• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月31日

切られれば切られるほど硬くなる金属

久々ですかね、コラムコピペ、、、私は当日に閲覧していますが、数日前にUPされてますから、既知の方もいらっしゃるかとは思いつつ。。。

今回はタイトルにあるよな内容で、他にも「切断されない新素材」とかで紹介されていました。

ワタクシのコピペはタイトル側です。

元ネタはコチラ
https://news.livedoor.com/article/detail/18633431/


------コピペここから------



切られたら、切り返す。

どんなに高価なチェーンロックを自転車につけても、本気でやろうと思ったらほんの数分でチョキンと切られてしまいます。ですから愛車を盗まれないよう、できるだけ狙われない場所に駐輪したりしますよね。

「絶対に切れない金属なんて存在しない…」と思われていましたが、今回イギリスのダラム大学とフラウンホーファー研究機構の研究者チームが史上初となる「絶対に切れない人工金属」を開発しました! 切削しようとしたノコギリが返り討ちにあう様子が動画で紹介されています。

たとえば、ダイヤモンド製のシールドで包んでおけば、ちょっと目を離しているスキに自転車が盗まれるってことはなくなるはず。しかし地球上で最も硬い物質の1つであるダイヤモンドも、加工の過程で宝石店のツール(これもまたダイヤモンド製)でカットされ成形されるわけですから、時間と忍耐さえあれば切断可能ということになります。そもそも、ダイヤ製の自転車ロックっていったいいくらするんだろう…。

その点、プロテウスと名づけられたこちらの新素材は、まったく別のアプローチをとります。ダイヤモンドの強靭さは高密度の原子構造によるものですが、プロテウスの密度は金属の25%程度。では、なぜプロテウスは切削されないのか? その秘密は、発泡アルミニウムにセラミック球が埋め込まれるという独自構造です。削れば削るほどノコギリの切れ味が悪くなり、成分がダスト状になるほど切れにくくなっていきます。

なんだか地球に不時着したUFOから発見された素材のような名前だし、従来の「強くて切れない素材」へのアプローチをひっくり返すような画期的な手法です。プロテウスの画像や動画を見ると、その外層は簡単に切断され突破されているのですが、ノコギリの刃なりドリルなりが表面下に埋め込まれたセラミック球に当たったとたん振動が起き、鋭い切れ味が突如鈍っているのがわかります。




これは、セラミック球が切断されることでセラミックダストの小さな粒子が蓄積し、発泡アルミニウムを充填したことによるもの。工具の速度が上がれば上がるほど、金属の密度が上がり、硬くなっていきます。たとえば、サンドバッグに弾丸を撃ち込むと、その衝撃がサンドバッグに吸収されることで内部の小さな粒子が圧縮・硬化し、弾丸の動きが止まりますよね。それと同じような原理です。

YouTubeには、ウォータージェットカッターを使っていろいろなものを簡単に切っていく動画が溢れています。ノコギリよりも切れるんだぜ、って感じのもありますが、研究者チームは「プロテウスはセラミック球体の形状が細かい水の流れを広げ、スピードとパワーを落とすので、ノコギリなど同様ウォータージェットカッターからのダメージにも負けない」と指摘しています。

研究者チームはなにも、超頑丈な自転車用ロックを作るためにプロテウスを生み出したわけではありません。この素材がもっとも力を発揮するユースケースは、たとえは超軽量でありながら戦車並みの耐久性を持つ車を作れる装甲とかね。それでいてサイズはお手頃で燃費も良い、みたいな。あとは、アングルグラインダー(研削盤)やテーブルソーといった危険な工具を使用する際の保護具の開発にも使えそうですね。

------コピペここまで------


も少し詳しいというか、別の記事はコチラをどうぞ。
https://nazology.net/archives/65285

頑丈とか切れないというと、アニメでロボ系を見てきたワタクシなぞは、傷一つつかない様をイメージしがちですが、こういったのも確かに『切れない』の一つのカタチだなと感心させられた次第です。。。

ブログ一覧 | コピペ | 日記
Posted at 2020/07/31 12:08:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日早朝から四国遠征に向かいます。 ...
スポーツ四駆太郎さん

たまにはパァーッと
のにわさん

今日も猛暑日(北と南で)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

いつもありがとうございます🙇‍♂️
R_35さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開封の儀 http://cvw.jp/b/201214/48525067/
何シテル?   07/05 13:01
☆私のみんカラ利用第一目的は備忘録です。 ☆カスタマイズは趣味&フリーでやっています。 ☆他人様との感覚差を確認。(否定意見であれ、中傷ではないコメントなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クレヴィスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:32:27
詐欺師同然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 05:39:46

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ...
その他 その他 その他 その他
色々な車
その他 その他 その他 その他
車に限らずその他色々な。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation