• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2021年06月26日 イイね!

自分の製作意欲も、このくらいまで維持していきたい

自分の製作意欲も、このくらいまで維持していきたいCafeGT訪問時にマスターから開催情報をゲットしていましたので、木製フェラーリモデラー山田健二さんの展示会に行ってきました。

1年おきに行われていた展示会ですが、昨年はコロナの影響で残念ながら中止となり3年ぶりの開催となりました。

高速はコペン一択なので、なるべく雨に降られる確率が低く、道路も混まない平日を…ということで、初日の開場直後に伺ってきました。

#早めに切り上げた努力もむなしく、帰りに2回大雨に降られてましたが。
#せっかく超絶完成品を見て上がったテンションもダダ下がりorz

開場に入ると、卓上に並べられた木製フェラーリの数々!!
ありがちなウインドー越しの展示ではなく、触れない限り近寄って観察&撮影できます。

前回途中展示されていた166インターも内部まで素晴らしい仕上がりに。


GTカーやプロトタイプマシンだけでなく、フォーミュラカーもこの出来栄えです。


納得のいく仕上がりを目指してライフワークのように取り組んでおられる3作目の250GTO。
プラモでもおかわりしたくなる時ありますもんね。


↑これらの作品も、製作中はこのF40みたいな感じなんですよ。
びっくりでしょ?


壁面にはご自身の手による水彩画も展示されています。
こちらの題材の取り方、描写力もかなりのレベル。
入り口近くに飾られている某有名絵画のレプリカも…?



山田健二さんの展示会は6月30日(水)まで、高崎シティギャラリーで開催されています。
入場無料で高崎駅から徒歩10分とアクセス良好、クルマで行っても入場時のスタンプで1時間80円になるサービスもあります。
約30点ほどのフェラーリ木製モデルと絵画を間近で見られる機会ですので、是非いかれてみてはいかがでしょうか(^o^)v
Posted at 2021/06/26 15:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2021年03月29日 イイね!

春季アニメ視聴リストと冬季アニメ振り返り

春季アニメ視聴リストと冬季アニメ振り返り果たして需要があるのか毎回悩むところではありますが、半分ライフログにもなってますので春季のアニメ視聴予定リストを上げておきます。

コメントで同好の方と意見交換とかできればいいなと思ってはいるんですが、嗜好がへそ曲がりなので難しいんですよねぇf(^^;

例によって
 ・コミック雑誌・ラノベを買わないので、基本的に原作は知りません
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して新作>2期以降で並べています
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています

【とりあえず頑張って追ってみよう】
Vivy -Fluorite Eye's Song-(土)
86―エイティシックス―(土)

【様子見します】
スーパーカブ(水)
SSSS.DYNAZENON(金)

【視聴検討中】
やくならマグカップも(月)
バトルアスリーテス 大運動会ReSTART!(土)
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。(月)

やはりもう少し週中盤の曜日に1,2作移って欲しいところですが、
数としてはいいところですね。
『進撃』の放送はいつまでの予定なんでしょうか?
1クールが暗黙の了解になってますが、意図せず2クールあったりするので
アニメの制作は最初に全何話なのか公開して欲しいですね。

以下、PV紹介しつつ期待の想いを簡単に。

『Vivy -Fluorite Eye's Song-』

AIによる100年後の戦争を避けるという、タイムリープ系SF。
キャッチコピーにあるように、自律人型AIがAIを滅ぼすという自己矛盾をどう絡めてくるか。

『86―エイティシックス―』

無人兵器のはずが、実は人が乗って戦闘している。
後方で指令を出す人格者の司令官が状況をどう変えるのか。
設定とPVの戦闘シーンで期待しています。

『スーパーカブ』

原作コミックの1巻が出たときから気になっていた作品。
いまだ購入には至っていないので、アニメが良ければ再検討もあるかも。

『SSSS.DYNAZENON』

前作の『SSSS.GRIDMAN』がなんであんなに話題なのか
(というか、ネット上で宝多六花がなんであんなに人気なのか)
気になって再放送を観た流れから。
なるほど、エヴァ好きとかホイホイ捕まっちゃう雰囲気ありますね。
なんで日本にばっかり怪獣が来るんだろうというタブーの疑問に
円谷プロ自身が挑んでいく作品w

『やくならマグカップも』

今期はきらら枠がないようなので、この作品が受け皿候補でしょうか。
そういう意味では期待度はもう少し上位にしたかったところですが、
アニメパートは前半15分だけで後半は聖地巡礼の声優番組らしく
一気に不安感しかなくなりました。

『バトルアスリーテス 大運動会ReSTART!』

21世紀も20年が過ぎた後で、よもやまた「宇宙撫子」なんて単語を
ふたたび聞く日がこようとは!?
もぉ、その懐かしさ1点のみ。

『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』

家出女子高生をどう更生させるのか。
共同生活していながら、どんだけ聖人なんだろうw

----------

さて、ここで冬アニメについて。

1話でキャッチ―なシチュエーションが提供されなかった
『俺だけ入れる隠しダンジョン』は早々に脱落しました。
やっぱり1話って一番余裕があってリキ入れて制作してると思って観るので、
絶対に外しちゃいけない戦略だと思うんですよね。

2期モノはさすがに続編が作られるだけあって安定の面白さでした。
『ウマ娘』は泣ける展開でしたし、『のんのんびより』のアイキャッチとかは
毎回センス良いなぁと思います。
そこへいくと「はたらく細胞」が8話までしかなかったのが残念。
学校の教材になったりもしてますし、こういうご時世ですから
コロナは絶対に触れておくべきだったと思うんですけどねぇ。

以下、今回1期だったアニメの感想を。

『はたらく細胞BLACK』 〇
本家が10代女子とすると、BLACKは40~50代男性ですかね。
慢性的な運動・睡眠不足に性病、痛風、心筋梗塞ってどんだけですか。
そこまでいかないまでも、身につまされることばっかり。
健康には気をつけよう…でも、あるちゅは止められないw

『IDOLY PRIDE』 △ー
『虹ヶ咲』でラブライブ!を外れた花田十輝が絡んでいたので
ちょっと期待していたんですが。
幽霊になった先輩トップアイドルと会話できるメインキャラも
途中加入のキャラによってアドバンテージなくなっちゃうし、
アイドルグループ2組10人はさすがに増やしすぎかなぁ。
正直初期3人のグループでも成り立った気がします。

『ゲキドル』 △ー
どうやらネット上の評価が分かれているみたいですね。
キャラクターが情緒不安定でとっ散らかってるし、SFパートが唐突過ぎて
泉はいまひとつ理解できませんでした。

未来人が歴史改変しようとしたが妨害で失敗、並行世界が生まれてしまい
本流じゃない主人公たちの世界はいずれ消滅する運命で、
消滅のキーになるのが人類すべてに同じ劇を観せること、
という認識で合ってるのかすら怪しいです。
演劇パートを少し削ってでも、SF設定をもっと丁寧に描いてくれてたら
評価は変わったかも。

あ、MMDでいうところの紳士枠動画なEDは良かったですwww

『裏世界ピクニック』 △ー
裏世界の成り立ちとか、行方不明になった元家庭教師のその後とか
色々と説明不足のまま終わっちゃいました。
予備知識なく単発アニメを観せられた感覚しかないですねぇ。
原作がどうなのか知らないのですが、裏世界やゲートをどうしたいのか
というところがテーマになってきても良かったのではないでしょうか。

『WIXOSS DIVA(A)LIVE』 △ー
これはWIXOSSの世界を知らずこの作品を選んだ自分にも責任がありますね。
作画は目をつぶるとしても、序盤でWIXOSSのルールとかの解説回があれば
自分のような人を呼び込む効果もあったのではないかと思うんですが。

----------

先期は2期モノが多かったですが、今期は強いて言えば『DYNAZENON』が
シリーズ物っぽいだけ。
予備知識なく楽しいアニメ作品が見られることを期待しています。

ではでは、駄文長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/03/29 20:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2021年03月28日 イイね!

ガルパン最終章第3話 観てきました

ガルパン最終章第3話 観てきました非常事態宣言は解除されたとはいえまだ油断できない週末ですが、『ガルパン最終章 第3話』公開されましたので観に行ってきました。

『ガルパン』は泉がモデラー復帰するきっかけになった特別な作品。
可能なかぎり公開初日の初回上映を観に行く!と心に決めています。

そのわりに復帰第1作のキットはいまだ完成していませんが…(汗)


今回も駐車場まで入場待ちの列ができてましたが、宣言解除と春休み突入の直後ということもあってか、第2話の時より列が長い印象でした。

今回の来場者特典は2回戦の知波単学園キャラから。
自分は玉田・細見・福田の3人組。

ある意味、今回は彼女らが主人公みたいなものでしたのでヨシ。

ではこの辺で恒例のネタバレ回避しつつ感想など。











































第3話の内容は、対知波単学園の後半戦~2回戦の各カードの勝敗~3回戦の冒頭まで。
ずっとどこかしらの戦闘シーンが続くので、48分の上映時間以上に観れた気分になれます。

大洗の要であるⅣ号を分断して撃破する戦略を考え、(突貫以外の)戦術を駆使するようになった知波単が、まさかあれほど手ごわくなるとは!
もともと士気と練度の地力は高いことが証明されました。

敬礼しながら小隊や単独で離脱していく姿とかグッときますし、ガルパンはこういう描写が素晴らしい。
特に福田車と特二式の働きは大金星だったんじゃないでしょうか。
最後に手段と目的を間違えてツメが甘くなってしまう西隊長もお約束(笑)

あと、今回もあんこうのチーム力の高さが随所で描かれました。
車長→砲手(やべ、間違ってた!指摘される前に)装填手→操縦手が戸惑いもせず試合中に配置変更するわ、俺嫁は行進間射撃の跳弾を狙って2輌撃破するし、もぉプロ集団過ぎる!
「ハネハネ作戦」とか符丁があったり、普段から練習してるっぽい。

観終わってみると、↑この演出は第4話への布石だったようにも思われます。

その他の2回戦のカードはほぼ順当に勝ち上がってますので、結果は劇場でお確かめください。

#覚醒エリカが乗ったⅢ号のデカール、どこか単品で出してください!
#モデルカステンさんあたりオナシャスm(__)m

さて、こんな感じで上映時間フルに楽しめる第3話ですが、ラスト1分がガチでヤバいです。
…澤ちゃん、観戦してたはずなのに報告上げなかったのかな?

第4話は責任を感じた澤ちゃんの覚醒と、2回戦の雪辱を誓ったサメさんチームの活躍を予想してネタバレブログを〆るとしましょう。

今回はグッズ買わなくて済むと思ってたのに、まさかの再販品まで購入…
合成皮革とか地味に高いのよねぇorz
Posted at 2021/03/28 18:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2020年12月31日 イイね!

今年の罪(積み)

今年の罪(積み)ガチャプラモ1個しか完成させられなかった年も
つい重ねてしまった罪(積み)。

去年も完成キットより多かったとはいえ、
CV33 とレティシアの2つだけだったのに…

今年の事は今年のうちに。
己の業を深く反省して、懺悔します。

【その1】バンダイ 旧キット 1/144コアブースター

4月の旧キット再販祭りに乗り遅れたら、
あっという間にリアル店舗も通販も売り切れ。

手に入らないと余計欲しくなるのが人の性。
ちょっと高かったけど中古をポチッちゃいました。
(それでも密林のプレ値よりは全然安い)


最近のガンプラには絶対ない白1色成型ランナー
ペラ1枚でランナー塗りされてる組立説明書
合わせ目が出ようがお構いなしの徹底したモナカ構造
旧キットの醍醐味といえばコレですよ!w

今でも見劣りしないスタイルが人気の秘密ですね。

【その2】WAVE 1/20S.A.F.S.

泉の製作ジャンルにマシーネン成分が多めなことは
皆さんお気づきの通り。

こちらも再販の谷間にある入手困難なキットなので
中古を探してポチりました。

秋に BRICK WORKS さんの内装キットが
再販されたのがきっかけで本腰を入れて探し始め、
外箱傷みの訳アリ品で定価以下で落札できてラッキー!
作るからパーツが傷んでなければカンケー無し(^o^)


落札品が届いて中身に問題がないことを確認してから、
定番の PINK TANK さんの関節改造キットと
マニピュレータ―セットも購入しました。

きちんと工作してちゃんと塗装す(でき)れば、
カッケーS.A.F.S.ができるはず!

【その3】WAVE 1/20機動歩兵(一般タイプ)

今年3月に発売された 1/20 の機動歩兵で、
今年唯一の新品を購入したキットです。

デストロイドモンスターやタミヤ 1/12 935ターボ
なんかの再販もいろいろ理由をつけて我慢してきたのですが、
ずっとウオッチしていたヨドバシ通販の在庫も無くなって
焦り始めていたところへ Yahoo ショッピングのクーポンに
とどめを刺されてしまいましたf(^^;

男の子ですから

通過儀礼も済ませてきているわけで、


文庫の挿絵をオマージュしたパッケージにされたりすると、
もー辛抱たまらんちんな訳ですw

製作レビューなどを拝見していると
けっこう歯ごたえのあるモナカ構造のようですが、
1/20 でもありますしマシーネン系の手法でも
太刀打ちできるのではないかと思っています(甘い?)

【その4】タミヤ 1/72 AH64アパッチ

ちょっと気分が盛り上がっていた時期に
セミスクラッチの流用パーツ用に落札しました。

本来のパーツはハセガワ、さらにロングボウの方らしいですが、
これ以外に入手がもはや絶望的&高価なものもあるので
自分のスクラッチ精度も考えればより安価なキットで十分です。

手は付け始めていますが、いつ形になってくるか。
出来れば流用した後もアパッチを組めるに越したことはないので、
それも考慮できればいいなぁ。

来年こそは積みキットを増やさないようにするぞ…
Posted at 2020/12/31 12:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2020年12月30日 イイね!

冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り

冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返りクリスマスのソワソワ感が一気に落ち着いて、
年末年始まで日々クールダウンしていく感じも
意外と嫌いじゃない泉です。

大晦日になる前にお約束のアニメ視聴リストを
上げておきたいと思います。

例によって
 ・コミック雑誌を買わないので、基本的に原作は知りません
  (今期は例外的に知っているものが含まれています)
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して新作>シリーズ物に並べています
  (先期リストは↑このお約束破ってましたm(__)mスミマセン)
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています

【とりあえず頑張って追ってみよう】
IDOLY PRIDE(日)
のんのんびより のんすとっぷ(日)
ウマ娘 プリティーダービー Season 2(月)
はたらく細胞!!(土)

【様子見します】
裏世界ピクニック(月)
はたらく細胞BLACK(土)
WIXOSS DIVA(A)LIVE(金)

【視聴検討中】
ゲキドル(日)
俺だけ入れる隠しダンジョン(金)

うーん、週末に集中しててかなりバランス悪い!
この他に『進撃の巨人』が継続、再放送で『SSSS.GRIDMAN』を
観るつもりなので久々に2ケタ視聴になりそうです。

以下、PV紹介しつつ期待の想いを簡単に。

『IDOLY PRIDE』

よくあるアイドル成長物語のようですが、
鏡に映ったキャラクターとか丁寧に描いてあって
期待値が上がりました。

『のんのんびより のんすとっぷ』

PVでnano.RIPE聞くだけでもう癒されてくる…
こういうお約束を外さないことも大事だと思います。

『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』

ゲーム原作は基本的に観ないんですが、
ちゃんとしたスポコンで意外とハマりました。
前作の視聴リストで「キタサンブラックも出せば」
とか書いてたら、ホントに出てくるみたいwww

『はたらく細胞!!』

また同期に
「花澤香菜の叫び声を聞くだけのアニメ」
とか言われそうですが、
いやいや、やっぱ血小板タソでしょ!
最近かすり傷を作ると思わず交通整理する姿が
目に浮かぶようになりました。(←キモいわ!)

『裏世界ピクニック』

異世界ものだけど転生冒険じゃなくて、
行き来して収集物を現実世界で売ったりするのか。
そこに主人公2人をどう絡ませてくるか?

『はたらく細胞BLACK』

単行本が刊行された時点でいつかはと思ってましたが、
本編第2期と同時とは思いませんでした。
制作スタジオが今季は2倍の勢いで作品を制作してるのが
若干不安なところ。

『WIXOSS DIVA(A)LIVE』

『WIXOSS』初体験なんで、置いていれなければいいな。
ステージパフォーマンスっぽいカードバトルなのかな?

『ゲキドル』

PVを観た限りではマジっぽい演劇もののようですが、
バーチャル要素も入ってくるみたい。
ストーリーに対してキャラが若干幼い気も。

『俺だけ入れる隠しダンジョン』

「湯気の奥は円盤で」要素が沢山ありそうですが、
PV観た限りでは下着はOKみたいねwww
最近「そこまで消さなくても」という作品もあるので
がんばって欲しいところです。

----------

さて、ここで秋アニメについて。

『ひぐらしのなく頃に 業』は先週まで視聴しましたが、
不気味さの強調だけで何が言いたいか理解できなかったので
途中脱落扱いとします。

全体的な総括をすると、唐突なラストの作品が多かった印象。
せっかくいい設定なのに脚本のバランスがもったいないなー、
と思う作品もいくつかありました。

以下いつものようにいくつかの作品の感想を書きますが、
かなりアクの強い意見が含まれている可能性もありますので
その分は差し引いてご覧くださいm(__)m

『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』 ×+
制作陣を一新してソロ活動を前面に押してくる
新機軸の『ラブライブ』というのはいいんですが、
OPと最終話以外、全員で歌う場面が無かったのは
やっぱり物足りなかったです。

あと前作までは作曲できるメンバーを探したり、
まがりなりに作詞に苦労する描写があったので、
各キャラのイメージソングが唐突に挿入されると
「その曲って、どうやって作ってるの?」って
思っちゃうんですよねぇ。

侑とOPのしずくは好みのキャラなので、
ハマれなかったのが残念なところです。

『アクダマドライブ』 △ー
画面色彩を攻めた作品としては評価していますけど、
主題として何が言いたかったのか
50過ぎのオサーンには難しくて分からなかったです。

兄妹の脱出を手助けしたアクダマが全員死ななきゃいけない
理由ってあったかなぁ?

『戦翼のシグルドリーヴァ』 △
型落ち世代とはいえジェット戦闘機をヘッドアップさせずに
編隊組めるレシプロ英霊機ってすごいw

一生懸命に制作されてるのは伝わったんですが、
作画がちょっと残念だったのとラスボス勝利が唐突な印象。

飛行機モノは中のキャラクターとイメージを融合するのが
難しいのは『コトブキ飛行隊』でも感じたところで、
そのあたり『ストライクウィッチーズ』の割り切り方は
スゴイと思います。

『神様になった日』 △
ありえない世界観で高校生の深い友情が育まれる
まぎれもない麻枝准ワールドなんですが、
『Angel Beats!』や『Charlotte』なんかと比べると
「世界の終わり」をネタばらしされた時のインパクトや、
施設より主人公を選ぶ盛り上がりが弱かったかなぁ。

ロゴス症候群の治療で量子コンピュータ移植の副作用?
=人間離れした情報処理能力?が人類の脅威というなら、
デグレードするなりリミッター付けたりできないのかな。
有効な治療法なのにパンドラの箱みたいに扱うのは
もったいないと思っちゃいます。

『アサルトリリィ BOUQUET』 △+
惜しい!
敵を倒すのに敵と同じエネルギー源を使う女の子たち、
シュッツエンゲルという子弟制度やチャームという武器形態、
工廠科といったキャラクター分けなんかの設定も悪くない。
あともう1段、脚本に盛り上がりがあれば…
特に最終話は絶対2話に分ける内容だったと思います。

レギオンだけができる必殺技のノインヴェルト戦術、
なんかデジャブがあるなとずっと引っかかってたんですが

コレだった!(爆)

あと、一柳 結梨の戦闘シーンだけカット割りや
動画のクオリティが異常に高かったんだけど、
これ絶対ひいきしてる動画マンがいるよね?w

----------

と、気が付いたらここまでで4時間くらい編集してたΣ(-o-;ハッ

今期はシリーズ物が多くてそれ以外もアイドル育成モノ的な
趣味丸出しのラインナップになってしまいました。
コロナで疲弊してる世の中で、一時でもアニメファンの楽しみに
なってくれればと思います。

駄文長文お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2020/12/30 16:00:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
油淋鶏マヨチキン@マック

ボリュームは問題なし、マヨソースのおかげかフライドチキンも油っぽくない
それよりも油淋鶏フィリングがマックとしては予想外に繊細な味付けで驚いた」
何シテル?   11/09 19:28
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation