• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LAYZのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

平成最後の、、、

作業(リフレッシュ)です。

本来はもっと早くやろうと思ってましたが、簡単で直ぐに終わることもあって、放置してました(呆)

平成最後の作業であり、、、ブログアップですね。
もっと見映えだったり面白みのある内容にしたかったのですが、最近車からは離れている(汗)
ま、平成の締めには相応しくありませんが、カタチにはなるかと、、、忙しいからとの放置ではなかったのでヨシとします(照)


alt
数か月前に購入していたリフレッシュに用いる材料群です。
電装系をそれなりにイジる為に、内装材をよく脱着することからクリップ類が甘くなってくる。

と言っても今回は場所が違う、、、エンジンルーム内です。
外装に対しエンジンルームは結構劣化が目立ちます(困)
個人的に、ボンネット開ける度によく目についてしまう、、、



























alt
ここ、、、真ん中のブラケットをリフレッシュしたいのです!!
当初ブラケットを外して塗装しようと思いましたが、自家塗装で被膜強度を保つのは厳しく、何よりパーツの新規購入の方が手間もかからず安価ですw




alt
ってことで、今回使用するパーツ。




alt

ボルトを外すと、サビ満載!?

こちらを除去してから取替、、、



































alt

で、完了の図w




alt

新旧比較、、、ゴムはかなり硬化してると思ったのですが、十分な弾力を保持していました♪


そして今回オマケの作業、、、というか、少し実験要素含む???


































alt

今回のボルトはフランジボルトで、よく見かける様ですが、実はあまり取り扱われてないんですよね。

しかもコイツはねじ山の先のほうがテーパーを切ってある、、、故に再利用すべくのボルトリフレッシュ???

この画像は洗剤を溶かした水に浸したとこです。

ここから、、、



































alt

火にかけますw

所謂脱脂ですね!

錆対策に油分が有ったほうが良い!?

ぃえ、今回は錆落としが主目的なので、コレで良いんです♪




alt

煮あがったボルト、、、微妙にブレやピンボケすみません(汗)

ここから、、、







alt

酢漬けですw

このまま様子を見ながら数日間放置プレイです♪


さて、この結果はモチロン令和に。。。



と言う事で、平成最後のブログアップとしては締まりの悪い状態ですが、何とかこの最後の日にブログアップできました♪



平成よ、楽しい思い出を腹いっぱいありがとう!!

Posted at 2019/04/30 23:43:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2019年04月21日 イイね!

車本来の方向性


と違うだろッ!!

と言われそうな内容です!?

タイトルの「車本来の方向性」を文章にすると、これまた解釈が違うとかイロイロ言われそうなので、気の小さいワタクシは自身が車に求める方向性しか書けないですねw
自身の考える方向性ですから何人の解釈も通用しません???

一言で言えば「GT」です。※レースカテゴリーでのGTではない
一般公道を走るGTは、長距離移動を快適にこなせる動力性能と操縦性を持つ車の意味合いのはずです。ワタクシはそこに居住性と言うか、快適性も加味しています。つまりはナビだったりAVだったりも快適への貢献ですね。
個人的に今のWRX STIはGT要素割合が従来モデルより増えてると思います。
ただそのモデルの標準車という設定基準が、技術その他、時代で変わる面もあるので色んな解釈があるとは思います。

ってな前置きの後、本題です(呆)

今回はDIYでも何でもなくポン付け?です。










































ハイ、今迄置いてた、所謂座布団?ですw
たまに親をリアシートに乗せたりするのですが、車好きだし整備士でもあった親父は何も言いませんが、母親は「何かゴトゴトするね」とか色々言います。。。
しかし母親も結構な車好きで、「後ろに羽が付いたのとかが好き」とか言うし、今は違いますが前愛車はインテグラの5MTで、真面目にワタクシなんかより激スムーズなシフト操作ですw
そんな母親が言うのもあり、この座布団を装備、、、荷物を積む時も革にダメージ与え難いというメリットもありますね。

で、今年の2月にとあるブツをハケーン!?
それが、、、





















































コレ♪
クッションに昇格です???、、、呼び方変えただけw
紅のラインやレザー調の表皮が車内の基調に近いカンジかと♪



以前のものと異なり、ちゃんとズレ防止のベロ?もこの様に設けてある品です。



以前の座布団を上に置けばクッション性も更にUP!?



イヤイヤ、それなら下に置く方が無難でしょ!?



で、逆に布地の表皮が良いという場合はズレ防止のベロを利用し、この様にめくり上げて背もたれに???

ま、お遊びはこの辺に、シートにクッションを設けること自体、サブマリン現象等の観点からも否定意見があるのも事実。
と言う事で、DIYレベルにないのにDIYのお約束、、、自己責任で!!

乗り心地の一時的な改善と、シチュエーションに対する設置や取り外しの柔軟性、サブマリン現象、見た目、、、総合的に以前の座布団より上と個人的には判断したまでです。
Posted at 2019/04/21 10:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:走りの安定性を上げるのが主と認識していますが、個人的には経年劣化に伴う剛性低下の改善や経年劣化の遅延への効果にも期待しています。

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:フロントメンバーブレース

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 08:57:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 応募 | タイアップ企画用
2019年03月24日 イイね!

まだまだ

怒涛の4連休予定を捌き、色々なブツの選定やオーダー直前のLAYZです、こん○○は!


その中でも今回かなり小さいパーツを初めてオーダーするのですが、、、って、ブツは樹脂(ゴム系)Oリングなんですけどね。
コレがまた規格?が色々&微妙な違い、、、何よりワタクシの手許にある現物が使い古して寸法精度が崩れているであろう状態なだけに、採寸しても非常に難儀している次第です(汗)
小さいだけに、1/10ミリ異なるだけでも結構な誤差となり機能に不具合が生じるかも???(困)
材質については、まぁ使途に応じてなのでそんなに迷いはしないと思いますが。。。

そぅそぉ、リコールの関係でスバルDにも行ったんですが、、、







































































自動運転の次は自動接客かい!?っと思ったり???w

で、人間の営業マンに新車&アクセサリーカタログと価格表を依頼し、見積もりは依頼しませんでした。


4連休の予定の合間には、電気的な回路のチューンナップを施し、意図せぬ?トライ&エラーのお陰か、チトしたニンマリ物が出来たのでチューンマニュアルまで作ってしまおうかと一瞬思った次第w


と、まぁ内容サパーリのブログになってると思いますが、要は4連休遊び倒したってなワケです♪ ((^┰^))ゞ テヘヘ
Posted at 2019/03/24 22:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2019年03月12日 イイね!

その発想は???

ハイ、またもやコラムコピペッス、、、すかす車ネタです!!

コピペ元はコチラ
http://news.livedoor.com/article/detail/16147172/

今回部分抜粋です。

------コピペここから------



「ムオニオナルスタ隕石」が約80万年前に地球の大気圏に突入し、現在はスウェーデンと呼ばれる場所に落ちたとき、さまざまな破片が最終的に博物館に収蔵されるか、あるいは研究所で人類が宇宙について学ぶために使われるだろうと考えたかもしれない。だが、その行き先がロールス・ロイスになるとは予想もしなかったことだろう。ロールス・ロイスは宇宙から来たこの金属の塊を手に入れ、クルマの一部に組み込んでいる。もしあなたが自分を「限界を押し広げるヴィジョナリー」のひとりであると考えるなら、宇宙がテーマという限定モデル「ファントム・トランキリティ」を購入すれば、本物の隕石でつくられたノブを回して音量を変えることができる。PHOTOGRAPH COURTESY OF ROLLYS-ROYCE
快適な座り心地を生み出す新しいレザー、非常識なほどパワフルなV8エンジン、レトロなデザインのホイール、そして「リアシェルフ」なるもの──。これらは、ジュネーヴモーターショーで目にすることができるものだ。この年に1度の自動車見本市では、高級自動車メーカーが、その高級さを競う終わりのない“軍拡競争”で先頭に立とうと奮闘している。
「本物の隕石を使った超高級車、サーキット仕様のハイパーカー:ジュネーヴモーターショーの注目モデル6選」の写真・リンク付きの記事はこちら

これまでずっと、われわれはこの永久に続く闘いの最新ニュースを追いかけ、金持ちや有名人を甘やかすためにつくり出された豪華な特徴を取り上げてきた。今回のジュネーヴで目にしたのは、マッサージシートのようなぜいたく装備を遥かに超えるものだった。なんとロールス・ロイスは、顧客に別世界の体験を味わってもらうために、本物の隕石まで使ったのである。

------コピペここまで------

見出しを最初に見た時、ボディー全体を隕石で作ったのかとワタクシが思った事は誰も知らないはずである、、、そんな量集めるのは至難と分かってたからこそ見出しで激驚き喰いついた。。。
将来宇宙人が攻めてきたってことになった場合、この車に乗っていれば宇宙人は近づけないかも知れない、、、スーパーマンの見過ぎ!?

すかす隕石を使うなんて、ロールス社のどの部門の人の発想なのだろうと、とても気になってるワタクシでした!!
Posted at 2019/03/12 19:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「開封の儀 http://cvw.jp/b/201214/48525067/
何シテル?   07/05 13:01
☆私のみんカラ利用第一目的は備忘録です。 ☆カスタマイズは趣味&フリーでやっています。 ☆他人様との感覚差を確認。(否定意見であれ、中傷ではないコメントなら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クレヴィスピン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/30 20:32:27
詐欺師同然! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/06 05:39:46

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
時期が早過ぎて、カタログも出回ってないのに発注(呆) で、発売日の2010年7月1日より ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車本来の性格とは裏腹に快適仕様をまっしぐら、、、でしたが、それなり走り側もやっており、意 ...
その他 その他 その他 その他
色々な車
その他 その他 その他 その他
車に限らずその他色々な。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation