• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2018年05月24日 イイね!

お食事処 しもさと@池田町

お食事処 しもさと@池田町

長らくの課題店にようやく。



県道51号線、池田町と安曇野市明科の境付近にあるお店です。海鮮やフライの定食の評判が良く、実際店内の他のお客さんは定食の方ばかりでしたが、ラーメンも人気。一説には安曇野市穂高で以前営業されていた「めん屋あいぜん」の味が楽しめる(店主の実家?)という情報もあります。接客にあたるのはピンクのエプロン姿のご婦人方でしたが、厨房には黒いTシャツに黒いタオルを巻いた若い男性の姿がありました。お顔までは確認できず。



かなりメニューが豊富で誘惑されますが、初志貫徹でラーメンメニュー筆頭の“醤油らぁめん(810円)”をお願いしました。



煮干しと鰹出汁の和風醤油スープ。ビジュアルも含め、確かに「あいぜん」とよく似ています。キレがありますが、エッジが強いというよりもスッキリとした優しい味。厚みのあるバラチャーシューは生姜の風味が効いており、ホロッと崩れる柔らかさ。小松菜ではなくほうれん草を使うのも特徴的。細縮れ麺はしなやかでスープと相性がいいです。



帰り際に黒板メニューに書かれた醤油以外のラーメンを発見…味噌は「あいぜん」で提供されていたホタテとハマグリが入ったものでしょうか?2種類のつけ麺も気になるので今後ちょいちょい伺うことになりそうです。




北安曇郡池田町中鵜782-1
11:30~14:30、17:00~21:00(20:00L.O.)
月曜日、第2火曜日定休(レジにあったショップカード情報)
※店内の貼り紙には「日曜・月曜は特別メニューで昼営業のみ、第2火曜日休み」とありました。どちらが正しいか次回確認したいと思います。

Posted at 2018/05/24 23:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年05月09日 イイね!

この道らーめん@塩尻市(麺友会サテライト)

この道らーめん@塩尻市(麺友会サテライト)先月に続いて今月もサテライト担当はこちらのお店。





「メニューが変わる」とのことでしたが、いざうかがってみるとトッピングアレンジと、なぜか「寸八」コラボメニューという構成。なお実際提供される「寸八」のメニューはポスターの“豚骨醤油らーめん”から“魚介豚骨金八”に変更となっています。



代り映えがなかったので迷いましたが、“闘魂炙り長州らーめん(900円)”を選んでみました。



炙りチャーシューと長州をかけたネーミングでしょうか。もの自体は先月の“信州闘魂この道らーめん”そのもので、2枚の炙りチャーシューがポイント。

厨房からバーナーで炙る音が聞こえてきましたが、出てきたチャーシューは大人しめ。厚みがあって食べ応えはありましたが、やるならもっと攻めても良かった気が…。なお、先月より夜営業が1時間短くなり、休みも不定休に変更されていますので訪れる際はご注意を。




11:30~15:00、16:00~20:00(L.O.19:30)
不定休
※5月1日から28日までの期間限定営業
Posted at 2018/05/10 22:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年05月09日 イイね!

らーめん 月の兎影@松本市双葉

らーめん 月の兎影@松本市双葉

今月の限定“柚子と生ハムの冷やし塩ラーメン(880円)”をいただいてきました。過去にも提供されましたが個人的には初食。



麺もスープもキンキンに冷やした冷たいラーメンです。油分の全くないさっぱりとしたクリアなスープ。ほのかな塩気に合わさる絞った柚子が、優しくもはっきりと主張。ラーメンスープというよりも、方向性は「冷製お吸い物」と言った方が雰囲気が伝わるでしょうか。



麺は硬くきっちりと締められたもの。その上にレタス・ネギ・柚子皮、そして緑のチャービル。チャーシューではなく生ハムをチョイスしたのはベストマッチ。スープが塩分控えめな分を生ハムと併せることで補っています。味玉も全体を邪魔しません。

胃に優しく、暑い日にさっぱりと食べられそうな1杯(ですが今日はさすがに寒かった…笑)

そうそう、来月と再来月は再びスタッフY氏とA氏それぞれの限定第2弾を予定しているとのこと。
Posted at 2018/05/09 21:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年05月04日 イイね!

すごい煮干ラーメン凪@信越麺戦記PART10 最強首都圏襲来の章(後半戦)

すごい煮干ラーメン凪@信越麺戦記PART10 最強首都圏襲来の章(後半戦)

新宿ゴールデン街の有名店「凪」。「信州ラーメン博」や、この「麺戦記」にも以前出店されています。店名に「すごい」と入るほど進化したラーメンに期待しての実食。



メニューは“肉煮干ラーメン”。受付時にあっさり・こってりの選択を聞かれます。この日はあっさりをチョイス。あっさりとはいえTHE・煮干スープといった濃さ。濃厚な旨味に対し、エグみのほとんどない後味すっきりとしたもの。タレは甘辛くやや塩分高めの仕立て。やりすぎつつも破綻していない、煮干し好きにはかなりオススメしたいもの。



麺は太い手もみ麺と、『いったん麺』と呼ばれる超幅広の2種。手もみ麺はモチモチ、幅広麺はワンタンの皮のような滑らかな食感で食べていて楽しい。薄手のチャーシューもたっぷり。大きめに切られたネギも良い仕事をしています。

できることならこってりも食べておきたかったですが、叶わず無念…
Posted at 2018/05/05 22:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2018年05月03日 イイね!

麺や庄の@信越麺戦記PART10 最強首都圏襲来の章(後半戦)

麺や庄の@信越麺戦記PART10 最強首都圏襲来の章(後半戦)

3日13時ころの会場俯瞰。
風が強かったため店内のフードコートで食べる方が多かったせいか、意外と空いていた印象。



新宿を中心に多店舗経営されている有名店。



こちらのメニューは“燻(いぶ)し焼チャーシュー鶏白湯”。ドロドロのものを想像していましたが、さらりとしたライト目な鶏白湯スープ。とはいえ鶏の旨味はきっちり出ています。クセがなく口当たりが良いので食べやすい。裏を返せば、他のお店のような強烈なインパクトは薄め。ただ、食べ進めるうちに徐々に勢いづくので不足感は無し。



中細の麺はパツパツとした食感でバランスが取れています。メニュー名にもなっている燻したチャーシューはチラシの写真と随分異なるビジュアル。スモーキーな燻製感というよりも炙った香ばしさという印象です。鶏白湯とも合いますが、スープがしっかりしているので敢えて燻さないチャーシューでもきちんと成立しそう。


Posted at 2018/05/04 23:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  1 2 3 45
678 9101112
13141516171819
20212223 24 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation