• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2025年10月31日 イイね!

今月のそぼろ 第82回 - 2025年10月 (2025/10/31)

今月のそぼろ 第82回 - 2025年10月 (2025/10/31)「今月のそぼろ」、第82回です。
今月のテーマは … 「冬の訪れ」。 急に寒くなってきてそぼろのルーティーンも変化してきました。 夏の間はワタクシのベッドの足元で寝ていたのですがここ最近は来なくなってしまったのがちょっと残念です…









【 掲載ルール 】
※ カメラボディ or 交換レンズ毎に数枚
※ 動画は機材を問わず1本
※ ユニークなものを優先掲載
 (1) Leica SL3 & 交換レンズ
 (2) SONY RX1R III
 (3) SONY RX1R
 (4) FUJIFILM X-M5
 (5) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
 (6) スマホ - OPPO A73
 (7) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
 (8) 動画(機材を問わず)
 (X) ペットシッターさん撮影分


_/_/_/_/_/ 2025年の掲載履歴 _/_/_/_/_/
1月   2月    3月    4月
5月   6月    7月    8月
9月   10月   11月   12月




(1a-1) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
最近は昼寝の時にふとんに潜り込んで長時間寝ていることが多くなりました。 寒くなったこと、そしてちょっとだけお歳を召して来たからでしょうかね…



(1a-2) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
この時は完全に潜り込めなかったので掛け直しましたが、普段は完璧に潜り込みます。 なかなかのテクニシャンです(笑)



(1a-3) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
午前9時。朝ご飯のあとのお昼寝(朝寝?)タイム。



(1a-4) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
夢見心地…、可愛すぎます~~



(1a-5) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
135mm・f/1.8開放。 このボケ、好きですね。



(1a-6) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
窓際のネコベッドにて。 右手が不思議な感じ。



(1a-7) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
【山本由伸 吠える ライオン】で検索すると出てくるイメージで~(笑)



(1a-8) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
午後4時。 ブラインドのスリットの影が身体に写り、茶トラネコがホントの虎柄になってきました。



(1a-9) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
虎~~~



(1a-10) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
目線を頂きました。



(1a-11) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
上(↑)の写真のトリミング。
6000万画素あるとと大胆なトリミングでもかなり高精細ですね。




(4a-1) FUJIFILM X-M5 & TTArtisan 27mm F2.8
フジのフィルムシミュレーションを楽しむために新規購入したカメラ & レンズででのファーストショット。 フィルムシミュレーションはクラシックネガ。
激安レンズのため逆光に弱いとか周辺減光強めとかありますが、それもこのレンズの「味」として使っていきたいと思います。 どうしても使い勝手が悪い場合には…、ちょっと考えますけど(笑)



(4a-2) FUJIFILM X-M5 & TTArtisan 27mm F2.8
ここは季節を問わない昼寝スポットですね。
1段絞ってf/4での撮影ですが周辺減光かなり強め。 レンズの特性なのかレンズプロテクターもしくはフードの影響なのか…? オールドレンズ風の仕上がりなのでこれもアリかな…?



(4a-3) FUJIFILM X-M5 & TTArtisan 27mm F2.8
我が家の自宅警備隊長、しっかりと任務遂行中~
こちらもf/4ですが周辺減光がガッツリと…



(4a-4) FUJIFILM X-M5 & TTArtisan 27mm F2.8
上(↑)の写真と同じタイミングでの撮影。
こちらもf/4ですが、Lightroomで手動で周辺減光除去してみました。




(5-1) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-2) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-3) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-5) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-6) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-7) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-8) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-9) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-10) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-11) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-12) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-13) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-14) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-15) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-16) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-17) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-18) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-19) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-20) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-21) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-22) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-23) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-24) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-25) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-26) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-27) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-28) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-29) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-30) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(5-31) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】




(7-1) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
ここが気に入ったみたいです。
(Photo by 妻)



(7-2) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
冬になると妻もワタクシもフリースでぐるぐる巻きにしてしまいます。 暑すぎてすぐに抜け出す時も多いですけど…(笑)
(Photo by 妻)





今月のお気に入りは (1a-9) 虎柄の茶トラネコ です。 普段撮影しているシチュエーションとは一味違ったパターンでそぼろの姿を撮ることができました。
来月もまた懲りずにアップします~



Posted at 2025/10/31 19:57:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今月のそぼろ | ペット
2025年09月30日 イイね!

今月のそぼろ 第81回 - 2025年9月 (2025/9/30)

今月のそぼろ 第81回 - 2025年9月 (2025/9/30)「今月のそぼろ」、第81回です。
今月のテーマは … 「季節の移ろい」。 そぼろの寝床の変化で季節を感じています。 夏の間は私のベッドで寝ていましたが、涼しくなってきて妻の枕元で寝ることが多くなってきました…(寂









【 掲載ルール 】
※ カメラボディ or 交換レンズ毎に数枚
※ 動画は機材を問わず1本
※ ユニークなものを優先掲載!
 (1) Leica SL3 & 交換レンズ
 (2) SONY RX1R III
 (3) SONY RX1R
 (4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
 (5) スマホ - OPPO A73
 (6) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
 (7) 動画(機材を問わず)
 (X) ペットシッターさん撮影分


_/_/_/_/_/ 2025年の掲載履歴 _/_/_/_/_/
1月   2月    3月    4月
5月   6月    7月    8月
9月   10月   11月   12月




(1a-1) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
涼しくなってから利用頻度が高くなってきたスツールで寛ぐ姿を撮影しました。
そぼろ撮影用のポートレートレンズ、光学式の自然なボケが素晴らしいです。



(1a-2) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
日がな一日毛繕いに余念がありません。 こんな角度で身体を曲げられるのが凄い。 やっぱり「液体」ですね。



(1a-3) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
白飛び上等! 横顔マニアとしては満足のいく仕上がりになりました~



(1a-4) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
そんなに舐めたら溶けて無くなるぞ…と思っちゃうくらい手を舐めています。
f/1.8開放の立体感が素晴らしい!



(1a-5) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
痒い痒い…!



(1a-6) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
思い出したようにオモチャに食らいつく瞬間があります。
「動物対応AF(β版)」モードだと体全体にフォーカスします。 「瞳AF」を搭載してくれないかな…



(1a-7) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
白飛び上等アゲイン!
下半身が溶けていく描写、好きな感じです~



(1a-8) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
ここでもグルーミングに余念がないご様子。
絞り開放でも毛並みがキリッと写るのは凄いです。SONY AマウントのCarl Zeiss 135mmも残しておいて比べたら面白かったかも…(残念



(1a-9) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
後ろ姿は珍しいかも。



(1a-10) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
何気ない姿ですが、なんだかとても気に入った一コマ。
何を考えているんでしょうかねぇ…



(1a-11) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
柔らかな表情と描写。



(1a-12) Leica SL3 & SIGMA 135mm F1.8 DG HSM | Art
前ボケから現れて後ろボケへ抜けていくそぼろ。
こういう写真も楽しいかも…!




(4-1) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-2) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-3) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-4) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-5) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-6) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-7) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-8) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-9) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-10) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-11) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-12) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-13) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-14) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-15) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-16) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-17) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-18) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-19) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-20) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-21) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-22) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-23) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-24) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-25) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-26) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-27) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-28) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-29) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】



(4-30) スマホ - Xiaomi 15 Ultra
【今日のそぼろ】




(6-1) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
洗剤の匂いが好きなのか嫌いなのか、嗅ぎつけるやいなや熱心にスリスリ始まります…
(Photo by 妻)



(6-2) スマホ - Apple iPhone 15 Pro Max
ぼっちロングドライブ旅に出ているときに妻から送られてきた写真の中から1枚ピックアップしました。 いいなぁ、こんなに近くまで来てくれて…
(Photo by 妻)




今月のお気に入りは (1a-10) 何気ない一コマ です。 本当に何気ない姿を当たり前に撮影できるのって本当に幸せなことなんだなぁとしみじみ感じました。

来月もまた懲りずにアップします~




Posted at 2025/09/30 22:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今月のそぼろ | ペット
2025年09月19日 イイね!

伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 : 6日目 (2025/9/14 ~ 9/19)

伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 : 6日目 (2025/9/14 ~ 9/19)2025年の2回目のぼっちロングドライブの旅、今回は過去最長の6日間の日程で西に向かいます。 6日目最終日、東京に帰る日です。







伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 (2025/9/14 ~ 9/19)
1日目&2日目 : 東京 ~ 掛川 / 掛川 ~ 伊勢編
3日目(その1) : 伊勢 ~ 高松編
3日目(その2) : 寿司中川@高松編
4日目 : 高松 ~ 姫路 ~ 大阪編
5日目(その1) : 大阪 ~ 彦根 ~ 犬山編
5日目(その2) : 人形浄瑠璃@大阪編
6日目 : 犬山 ~ 東京編




【6日目】2025年9月19日(金)
犬山 ~ 諏訪 ~ 東京 : 旅のエンディング

旅の6日目、最終日。
本日は犬山のホテルでのんびりした後に有楽苑(うらくえん)を見学し、東京に戻るだけのシンプルな一日です。

まずはお待ちかねの朝食。
こちらの朝食はワクワクしちゃいます。
朝食はRX1RM3とXiaomiにて撮影です。

少し曇っていますね。 でも気温は高めでした。



ちょっと遅めだったのでお客さんは少なめですね。



奥の静かなエリアに案内して頂きました。



窓側の座席からは犬山城が一望出来ます。
これです、これ。 このホテルの素晴らしさ。



こちら(↓)がRX1RM3。 やはりこちらのほうが高精細ですかね。



見飽きませんね。



今回も和朝食セット。
そして、和朝食でもビュッフェ台の料理(前菜、パン、フルーツやデザートなど)が食べられるので嬉しさ倍増です。







クロワッサンとクイニーアマンはGONTRAN CHERRIER(ゴントラン シェリエ)のもの。 これがめちゃウマです。 1個が大人のこぶしよりも大きいサイズですが、できることなら3つくらい食べたいんですよね~



まずはこんな感じで選んできました。





つやつやしたクロワッサン!



秋葉原駅のミルクスタンド脇の自販機にも入っている関牛乳、岐阜のメーカーだったんですね。



カプチーノを頂きました。



アートも素敵です。



和食膳が到着。



Xiaomiの28mmだとこんな感じ。 35mmと28mmはけっこう違いますね。



カレイの西京焼き、だったかな…



様々な小鉢が並びます。
地元のお店の食材を積極的に使うのは素晴らしいですね。





なお、和食膳はご飯や味噌汁だけでなくてすべての料理がお代わり可能ということでした。 たくさん食べられる方は2セット・3セットもOKらしく、食べられるのであれば食べたかったですね。 あ、ご飯と味噌汁はお代わりしましたけど(笑)

和食をしっかりと堪能し、せっかくだからクロワッサンをもう一つ! と思ったのですがかなりお腹がいっぱい…。 後ろ髪を引かれつつも、最後の一皿はこんな感じで。





関牛乳のコーヒー牛乳、美味しかったです!



素晴らしい朝食を堪能しました。
本日はレイトチェックアウトをお願いしているのでまだ時間に余裕があります。
この時間だったら大浴場は空いているだろうということで朝風呂を楽しむことにしました。

風呂は…、案の定貸し切り状態!
誰でもいないのでサクッと記念写真を撮りました。



この露天風呂がホントに気持ち良いんですよね~




旅の最終日、のんびりと寛ぐことが出来ました。
ホテルをチェックアウトして、ホテル隣接の有楽苑(うらくえん)を見学することにしました。 犬山城に行くという手もありましたが、この旅はすでに2城見学しているので今回はスキップ。 次回の滞在の際にまた行ってみることにします。



日本庭園・有楽苑(うらくえん) | 国宝茶室・如庵(じょあん)

こちらではSL3 & 16-35mmでの撮影です。

ホテル宿泊者は入場料が無料になります。





コンパクトな敷地に様々な建物が移築されています。







静かな苑内をゆっくりと回ります。



























国宝 如庵















非日常の時間を楽しみました。
さて、東京に戻ります。



中央道経由ルート、走行距離は約380km、5時間ほどの行程の予定。



昨晩給油して満タン状態、予想走行可能距離は1,000kmと表示されました。
レイバック、なかなかやりますね。



犬山城は次回!



ナビのルート案内に従って中央道を進みます。
渋滞もなくとてもスムーズ。 法定速度にセットされたクルコンとLKAで楽ちんです。
朝食をしっかり摂ったのであまりお腹は空いていませんが、長野を通るのでそばを食べて行こうかと思いちょっと遅めの昼食 @ 神坂PA





頂いたのはシンプルなざるそば。
なかなか美味しかったです~



普段は見ることの少ない山あいの風景を楽しみながら中央道をさらに進み、次の休憩は諏訪湖SAにて。



少し雨がぱらついていますが、諏訪湖を一望できて気分リフレッシュ。



ちょっと小腹が空いたのでここで早めの軽い夕食を済ませようと思います。
おにぎり屋さんがあり、「すじこと鮭のおにぎり」があったので迷わずゲット(笑)! 野沢菜のおやきと鶏カラを付けました。



期待したのですが…、どこにすじこが入ってるのかよくわからない感じでちょっと残念でした。



気を取り直して先に進みます。
勾配のあるルートではありますが制限速度順守ですので燃費は上々。 理論値ですが1タンク=1,191kmの表示が出ました。 平坦なルートを選んで80km/h走行だったらもう少し伸びそうですので今度試してみたいと思います。



八王子ICあたりが混雑しているとのことなので、その前にトイレ休憩 @ 初狩PA
純粋な休憩のつもりでしたが、PA内に注文ごとに握ってくれるおにぎり屋さんを発見!



かなり豊富な具材が選べるのがとても魅力的で、ついつい立ち寄ってしまいました…
お願いしたのは鮭ともうひとつ(なんとか菜)。 その場で握ってくれるのでアツアツふわふわで美味し立った! 諏訪湖SAで食べずにこちらでしっかりと食べればよかった…




渋滞箇所が何か所かあるようですが、後は中央道~首都高をのんびりと走るのみ。
本日の平均燃費は16.7km/Lまで上がりました




無事に自宅到着です。
本日の走行データはこんな感じ。
何度か通っているルートでしたが山あいの風景を楽しみながらののんびりドライブを満喫しました。
走行距離=386km、走行時間=5時間27分。



累計走行距離は1,747km、走行時間は29時間52分でした。



なお、ODOメーターベースでの6日間の累計走行距離は1,740kmでした。




給油は5回で累計119.32L、支払金額は20,135円
ODOメーターベースで計算すると総燃費は14.58km/Lでしたのでなかなか優秀でした~




6日間のぼっちロングドライブが終了です。
それなりの走行距離になりましたが日程が長かったため1日あたりの走行距離は少なめで体力的に楽な旅でした。

図らずも国宝のお城に絡む訪問地が多かったですが、それぞれの美しさを堪能することが出来ました。当初の目的の一つ、豪華ホテルの豪華朝食も堪能できましたので大満足(笑)!

次回は…、出来れば年末までにもう一度どこかに行きたいと思います~




【 おまけ 】
妻と一緒に過ごしていたので全然寂しくなかったそうです…(笑)



Posted at 2025/10/19 15:52:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/出張 【国内】 | 旅行/地域
2025年09月18日 イイね!

【レイバック】 キリ番 19,000km(2025/9/18)

【レイバック】 キリ番 19,000km(2025/9/18) レイバックのキリ番、19,000kmです。









前回のキリ番は9月18日でしたので3日での達成です。
6日間の旅の5日目に愛知県小牧市あたりでの達成です。




この1,000kmではこんなことをしていました。

【ブログ】
6日間の長距離ドライブ旅がメインイベントです。 18,000kmに続いて19,000kmもこの期間中に達成しました。

伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 (2025/9/14 ~ 9/19)
1日目&2日目 : 東京 ~ 掛川 / 掛川 ~ 伊勢編
3日目(その1) : 伊勢 ~ 高松編
3日目(その2) : 寿司中川@高松編
4日目 : 高松 ~ 姫路 ~ 大阪編
5日目(その1) : 大阪 ~ 犬山編
5日目(その2) : 人形浄瑠璃@大阪編
6日目 : 犬山 ~ 東京編



【整備手帳】
なし


【パーツレビュー】
なし



次の1,000kmは…、旅の残りが300kmほど、その後は遠出の予定はないのでのんびりと…


Posted at 2025/10/19 15:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 【レイバック】 | クルマ
2025年09月18日 イイね!

伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 : 5日目 その2・人形浄瑠璃鑑賞編 (2025/9/14 ~ 9/19)

伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 : 5日目 その2・人形浄瑠璃鑑賞編 (2025/9/14 ~ 9/19)2025年の2回目のぼっちロングドライブの旅、今回は過去最長の6日間の日程で西に向かいます。
5日目の人形浄瑠璃鑑賞@国立文楽劇場の模様を別ブログとしてまとめました。










伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 (2025/9/14 ~ 9/19)
1日目&2日目 : 東京 ~ 掛川 / 掛川 ~ 伊勢編
3日目(その1) : 伊勢 ~ 高松編
3日目(その2) : 寿司中川@高松編
4日目 : 高松 ~ 姫路 ~ 大阪編
5日目(その1) : 大阪 ~ 彦根 ~ 犬山編
5日目(その2) : 人形浄瑠璃@大阪編
6日目 : 犬山 ~ 東京編




【5日目】2025年9月18日(木)
人形浄瑠璃鑑賞 @ 国立文楽劇場

朝食はホテルのビュッフェで大阪城を眺めながらしっかりと。

伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 : 5日目 その1 (2025/9/14 ~ 9/19)



ホテルをチェックアウトしてクルマで文楽劇場に向かいます。



大阪市内を自分で運転するのは初めて。
かなりきょろきょろしながら運転していました。



20分ほどで文楽劇場に到着。
劇場の目の前の駐車場に停めることが出来ました。



繁華街にしては駐車料金はリーズナブルかな…?



劇場へ。









本日は第一部のみ鑑賞します。







■■■ 令和7年 爽秋文楽特別公演 ■■■










  2025大阪・関西万博開催記念 
 爽秋文楽特別公演 

会場
国立文楽劇場(大阪)

公演期間
2025年9月6日(土)~2025年10月14日(火)

開演時間
●9月6日(土)~ 9月25日(木)
【Aプロ】午前11時(午後1時15分終演予定)
【Bプロ】午後2時(午後5時10分終演予定)
【Cプロ】午後6時(午後8時終演予定)

●9月26日(金)~ 10月14日(火)
【Cプロ】午前11時(午後1時15分終演予定)
【Bプロ】午後2時(午後5時10分終演予定)
【Aプロ】午後6時(午後8時終演予定)

※開場時間は、開演30分前の予定です。
※各部、休憩がございます。

休演日
9月12日(金)、9月24日(水)、10月6日(月)


●第一部 (午前11時開演)●
Welcome to BUNRAKU!※英語を交えた解説

恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
 道中双六の段
 重の井子別れの段

日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)
 渡し場の段


●第二部 (午後2時開演)●
心中天網島(しんじゅうてんのあみじま)
 北新地河庄の段
 天満紙屋内の段
 大和屋の段
 道行名残の橋づくし


●第三部 (午後6時開演)●
Welcome to BUNRAKU!※英語を交えた解説

《文楽名作入門》
曾根崎心中(そねざきしんじゅう)

 生玉社前の段
 天満屋の段
 天神森の段


主催=独立行政法人日本芸術文化振興会





今年の文楽関連の鑑賞記録はこちら。
今回が6回目です。
【 2025年 鑑賞記録 】
(1) 人形浄瑠璃 文楽 令和7年初春 大阪公演 (2025/1/18)
(2) 人形浄瑠璃 文楽 令和7年2月 東京公演 (2025/2/23)
(3) 人形浄瑠璃 文楽 令和7年4月 大阪公演 (2025/4/19)
(4) 人形浄瑠璃 文楽 令和7年5月 東京公演 (2025/5/24)
(5) 大忙しの1泊2日の旅 Vol.2 : 素浄瑠璃 in 大阪編(2025/7/4~7/5)
(6) 伊勢~高松~大阪~犬山を巡るロングドライブの旅 : 5日目 その2・人形浄瑠璃鑑賞編 (2025/9/14 ~ 9/19)



平日の午前中ですので観客はかなり少なめですが、海外からのお客様(欧米系が多め?)がちらほらと。 やはり万博に絡めての来場なんでしょうね。









本日は講演記録の撮影があるとのこと。



キヤノンと富士フイルムのカメラのようです。



そろそろ開演です。







●第一部 (午前11時開演・午後1時15分終演予定)●
Welcome to BUNRAKU!※英語を交えた解説

「人魚浄瑠璃とは何ぞや?」という解説をまとめた動画が上演されました。
万博に来場した方向けということで英語字幕もあり、良いイントロダクションになったと思いますが、このくらいの長さだとあまり突っ込んだ内容にはできないと思われるのが難しいところですね。



恋女房染分手綱(こいにょうぼうそめわけたづな)
 道中双六の段
 重の井子別れの段

<配役表>


<解説>



「重の井子別れの段」はよく上演される演目ですね。
何度か観たことがありましたがストーリーの詳細はおぼろげ…。 今回はしっかりっと観直そうと思いましたが旅の疲れもあってかなり舟を漕いでいました。 まぁ、いつもの事ですが。


ここで休憩です。
劇場内の売店で購入した「文らく弁当」をロビーにて。



目に鮮やかで良い感じでした。







日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)
 渡し場の段

<配役表>


<解説>



2つめの演目はほぼ舞踊のもの。
ストーリーを楽しむのではなくて人形の動きを楽しむ感じですね。 外国人の方にはわかりやすいかもしれません。

当初はスキップする予定だった回でしたが思いがけず観ることになり、旅の途中で少し趣の違うイベントを楽しむことが出来ました。




さて、これから彦根城を目指し、そののち本日の宿泊地の犬山に向かいます。
続きは次のブログにて~



1日目&2日目 : 東京 ~ 掛川 / 掛川 ~ 伊勢編
3日目(その1) : 伊勢 ~ 高松編
3日目(その2) : 寿司中川@高松編
4日目 : 高松 ~ 姫路 ~ 大阪編
5日目(その1) : 大阪 ~ 彦根 ~ 犬山編
5日目(その2) : 人形浄瑠璃@大阪編
6日目 : 犬山 ~ 東京編


Posted at 2025/10/19 15:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸能 【文楽】 | 旅行/地域

プロフィール

「今月のそぼろ 第82回 - 2025年10月 (2025/10/31) http://cvw.jp/b/1983456/48730243/
何シテル?   10/31 19:57
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation