• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月21日

エコスポーツ不動?

2018/11/20 昼ごろ
奥さんから エコスポーツのエンジンがかからない、と連絡が入る。寒くなって来たので突入電流でどこかのヒューズが切れたかな、と気楽に想定。156では日常的な出来事だったので。

2018/11/20 深夜
帰宅してからヒューズ類のチェック。しかしざっと見た限りでは切れているヒューズは無し。しかしスターターは唸るもののエンジンはかからず。
バッテリー劣化を想定してギブリとバッテリーを繋いでみるがやはりエンジンはかからず。そのうち生ガスがマフラーから出すぎて臭くなってきたのと、重篤なエラーを示す警告灯が点灯したためエンジンスタートを諦める。スターターは回るしガス臭くなるし、一瞬かかりそうになったりもするので、イモビも燃料ポンプも点火系も動いてはいると思われる。スロットルの状態は分からないが。。。4年で不動とは早かったなーと思いながらフテ寝。

2018/11/21 朝
整備工場にレッカーの依頼をする前にもう一度だけチャレンジ。アッサリと始動!なんで?
今思えば昨夜バッテリー外してリセットを試せば良かったと後悔。
しかし原因が分からないので、出先で止まってしまうのではと奥さんは不安がる。156で出先で不動になり、私が到着するまで車の中で寒さで震えて待っていたのを思い出したらしい。その際もヒューズ切れで修理は10分で終わったのだが(笑

とりあえず工場に出してチェックしてもらうつもりだが、自分でもテスターを用意しておくか、バッテリーの切り離しが奥さんでもできるようにスイッチを付けておくか。アウディはECUのリブートがスイッチでできたが(Ctr Alt Del のような隠しコマンド)エコスポーツは無いのかな?



ブログ一覧 | トラブル対応 | クルマ
Posted at 2018/11/21 08:48:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ一喜一憂
kurajiさん

SLの続き
amggtsさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

VELENOさんありがとうございま ...
晴馬さん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年11月21日 8:55
ヒューズ切れならともかく、原因不明の誤作動は困りますね。
コメントへの返答
2018年11月21日 13:01
コメントありがとうございます!そう、目に見えないもの、良く分からないもの、は本当に困ります。しかし実は内部に情報が溜まっているかもしれませんので、”電子の目”の準備を検討します。
2018年11月21日 10:25
あ、その症状、自分のエコスポーツでもありました!
子供を塾に送って行って、エンジン止めて、送り出して、車に乗ってエンジンかけたらその状態でした。。。
何度クランキングしてもかからず。そのうちになんかエラーがセンターコンソールに表示されてた気がします。
結局ディラーにレッカーされたけど、ブースターケーブルをバッテリーに繋いでエンジンかけるとかかりました。
念のために引き上げてもらって点検したけど、バッテリー充電で終わりでした。
電圧が足りない時のセーフティー機能が何だかおかしいんでしょうかね?
コメントへの返答
2018年11月21日 13:07
コメントありがとうございます!おっと、そんな事件があったんですね。現象的にはすごく似ていますね。私はギブリから給電した状態ではエンジンはかからなかったですが、もうちょっとギブリ側の回転を上げてスタートを試せばよかったかもです。そしてエンジンはかからなかったけれど、その作業によってちょっとは充電されたのかもしれません。電圧が足りないときのセーフティー機能なら、「それが働いてるぜ!」と判りやすくしてくれればいいんですけどねぇ
2018年11月21日 13:28
納車から1年半ぐらいの秋口だったかと思います。フォード車って気温変化の激しい時期に電気系トラブル多い気がします。。。。
で、その時は現場ではエンジンかからなかったんです。ディーラの人が持参してきたバッテリータイプのブースター繋いでも。
で、ディーラに運んでからやるとかかったという事でした。
エラー発生からしばらく放置しないといけない、とかって言ってた気がするけど記憶が定かじゃないです。すいません。
手っ取り早くバッテリーから端子外してリセットしてからのブースターケーブルでスタートでイケるかもしれませんね。

とりあえず、しばらくしてから再度エンジンスタートトライしてくれってメッセージ出してほしいですね。。。
コメントへの返答
2018年11月21日 23:34
貴重な経験談ありがとうございます!特にユーザーさんが少ない車なのでとても有難いです。
電気系の変動に敏感なんですかねー テスター(ダイアグ)は探すようにします。
2018年11月21日 21:47
う~ん、バッテリーの電圧不足でECUがセーフモードに突入??
上記の方もおっしゃっているので、その様な理由なのかな?
対処方法が判れば、万が一同様の事があっても安心ですね。
コメントへの返答
2018年11月21日 23:37
リセットが有効な対処方法かどうかは確認できていませんが、今度はやってみます。二度と起きて欲しくは無いですが。
2018年11月22日 0:18
やはりイタ車に鍛えられると余裕がありますねw

生ガスの匂いがしたなら、ガソリン来てるので点火カットされてたんでしょうね。
純正イモビあたりが怪しそうですが…
コメントへの返答
2018年11月22日 8:24
コメントありがとうございます!
私も最初はイモビ辺りのヒューズ切れだと踏んでいたのですが、「キーが見つからない」エラーが出ないし、スターターが回る/ガスが来ているので違うな、と。(今までの車はそもそもスターターが回らないパターンと、燃料が来ないパターンの2つでした。点火だけカットのパターンもあるのかな?)何にしろ車側の判断なので、車に聞いてみないと原因は分からないですね。うむー
2018年11月22日 1:47
釈迦に説法になるかもですが,電子的な不具合の場合はECUスキャナによるエラーコードの読み取りと,コードのリセット(またはECUのリセット)を試してみるのがやはり有効かと思います。スキャナや外部PCからの命令を必要としないリセットの仕方(メーターからのコマンドの与え方など)はメーカーがユーザーマニュアルやディーラー用のマニュアルなどとして公開していることは珍しくなく,ウェブ上に見つかることもあります。エコスポーツに関しても気づいたらチェックしておきますね。

ちなみに私のフィエスタではコネクタ類の接触不良による電子的な不具合があちこちに出ます。センサなどの接触不良が原因の場合はコネクタを抜き差ししたり掃除するとエラーの再発が治まることもあります^^;
コメントへの返答
2018年11月22日 8:37
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、ツールを使ったコードのリセット(消去)が一番望ましいですね。単なるバッテリー外しのリセット/ECU再起動のリセット だとエラー履歴が残ったままで問題解消しないケースもよくありました。フォード車向けで一般人が使うに向いているダイアグツールが無いか探してみます。その前のコマンドリセットも情報があれば教えて下さいね。
接触不良は時間が経過した欧州車では定番ですね。こういった基礎パーツの品質は日本製が上なんでしょうかね。エンジンそのものは日本車が特別優れているとは思わないですが。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789 10 1112
131415 16171819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation