• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月08日

CarPlay機器のイコライザーを活用する

CarPlay機器のイコライザーを活用する 現在ギブリで運用中のApple CarPlay機器には、独自の音響調整機能が備わっています。マセラティ純正オーディオにも当然調整機能が有るのですが、どのように違うのか比較してみました。
※以下は2014年式ギブリ(ベースグレード、標準オーディオ車)を元にしたレポートです。他の年式・グレードでは違う結果になる可能性があります。



以下はApple CarPlay機器と純正オーディオの位置関係を図式化したものです。


低音や高音の強弱を個別に調整できる「イコライザー」がそれぞれに備わっています。CarPlay側イコライザーで音を調整した場合、調整後の音がアナログ信号として純正オーディオに伝達されることになります。2重に調整すると訳が分からなくなるので、どちらかに調整を入れる場合は、他方は必ずフラットに固定することにします。

まず一目でわかる違いは調整できる周波数帯域の細かさです。純正は「低・中・高」の3段階(バンドって言うのかな?)。CarPlay機器は8段階に分かれているので、よりきめの細かい設定ができそうです。

純正イコライザー


CarPlay機器イコライザー


実験の結果、面白いことが分かりました。上記写真の様に純正のイコライザーにて「低」を最大にするより、CarPlay機器の低周波数帯を少し上げたほうが圧倒的に低音の出力が上がった(ように感じた)のです。おなかに響きすぎて個人的にはもう十分レベル。もともとある程度ハイパワーなアンプと一定レベル以上のスピーカーを備えているので当然かも。つまり「今までは実力を発揮できていなかった」ようです。うーん、純正オーディオとしては極端な調整をわざとできないように抑えているのかもしれませんね。(もしくは段階が粗すぎて狙った周波数帯への操作ができないせいなのかも)

私は音響系は詳しく無いんですが、しっかりしたオーディオでなければ、100hz以下を上げるとビビりや歪みが出てしまうらしい。なので純正のオーディオ(アンプやスピーカー)は素性は良いのでしょう。

後は前後左右の調整機能、純正では「バランス/フェーダー」と呼んでいるものですが、これはCarPlay機器の機能は全く役に立ちませんでした。

なぜならCarPlay機器から純正オーディオに向けては 2チャンネル(左右)の信号のみなので、前後のコントロールを伝えることはできません。よって前後・左右のバランス調整を行いたい場合は純正オーディオに頼るしかありません。

ということで、今はバランスは純正、イコライザーはCarPlay機器 によって運用しています。状態が変化する車内で聞く音に対して個人的にはこれで十分です。環境や曲の好みが変わったらまた調整すれば良いですし。物の品質が一定以上に達した現代においてはソフトウエアやデータで改善・最適化を図るのが正しいアプローチでしょうね。


ブログ一覧 | Apple Carplay | クルマ
Posted at 2020/10/08 17:49:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

AKG北関東ツーリング参加しました ...
出武理(DEBURI)さん

おはようございます!
takeshi.oさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

入⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
67891011 12
131415 16171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation