• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

めん処 金太郎@松本市神林

めん処 金太郎@松本市神林地元客で賑わう昔ながらの食堂。1982年12月創業なので、今月でちょうど40周年です。2020年6月以来、2年半ぶりに訪れました。



今回訪れたきっかけは松本エリアの情報紙「MGプレス」に掲載された『菅野小学校6年生が授業で栽培した「松本一本ねぎ」を使ったラーメンとギョーザが12/10から提供される』という記事。食べてみたいと思いつつタイミングが合わず、ようやく訪れることができましたが完売したとのこと。食べられないのは残念でしたが盛況だったことは喜ばしいですね。



改めてメニューを確認。前回と比較すると据え置きor一部メニューで30円ほどの値上げ。



オーダーは前回の予告通り“塩中華(700円)”を。ちなみに伝票では“塩中華らーめん”と表記されていました。



あっさりシンプルなスープで、食欲をそそる香り豊かな胡麻油はコクもプラス。海苔の下に隠れた大きなバラチャーシューも特徴的。食べていて気付くと麺が無くなっているような、ノンストレスの優しい味わい。あっという間にスープまで飲み干してしまいます。



駐車場の一角には専用の冷凍自販機が新たに置かれていました。



売られているのは全て名物の“もつ煮”で、200gと400gの2種類。この日は直帰ではなかったため今回は諦めましたが、機会があれば購入してみたいと思います。
関連情報URL : https://kintarou.bsj.jp/
Posted at 2022/12/24 21:22:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年12月23日 イイね!

麺と鉄板焼き つづら@松本市笹賀

麺と鉄板焼き つづら@松本市笹賀先月のリニューアル後、2度目の訪店。午後に入ってからの訪店でしたが今朝の雪がまだ残るほどの寒さ。



お店に入ると人数確認に続き、以前はなかった「ラーメンの席でよろしいですか?鉄板ですか?」という確認がなされるようになりました。

鉄板焼き用の席は中学生以上だと席料(1人330円)がかかるため、トラブル防止のため確認するようになったかと思われます。ただ、見ていた限り鉄板席を選択した客を案内する時も有料である旨は伝えられません(メニュー表には記載)。





私は麺のみなのでカウンター席へ。つけ麺と迷いましたが、今月の限定麺を選んでみました。



“豚骨醤油らーめん 半ライス付き(990円)”です。ちなみにメニュー表では「らーめん」ですが、SNSではカタカナで「ラーメン」と表記。



クリーミィな豚骨スープにムチンとした多加水麺の組み合わせ。ほうれん草・生キャベツ・チャーシュー・海苔3枚と、まさに王道のトッピング。豚骨は主張しすぎない濃度なのでまろやかで食べやすい。



今回は並盛でお願いしましたが麺量は100g~110gほどでしょうか。限定は大盛りでも同価格ですので余裕がある方はそちらの方が良いかも。



新たにお店からのお知らせが置かれるようになりました。セミセルフコーナーに置かれた刻みニンニクやお酢を途中で投入しつつ、サービス半ライスと共に堪能して完食。
Posted at 2022/12/23 20:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4567 8 910
1112131415 16 17
18192021 22 2324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation