やっとUPです(汗)
以前UPした予告?ブログの件です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/blog/40851469/
実はこの予告内容をヤルために材料を買いに行ったら、売り切れてなかったことが遅くなったイチ番の原因(汗)
遠くの100均ショップに行っていたら、それこそ100均で安いと言う意味が薄れるので、入荷を待った次第です。
身近で入手&安価&容易に出来ないと、今回のブログは意味がアリマセン!
今回は先にバラします。
コチラの施工方法です!
LAYZオリジナル 誰もやってないはず?№136 汎用偏光フィルター
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/car/673116/8862101/parts.aspx
コチラを簡単なヴァージョンで。
本来の施工方法はコチラを参照ください、、、ってか先に読んだ方が良いかもです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/blog/40796874/
更に先に挙げます。
簡単故に、色んな部分でマイナスや懸念事項も出てきます。 ※要は自己責任
そこは金銭面やテクでご自身に見合う工夫を加味してください。
具体的には大きく二つです。
①見た目が良くない
②耐久性に問題があるかも
ってことでワタクシが軽く考えた中で一番安価で一番容易な方法ですが、もっと安価&容易もあるかも、、、すかすソレは皆様の楽しみとしての部分かと割り切ります。
先ずは材料から、、、ご自宅にありそな定規やカッターナイフや両面テープ等は省いています。
また、あった方が良いとのレベルも載せてます。
今回の主役?です。
コレが品切れだった(汗)
カットする面での加工性が良く、適度な硬度等の物性を持っています。
5枚5色入っていまして本来なら黒を用いますが、今回は分かり易い様に黄色を用います。
ここで注意点。
裏の注意書きをよく読むと「直射日光が~」との表記が、、、夏の車内の温度に耐えれるのかというう懸念事項があることを忘れないでください、、、要は施工(使用)者の
自己責任ですよ!!
今回は家に転がってるドラレコでKENWOODのKNA-DR300です、、、実は今日、丁稚奉公に行かせて今は手許にアリマセン。。。
先ずは採寸、、、レンズ筐体の厚み?長さ?は約5mm。
直径は24mm
ちなみにノギスも100均です、、、このレベルなら十分かと。
一応、ワタクシが通常にメインで使ってるのは上のステンレスタイプです。
先程の採寸から、カラーボードは両面テープ等で2枚を貼り合わせて約4mmにした方が良いかと思いますが、ワタクシのは例題(試作レベル)なので1枚のままです。
また両面テープは耐熱タイプを使用した方が良いですが、、、高価です。(自己責任にて両面テープの選択は行ってください)
マスキングテープを貼り、正方形をケガキます、、、基準となるレンズ直径の24mmと、PL(偏光)フィルターの枠となる部分の34mm。
要は5mm枠が四方に出来るサイズです。
先にレンズ部分と接する内側の24mm部分を切り抜く。
次に外側の34mmを切り抜く。
ここで一旦仮合わせ、、、OKですね。
この様に前回みたいにコンパスカッターで円形に切り抜かなくても装着可能です、、、コンパスカッター代が節約できますし、何より微妙な寸法調整が容易です。
でも、、、次は難関です!?
この液晶部分に偏光フィルムが用いてあるので、それを取り出します。
ちなみに100均ショップの中では電卓の液晶を利用できます、、、小さいので、条件がかなり限定されますけど。
分解そのものや、偏光フィルムの取り出し方はネットを参照ください、、、分解方法は特に色々ありますし。
見難いでしょうが、取り出した偏光フィルムです、、、嘘です(謝)
例題なので適当な透明フィルムにて代用です。
マスキングテープを貼り、、、
枠の外径と同じ34mmの正方形をケガキ、、、
切り取る。
枠の4辺に両面テープを貼付け。
剥離紙を剥いで、、、
カットしてあった偏光フィルムを貼り合わせます。
偏光フィルムからマスキングテープを剥がして、、、
PL(偏光)フィルターの完成です。
ドラレコに装着したところ、、、
偏光具合の調整はこの様に枠を回転させることで、、、ここでルックス的に良くないのは楽したからだと諦めてください(笑)
年内にUP出来たし、コレで肩の荷が下りました!?
とある輩の様に口だけでなく、しっかりと実行に繋げたいものです。
今回の方法だと全て100均ショップで入手可能ですし、汎用性はそのままに、作製も容易ではと思います。
ここ数年注目度だけでなく、装着度も伸びてるわ、ニュースで取り上げられることも多いドラレコ、、、皆様の参考になりましたら幸いです♪
イイね!0件
クレヴィスピン交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/09/30 20:32:27 |
![]() |
詐欺師同然! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/10/06 05:39:46 |
![]() |
![]() |
スバル WRX STI 時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ... |
![]() |
スバル インプレッサWRX 車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ... |
![]() |
その他 その他 色々な車 |
![]() |
その他 その他 車に限らずその他色々な。。。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!