうどいいサイズらしいということで、風雲再起パーツ単品の中古を入手しました。

実は自分の確認が不十分で最初に入手したものは不足パーツがあり、改めてもう1つ購入するハメに。
そのあとで(別キットですが)バンダイに不足パーツ請求できることも分かり、結果として風雲再起を2体組めるパーツがそろいましたf(^^;

【その2】海洋堂 1/35 フィギュア王付録 ダルーマン ⇒ 製作中

私のプラモ製作では毎度おなじみマシーネンクリーガー。
元々は 1/35 のガチャキットの傭兵軍の主力戦闘スーツ スーパーA.F.S. で、4年ほど前にも1度製作しています。

こちらは数年前にムック本の付録化にあたって赤い成型色にダルマのデカールを付けて『ダルーマン』として販売されたものを割安に入手しました。

昨年同様に SNS で開催中の年末年始に積みプラを崩すイベントで製作中です。

【その3】バンダイ 1/144 EG RX-78-2ガンダム(通常パッケージVer.) ⇒ 完成済
4機目のエントリーグレードガンダム。

色変えで複数機作る構想で、今回はみん友さんの作例に触発されてティターンズ カラーで塗ってみました。

クレオス専用カラーを瓶生で塗ると、1/144 にはちょっと濃すぎたかな。
スジボリ追加や装甲をちょこっと改造しています。

【その4】海洋堂 1/35 ARTPLA Bremen P.K.A. ⇒ 完成済製作中

こちらもマシーネンクリーガーから、敵側であるシュトラール軍の装甲戦闘スーツです。
やはり元は500円ガチャだったものを3機セットにしたものがインジェクションキットとして販売されました。
1機目はプロモデラーさんの作例を丸パクリして、中のパイロットを塗らずに済むようにアレンジして完成。

現在2機目を SNS で開催中の年末年始に積みプラを崩すイベントで製作中です。


【その5】マックスファクトリー 1/35 PLAMAX FALKE

またマシーネンクリーガーから、傭兵軍の新型戦闘機ファルケです。
反重力エンジンにキャノピー不要の間接視認システムと飛行性能は折り紙付きなものの、主武装であるガトリング砲の威力不足が悩みの種という設定。

横開きの箱ってタミヤ MM の小さいキットにはあるけど、このサイズでは珍しいんじゃない?

【その6】WAVE 1/35 SEAPIG

まだまだマシーネン…ホント最近このシリーズしか買ってないようなw
傭兵軍の宇宙用戦闘スーツ「スネークアイ」を偵察タイプにした最新戦闘スーツになります。
偵察用のシーカーや長距離作戦用のプロペラントタンクがニョキニョキ生えた姿は【ハコフグ】の名前がハマります。
10年ぶりの再販ということで、何をおいてもコレは買っておかねばということで。

【その7】バンダイ NONスケール 30 MINUTES SISTERS
     オプションボディパーツ BEYOND THE BLUE SKY 1(カラーC)
     オプションヘアスタイルパーツ Vol.6


30MS がシャニマスとコラボしたキットの褐色ボディ部と中間サイズヘアのオプションパーツで、ボディの方はバンダイ驚異の色分けを堪能できます。
ほぼどちらも 30MS の異端児、泉のイチオシ&唯一買ったキットであるルルチェ専用オプションと言っていいでしょう。

別件でプラモ屋に寄ったのですが、パッケージのルルチェに惑わされて衝動買いしちゃいましたf(^^;

ここまでが2024年中に買ったキットたち。
以下は今年完成した積みキットになります。

海洋堂 ガチャーネン 1/35 S.A.F.S. Space type 2 SNAKE-EYE
その6で購入した「シーピッグ」のベースになっている機体がこの「スネークアイ」です。
昨年の年末年始に積みプラを崩すイベントで製作して、年明けすぐに完成しました。


当日版権システム 1/20 アーケロン(改造)パーツ
傭兵軍の戦闘装甲スーツ開発史を語るうえで欠かせない、スーパーA.F.S. の元になった機体の1つ「アーケロン」です。
20年ほど前に展示即売会で入手したレジン製改造パーツで、年末に開催されるオンライン模型コンテストに参加するため、ベースも含めて製作しました。

ちなみに2年前にはお手付き状態で購入した WAVE のインジェクションキット版を作りました。


今年は暇を見つけて例年以上にこまめに作業したつもりでしたが、やはり購入数>完成数を崩せませんでした。

1年以上放置しちゃってるし、来年はこの辺も完成させてあげないとなぁ。


それでは、これが年内最後のブログ更新になります。
皆さん、どうぞ良いお年を!
Posted at 2024/12/31 15:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

2025冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り

2025冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り早いと元旦放送の作品もあるようなので、視聴リストを上げておきたいと思います。

例によって
 ・コミック雑誌・ラノベを買わないので、基本的に原作は知りません
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して 新作⇒2期以降 で並べています
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています
  (最近は30分差とかも多くて、あまり意味ないかも)

【とりあえず頑張って追ってみよう】
なし

残念ながら、冬アニメも前のめりになるような作品はありませんでした。

【様子見します】
メダリスト(土)

そういえばフィギュアスケート物は今まで観たことなかったなぁ。
背景がスケートリンクだとモーションキャプチャっぽい CG もそれほど違和感をなく、時折入るパースのきいた構図もスパイスになってるかな。
脚本が花田十輝という安心感もあり。

空色ユーティリティ(金)

ゴルフ初心者の女子高生ということで、天才肌じゃない成長モノを期待。
ギャグ要素もほどよく笑えそうですし、制作の Yostar Pictures は個人的に買っています。

【視聴検討中】
天久鷹央の推理カルテ(水)

元旦から初回放送とかなかなか豪気だなぁ。
ちょっとキャラが軽めだけど「医療ミステリー逆転劇」と、Aimer、ゴスペラーズという渋めの OP・ED が気になっています。

SAKAMOTO DAYS(土)

デブのアクションシーンの出来しだいでしょうw
連続じゃないけど、既に第2クールも決まってるのか。

ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います(土)

こういう長いタイトルのラノベ原作は真っ先にリスト外にしていましたが、前評判と制作が安定の CloverWorks ということで検討中。

という感じで、検討中を含めても少なめの5本。
実のところ今期は観たい作品が全然なくて、事前評判サイトのランキング上位から自分でも観れそうな作品をピックアップしただけでf(^^;

この他『アオのハコ』と『チ。』が継続ですが、『チ。』は観おわった後味がよくないのでもう観ないと思います。

----------

では、このへんで秋アニメについて。

先期で途中脱落した作品はありませんでしたが、同時放映だった音楽アイドル作品がどちらも低調だったイメージ。
『ラブライブ!』はなんかあっさり連覇してるし、『アイマス』は人数も増えすぎて後半は何が言いたいのかよくわからなかった回も。

その他では次回への引きとかちゃんと考えた作品がいくつかあって、全体的な質は底上げされた印象です。

以下、何作品か抜粋して個人的な評価です。

『魔王2099』〇ー
先期の中では個人的スマッシュヒット。
配信の登録者が信仰力に変換されるとか、不死が魔法都市のエネルギー源とか「あぁ、なるほどねぇ」と設定にもなんとなく納得できました。
なんか魔王もかなり人格者だし。
ちょっとラストが性急だった気もしますが、作画が崩れることもほぼなかったですし良くできていた方かと。

『ネガポジアングラー』△+
東京湾近郊のビルや釣りスポットの描写とか、よく出来ていたと思います。
話もまとまっていたとは思いますが、ベースにある主人公の病気があまり語られなかったのが気になりました。
あそこまで凹むなら、それなりに体調が悪い描写があってもいいかなと。

『株式会社マジルミエ』△
ヒロインの潜在能力が高すぎな気はしますが、リアルタイムに魔法を再構築する(できるのはヒロインの会社だけみたいですが)とかは面白かった。
ヒロイン以外の女性キャラデザインと変身バンクがもうちょっとかわいかったら…というのが残念です。

各作品のファンの方には申し訳ありませんが、《個人の感想です》ということでご容赦を。

----------

先にも書きましたが、今期は観たいと思う作品が本当になくて困りました。
順当に行けば来年は『ガルパン』と『青ブタ』の劇場新作が来るはずなので、そちら方面を気持ちの拠り所にしていくしか。

ではでは、駄文・長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2024/12/30 13:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2024年12月01日 イイね!

88,888ゾロ目、無事getできました

88,888ゾロ目、無事getできました本当は今日コペンに乗るつもりはなかったんですが、昨日行ってきた墓参でどうしても気になってしまったことがあったので、コペンで確認がてら買い物へ。

霊園についた時点であと3kmほどだったので、近辺で交通量の少なそうな場所を走って無事ゾロ目を get しました。

メーターカバーをピアノブラックに塗装しているので、映り込みも面白い♪

師走最初の大安日に一番おさえておきたい末広がりのゾロ目を get できて良い1日になりました。
Posted at 2024/12/01 21:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「打ち上げはいつになるかなw」
何シテル?   07/25 21:30
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation