• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAYZのブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

タイヤ

久々のコラムコピペです!?

WRX STIというカラーにはあまり合わない内容だとは思うのですが、ワタクシはこのコラムに感震があります。


では、、、



------ここからコピペ-----


alt




4WDのSUVに履けば圧雪路でのスラロームも問題なし!

「雪道も走れる夏用タイヤ」というキャッチで登場したミシュランのオールシーズンタイヤがクロスクライメートだ。今回15インチ以上のサイズで新コンパウンドが採用されたクロスクライメート+を北海道の本格的なスノーロードテストコースで試してきた。

alt


 クロスクライメート+は夏用タイヤとして国内のAAにラベリングされる低転がり抵抗性能を有し、ウエットブレーキ性能は国内bラベル、走行ノイズは夏用プレミアムタイヤのプライマシーシリーズと同等の性能を有している。それでいながら冬季用タイヤとして欧州で認められている証の「スリーピーク・マウンテン・スノーフレーク」の打刻表記が与えられている。さらに「M+S(マッド&スノー)」の表記も与えられていて国内においては高速道路の冬用タイヤ規制下でも走行可能となっている。ではその雪上走行性能は実際どれほどのものか、テストしてみたのだ。

alt


 まずはメルセデスのコンパクトSUV・GLAに装着して試走。GLAは4輪駆動の4マチック仕様だ。このコンビネーションでは圧雪路はまったく問題なく、スラロームのターンもライントレースが正確でスノータイヤとして十分な性能を発揮している。ブレーキングでもタイヤロックによるABS介入は微小で、特別な意識を持つことなく安心して運転できる。このような組み合わせはもっとも理想的と言えるだろう。

alt


ノートe-POWERの4WDでは20度の勾配も登れる


 次にノートe-POWER 4WDに装着し坂道発進性能を試す。比較の為に夏用タイヤを装着した同モデルを並走させ試すことができた。

alt


 夏用タイヤでまずFF状態で(e4WDはFFと4WDの切り替えがスイッチで簡単に行える)10度の上り勾配で発進してみる。すると前輪が空転するのみで全く前進できない。4WDにすればゆっくりと進むが勾配が増すと直進を保ことができなかった。そこでクロスクライメート+を装着した車両に乗り換えトライ。FFのままでも発進可能で4WD化すれば20度の勾配も登り切ることができた。

alt


 しかし路面が磨かれてくると再発進が難しくなる。氷結路など悪コンディションでの発進は厳しそうだ。

 次はEVリーフに装着しアイスバーンでの制動性能を試す。夏タイヤでは発進すら困難で、低車速からのブレーキでも車輪がロックしたまま10数メートルも前進してしまう路面だ。制動GがほとんどでないのでABSも作動せず舵も効かない。

 次いでクロスクライメート+装着車でトライ。発進は明らかに速く、高い車速からアイスバーンでのブレーキを試すとABSが介入しながらも、やや距離を要するものの夏タイヤよりはるかに短い距離で停止することができた。

alt


 今回の試走からわかったことはクロスクライメートは圧雪路においては普通の走行ができるということ。4WD車と組み合わされればより安心感が増す。しかし、アイスバーンにおいては通常のスタッドレスタイヤと比べ明らかにグリップは不足している。メーカーとしても氷結路走行が予測される場合はスタッドレスタイヤやタイヤチェーンの装着を推奨している。

alt


 東京都など冬季にほとんど雪が降らないような地域で、急な降雪時に走行不能に陥ることなく帰宅できる必要最低限の性能を備えていることから「雪道も走れる夏タイヤ」と位置付けられたわけだ。1年通して装着したままでいいので季節毎にタイヤ交換をする煩わしさから解放されるのは有り難い。夏場し走行し摩耗しても性能を維持できる構造をトレッドパターンやコンパウンドに採用されていて5万km走行、3シーズン経過しても夏期・冬季とも一定の性能を維持できるとしている。

alt


 今後各社オールシーズンタイヤの投入が相次ぎそうだ。競争が激しくなれば性能向上も加速されるのはスタッドレスタイヤの進化をみれば明らかだ。クラスクライメート+はオールシーズンタイヤのベンチメークとしても注目を集めそうだ。

alt


alt


alt


alt


alt



------コピペここまで------

絶対的な雪道の性能は別として、ワタクシはGOODYEARのオールシーズンタイヤを履かせています。
アメリカンなGOODYEARには多いと言うか、ポピュラーなカテゴリー?です。

初めて購入した車が新車、、、それもアメリカン大排気量のFRで、、、このオールシーズンタイヤに大きな不満と言うか、助けられた感もあるからです。
その時付き合ってた女性と東北山中の温泉宿に宿泊、絶好の快晴で気持ち良い旅行・・・宿で一晩寝た翌朝は膝上の一面銀世界???(震)
電話でチェーン系を頼むも、そんな太いタイヤに合うのはないと断られ、、、宿まで来ていたタブンタイヤ屋さんがタイヤを見るなり


「このグッドイヤーのタイヤならイケるよ!」


ってな発言(笑)

彼女の身の安全、その後の旅程、天気予報、、、etc、、、色々考えお昼まで待って、ある程度轍が出来た雪のワインディングを攻めて走りましたよ(呆)
宿からの急な登りが一番冷や汗でしたが、下りは特にヒヤリともせず、ワザとリアを滑らせながら下ったりと、非常に快適でした♪

そういったこともあって、ワタクシはクローズドをほぼ走らない、デートでも使う、ここには書けない負荷状態、天候に左右され難いといった特性や使途を鑑みると、オールシーズンタイヤに対して抵抗感が少ないのです。
昔はEAGLEブランドでもオールシーズンだったはずだよなぁ、、、と、少し懐かしんだ今回のコラムでした。
Posted at 2019/02/21 19:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2019年02月10日 イイね!

普通

車ネタではないんですが、昨夜とあるおもちゃをシコシコと加工というか整形?してたら、またまた思いついた?ぃや、パーン(☆∇☆)と閃いた!?
また平日も深夜まで愉しみそな??? (´-,_ゝ-`)プッ

ただでさえ先日から塗装工程を抜け出せていない車のパーツがあるのに〜╭(;ŎдŎ)╮(呆)




ま、ソレは置いといて、、、そぉ云えば先日、どんなツール使ってるの?ってなカンジの質問があったなぁ。。。


ウーム?(-公-;)、、、特に変わったヤツとか使ってない気がするし、、、みんカラ見てたら、ショップやプロかい?ってなカンジの九州のらーめんみたいな猫さんとか、ブラックターフ的な方だったりがいらっしゃったりで、痛って、、、チガ至って普通レベルのワタクシだと思ってますが。。。


デモ、、、ノギス使ってるって言っただけで、とある女性から大爆笑されたけど、ノギスって言っただけでソレが何か分かるその女性の方がワタクシからすれば大爆笑、、、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


ちなみにノギスとは、、、

















こういったモノで、対象物の厚みだったり直径だったり深さだったりと、、、物の寸法を計測するツールですね。
白いのは百均ショップで売ってる樹脂製で、精度は高くないかもですが精度を激求める事は殆どない事と、ワタクシ的に一番多いのが同じサイズかどうかを比べることなので、6割はこの樹脂製で済んでる気がします。

ん?( ꒪⌓꒪)???、、、






















































百均で売ってるってことは、ソレだけで普通レベルのツールと言える???

ヤパーリ、ワタクシは普通の様です♪ (V)O¥O(V) フォフォフォ

ちなみにワタクシはデジタルノギスは敬遠しています、、、精度と言いますか単位が細かすぎて、そこまで精度が高いテクや必要性も無いのにそれが気になる省心者、、、チガ小心者だからです(笑)
それとイザ今使いたいという時に電池切れとか(笑)、、、電池切れても使えるデジアナ的なのもあるかもですが。。。
もしデジタルノギス買う時あれば、ミツトヨ製が欲しいところすね♪


さて、今日はちょっと遠出の用事アリですので、、、

GVBにお気に入りのブレンドガソリンと、、、

















































コレをブッ込んで愉しみながら維持ってきますかね♪
Posted at 2019/02/10 09:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ
2019年02月03日 イイね!

GVBもVABも同じ

ってタイトルで、先程までブログを書いてたんですが、、、































































































































内容がヤベェとなって、UPに至りませんでしたw

結構な文字数書いてたんだけど(疲)

そもそもタイトルに違和感を覚えるどころか、嫌悪感を抱く人もいるかもしれなーい(震)


と言う事で、今回は内容を変更してご報告を、、、

























































前回。


今回、、、

















































































(笑)

意味不明?('A`)の方はコチラを。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/blog/42447091/


3個パック買ったので、、、残りあと一つ。。。
Posted at 2019/02/03 00:47:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年01月26日 イイね!

最近の

ヤパーリ、到着予定日の現時点でシンガポールからのブツは届かなかった (´Д`)


ま、今日は雪やあられだけでなく雷も伴っている状況なので、届いていても作業したかは微妙ですが。。。
ブツも作業内容も大したことないので、ブログにUPするかも微妙ですしね(恥)


と言う事で、最近あった出来事を!?


ワタクシ、甘い物が嫌いなワケではなく、、、かと言って好きなのかと言われれば、YESとは明確に答えられない(笑)

で、つい先日、とある物が無性に食べたくなり購入。


それが、、、











































































コレ!!

何か分かります?
分かった方は何か変だと思いません???
数年前に改良(個人的には改悪)され、ソレを食べてナンダコレ?(-公-;)ってなってから食べてなかったのですが、もしかしたらまた戻ってるかも?との期待を込めて購入したのでした。


結局裏切られたワケですがのプッチンプリン(爆)


この画像、ナンカ変だと思いません???
カップからその名の通りプッチンとお皿へ、、、の流れからすると変ですよね!?

カラメルが???


そぉ、プッチンしたら上にあるはずのカラメルが下なんですよ!?
もうね、折角久々だからカップのままでなく、折角のプッチンやってから食べ様と思ったらこの有様、、、もぉプリンではなくワタクシが












プッチンLAYZ、、、
































とはならず、大ウケ♪


実はCMを意識して少し高めの位置からプッチンしたんですが、一度皿の上に着地してからバウンドして綺麗にひっくり返ったんです!!
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工

もぅ動画を撮っておけば良かったなと激しく後悔、、、アフターフェスティバル!!囧rz


すかすコレで喰わずして、昔のプッチンプリンに戻ってないなと悟りました、、、昔のはそこまで弾力はなく、崩れてしまうハズなんですよね、、、プリンと言うより寒天に近い食感の今のプッチンプリンだからの現象かと。。。

もしかしたら既に動画とかでUPされてる内容かもですが、色んな意味で衝撃的でしたのでUPした次第です。


そしてもぅ一つ!?

このハナシに画像アリマセン。

ワタクシの周り(月イチ以上は顔合わせる)でトップレベルのルックスの女性、仮称Aさんと話してた時の事です。

一応、日本三大美人と言われるエリアに棲息していますが、そんな中で
「最近綺麗な人が急に増えたと思わない?」とAさんに話を振ると、

Aさんがポツリと、、、














































『冬になってマスクしてる子が増えたからね』

( ´゚д゚`)、、、もぅね、ナールホドと言葉が出ませんでしたよ(恥)


で、やっと出したワタクシの言葉は、、、




























「ぢゃあ、Aさんもマスクをしたら、、、」言い終わる前に

































バキッ( `o´)=◯)`ν°)・;'.、グーパンッ!!

さて、ワタクシは何か悪い事したのでしょうか???














ワタクシは「マスクをしたら更に綺麗に見えるの?」と訊きたかっただけなんですが(汗)


と言う事で、自分の口にマスクをしようと思ったLAYZでした!?


※チナミニ、Aさんはみん友さんではアリマセヌ。。。
Posted at 2019/01/26 20:36:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年01月19日 イイね!

またもやプチ散財

以前のシステムであるファン登録さえ理解&活用してなかったワタクシ、、、“フォロワー”というのが他のSNSでの扱われ方からすると応援者?賛同者?かな、、、位に何となく勝手に認識をしていました。。。

そんなワタクシですので、ただ今絶賛混乱中?のLAYZです、こん○○は!


最近、特に余存のタイムセールでプチ散財かまし中のLAYZでもあります???




モバイルバッテリー、、、モバイルとは名が付くも大きめのが10個ぐらい部屋に転がってます、、、タブン二ヶ月くらい停電しててもiPhoneを充電出来そうです!?(呆)


そんな中、趣味で使うものもポチリ、、、大したことはアリマセヌ、、、単なるマルチテスターです。


でも





























































同時に二つですw
既に4個程テスターを持ってはいる。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/201214/blog/26442864/
諭吉さんが一人では足らなかったテスターとか殆ど使ってませんが他にはない機能を有しており、その機能の為に購入したり、、、むかーしキットを用いて自作したアナログテスター、、、仕事でも使用していた携帯性に優れるカードタイプ、、、本来は精密機器部類だけどDIYで気にせずガンガン使い倒したいと買い増したヤツ、、、他にも、、、時代や用途に合わせて購入した次第で、決してテスターマニアではアリマセヌ(汗)

今回の購入動機は、、、安かったから!


のは勿論なんですが、カナーリ以前から車のトランクに常備させようと思ってたのに、常備に予定していたカードタイプは電流が測定できないのと、電源がボタン電池の為に結局常備しなかった。それから車以外のDIYでもガンガン使えることを視野に入れたタイプをと考えたのがあります。


画像右側の色がオレンジのヤツを今後のDIYに用い、今迄車のDIYに使用していたものを車内に常備かなと。
そして左側のが車以外での使用を睨んだ、、、既製品を加工や改造しようとした場合に、電圧もですが電流値は特に不明な場合が多いことから、オートレンジが便利だなと。

今までオートレンジを買わなかったのは、オート故に意図していないレンジになることを嫌っていた為で、例えば102mAと表示されて欲しい時に、四捨五入の0.1Aと表示される場合が有るかもと思ったからです。
あとは導通と抵抗値測定はどうなるんだろ?とかですね。
タイムセールとデザインが何となく好みだったので、ポチった次第です(笑)

8割以上が電圧と導通チェックですから精度は求めない考えですし、サーキットを組む時には国産のヤツを使う考えです。しかしながら精度が悪いという印象はないですね、ワタクシが試した範囲では。
欲を言えばDC-A(直流電流)は20A対応で、難点を挙げるならば導通チェック時のブザー音がチープと言うか、一定ではなくブレるとこでしょうか(笑)
Posted at 2019/01/19 08:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「開封の儀 http://cvw.jp/b/201214/48525067/
何シテル?   07/05 13:01
☆私のみんカラ利用第一目的は備忘録です。 ☆カスタマイズは趣味&フリーでやっています。 ☆他人様との感覚差を確認。(否定意見であれ、中傷ではないコメントなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

クレヴィスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:32:27
詐欺師同然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 05:39:46

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ...
その他 その他 その他 その他
色々な車
その他 その他 その他 その他
車に限らずその他色々な。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation