• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月18日

【有ったら便利かもシリーズ①】 トランクオープンキックセンサーの動作試験

【有ったら便利かもシリーズ①】 トランクオープンキックセンサーの動作試験 前回の続きです。
入手したセンサーがどのような感度なのか、足の動きにどのように反応するのか、取り付ける前にあらかじめ動作確認したいと思います。

最初は家の中で簡易電源やLED電球と接続して、センサーが検知したらLEDが光るようなテスト環境を作ってみたのですがセンサーの上で手をいくら動かしてもLEDは全く光ることは有りませんでした。


センサーの故障なのか、電圧や使い方が悪いのか、よくわからないので実車に接続してみることにしました。バッテリーから電源を取り、、、


トランクオープンスイッチに至る配線の途中で「アースでは無いほう」に接続します。


センサーの上で手を動かしましたが、やはりピクリとも反応しません。どうしたものかと悩んでいたら、急に「ガシャン」とロック解除ソレノイドが動作しました。どうやら初期化に少し時間がかかるようでした(笑

で、実際に下に向けて動作確認をしてみました。分かりやすいように動画を撮ってみました。


音声を聞いていただければわかると思うんですが、足を動かすたびに「ガチャン」と鳴っているのがロック解除ソレノイドの動作音です。かなり感度良く動作しますね~

前回記載した図が一部間違っていたので訂正します。
検知結果としてセンサーから電流が出てくるように記載しましたが、実際はGND(アース)に落ちるようになる、というのが正解のようなので、新しい結線図を以下に示します。リレーは要らないですね。


あとはACCをどこから持ってくるか、が課題です。以下の写真はバッテリー後方にあるリレーボックスですが、黄色く囲ったあたりがACCとして機能する電源で、赤く囲ったヒューズがサンシェード用らしい=私の車では使っていないポートになるので、ここを流用しようと思います。


後はバンパーのどのあたりに付けるか。
ギブリのバンパー自体は下方には水平面がないのでどうしたものかと。
以下の写真の水色□あたりが良い感じなのですが。


取り付け編に続きます~


予備画像

ブログ一覧 | トランクオープンキックセンサー | クルマ
Posted at 2021/04/18 19:24:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

オブラートだった
パパンダさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2021年4月18日 19:47
実験成功おめでとうございます🤩
かなり感度いいですね👍

私の純正は足を突っ込んで引いたとき空きます。
これだけ感度が良いと車輪止め等で
反応しないか心配ですね😅
コメントへの返答
2021年4月18日 21:17
ありがとうございます♪😊
バンパー材が間に入ったら感度が少し下がるのか気になりますね。
ACCがONの時は動作しないので、バックの時に車輪止めに反応することは回避できると思います。
2021年4月19日 7:33
動作チェックは完了ですね。
問題なく作動するようでなによりです。
コメントへの返答
2021年4月19日 7:47
はい、良かったです。事前確認は必要な作業ですが、もうほぼ確実に出来ると思ったら急にやる気が無くなるのはなぜなんでしょう?(笑
2024年2月17日 17:32
はじめまして。
初期化にかかる時間はどれくらいですか。
コメントへの返答
2024年2月17日 17:36
コメントありがとうございます。数分程度だったと思います。どうぞ宜しくお願いします。
2024年2月17日 19:01
ありがとうございます。30分以上放置しておいたら反応するようになりました!
コメントへの返答
2024年2月17日 19:17
結構かかりましたね。とりあえず動いたようでよかったです!
2024年2月18日 0:33
何度もすみません、黄線(常時+12V)はバッテリー上がりの心配はないでしょうか。
コメントへの返答
2024年2月18日 6:52
いえいえ、ご心配はごもっとも。私の車で後付けで常時通電しているのはこのセンサーだけですが、取り付け後に明確にバッテリー上がりが早まったという感じは無いです。一週間放置程度では問題ありません。同じ懸念は取り付け時に私も感じたのですが、純正でも装備されている機能なので大きな問題は無かろうと判断しました。ただし車検など長期で他人に預ける際用にキルスイッチを追加しました。
2024年12月21日 17:47
はじめまして!
ちょっと質問させてください。
自分も今日フットセンサー取付に奮闘したのですが結局反応なしでした。
そこで取付方法を探していたらエスイーさんのページに辿り着きました。
フットセンサーの緑線について質問です。
この線はマイナスコントロールと書かれてますが、マイナスに繋ぐのでしょうか?
テスターでトランクのスイッチを押すとプラスが流れる線に繋いでいました。
マイナスの場合、テスターで確認できないので•••
アドバイスもらえると嬉しいです。
コメントへの返答
2024年12月21日 18:51
コメントありがとうございます。
はい、緑の線は、トランクスイッチのプラスが流れてくる線と接続します。
まずは今回のセンサーが正しく機能しているか、単体で検証したほうが良さそうですね。
赤ACCは接続せず、黄色BATと緑の線をバッテリープラスにつなぐ。緑線とバッテリープラスの間にLED電球などを挟む。センサーに物を近づけて反応が成功したらLED電球が点く・・・という感じで。
どうぞよろしくお願いいたします。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation