• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月04日

【有ったら便利かもシリーズ②】 ドアロック=ドアミラー連動配線の調査そして挫折・・・

【有ったら便利かもシリーズ②】 ドアロック=ドアミラー連動配線の調査そして挫折・・・ ドアロック=ドアミラー連動機能の実現の続きです。
前回の仮説通りに施工できそうか、実際の配線の調査を行います。

まずはドアの内張りを外します。今回は運転席側にチャレンジします。過去に運転席側の内張り外しで「取り外しが難しい」と話題になっていた写真のパーツですが、確かに固かったですがマイナスドライバーを使って何とか外すことができました。幸い合皮にも傷はつきませんでした(笑

これが外れたら後は前回紹介した助手席側の内張りはがしとほぼ同様です。

はい、外れました!

今回調査するのは、
①ミラーを開かせる線/ミラーを畳ませる線
②ドアロックさせる線
③常時電源/ACC/アース
になります。
①は赤四角の配線から、②は黄色四角の辺りに隠れているロックモーター近辺から、③はオレンジで囲んだコネクター辺りから 取れるはずだと踏んでいます。

①の配線は内張り側のECU(水色四角)に接続されています。
(写真は助手席用の内張りです)

ここの配線コネクターを接続したまま、ミラーを畳んだり開いたりして通電する線を地道に探します。自作の検電針を刺して導通チェッカーに繋いでチェックします。

この調査の結果、ミラーの開閉に関わる線は黒いコネクターの以下の写真の位置だと判明しました!!


これで①クリアです。次は②のドアロックさせる線の調査です。ドアロック機構を見るためには、防水シートをはがす必要があります。ヒートガンで軽く温めながら少しづつ剥がしていきます。

これくらいで十分でしょう。

またコネクタに導通チェッカーの針を刺して、ドアをロックしたりアンロックしたりして目的の「ロックさせる線」を探します。

しかしこの調査の結果、「ドアロック機器への入力はアナログでは無くCAN信号である」ことが分かりました・・・ドアロック機器はインテリジェントな機器だったようです。。。(;´Д`)

また、③の常時電源/ACC/アース ですが、ACCだけは見つけることができませんでした。そういえば前回のドアコネクタの配線調査においても、ACCは存在しなかったことを思い出しました・・・orz

と言うことで、
②ドアロックさせる線
③ACC
の2つが発見できず、この【有ったら便利かもシリーズ②】構想は実現不能だと判明しました。
かなりガッカリです。。。

しかし!
せっかくここまでバラしたので別の作業を行いました!
その報告は後日・・・




ブログ一覧 | ドアロック連動ドアミラー格納 | クルマ
Posted at 2021/05/04 20:47:52

イイね!0件



タグ

CAN

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安心を搭載して置きたい
ND5kenさん

酔いどれ晩餐会
ふじっこパパさん

体力増進のため、江の島へ
彼ら快さん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

この記事へのコメント

2021年5月5日 13:53
ミラーのカプラーはベンツで、モジュールにはクライスラーのマークが? フィアットとクライスラーの提携はそこそこの効果を上げているようですが、まさかこんなとこまで及んでいるとは 
ドアごとにモジュールを設置するやり方はベンツのお家芸ですね~ それのcode変更出来たら無改造で出来そうなのですが・・・
コメントへの返答
2021年5月5日 14:16
さすがペコーさま、着眼点が素晴らしいですね!!
このモジュール類の基本設計はクライスラーメルセデスで協業していた頃の名残りですね。グランドチェロキーのシャシーやペンタスターエンジンなど、クライスラーにとっては協業の良いことがたくさん有った筈です。(ギブリ買うときにグランドチェロキーにするか相当悩んだので)で、その影響がクライスラーとフィアットの提携にまで及んで来たという流れでしょうか。ギブリもエンジンとデザイン以外はほぼクライスラー製と言っても過言では無いですし。
さて今回の挫折ですが、ドアロック信号は本当はCANと言うよりも、常時5v、ロック(アンロック)時に12v(0v)というもののようで、もしかすると連動キットによっては対応できるかも知れません。
2021年5月5日 14:57
>常時5v、ロック(アンロック)時に12v(0v)というもの

こういう物も有りますよ~
https://www.amazon.co.jp/KKmoon-%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB-%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%94%BE%E9%9B%BB%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B06XSW4SB2
コメントへの返答
2021年5月5日 20:02
ペコー様、コメントありがとうございます!
なるほど、閾値を設定しておいて、それを超えるとリレーで12V出力できるようになるんですね。
今回のケースで言えば、ドアロック検出にも使えますし、ACCを作り出すのにも使えますね!
ただ、左右2個づつで計4個となるとそれなりに高くなってしまいますね。どうしようかなぁ
2021年5月5日 20:52
こんばんは~
e-bay にマセラティ用の連動モジュールが出てますね。
うまく動くんでしょうか😅
https://www.ebay.co.uk/itm/122592923192?fits=Car+Make%3AMaserati&_trkparms=ispr%3D1&hash=item1c8b1b8e38:g:nekAAOSwf~9ZZIiA&amdata=enc%3AAQAFAAACkBaobrjLl8XobRIiIML1V4Imu%252Fn%252BzU5L90Z278x5ickkp2NA0WuhQytmt4dbStg00B7NA%252BHqBYyWoXgZiucAWNSk%252Bo7GffHMMx4sG1KYzLsxBwpM4twX0KGWnvxkzrnVum2vkkjFv9XCWuclA%252F3VGoDsfxBaQt0m3IqaMujTxxWBrENquZXOANjX2D%252BR8y5hzEXNZYw2qbJAQQcrMzKuFzrFpf6uc2KIimjc3x%252BrzZt%252Baf414TUsX35TeR0cq4IIbYgI%252Bmw1pMsKRowW8gUvcneZiknilRO%252Ff0p3igK0LjdhpzgFQLouYbkaT%252F85E5UMDQuMWVnpqQ7fozFdX249W4tvbhMZzFSoLcq5MvQCcYYWZTBiNJNrh8cK%252FtTM%252FgQ%252B2CSbGND8DSQ5VDUG6ucqX6h7BPiYFxcxklm70LX3DOTojtNCTJ76fbglVb1pNZZ116nwnfcC%252B0AoATXr3yVeFLzRKGWcFBMFTzGk3H%252B2lkuaBtx11ED5llL0WfwOYjDNzXvFqFSKr8GZGAI8VxE51GJ3xiaMCoOvvBEq2fwxZme%252FCdsIYVPoBhUm8X6172F11D6ahnYZjt44g0SzoX3y%252BQVLbmz%252FLpWR7SKzCYCnkRjIHiwJjt%252FofrHjTVUl2KYv6XVl9sktWv%252BEmtJfkbhhudTFSII3b5eMh2gJ9J8JLWHbQuJdeM4TCpxuDAV%252Fs7EFOSkIDhl5hmGrPVq7BjoVnFrCaE1k3nv4FI1o6s1LmPqXOhHi0%252FF8YG35P0%252BI4M8Ny%252B309AdRj4roEyAiMbgfkR96OMv%252BuZ2j5Iwspkl%252FPFqUGdtYgLLCwnBTKA6McAdeoWtnk%252BYm2DAao69zF9t1%252F0Y%252BDdv72p5NRjT2Pmc156b%252B%7Ccksum%3A122592923192adc250d7540f41e5a13b1b3b873dfee6%7Campid%3APL_CLK%7Cclp%3A2334524
コメントへの返答
2021年5月5日 21:20
コメントありがとうございます!
これはどうやら車種専用製品では無くて汎用の連動モジュールの様ですね。今回採用したかったものとスペックは同じものです。なので入力線はアナログ線である必要があると思います。うーん残念。。。

と思ったらeBayにマセラティ用ありますね!!(やはりクライスラーと共用ですね)
送料込みで4万円弱、うーん悩ましい値段設定ですね・・・
https://www.ebay.co.uk/itm/254876114306?hash=item3b57ccdd82:g:2TIAAOSwWf1gMw1U

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation