• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2024年06月04日 イイね!

スパイス食堂 色縁 irobuchi@松川村

スパイス食堂 色縁 irobuchi@松川村久しぶりにラーメン以外の「グルメ日記」を。



大町市との境に近い松川村北側の住宅街に2024/3/28オープンのカレーをメインにした食堂です。シェアキッチン「森の休息@大町市」などでの腕試しを経て開店。



同じ村内にある人気店「らぁ麺 麦一粒」のSNSでも紹介されていたことでも注目されました。



玄関を入ったところからスパイスの香りが充満。店主が約1年かけ空き家をリフォームしたお洒落な店内。ちなみに「色縁(いろぶち)」という店名の由来は“一皿がカラフルな額縁”といった意味合いがあるそうです。



この日のメニューは3色のカレーとドリンク類。カレーの種類は旬によって変わるようで、5月は黄色が“ホタルイカ”だったそうですが、この時は”根曲がり竹とイワシ”に。ただし訪れた時間は黄色が売り切れでした。



せっかくですので“2種盛り(1,200円)”をオーダー。

黒色+紫色の組み合わせです。



こちらが黒色“豚肉のカレー”。王道ともいえる家庭的な味わい。



一方の紫色はサツマイモ・カボチャ・豆が入った“野菜のカレー”です。ココナッツミルクの効果で嫌味のない甘さ。



どちらもスパイスの風味が豊かながら辛みは一切なく、削り節の効果もありテイストは和風。副菜は野菜がふんだんで、どこか身体に良さそうな一皿。



看板にスパイスカレーを掲げていますが、基本路線は「食堂」なのだとか。現状は週4日の営業。とはいえ夕方近くまで営業されていて喫茶の利用もできるのでハードルが低いのは嬉しいですね。チャーミングな店主も魅力。お一人で運営されているのでお時間に余裕を持って訪れてください。


北安曇郡松川村 5725-357
11:00~17:00
水・木・金曜日定休
Posted at 2024/06/10 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2024年03月08日 イイね!

小麦と猫@安曇野市穂高(リニューアル前)

小麦と猫@安曇野市穂高(リニューアル前)【追記1】
ラーメン提供に向けた改装と準備のため、2024/4/6からしばらく休業中です。

【追記2】
2024/11/22にラーメン店としてリニューアルオープンいたしました。







「らぁ麺 小麦と猫」になったリニューアル後の記事はこちらから。

--------------

久しぶりにラーメン以外の「グルメ日記」です。



JR穂高駅から150mほど東の「穂高神社」近くに先月オープンした“話題の”定食屋さん。



何が話題か…は、お楽しみということで(笑)。営業は基本的に月・水・金曜の昼のみです。



店内は見えませんが、玄関脇にメニューが置かれているのは嬉しいですね。





店内はカウンター5席。女将さんがワンオペ。店内外の至るところにオリジナルロゴがあしらわれています。有難いことに私の顔を覚えて下さっていて、お店に入るなり「ラーメンはないんですけど…」と(笑)。





こちらがレギュラー的なメニュー。



更に日替わりメニューもボードに掲示されています。初めてなので筆頭のつもりでしたが、先客がちょうど日替わりをオーダーしたので、お手を煩わせないように同じメニューを。



“炙り焼豚丼(1,000円)”です。

甘めのタレに絡めた豚肉にワサビやガリなどが添えられています。ご飯が進まないわけがありません。手作り小鉢も付いてボリューム感もばっちり。



2週間後の3/20に再訪。祝日ということもあり、なかなかの賑わい。カウンター端に座っていたら後客からお声がけ…偶然お会いしたXのフォロワーさんでした(笑)。

前回は日替わりをいただいたので今回はレギュラーをと思っていたら、女将さんの方から「鯛、ありますが」と。もちろん喜んでオーダー。



“鯛の胡麻だれ茶漬(1,650円)”です。

本来は要予約メニューのため、前日までに店頭や電話などで要予約。今回たまたま1人分あるということで有難くいただきました。



このビジュアルでピンと来た方がいたら鋭いです(笑)。



刺身用の鯛との濃厚な胡麻だれ、それにワサビの組み合わせは、当然ながらそのままでも美味しく。



ご飯のおかわり1杯目はサービスということで、2杯目は鯛茶漬けにして。出汁ではなくほうじ茶でいただく、本当の茶漬け。



お会計は各種電子決済にも対応。





先述通りランチは月水金の昼営業のみですが、金曜日は夕方5時からお酒とおでん、おばんざいのお店として営業されています。



なお3/25と27は休業です。変更等はお店のSNSでお知らせされるとのことです。


安曇野市穂高5971ー5
11:30~14:00、金曜日のみ酒とおでん、おばんざいのお店として17:00~21:00も営業。
火・木・土・日曜日定休
Posted at 2024/03/21 10:24:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2023年06月11日 イイね!

とんかつ めぐろ@松本市芳野

とんかつ めぐろ@松本市芳野ラーメン店以外の老舗や名店を勝手に巡る第2弾(笑)。ちなみに第1弾は「キッチン モーリ 蟻ヶ崎店@松本市蟻ヶ崎」です。



松本市でとんかつの話題になると必ずというほど名前が挙がる、JR南松本駅近くのお店。今回初めて訪れました。雨天でしたが地元客を中心に賑わっていました。



店内はL字カウンターとテーブル&小上がりがあります。もっと入りづらい雰囲気かなと思いましたが、町の食堂然りといった店内。1人なのでカウンターに通されました。厨房では店主が黙々と揚げています。





現在のメニューはご覧の通り。最近値上げがあったようです。



注文するとメニューは下げられますが、厨房の上には額入りのメニューがあるので安心(笑)。



いただいたのは筆頭の“ヒレかつ定食(1,980円)”です。



調理の様子を見ていて、何度もじっくりと揚げていらっしゃるのが分かります。この日は提供まで約25分でした。



ヒレかつは切って提供。肉は分厚く、それでいて噛むととてもやわらかい。凝縮された肉の旨味とサックリした衣が好相性。





食べ進めていると、お店の方が進み具合を見計らいキャベツとご飯のおかわりがいるか尋ねてきます。基本おかわり無料で、ご飯は4杯目から有料。



食べ終えるころには2つ目のおしぼりを出すもてなしぶり。店主も寡黙ながら周りをよく見ていてスタッフに細かく指示。目配りが素晴らしいです。他の方が頼んでいた海老フライが丸々として美味しそうだったので、次回は追加してみたくなりました。


松本市芳野1−2
11:30~14:00、17:00~20:40
木曜日定休
Posted at 2023/06/25 20:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2023年05月19日 イイね!

そば処 白山@松本市寿豊丘

そば処 白山@松本市寿豊丘2013年4月以来、実に10年ぶりに訪れました。



雨でしたがなかなかの賑わい。









地粉100%でボリュームも人気の手打ち蕎麦店。前回の訪店時には“盛りラーメン”や、デュラムセモリナ粉を使った“セモリナラーメン”が500円で提供されていました。



メニューを開くと小学生以下が対象の“お子様ラーメン”のみ…お店の方にうかがうと他のラーメンはオペレーションの都合で随分前にやめてしまったのだとか、残念。

とはいえ、麺類全般好きなので今回はお蕎麦をいただきました。



“一九そば 300g(1,000円)”です。



やや太めでガッチリとした麺に少し甘めのつゆ。歯応えと喉越しの良い蕎麦を堪能しました。提供が早く、回転が良いのも人気の一つでしょうね。とはいえ、ひっきりなしに客が入るため常に忙しそうでした。

落ち着いたらラーメンが復活すれば嬉しい…


松本市寿豊丘532
11:00~14:00
Posted at 2023/06/01 00:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記
2022年10月27日 イイね!

キッチン モーリ 蟻ヶ崎店@松本市蟻ヶ崎

キッチン モーリ 蟻ヶ崎店@松本市蟻ヶ崎以前からラーメン店以外の老舗や名店も少しずつ訪ねておきたいと考えていて、今回はこちらへ。



国宝・松本城の近く。書道部による書道パフォーマンスが全国的に有名な「松本蟻ヶ崎高校」の真正面です。



「1分ナンテ待たせるもんですか!」の看板で有名な「モーリ」です。このインパクトから「カレーのモーリ」という店名かと思い込んでいましたが、正式名は「キッチン モーリ」なんですね。



駐車場は店舗北側に4台分ほど。



昭和33年創業のレトロな食堂。





洋食がメインですが、丼や定食などもあるのを初めて知りました。1分で提供されるのはシンプルな“ポークカレー”と思われます。



今回は少し奮発して“カツカレー(980円)”をオーダー。さすがにカツカレーは約8分かかりました(笑)。コンソメスープ付き。



カレー粉と小麦粉をメインに作られた、家庭的な昔ながらのカレー。昭和感ただようビジュアルと、辛さ控えめでまったりとした見た目通りのマイルドな味わい。揚げたてのトンカツは、薄めですがこれがまた最強のマッチング。スパゲッティーも脇役ならぬ準主役級。



お会計の際、レジ横にあったマッチをいただいてきました。ちなみに本店だった「上土店」は平成14年に閉店されています。




松本市蟻ケ崎2-1-7
11:00〜14:30、17:00〜20:30
日曜・祝日定休
関連情報URL : https://www.curry-mori.net/
Posted at 2022/10/28 22:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation