• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

らぁ麺しろがね 安曇野店@安曇野市豊科

らぁ麺しろがね 安曇野店@安曇野市豊科

午前中の大きな仕事を終えたタイミングでガッツリと。



二郎系なのに鶏ベースのこちらを。



“鶏ジロー ニンニク多め(1,010円)”です。

今回はさらに“野菜マシ(+45円)”で。モヤシがドンと乗った無茶盛りだったらどうしよう…と思っていましたが、意外と良心的な盛りで一安心(笑)。



「ジャンク」と言いつつ鶏ベースなので重たくなく食べやすい。豚と鶏の低温調理チャーシューに、ほぐし肉もたっぷり。以前より少し値上がりしましたもののコスパの高さは相変わらず。初の野菜マシでしたが、空腹だったこともあり意外とスルッと完食。
Posted at 2025/10/05 23:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月26日 イイね!

海老味噌らーめん ヌプチェ@松本市梓川

海老味噌らーめん ヌプチェ@松本市梓川

訪店は2019年3月以来なので、約5年半ぶり。久しぶりでしたが、顔を見て店主が気づいてくださいました。



限定をいただくことが多かったので、看板メニューをいただくのはそれ以上のブランク。



“海老味噌󠄀ラーメン(990円)”です。

中央にあった白髪ネギがモヤシに変更されています。



大量の甘海老の頭を出汁とともにミキシングしたものが入るため、海老の旨みが際立つスープ。以前はもう少し酸味がありエスニックさがあった記憶ですが、落ち着いた豊かな風味に。麺はややかための茹で上がり。



看板は「海老味噌ラーメン ヌプチェ」と、カタカナで表記。
関連情報URL : https://x.com/nuptse_2012
Posted at 2025/10/03 23:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月23日 イイね!

信州ラーメン博2025③

信州ラーメン博2025③

「信州ラーメン博(9/12~23)」の最終日に。祝日とも重なってかなりの賑わい。



後半2日目の最初に選んだのは「手揉み中華そば まるもも」



金沢市で9月2日にオープンしたばかりのお店が参戦。生姜の香りが並んでいる時から感じます。



金沢の人気店がプロデュースした新店だとか。



そんなお店が今回提供したのは“手揉み中華そば(1,000円)”です。



透き通ったスープは出汁がしっかり効いて、胃に優しそうな雰囲気。麺は多加水でブリンブリン。フワッとした雲呑の皮も新鮮。スタートには丁度いい一杯。



その「まるもも」のお隣にブースを構え、第二幕で1・2を争う行列となった福岡県の「博多新風」



11時という早い時間だったので、混む前に食べねばと間髪を入れず。



“博多濃厚とんこつらーめん(1,000円)”です。

濃厚でクリーミィながらも豚骨の香りが控えめなのですっきりとしたスープ。



手元の時計で、麺の茹で時間は60秒。盛り付けや席への移動時間を含めてもやわらかになりすぎず程よい食感。ネギが強い存在感。欲を言えばマー油などで少しパンチがあっても良かったかも。



残すは1軒。ここで正午近くになり会場は各ブースで行列に。そのためお目当てのメニューも布で隠れていたため善光寺方面へお散歩。すると、まさかのTBSテレビ「ベスコングルメ」ロケ中のオードリー春日氏らとすれ違うことに(笑)。



ピークが落ち着くのを待ち、ラストに訪れたのは地元・長野県の「中華そば 三昧軒」



通常は“中華そば”の提供ですが、列が少ない場合などは先ほどの黒い布が外されるという、状況次第で食べられるメニューを。



“つけそば(1,000円)”です。



注文口でお願いしたところ「少し時間がかかります」とのことでしたが、これが目当てだったので問題なし。



受取口には実店舗にもある秘伝の「昭和の素」やニンニクも用意。



甘酸っぱさと黒胡椒の辛さが融合した真っ黒なつけ汁はお店と違わぬパンチ力。モチモチと弾力のある太麺がしっかり持ち上げます。中には刻んだチャーシューもたっぷり。



夕方から予定があったため長居はできませんでしたが、第二幕をなんとかコンプリート。今年の「ラーメン博」も素敵なラインナップでした。
Posted at 2025/10/01 22:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月21日 イイね!

信州ラーメン博2025②

信州ラーメン博2025②県内外の人気ラーメン店12店が集まるイベント「信州ラーメン博(9/12~23)」



前半の第一幕は休みが取れずに3店舗のみとなりましたが、後半の第二幕はコンプリートを目指します。



はじめに並んだのは「汐留らーめん」です。


※2007/1/26撮影


※2007/1/26撮影

「汐留ラーメン」といえば、日本テレビの開局50周年記念で「ズームイン!!SUPER」の企画としてできたお店。

実は2005年の第1回ラーメン博にも登場しています。



2011年に閉店しましたが、今回は当時の副店長が群馬県から復活させるために参戦。



提供されたのは“濃厚魚介のチャーシュー麺(1,000円)”です。



複雑な節の濃厚スープは焼き鯖を飲んでいるようなコクと香ばしさ。どこか甲殻系の風味も。アクセントの焦がしネギ、シコシコの麺も好相性。



2軒目は青森県の「長尾中華そば」



“コンパネチャーシュー”という名前に惹かれます(笑)。



こちらで提供されるのは“昭和の津軽煮干しラーメン(1,000円)”

甘みと酸味が合わさった淡麗煮干しスープ。ニボニボ度は抑えめですっきりしながら余韻が長続き。



極太の麺は表面モチモチ、噛み締めるとがっちり。見た目も含めてうどんのよう。ほろほろチャーシューとコリコリメンマのコントラストも楽しい。



3杯目は「味噌麺処 花道庵」

お昼時は長い行列でしたが、15時近くになって落ち着いたところで並びました。



こういうパネルなどを用意しているところから、イベント慣れしているなという印象。



“濃厚肉味噌ラーメン(1,000円)”です。

注文から15分ほどで受け取れました。



ドロッと濃厚なスープは白味噌󠄀に近い甘みと強い塩気。割り箸ほどの極太麺、更に極太の枕木メンマとインパクトは抜群。半シャキのモヤシが箸休め。豚バラ肉とチャーシューが両方乗るのも贅沢。


予想以上の混み具合で予定していた順番に食べることができませんでしたが、結果的に良い流れだったように思います。残りの3杯は後日に。
Posted at 2025/09/30 08:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年09月20日 イイね!

丸山中華蕎麦店@松本市里山辺

丸山中華蕎麦店@松本市里山辺

前回訪れたのが去年9月なのでちょうど1年ぶり…随分ご無沙汰してしまいました。



基本をいただこうと思っていたのですが、券売機を見たら夏メニューが残っていたのでそちらを。



“つけ麺(980円)”です。

麺の量は茹で前で200gまたは300gが選べます。今回は300gでお願いしました。



酸味と唐辛子が効いたさっぱりのつけ汁は「食事処 丸長@長野市」をどこか思い起こさせます。節が強めに効いているので最後まで旨みが味わえ、麺との相性もばっちり。スープ割りも可能ですが割らずに飲み干せる塩梅。

遠征せずともこの雰囲気の味が通年で食べられるのであれば通いたくなってしまいそうです(笑)。
Posted at 2025/09/28 21:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 車よりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン)を求め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
5 678910 11
12 1314 151617 18
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ワイパーゴムの交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 09:11:46
中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57

愛車一覧

ルノー キャプチャー ルノー キャプチャー
2025/4/12契約、5/10納車しました。 2代目のモデルチェンジ(フェイスリフト ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation