• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2022年06月17日 イイね!

信州濃厚味噌らーめん 信々白雪@安曇野市豊科

信州濃厚味噌らーめん 信々白雪@安曇野市豊科うどん店「得得」の居抜きに2022/5/30オープン。読みは「しんしんしらゆき」で、『【深々】と降り積もる信州の山々の【雪】のように【白】い白湯スープが主役』という意味だとか。

alt

信州の味噌と白湯スープを主軸にしたお店です。味噌専門店というわけではなく、醤油味のラーメンも提供。

alt

扉を開けると風除室にメニュー表が置かれていて、ここで選んでから更に自動ドアを開けて中の券売機で食券を購入するというスタイル。ちなみに上段の見出しは平仮名で「らーめん」ですが、メニュー名は全て片仮名の「ラーメン」なんですね。

alt

券売機はタッチパネル式。UIは特段分かりにくいわけではないのですが、高齢者の多い場所柄、もう少しシンプルで大きな文字とかの方が良さそう。

alt

今回選んだのはスタンダードな味噌に「肉みそ」なるものを乗せた“濃厚白湯【肉】みそラーメン(740円)”です。

券売機から発行された番号札をスタッフに渡し、好きな席へ。ちなみにオープンから間もないのですが、日によって価格が細かく上下されている様子。同じメニューでも40円も異なる時の画像も拝見しました。いずれにせよ安い設定ですが、こんなにも変動する理由はよく分からず。

alt

かなり広い店内。カウンターだけで約20席、テーブルは10卓ほど。壁の文字を見ると「味噌ラーメンと言えば信州だ!推進委員会」なる組織があるようです。ちなみに『信州味噌』は「長野県味噌工業協同組合」の登録商標なので、厳密には®の表記が必要。

この壁の文字も「らーめん」と「ラーメン」が混在しています。更に肝心の「味噌」と「みそ」も看板やメニューで表記がバラバラ…なにか使い分けの定義があるのでしょうか。

alt

ラーメン店でドリンクバーがあるのは珍しいですね。

alt

空いていた時間帯ということもあり、5分ほどで提供。玉ねぎやモヤシなどの野菜と一緒に鍋で炒めた香ばしいスープ。口に入れた瞬間に感じる甘さのあとに強い塩気。白湯の濃厚さよりも塩味で迫力を出している感じです。一部のクチコミレビューで「スープがぬるい」という指摘を見かけましたが、私がいただいた時はかなり熱々。

alt

麺は軽くウェーブのかかった中太。弾力よりも歯応えにウェイトを置いたようなやや硬めの茹で加減。信州の家庭料理(?)という「油味噌炒め」をベースとした肉みそはツナのような細かなフレーク状。スープに溶くと旨みと食感が全体に広がります。

店主はネット上のクチコミをかなりチェックしているようで、そこでの指摘に対してかなり敏感に対応している印象。悪い点を潰していくのは必要と思いますが、あまり振り回されない程度に続けていただきたいと思います。



事前情報では通し営業ということでしたが、実際は中休みがあるようです。お気を付けください。

--------------

【2023/2/22追記】
メニューのリニューアルと価格、定休日が変更になりました。
詳しくはこちらを。

--------------

安曇野市豊科南穂高578−1
11:00~14:30(L.O.)、17:30~21:30(L.O.)
水曜日定休
Posted at 2022/06/18 21:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年06月17日 イイね!

らぁ麺 麦一粒@松川村

らぁ麺 麦一粒@松川村alt

6/9の営業からつけ麺の提供を再開。週末を中心に多くの人が訪れているようです。

alt
※麦一粒Twitterより引用

つけ麺は定休日の火曜日を挟み、醤油と塩を隔週で提供。本日は塩。

alt

通常のラーメンもいつも通り提供。そのラーメンですが、同じく6/9から価格変更で100円アップして900円になりました。昨今の値上げによるものではなく、新たな食材の使用と具材の変更によるものとのこと。

alt

開店1時間前に到着し、ボードに名前を記入。ありがたいことに今日の先頭でした。開店時には平日にもかかわらず10人ほどの待ちに。

alt

お目当てのつけ麺は、昨シーズンと仕様が変わって2種類の麺を使ったものに。味玉も復活したので一緒にお願いしました。

alt

“塩つけ麺(二種の麺の合盛り)(1,150円)”“味玉(150円)”です。

さらに本日のご飯もの“わさび菜と刻み昆布の自家製ポン酢の炊き込みご飯(150円)”もオーダー。

alt

2種類になった麺はそれぞれ小麦の配合が異なり、白い方は打ちたてでもっちり&喉越しの良い、やや平打ちの麺。色の濃い方は一晩熟成させたもので、小麦の豊かな風味を感じる正方形の断面の細麺。それぞれ110gずつと、見た目以上に食べ応えもあります。

はじめに小皿に盛られた自家製海苔の佃煮や、昆布などを粉末にして混ぜた塩などで麺を堪能。塩ではなく山葵だった時もあったようです。ふくよかな鶏の旨みと野菜の味わい、そして円やかな塩ダレが一体となったつけ汁に浸しても麺の存在感はしっかり。底には2種類の豚チャーシューが2枚ずつ。鶏チャーシューは少し前から使っていない様子。

alt

水分少なめの炊き込みご飯はホロホロとして、単体ではもちろんスープとの相性も抜群。

alt

食べている途中、お願いする前にスープ割りが徳利で提供されました。確認していませんが、去年と同じく玄米茶っぽい感じ。並びもあって急いで食べてしまったのが勿体ないくらい、磨き上げられた繊細な旨みで余韻も含め最後まで楽しめます。

なお、6/19・20は臨時休業になり3連休。今月の週末で“塩つけ麺”をいただけるのは明日だけとなります。
Posted at 2022/06/17 21:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    123 4
567 8910 11
1213141516 17 18
1920 2122 23 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation