• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

愛車と出会って10年!

愛車と出会って10年!4月11日で愛車と出会って10年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ありません。

■この1年でこんな整備をしました!
新車当時から履いていてヒビが気になり始めたタイヤを交換。
もう何も考えず、純正相当のYOKOHAMA BluEarthです。

■愛車のイイね!数(2022年04月11日時点)
132イイね! ありがとうございます。

■これからいじりたいところは・・・
バッテリーも4年使ってるので、そろそろ考えないとですね。

■愛車に一言
まだ5、6年くらいの感覚ですが、もう10年経ってしまいました。
カーポートの屋根も届かない手抜き維持、コーティングもやれた不平も言わず働いてくれてありがとう。
ちゃんと動いてくれる安心感は、何物にも代えがたいです!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/04/11 21:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2022年03月29日 イイね!

春季アニメ視聴リストと冬季アニメ振り返り

春季アニメ視聴リストと冬季アニメ振り返りあけおめブログの次がコレで果たして需要や参考になっているのかは疑問ですが、週末から新番組も始まりますので春季のアニメ視聴予定リストを上げておきます。

例によって
 ・コミック雑誌・ラノベを買わないので、基本的に原作は知りません
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して 新作>2期以降 で並べています
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています

【とりあえず頑張って追ってみよう】
SPY×FAMILY(土)
サマータイムレンダ(木)
盾の勇者の成り上がり 2ndSeason(水)

【様子見します】
であいもん(水)
ブラック★★ロックシューター DAWN FALL(日)
ヒーラー・ガール(月)
エスタブライフ グレイトエスケープ (水)
BIRDIE WING -Golf Girls' Story-(火)
理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ(金)
境界戦機(第二部)(月)
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝 Final SEASON-浅き夢の暁-(日)

【視聴検討中】
くノ一ツバキの胸の内(土)
カッコウの許嫁(土)
可愛いだけじゃない式守さん(土)
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(第2期)(土)

うーん、視聴確定が11本、検討中を含めると15本。
予想外に絞り込めず、ひさびさに多いですね。
正直自分の好みではないよなぁと思いつつ、シリーズを語るうえで観ておかないといけないかなという感覚で入れている作品もありますしねぇ。
そのかわり曜日は結構バラけている印象。

先期から継続で『CUE!』もありますが、これも視聴検討組です。

以下、今期のPV紹介はピックアップ形式で。

『SPY×FAMILY』

PVのテンポも良く、掛け合いも面白い。
制作会社も安心できるので期待しています。

『サマータイムレンダ』

「少年ジャンプ+」原作被りですが、たまにはこんなサスペンスもいいでしょう。
この制作会社のアニメはほとんど観たことがありませんが、PVのレベルを維持してくれたらいい作品になりそう。

『盾の勇者の成り上がり 2ndSeason』

今季一番期待しているのはコレ。
待望の第二期、待ってました。

『であいもん』

初見のPV段階ではもう少し期待度低めでしたが、スタッフの「シリーズ構成:吉田玲子」を見て決めました。
きちんと感動のツボを押さえた展開を期待します。

『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』

過去作を観ていないシリーズ作品は無条件でリスト落ちさせていますが、今作は世界観を一新して再始動ということなので、自分のような初心者にもやさしいかな、と。
まともな戦闘シーンになっていれば伏兵になりうるかも。

『ヒーラー・ガール』

2色にパッキリ塗り分けられた髪のキャラデザとか不安要素もありますが、オリジナルアニメということで頑張って欲しい作品です。

『エスタブライフ グレイトエスケープ 』

『プラネテス』や『コードギアス』も再放送されたところの谷口悟朗つながりで。
オリジナル企画のお手並み拝見。

『BIRDIE WING -Golf Girls' Story-』

ゴルフアニメって、最近ちょっと流行りですか?
まぁキャストを見て誰もが思うアムロとシャアところが気になったのでw

----------

さて、ここで冬アニメについて。

15周年記念の再放送でチャレンジしていた『コードギアス』も含めて途中脱落はありませんでした。
ここで特にタイトルを上げて感想を書かない作品については、掲載誌や原作を考えても可もなければ不可もなく、無難な作品だったと思います。
(↑えらくざっくり纏めたな、おぃ)

『明日ちゃんのセーラー服』 〇
この作品は完全に見落としていたダークホースでしたが、先期で1番面白かったです。
もし同級生にこんな娘がいたら学生生活楽しいだろうな、と率直に思わせてくれました。
クラスメート皆に好かれているので1人くらい嫌われる描写があってもいいかとも思いましたが、中学入試してきた意識高めで寮生活が基本の子たちなのを考えればあれで正解でしょう。

『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』 △
たぶん原作に忠実で普通に楽しめた作品でしたが、それを考えて観るたびに改めてドラマ版って完成度高かったんだなと思いました。
藤部長が転属してきた理由っていうのはドラマオリジナルなんですか?

『ドールズフロントライン』 △ー
OPなんかも力が入ってて良かったんですが、ストーリーがもうちょっとストレートに面白ければなぁというところ。
敵にスパイ機能?を埋め込まれてるらしいですが、それの詳細が明かされるのはもう少し早くても良かったと思います。
指揮機能を持った中ボスも数が多いので消耗品扱いになっていてもったいない気がしました。

『終末のハーレム』 ×
アニメ化しようと思った勇気は買いますが、特に通常放送版では画面の半分以上が黒塗りとか、下着まで塗りつぶす意味があるのか…
終わり方も非常に中途半端で、この作品を選んだ意味がちょっと分かりませんでした。

86―エイティシックス― 〇ー
3か月の延期を経てラスト2話が放映されました。
確かに最終回などは演出も含めてとても良くできていて、放映直後から youtube に熱い感想動画があふれたのも頷けます。

評価が辛い要因は、最終戦闘(戦争は終わってませんが)で徐々に仲間が脱落していく盛り上がりと、レーナ(共和国)側の描写不足を感じちゃうんですよね。
とくに国の崩壊から他国まで”ブラッディレジーナ”の通り名が及ぶほど最前線で部下を率いて生き抜いた経緯も観せてもらえないと、「やっと追いついた」というセリフに素直に感情移入できなかったのです。
逆に1クールで共和国崩壊くらいまで描いてしまっても良かった気もします。

私が動画で拝見した方はほぼ原作から入ってきている方だったので、そのあたりを無意識に補完できてしまって最終話の演出とアニメ版オリジナルの要素を絶賛されているように感じました。

2クール後半はシンエイの変化がよく描かれていたので、もし総集編の話数をレーナサイドの描写に充ててくれていたら、〇だけでなく◎評価もあり得たかもしれません。

----------

今期は久しぶり2ケタ視聴で楽しみな作品が出てきて嬉しい限り。
期待通りに面白い展開を見せて頂けたらと思います☆

ではでは、駄文長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2022/03/29 18:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2022年01月01日 イイね!

さようなら2021 こんにちは2022

さようなら2021 こんにちは2022明けまして
おめでとうございます

本年もどうぞ宜しく
お願い申し上げます

m(__)m

さて、恒例の昨年の反省と今年の目標宣言ですが、去年は

 ・家を無事回していくこと
 ・完成キット数を購入キット数より多くする
 ・体力維持メニューの確立

とか書いてましたねぇ。

1つ目は引き継いだ仕事や家の手入れをしつつ、
大過なく年を越せたので良しとしましょう。
自分の生活も含めた基盤ですから、ここは守らないといけません。

2つ目について、まず完成品は の 4 つ
対する積みは年末のブログの通り…だと思っていたのですが!
別の場所に移していた↓これらを忘れておりましたil||li_| ̄|○ il||li

【その7】バンダイ 1/144 HGガンダムVer.G30th
       REAL GRADE 1/1 GUNDAM PROJECT


東静岡駅前にあった1/1ガンダム立像を再現した現地限定キット。
この限定キットが欲しかったわけではなく、自分の好みのプロポーションに
一番近いガンプラ30周年記念 Ver.G30th のキットで一番安く入手できたので。

成型色活かしのお気楽フィニッシュか全塗装かで、製作に必要なカロリーが
大きく変わります。
どちらにしてもマーキングは水転写デカールに置き換えたいところ。

【その8】バンダイ 1/144 HGUCシャア専用ザクⅡ EneKey Ver.

みん友さんからご厚意で頂いた、EneKey1周年キャンペーンの非売品ガンプラ。
旧HGUCシャア専用ザクⅡの金型を使ってENEOSカラー成型したキットです。

特別色のキットですから、全塗装してしまっては意味がありません。
赤はキレイに合わせ目を消すのが難しい成型色なので、時間の余裕がある時に
じっくりランナーパテを作るところから取り掛かりたいと思っています。

ということで、ダブルスコアで積みキットを増やしてしまい完敗。
経験値も多少上がってきた反面、欲が出て1つキットを作るために別のキットを
購入したりしてることも敗因ですね。

3つ目については、ジム再開のタイミングをうかがっているうちに変異株が
きてしまいきっかけがつかめていません。
昨年も切実に筋力低下を感じたので理学療法士に相談したりもしていますが、
まだ暗中模索状態です。

この状況を鑑みれば、昨年も1勝2敗の負け越しですねぇ。

となれば、今年の目標は昨年と同じ!

1つ、例年通り『家を無事回していくこと』
これは自分の生活全体を網羅してますからね。
今年1年を平穏に締めくくれるようにしたいです。

2つ、『完成キット数を購入キット数より多くする』
昨年は40年ぶりに作ったガンプラで気分が盛り上がって増えた分もあるので、
今年は取捨選択を引き締めていきたいと思います。
マジメに製作スピードUpも考えないと。

3つ、『体力維持メニューの確立』
身体障害のある自分にはジムトレもあまりお勧めしないと言われたので、
また相談しながら自分に合ったメニューを模索していきたいです。
あまり時間がかかるメニューだと継続が苦痛になるのでバランスの考慮も必要。

まぁ、こんなところで、本年もよろしくお付き合いのほど
お願い申し上げますm(__)m
Posted at 2022/01/01 16:07:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2021年12月29日 イイね!

冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り

冬季アニメ視聴リストと秋季アニメ振り返り秋季アニメが一通り終わりましたので、完全な年末進行に入る前に冬季のアニメ視聴予定リストを上げておきます。

例によって
 ・コミック雑誌・ラノベを買わないので、基本的に原作は知りません
  ※今期は例外的に知っている作品があります。
 ・アニメ公式Webのキャラデザ、あらすじ、PV重視なので
  定番を押さえている方より外しも多いです
 ・並びは個人的な期待度順です
  なるべく公平を期して 新作>2期以降 で並べています
 ※カッコ内は関東圏での放送曜日
  複数Ch.で視聴できるものは録り逃し対策も兼ねて
  一番早い放送局に合わせています

【とりあえず頑張って追ってみよう】
なし 

【様子見します】
ハコヅメ~交番女子の逆襲~(水)

【視聴検討中】
CUE!(金)
平家物語(水)
ドールズフロントライン(金)
スローループ(金)
終末のハーレム(金)
進撃の巨人 The Final Season Part 2(日)

珍しく水曜放送のアニメが!と思いつつ、やっぱり金曜集中なんですよねぇ。
この他には『コードギアス』の再放送を継続します。

今期もイチオシが再放送枠というのはどうかなぁと自分でも思いますが、
10月頃からの軽石被害に少しでも問題意識を持たれた方は『プラネテス』
ご覧いただきたいと思います。
科学考証もけっこうしっかりしてますし、デブリ問題だけじゃなく人種差別や
非正規雇用、発展途上国問題なども描かれていて、泉は『宇宙兄弟』より好きです。
久しぶりの再放送ですので、未見の方は是非どうぞ。

では、PV紹介しつつ期待の想いを簡単に。

『ハコヅメ~交番女子の逆襲~』

以前やっていたドラマからの流れでアニメも見てみようかと。
ドラマもちょうど年末再放送してますね。

『CUE!』

今期の育成枠は声優ですか。
『SHIROBAKO』でも描かれなかった側なので、どこまで門外漢にわかりやすく
それでいて業界をリアルっぽく描いてくれるかですね。

『平家物語』

監督:山田尚子、脚本:吉田玲子と声優陣から期待度MAXでおかしくないはず
なんですが、どうも題材とキャラデザが苦手でしてねf(^^;

『ドールズフロントライン』

日本語版の展開でひと悶着あったという、大陸産ソシャゲ原作ですか。
ライフル銃の名前の付いた萌えキャラクターなんてまさに泉の大好物ですから、
期待し過ぎないレベルでリスト入りは必然ですね。

『スローループ』

家族にまでなっちゃうとどうかなー?と思いつつ、きらら枠復活ということで。

『終末のハーレム』

「表現の精査が必要」ということで1話の放送だけで延期されましたが、
折角インパクトあるタイトルだけに日和らずやり切って欲しいところ。
1話もちょっと酸っぱかったけどね…

『進撃の巨人 The Final Season Part 2』

『鬼滅』どころか『呪術廻戦』に話題もシフトしようかというご時世ですが、
とりあえず最後まで観きるとしましょう。

----------

さて、ここで秋アニメについて。

2クール目の継続視聴を迷っていた『アクアトープ』『SCARLET NEXUS』
も含めて途中脱落はありませんでした。
『アクアトープ』は1クールからあの雰囲気だったらよかったのに。

総集編を乱発したうえにラスト延期したり、設定丸かぶりな作品があったり
個人的に夏から続く低調なクールで、実は『やくも』の2期が一番だった!?
リスト上げるテンション下がるなぁ…

『海賊王女』 △+
途中で作画崩壊することもなかったですし、髪の長さの変化で時間描写したり、
粗悪乱造な深夜アニメとは違う細かい配慮もされていたと思います。
ストーリーも正統派の謎解きで伏線もそこそこキレイに回収してましたが、
ラストの「選択の巫女」という設定が突飛すぎて、置いてきぼりを食った感じ。

見直せばまだ発見もあるような気もしますが、そこまでしたいかというと微妙。

『takt op.Destiny』 △
シンフォニカ内部の対立でムジカ―ト同士の戦闘を描くんのではなくて、
隕石落下からどうしてD2が生まれたのかとか、各ムジカ―トの特性を生かした
協調型の対D2戦闘アクションがもっと観たかったなぁ。

ああいうラストもアリだとは思いますが、やはりもう少し希望は欲しいです。

『境界戦機』 △ー
え、グリフォンゲフンガフン、ゴースト戦で1クール終わりですか?
このペースでストーリー展開してて、日本が分割統治から解放されるような
爽快な結末を期待できるかな?

2クールで主人公がパワーアップした機体に乗り換える伏線はいいとして、
いくら装備が貧弱なレジスタンス集団といっても、敵の下っ端部隊との局地戦や
地元住民との交流だけじゃ2クール目は厳しいでしょう。

AMAIMについてもV作戦やD兵器みたいにもっと役割分担をはっきりと、
有人機らしいアクションは全身しっかり描いて、可動最優先の工業デザインから
戻ってくれればなぁ。

『SELECTION PROJECT』 △ー
途中でメンバー全員が失格になるというどんでん返しを入れたりして、
「どうせ最後は全員合格するんでしょ?」という予想を惑わせてくれましたが…
いかんせん、年初に『IDORY PRIDE』が放映されちゃってるのが痛かった。

事故死したカリスマアイドルの心臓を移植して社会復帰したメインキャラ、
しかもその妹がメンバー入りしてるところまで設定丸かぶりですからねぇ。
「あ、もうこれ観たわ」って思っちゃいましたし、各ユニット曲、全体曲も
イマイチ好みでなかったのも評価が伸びない理由になっています。

『逆転世界ノ電池少女』 △ー
泉もLDを冷蔵庫で保管していたような屈強な戦士の端くれなんで、
(『エヴァ』や『1stガンダム』もLD-BOXだぜぃ、ワイルドだろぅ?)
色んなネタ詰め込みたかったのはわかるんですけど、それで散漫になったパターン。

主人公が電池少女に好かれるようになるのも、あれだけじゃちょっと弱いかな。

『マブラヴ オルタネイティヴ』 ×
先期では期待度も高く、オリジナルの1話が良かっただけに落胆も大きいです。
せっかくこれだけの期間が経ってからアニメ化したので、もう少し色々と丁寧に
制作して欲しかったなぁ、と。

----------

どうも最近は再放送枠でモチベーションを保つ感じになっちゃっていて、
作品リストアップまで終わっていたにもかかわらずブログ更新まで丸1日
かかっちゃいました。
このへんで一発、ダークホース的な作品がでてきてくれませんかねぇ…

ではでは、駄文長文、お付き合いありがとうございましたm(__)m
Posted at 2021/12/29 17:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記
2021年12月26日 イイね!

今年の罪(積み)Ver.2021

今年は(片付けに飽きて)例年以上に作業していた気はするものの、
やはり無意識に重ねてしまった罪(積み)。

最近ではSNSで積みを晒すと転売だ!とか言われたりする寂しいご時世ですが、
昨年同様己の業を深く反省して懺悔します。

【その1】WAVE 1/20 アーケロン

夏頃から作り始めていた20年ほど前のWFガレージキット版アーケロンでしたが、
手持ちに見合うデカールが無く、方向性を決めかねてサフ状態のまま放置中。

なので半分デカール目当てでしたが、訳ありのインジェクションキットが
縁あって嫁入りしてきました。
これで来年はアーケロンの製作も進むことでしょう。
今度はどの仕様で塗るか贅沢な悩み('ω')


【その2】バンダイ 1/144 EG RX-78-2ガンダム(通常パッケージVer.)

昨年の大晦日に買ったライトパッケージVer.で40年の技術進化に感動して、
たて続けにライトパッケージVer.を入手。
やはりシールドやライフルくらいは無いと手持ち無沙汰な感じは否めないので、
3機目のエントリーグレードを通常パッケージで予約購入しました。

完全な積み状態ではなく、合わせ目消しやアンテナシャープ化、スジボリ、
プラバン加工など定番の基本工作中。

パテ盛りがメンドクサクなって放置、というのが正しいかもですがf(^^;

ちなみに先行2機はこんな感じに完成しています。

左は部分塗装の成型色活かしで基本のトリコロール
右はメタリックカラー全塗装でロールアウト直後の金属地イメージ


【その3】バンダイ 1/144 EG RX-78-2ガンダム(フルウェポンセット)

今月発売されたフルウェポンセットです。
…えぇ、4機目のEGガンダムですがソレガナニカ?

ほ、ほら、バズーカがあると最終決戦仕様とか構想も広がるでしょヽ(`Д´)ノ
Zのだけど、もう1本ハイパーバズーカあるし。


確かに極端にチェーンの短いガンダムハンマーってどうよ?とか、
ジャベリンの刃はクリアパーツにして欲しかったとか、
特別パッケージとして言いたいこともありますが…

さすがに塗装ネタも切れつつあるので、EGガンダムはこれで打ち止めです。
でも、来年のEG νガンダムにフィン・ファンネルパッケージが出たら買うかも。


【その4】海洋堂 1/35 35ガチャーネン ファイアボールSG

先月くらいからフリーゲを製作中で今頃ガチャーネン熱が高まっているので、
ちょっとお高めでしたが発見した中古を保護。

ガチャーネンは再販を期待できないので、好きな機体は確保したいですよね。

そんな感じにいま盛り上がってるフリーゲ。女性パイロット塗装はこんな状態。

軸に使ってるのが『つまようじ』というところで、大きさを察して頂ければorz


【その5】コトブキヤ 1/12 MARUTTOYS NOSERU(ホワイトVer.)

プロモデラーのTAMOTU製作配信を見て、思わず予約してしまったキット。
淀橋サンタさんが気を利かせてクリスマスに届けてくれました。

名前の通り丸っこいデザインのロボット造形がいいですね。
前作『TAMOTU』も、パステルカラー版とか何回か購入を迷ったことがありました。

このキットのメーカー紹介ページね、見るとついコレ↓の中古もポチりたくなる
恐ろしいトラップでしたわ。


【その6】コトブキヤ NON フレームアームズ・ガール イノセンティア

同系列素体のレティシアも既に持ってるんですが別用途で塗装予定なので、
こちらは部分塗装と合わせ目消しのFA:G練習台&ブンドド仕様にしたいです。
表情パーツもなにげにイノセンティアの方が好み☆

けしからん。実にけしからん(*´Д`)


このとおり基本的には気に入ったものは何でもな雑食モデラーですが、
今年もできなかったエアブラシの環境構築に本腰を入れるまでは
来年も筆塗りマシーネンがメインになりそうだなぁ。

改めて過去のブログを見て、晒したキットが1つも完成してないって…(汗)
Posted at 2021/12/26 16:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味? | 日記

プロフィール

「今週はコレ!
国産夏野菜のバジルチキンバーガー@フレッシュネスバーガー

ちょっとお高めだな~と思いつつ買ってみたけど、まぁまぁお値段に近いボリューム感はあるかな
それより、思ったほどバジル風味が感じられなかったのが残念」
何シテル?   08/17 22:03
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation