• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

麺社 あし鷹@長野市中御所

麺社 あし鷹@長野市中御所

半年ぶり、2度目の訪店。





12/17と18の2日間、各日10杯限定のメニューが提供されるということで訪れました。



半年前と比較すると、メニューによって価格据え置きor50円アップという感じ。



お目当ての“あん肝そば(1,200円)”です。



ベースは煮干しと鶏白湯を合わせた「セメント系」と呼ばれる、苦味と酸味の強い濃いスープ。そこにあん肝バターを溶かし入れて攪拌しています。

トッピングにもあん肝。少しずつ溶きながらいただくとまったりした甘みががコクとなってさらに濃厚さを増していきます。全部混ぜても生臭さやクドさは出てきません。



自家製の細麺はバリカタで、箸を入れると1玉まるごと持ち上がりそうになるほど(笑)。大きめに刻んだ生タマネギがアクセントですが、思っていた以上に結構辛い。それでもこれくらいの存在感が全体的には良いのかも。



「痛風上等!」のインパクトある濃厚ラーメンでした。
Posted at 2022/12/20 21:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年12月16日 イイね!

【閉店】吉祥寺武蔵家 松本店@松本市元町

【閉店】吉祥寺武蔵家 松本店@松本市元町南浅間にあった「武蔵家」が、2022/12/15に移転オープン。

alt

場所は同じ凌駕グループのラーメン店「ガッツだ!ニボジロー」の隣で、同じく系列だった唐揚げ店「からりあげたて堂」跡です。

alt

駐車場は店舗裏手に15台分。ちなみに裏口からも入店可能です。

alt

今回の移転に併せて登場した新メニューが、まさかの「ラーメンショップ(通称:ラーショ)」インスパイア。赤地に白抜きの看板に縦書きで「うまい」と書かれた文字…いろいろ大丈夫でしょうか(笑)。



正面口から入って右手に券売機があります。全体的に若干値上げ。



「麺のかたさ」「味の濃さ」「油の量」が好みで選べます。



壁にも大きなメニュー表が掲げられています。店内はL字のカウンターが9席、そして若干のテーブル席。



頼んだのは、その新メニュー“背脂豚骨ネギラーメン(850円)”です。好みは全て「普通」でお願いしました。



器は家系メニューと同じものを使っていますが、ネギやワカメなど、盛り付けの雰囲気は「ラーショ」らしさが感じられます。



「ラーショ」特有のジャンクさというか中毒性は控えめで、良く言えばあっさり上品。とはいえその雰囲気はどことなく出ています。ネギの下に沈んだスモーキーなチャーシューが存在感強めで個性的。このメニューに関してはオーソドックスなチャーシューが合いそうという印象。麺は細めでデフォでかなりやわらかめ。



卓上のニンニクを少し入れるとラーショのジャンク感が持つ“っぽさ”が出てきます。フリークには若干物足りないかもしれませんが、松本エリアでこの手の味は貴重かも。味噌バージョンも早く試したいと思います。




松本市元町2丁目6−8
11:30〜15:00、17:30〜22:00
無休
Posted at 2022/12/17 21:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年12月16日 イイね!

ハルピン味噌󠄀らーめん雷蔵 塩尻広丘駅前店@塩尻市

ハルピン味噌󠄀らーめん雷蔵 塩尻広丘駅前店@塩尻市2022/12/12オープン。「ハルピンラーメン」の味噌󠄀に特化した茅野市のお店「雷蔵」が中信に上陸しました。



場所は先日訪れた「ハルピンラーメン 塩尻広丘駅前店」の南隣。



入口には味噌󠄀ダレに使用している諏訪エリアの味噌󠄀がズラリ。





正午前でしたが早速賑わっています。メニューはご覧の通り味噌󠄀がメインですが醬油系も用意。



オーダーは各席に設置されてるタブレット端末から行います。ちなみに食後の会計時にも画面右下の『お会計』を押します。指示通り進むとレジに会計金額が転送される仕組み。

スタッフは大勢いて、それぞれがテキパキと行動。混雑していましたが僅か5~6分でしょうか、あっという間に提供されました。



今回のオーダーは“元祖たれ味噌󠄀らーめん(825円)”。一番基本のメニューに大きなチャーシューが乗ったものです。



「ハルピン」自慢の寝かせダレ。メニュー写真と比べるとやや少ない印象。



白味噌󠄀ベースなので甘くぽったりとした感じの濃厚スープ。赤味噌󠄀もブレンドされていてコクがあり味濃いめですが、重さやしつこさがないので食べやすい。そこに合わさる炒め野菜が香ばしいです。麺はシルキー食感で茹で加減やわらかめ。



カスターには基本的な調味料。



さらにタブレット端末で“おろしにんにく”“割りスープ”なども無料でいただくことができます。



前述の通り、食べ終えたら端末の『お会計』を押してからレジに向かいます。レジに伝票のバーコードをかざすと金額が表示され、お金を投入して精算。



お店を出ようとしたところ、スタッフから開店記念のクーポンをいただきました。茅野市の「雷蔵」でも使用可能。



通し営業で年中無休。お隣の「ハルピンラーメン」と共に使い勝手の良いお店になりそうです。


塩尻市広丘野村1702−1
11:00〜23:00(L.O.22:30)
無休
Posted at 2022/12/16 21:09:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年12月09日 イイね!

ハルピンラーメン 塩尻広丘駅前店@塩尻市

ハルピンラーメン 塩尻広丘駅前店@塩尻市alt

諏訪地域を中心に多店舗展開している「ハルピンフーズ」のお店。こちらの広丘店は初訪です。

alt

席に着くとお水とともに温かいジャスミン茶が出てくるのがこちらの特徴。

alt

alt

基本メニューはこのようなラインナップ。

alt

alt

セットメニューおよび平日限定のランチセットも充実。このほかに壁メニューで月替わりの限定もあります。

alt

そして系列店ごとの店舗限定メニューも。

alt

今回はその“濃厚豚骨ハルピン(836円)”を頼んでみました。

alt

家系風のビジュアル。底には骨粉も沈んでいますが豚骨感はかなりライト。

alt

一口目はピリ辛味噌っぽい雰囲気でしたが、底から全体を混ぜると沈んだハルピンダレが広がって、味噌とも醤油ともつかない結構濃いめのいわゆる「ハルピンの味」に変身。

alt

やや太めの麺は多加水で茹で加減はかため。意外とスルリと入っていきます。

alt

ランチタイム限定の“小ライス”も。“半ライス”よりも少な目で3口分くらいですが、濃いスープに合うとてもありがたいサービス。

alt

カスターにはさらに濃くするためのタレなど、調味料が充実。

alt

系列店紹介の下にある姉妹店の「ハルピン味噌らーめん 雷蔵」ですが、茅野市に続いてこの「ハルピン」南隣に2022/12/12オープン

同じく系列店だった「唐揚げのやまざき 塩尻広丘駅前店」を改装。「ハルピン」も営業を継続するため、個性の違う2軒が横並びで営業します。

alt

alt

茅野のお店は未訪なので、近くでいただけるようになるのは嬉しいですね。


塩尻市広丘野村2055−4
11:00~22:30(L.O.22:00)
無休
(※公式サイトでは11:00~24:00、1月1日のみ休みとなっていますので訪店時は最新情報をご確認ください)
関連情報URL : http://harupin.jp/
Posted at 2022/12/12 20:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年12月09日 イイね!

中華そば 朧月夜@松本市村井町(移転前)

中華そば 朧月夜@松本市村井町(移転前)「おおぼし」グループの中華そば店。



去年11月に一度メニューをリニューアルしましたが、わずか1年余りで本日(2022/12/9)から再びメニューを一新。今日はお昼12時台に一度訪れたものの外までウェイトがあったので時間をずらして再度訪れました。



違うお店かと思うほどのテコ入れ。リニューアル初日からメニュー表に『人気No.1』とある記載にいささか疑問を覚えつつ、その筆頭をオーダー。新しいご当地ラーメンを模索しているという話も聞きましたが、それが真ん中の“くるみ味噌”でしょうか?





待っている間に店内を観察。厨房では三森氏が麺上げされていました。麺はこれまでと同様、京都の「麺屋 棣鄂」のもののようです。カスターにはオリジナル七味など。



今回いただいたのは看板メニューであろう“あっさりらーめん(840円)”です。



鶏と豚をベースとした清湯スープ。表面に浮かぶ黄金色の鶏油でコクを持たせつつ後味は確かにあっさり。ネギがいいアシスト。大きな豚バラロールも目を惹きますが、この一杯の主役は完全にスープ。



喜多方ラーメンを思わせる手揉み風の多加水麺。啜るとブリンブリンと暴れ、噛みしめるとモッチモチ。



粘りのある性質のせいか、テボ内でかき混ぜなかったのか、一部がダマになって粉っぽい塊が残っていたのは少し残念。



お会計時、レジ前にこちらのチラシが置かれていました。“あっさりらーめん”を12/30まで690円で提供されるとのこと。注文時に席では気付かなかったため嬉しい誤算。



さらに“あっさり”“こってり”に限りますが、来年1月から使える100円引き券もいただきました。



鶏豚骨の“こってり”、そしてこの麺を使った2種の“つけ麺”も気になりますね。
Posted at 2022/12/09 21:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4567 8 910
1112131415 16 17
18192021 22 2324
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 モデルチェンジ前に現行の新車を…と思っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation