• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎすぎすぎのブログ一覧

2023年05月09日 イイね!

「そらまめちゃんのお店」、6回目! (2023/5/9)

「そらまめちゃんのお店」、6回目! (2023/5/9)早くも6度目の訪問となりました~














【 訪問履歴 】
(1) またまた近所に素敵なお店を見つけてしまいました~! (2023/4/6)
(2) 近所の素敵なお店を再訪~! (2023/4/10)
(3) 「そらまめちゃんのお店」、3度目の訪問です~ (2023/4/14)
(4) 「そらまめちゃんのお店」、4度目の訪問です~ (2023/4/19)
(5) 「そらまめちゃんのお店」、5回目! (2023/5/2)



撮影機材はこちら。
FUJIFILM X-Pro3 & ZEISS Touit 1.8/32



今回も「プロビア」「クラシックネガ」「アクロス」の3種類のフィルムシミュレーションでJPEG+RAWでブラケッティング撮影し、RAWをLightroomで現像しました。 見比べた結果、「クラシックネガ」を適用して彩度を少し調整したものが一番良い感じでしたので、今回はそれを掲載しています。




お店への道すがら、「ご近所散歩」の際にも撮影している定点撮影ポイントでちょっとだけ撮影。














「クラシックネガ」は陰影が強調されるので夜の撮影だと印象的な仕上がりになる感じがします。








今回は月曜日の利用。 わりと空いているタイミングでしたのですんなりと予約が入りました。とはいえ先客が2組いらっしゃり、いずれもわんちゃん同伴です。 このお店らしいですね。




まずは地元のクラフトビールでスタート。
やっぱりIPAは美味しいです。






妻はオレンジワインをチョイス。
ワタクシも後から飲みましたがほんの少しの苦みがとても良い感じでした。






隣の席のわんちゃんがご挨拶に来てくれました(笑)





とても人懐っこく、飼い主さん曰く「自分を犬と思っていないので誰のところにでも気軽に遊びに行っちゃうんですよ~」とのこと。 「犬あるある」でしょうかね…(笑)



こちらのわんちゃん、お店のお嬢さん(オーナーさんの娘さん)のことが大好きだそうで、お嬢さんが近づいてくると大騒ぎです(笑)






シーフードマリネ
シンプルですがソースがめちゃくちゃ美味しい!








フムスとイワシのコンフィのパンタパス
(お店のSNSより転載)
フムスは中東のお豆のディップ。
野菜、お肉、お魚にとても良く合います。アクセントにレモンとディルで。
--------------------------
肉厚のイワシが美味い! これはワインのほうが合いますね~






イイダコとジャガイモのポルトガル風煮込み
(お店のSNSより転載)
ポルトガルはタコ、ジャガイモ料理が多いです。
ニンニク、香味野菜、アンチョビ、白ワインでタコを柔らかく煮込みます。
柔らかくなったタコは一度引き上げて、スペインのパプリカを加えて煮汁を煮詰めます。 これが、大事☺️
しっかりと旨みが詰まった煮汁が味を作ってくれます。
ここで、トマトを加えて、ケッパー、オリーブ、ローズマリーのみじん切りを加えます。
ジャガイモは一緒に煮るのですが、崩れないように別で煮ました。玉ねぎ、ニンニク、チョリソー白ワイン水、パプリカです。
美味しいタコジャガです🐙
--------------------------
こちらが本日のベストワン! ソースの旨味がしっかりとタコに染み込んで濃い味わいになっています。









ちょうどこのあたりでお隣のお客様と、もう一組のお客様も同時に帰られるようです。
もう一組のほうのわんちゃんはこちら、プードルとレトリバーのミックスだそうですが、とても可愛らしい顔立ちでおとなしいコでした。







飼い主さんが大好きなようで、ずっとアイコンタクトしていましたね。




ここから先はワタクシたちのみ。
のんびりと食事を続けさせていただきます。




白ワイン・ソービニヨンブラン
お酒が足りなくなったので…






アッシュ・パルマンティエ ~ミートソースとマッシュポテトグラタン~
具材は変わりますが常時グラタンがオンリストしているようで嬉しい限り(グラタン好きなんです)。 濃い目のミートソースとマッシュポテトの甘みが良いマッチングです。
中の具材が見えるようなショットも撮影すべきでした…








金のジャージー牛フィレグリル オニオンソース
メインはこちら。 思ったよりも大きめなポーションでした。 オニオンソースの甘みが肉の美味しさを引き立てますね。








ベイクドチーズケーキ
今回はワタクシのみデザートを頂きます。 ねっとりとした甘さが病みつきになっています。








ペドロヒメネス
オーナーさんのご厚意でサービスしていただきました。 ありがとうございます~
チーズケーキによく合います。




コーヒー
いつも通り最後は軽やかなコーヒーで〆。





今日も美味しい料理をありがとうございました。
連続して6回も利用させていただいていますが料理がほとんど被らないのがすごいです。
メニューが変わったらまたお邪魔します~~(笑)






本日のそらまめちゃん写真はこちらの1枚のみ。
お客様のわんちゃんを撮影したりしてのんびりしていたら、そらまめちゃんはお嬢さんと一緒に一足先にお家に帰っちゃいました(笑)




写真がないと寂しい方のために…、今回もお店のSNSから転載させていただきました。
(お店のSNSから転載)



Posted at 2023/05/10 23:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ 【そらまめ】 | グルメ/料理
2023年05月02日 イイね!

「そらまめちゃんのお店」、5回目! (2023/5/2)

「そらまめちゃんのお店」、5回目! (2023/5/2)早くも5度目の訪問!










【 訪問履歴 】
(1) またまた近所に素敵なお店を見つけてしまいました~! (2023/4/6)
(2) 近所の素敵なお店を再訪~! (2023/4/10)
(3) 「そらまめちゃんのお店」、3度目の訪問です~ (2023/4/14)
(4) 「そらまめちゃんのお店」、4度目の訪問です~ (2023/4/19)



撮影機材はこちら。
f/4で撮影しましたが料理によってはボケボケ…。 マクロモードと通常モードの境目あたりの距離だとフォーカス合わせが難しく、「写真を撮るより早く食べたい」モードになってしまうのでじっくりしっかりと撮影できないケースが多かったようです…(汗
Leica Q2



GW期間とはいえ一応「平日」のこの日、店内はあまり混まずにのんびりと食事を楽しむことが出来ました。



もう一組のお客様はやはり愛犬と一緒の来店。 人間だけで来店するお客様は多分2割くらいな感じですね。




まずは飲み物。




コンテ・ロワイエ・ド・ブラヴァー ブラン・ド・ブラン NV ルイ・ブイユ
Comte Royer De Bravard Blanc de Blancs


スパークリングワインをボトルで頂くことにしました。
ビオのクレマン・ド・ブルゴーニュ。



ビオワインにこだわっているオーナーさんらしいセレクトです。



味わいは丸くて少し甘みが強い感じ。アルコール度数が低めなのでさらっと楽しむことが出来ました。




村上農場の白豆のフムス 焼き野菜
フムス(ひよこ豆のディップ)の上に様々な焼き野菜がのった色鮮やかな前菜です。 野菜はそれぞれしっかりと調味してあるので様々な味わいを楽しめます。










会津馬肉のタルタル フレンチフライ添え
(お店のSNSより転載)
馬肉は赤みでそのままでも美味しいです。
パリのビストロにある、牛肉のタルタルをイメージしました。
エシャロット、ニンニク、タバスコ、マスタード、マヨネーズ、ケッパー、エストラゴン、パセリ、オリーブオイルでお肉の味が活かせる程度の味付けで。
--------------------------

以前も頂きましたがとても美味しいので今回もオーダー。
馬肉って美味しいですよね。








バスク風オムレツ
勝手に「スパニッシュオムレツ」みたいな感じを想像していましたが全然別物でした。 やはりバスク地方には独特の文化があるんですね。 食べ物を通じて文化や風土を学ぶこともまた楽しいです。
フランスバイヨンヌの生ハムがどっさりのせてあり、スパークリングワインが進みます。








白インゲン豆とツナのブルスケッタ
お酒のおつまみとして追加注文。 豆のほのかな甘みとツナの濃い味わいがマッチしています。








フランス風肉じゃが「シャンバロン」
(お店のSNSから転載)
天草宝牧豚の肩ロースを香味野菜で煮ます。玉ねぎと村上農場さんのジャガイモと一緒に肩ロースを煮たブイヨンと一緒にオーブンで煮込みます。
美味しい豚のブイヨンを吸ったジャガイモがたまらないです。
シンプルが旨い。
--------------------------

ジャガイモがどっさり! 大ぶりな豚肩ロースとのマッチングが良いですね~








抹茶のバスクチーズケーキ
(お店のSNSから転載)
高温で短時間で焼き上げるバスクチーズケーキ。表面の焦げと抹茶が絶妙です。付け合わせの白餡クリームの後は小豆をきび糖でお豆の形を残してたきました。
--------------------------

焦がした抹茶の風味がいい感じです。 自家製のあんこも絶妙なマッチング。








コーヒー(beans by coffee elementary school)
酸味を楽しむコーヒーですが、まだまだ慣れが必要かも…(笑)




今回も素晴らしく美味しい料理を堪能しました~




あまりに頻繁にメニューが入れ替わるため、食べられなかった料理多数…。
週に2回くらいは通わないとコンプリート出来ません(笑)!
(お店のSNSから転載)




次回はこれらの地域密着ワインを楽しみたいと思います。






本日のそらまめちゃん写真は…、オーナーシェフとお話している間にクローズ時間になってしまい、そそくさと退店したため撮り漏れました。

写真がないと寂しい方のために…、お店のSNSから転載させていただきました。
(お店のSNSから転載)


(お店のSNSから転載)



Posted at 2023/05/04 23:16:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ 【そらまめ】 | グルメ/料理
2023年04月19日 イイね!

「そらまめちゃんのお店」、4度目の訪問です~ (2023/4/19)

「そらまめちゃんのお店」、4度目の訪問です~ (2023/4/19)早くも4度目の訪問!












【 訪問履歴 】
(1) またまた近所に素敵なお店を見つけてしまいました~! (2023/4/6)
(2) 近所の素敵なお店を再訪~! (2023/4/10)
(3) 「そらまめちゃんのお店」、3度目の訪問です~ (2023/4/14)



撮影機材はこちら。
フルサイズ換算48mmですのでテーブルフォトだとちょっと難しいかもしれませんがチャレンジしてみたいと思います。

FUJIFILM X-Pro3 & ZEISS Touit 1.8/32






今回は「クラシックネガ」、「ベルビア」、「アクロス」の3種類のフィルムシミュレーションでブラケッティング撮影しました。
それぞれの特徴がけっこう違い、室内でのテーブルフォトには向いているのもあり、ちょっと合わないのもあり…。
とりあえずカラーの「クラシックネガ」と「ベルビア」を比較用のデータとしてアップします。食材が入るとVelviaがちょっと派手過ぎになる気がしますね…

ちなみに、こちらが「クラシックネガ」
陰影がはっきり出る反面、色味が淡泊な感じです。 風景とかスナップの際には印象的な1枚が撮れそうですね。



こちらが「ベルビア」
派手な色合いに仕上がるので、強調したい「何か」をうまくピックアップできれば面白いかもしれません。 このあとで料理の比較写真を掲載しますが、ビビッド過ぎて綺麗に色が出ないものもありました。




北斎麦酒 IPA(ワタクシ)
まずはビールでのどを潤します。 IPAらしい苦み強めの味わいですね。
「クラシックネガ」と「ベルビア」の色味がかなり違いますね。






北斎麦酒 琥珀(妻)
IPAよりも丸い感じです。



泡の色をみると「クラシックネガ」の方がWBが合っている感じです。




本日も満員御礼。







皆さん愛犬と一緒に食事を楽しまれています。 なかなかこういう店は無いので貴重かもしれませんね。
お隣りの席のわんちゃん。



不審物だと思ったのか、妻のバックパックをクンクンしています(笑)




ワカサギのエスカベッシュ
(お店のSNSから転載)
洋風南蛮漬けです。
しっかりと揚げたワカサギをオリーブオイル白ワイン酢と野菜で熱々のうちに漬け込みます。 味付けはレシピない感じが上手くいきます。
キリッと冷えた白ワイン、深川のタップワイン、クラフトビールいいですねぇ。
--------------------------

SNSの書き込みを見てどうしても食べたくなった料理。 かなり小ぶりなワカサギですが味はしっかりしています。 ビールに良く合いますね~






旬のシンプルなサラダ
ドレッシングがとても美味しいですね。
「ベルビア」はちょっと派手過ぎ。






魚介のマリネ ガーリックビネガー
(お店のSNSから転載)
ホタルイカ、エビ、北海あさり、イカを優しく火入れ。野菜と一緒にガーリックと有機醤油と米酢のドレッシングで和えます。 美味しいです。
--------------------------

シンプルな料理ですが旨味が凝縮した深い感じの味わい。 ワインにぴったりです。






樽詰めワイン(白)
妻は微発泡のフレッシュなワインにチェンジです。






アジコロッケ 〜パルメザンチーズ衣揚げ〜
(お店のSNSから転載)
新鮮な鯵と村上農場さんのジャガイモをパルメザンチーズのパン粉でサクッと揚げます。 フレッシュトマトオリーブのソースと一緒に。
アジフライ、コロッケって美味いですよね。青魚とジャガイモの相性は抜群です。 トマトとチーズも良いです。
--------------------------

アジとジャガイモを合わせたフライってどうなのかな…、とちょっと心配していましたがめちゃくちゃ美味しい! ソースのほのかな酸味も手伝ってどんどん食べ進めちゃいました!








グラスワイン(白・ソービニヨンブラン)
グラスワインからチョイス。 甘みを抑えたすっきりとした味わいです。




店内は大盛況。 前回はお客さんの帰りが早く広めのテーブル席に移動できましたが、今回は入口近くのハイテーブルでわんちゃんたちを眺めながらの食事になりました。




野菜たっぷりのラザニア
(お店のSNSから転載)
牛肉のミートソースとジャガイモのピュレの入っているホワイトソース。
野菜を少し細かく切ってトマトで煮た(玉ねぎ、にんじん、ごぼう、ピーマン、ナス、ズッキーニ、ジャガイモ、千住ネギなどなど)がラザニアの層の中からモッツァレラチーズと一緒に出てきます。
--------------------------

かなりのボリューム!
小さく切った野菜がたくさん入っていて食感が良いですし、ホワイトソースも美味しい。








シェリー酒 ペドロヒメネス と カフェモカ ガトーショコラ (妻)
ホントに珍しいのですが、妻が毎回デザートを食べています…! ちょっとビックリです。 食後酒を楽しみたいというのが主な理由ではありますが(笑)、毎回「美味しい~」と言ってバクバク食べているのはホントに珍しい…






ベイクドチーズケーキ (ワタクシ)
ねっとりとした食感とチーズの香りが良い感じです。





ちなみに、Planar 32mmでの近接撮影もかなりイケました。 ノートリミングでこのくらいまで写せればかなり優秀ですね。




今日も美味しい料理を堪能しました。
これだけ様々な料理をほぼ日替わりで出されるのってホントに凄いですよね。おかげでかなり楽しませて頂いています。
ご馳走さまでした~





本日のそらまめちゃん。
今日は5組のお客様のうち3組がワンちゃん同伴利用でした。 そのうちの1頭がそらまめちゃんと同級生(一緒にパピースクールに通った同じ年齢のコ)ということで、帰り支度をしているそらまめちゃんと一緒におやつを貰ったりしてじゃれ合っていました。 可愛いですね~









Posted at 2023/04/25 21:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【そらまめ】 | グルメ/料理
2023年04月14日 イイね!

「そらまめちゃんのお店」、3度目の訪問です~ (2023/4/14)

「そらまめちゃんのお店」、3度目の訪問です~ (2023/4/14)近所の素敵なお店(「そらまめちゃんのお店」に改称します)、3度目の訪問! 今回もまた素晴らしい料理の数々を堪能しました~












【 訪問履歴 】
(1) またまた近所に素敵なお店を見つけてしまいました~! (2023/4/6)
(2) 近所の素敵なお店を再訪~! (2023/4/10)




メニューの入れ替えが頻繁にあり、SNSにアップされた写真を見ると食べたくなってしまい… 完全にハマってます(笑)
なお、「近所の素敵なお店」と表記するのはわかりにくいので今後は「そらまめちゃんのお店」に変更します(笑)



撮影機材はこちら。
今回もしっかりと撮影したいと思います。
Leica Q2




今回は金曜日のちょっと遅い時間。




満席でした。
しかも、5組のお客さんのうち3組が犬同伴での利用というのがこちらのお店らしい特徴ですね。



こちらの方は3テーブル分くらいのスペースを一人(一匹?)占めしてリラックスモードです。




ワイン(白)
地元のワイナリーの樽詰め白ワインをカラフェで頂きます。






カレー風味のラタトゥイユ
しっかりとカレー風味でした(笑) ワインによく合います。








会津産 馬肉のタルタル フレンチフライを添えて
(お店のSNSより転載)
馬肉は赤みでそのままでも美味しいです。
パリのビストロにある、牛肉のタルタルをイメージしました。
エシャロット、ニンニク、タバスコ、マスタード、マヨネーズ、ケッパー、エストラゴン、パセリ、オリーブオイルでお肉の味が活かせる程度の味付けで。
--------------------------

これが食べたくてふらふらと出掛けてきた感じでしょうか(笑)
シンプルな味付けですが奥深い味わいでした。










ブリアンベッラハムと半熟卵のシーザーサラダ
前回も頂きましたが美味しすぎたのでリピートです。
食材それぞれの味がしっかり楽しめるサラダですね~








グラスワイン (なんだっけ?)
グラスワイン(ソービニヨンブラン)

妻とワタクシそれぞれグラスワインを追加オーダー。




極太アスパラガスの穴子巻き チーズカツレツ アスパラソヴァージュのトッピング
(お店のSNSより転載)
旬の太いアスパラガスに穴子を巻いてチーズハンコでバターで焼き上げます。
仕上げにマッシュポテトとフレッシュトマトのソースで。
旬の国産アスパラソヴァージュをあしらって。
--------------------------

ホントに極太のアスパラガスの周りにこちらも大ぶりの穴子とチーズを巻いて油で揚げた料理…、おいしくないはずがありません。 野菜をたくさん使った酸味を効かせたソースがよく合います。
トッピングして頂いたアスパラソヴァージュ、抜群の旨さでした。








Wスープのイカスミ パエリア
(お店のSNSより転載)
オマールカニの濃厚出汁とチキンブイヨン、オマール出汁をベースに作ったイカ墨ソース、トマトソース、チリコンカンの豆を入れてシンプルに子イカとホタルイカで作ったパエリアです
--------------------------

しっかりとアルデンテながらコメの一粒一粒にイカスミの旨味が詰まっています。 美味いですね~








キャラメルバナナのガトーバスク
こちらも以前食べたときに美味しかったのでリピート。








コーヒー(beans by coffee elementary school)
さわやかな酸味を楽しむタイプのコーヒーですね。









2週間で3回訪問しましたが毎回メニューのどこかが入れ替わっています。 これだけの種類の料理をハイクオリティで提供でできるシェフのスキル、凄いです。
また近いうちにお邪魔したいと思います~~





【 おまけ 】
隣の席のわんちゃん(柴犬)
おとなしく過ごしていました~
(Photo by 妻)






本日のそらまめちゃん。
相変わらず可愛いですね~




Posted at 2023/04/17 23:50:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ 【そらまめ】 | グルメ/料理
2023年04月10日 イイね!

近所の素敵なお店を再訪~! (2023/4/10)

近所の素敵なお店を再訪~! (2023/4/10)先日見つけた近所の素敵なお店を再訪してきました。 今回も素晴らしい料理の数々を堪能しました~









【 訪問履歴 】
(1) またまた近所に素敵なお店を見つけてしまいました~! (2023/4/6)




前回は初訪問ということで半ば様子見でしたが、今回はしっかりガッツリ楽しませて頂こうと思います!

気合が入っているので今回はカメラをしっかり持参しました(笑)
SONY RX1R





今回も平日のディナータイムのためお客様は少なめ。
ちょこちょこっと店内の写真を撮らせていただきました。







ライティングもしっかり考えられていて、調度品もシンプルながらいい感じのものばかり。









店の奥は中二階が設えてあり、お店の看板犬「そらまめちゃん(♀)」の待機場所になっています。





お客様が来店するとこそっと覗いています(笑)







さて、食事をスタートします~




今回はワインをボトルで頂くことにしました。

Cremant D'Alsace Brut Nature Selectionne Par Marc Tempe
クレマン・ダルザス ブリュット ナチュール セレクショネ パー マルク・テンペ

自然派(ビオディナミ)のスパークリングワイン。
しっかりとした味わいでこの価格帯ではかなり美味しいですね。





背景が少し遠くまで見通せる席だったのでうまくボケを作れないものかとf/2.2で試してみましたが…、けっこういい感じ!
RX1Rの良さが出たかな~という仕上がりになりました。




イイダコのガリシア風
茹でたジャガイモの上にイイダコをトマトで煮込んだものをトッピング。
クレマンとよく合いますね~




ブリアンベッラハムと半熟卵のシーザーサラダ
絶品! イタリアのハム&半熟卵&チーズのトッピングが絶妙な味わい。
これは素晴らしい~








フォアグラ仕立ての鶏白レバーポワレ
ねっとりとした白レバーにバルサミコベースのソースが良いアクセントになっています。






じゃがいものガレット 生ハムとサワークリーム
サクッとした歯ごたえが残るガレットと生ハムの塩味、サワークリームの淡い酸味が混然一体となります。







普段はボケを抑制するためにわりと絞って撮影していますが、今回はRX1Rの魅力を引き出すべく、開放付近での撮影を多めにしてみました。
イイ感じに仕上がったものもあり、撮影を楽しめました!




金のジャージー牛フィレグリル オニオンソース
肉のうまみをストレートに味わう感じですね。 オニオンソースのほのかな甘みと脂の旨味がよく合います。






グラスワイン(妻)
妻が牛フィレ肉に合わせてセレクト。
何だっけ? 写真はありません…



カフェモカ ガトーショコラ (妻)
普段はデザートを食べない妻ですが、「こちらのお店のデザートは食べたい!」と2回連続でオーダーしました。
天変地異が起こるかもしれません…



こだわりのコーヒー豆を使ったエスプレッソを生地に練りこんであり、深煎り豆の苦みとチョコレートの苦み・甘みが素晴らしいマッチングです。
美味かった~




バニュルス(妻)
デザートを頼んだ理由のひとつは、メニューに「ガトーショコラにはバニュルスが合います」と書いてあったから…(笑)
写真はありません。 しかし、よく飲むな…(苦笑



抹茶のショコラテリーヌ ホワイトチョコの白餡添え(ワタクシ)
ワタクシはこちらをチョイス。
このショコラテリーヌも絶品!








コーヒー(beans by coffee elementary school)
こだわりのコーヒー、華やかな香りと酸味が楽しめます。
すでに酔っぱらっているので液面にピントを合わせられませんでした…







素晴らしい食事と気持ちの良いサービス!
数日前に伺ったばかりでしたがメニューの一部は入れ替わっており、その時々の食材でそのタイミングでないと作れないものを用意されているそうです。
素晴らしい!







Posted at 2023/04/11 22:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ 【そらまめ】 | グルメ/料理

プロフィール

「【今日のそぼろ】2025/9/6
太公望そぼろ、本日は諦めモードです(笑)」
何シテル?   09/06 20:06
LEXUS IS F DST(MY2014、TRD/CCS-P Stage-2実装)に乗っています。 富士スピードウェイでスポーツ走行を楽しんでいます。 3年半...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

福島県 高湯温泉 安達屋旅館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:08:47
Second Stage センターダクトパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 09:56:30
Data System TV-KIT FTA638 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:45:22

愛車一覧

レクサス IS F IS F DST CCS-P Stg-2 (レクサス IS F)
2017年3月18日(土)納車。納車時走行距離 19,245km。 2014年モデルのL ...
スバル レイバック スバル レイバック
LEVORG LAYBACK limited EX 1.8Lターボ/AWD/CVT 20 ...
スバル XV スバル XV
SUBARU XV 2.0i-L EyeSight 2018年3月23日(金)納車 20 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
595 COMPETIZIONE 2016年7月9日(土) 納車。 2018年2月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation