• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月09日

リアシートベルトキャッチャーの気になることの調査

リアシートベルトキャッチャーの気になることの調査 昨年の夏に一旦解決としたリアシートベルトキャッチャーの短縮加工ですが、まだ少し気になることがあります。

それはメータークラスターに表示される「シートベルト装着警告」の表示内容です。

この時は後部座席には誰も座っていない状態ですが、中央席だけが赤、左右の2人はグリーンです。
初期状態を覚えていないのですが、中央席のシートベルトキャッチャーは無加工の純正状態なので、この赤状態が正解なのだと思います。
ちなみに中央席のシートベルトをはめてみると、、、


メータークラスター内はグリーンになります。

つまり、後部座席の警告表示としては人が座っているかどうかに関わらず
・シートベルトをしていなければ赤
・シートベルトを装着したらグリーン
が正解のようです。ちなみに前席側は着座状態との組み合わせなので少し複雑です。

となると、常にグリーンになってしまった後部左右の席、つまりVOLVO用のシートベルトキャッチャーを移植した席は何かがおかしいということになります。

そこで、手持ちの余った部品を使って調査活動を行いました。
まずは導通(抵抗値)の状態を調べてみます。

シートベルトキャッチャーからは2本の線が出ているので、それにデジタルテスターを当てて調べます。シートベルトをロックさせたりフリーにしたり、プラスとマイナスとを入れ替えたりしたのですが、ギブリ用とVOLVO用で動きが違うと分かりました。
簡単に言うと
・ギブリ
 初期状態で導通、ベルトロック状態で導通無し、2本の線の違い無し
・VOLVO
 2本の線は別(導通方向が決まっている)
 特定方向は常に導通無し、逆方向は一瞬導通するが数十オームの抵抗値有り

ギブリ君はロックの有り無しが単純にON/OFFに置き換わっているだけですが、VOLVOのほうは何か回路が有って細かい制御をしているようです。うーん。
今はVOLVO用を導通無し状態で使っているので、常にベルトロック=グリーンと判断されているということですね。

形が同じなので中身も全く同じものだと勝手に思い込んでいたのですが、これはまずいですね。。。思い込みは良く無いですね。反省。

何が違うのか、中を開けて比較してみました。

基本的な構造は同じなのですが、シートベルトの金具が挿入されて押されたことを伝える機構の作りが全然違いました。そして外部からの配線はそれぞれの機構に向かって伸びています。

ギブリ君用のアップ。上下の動作が左側のスライドスイッチに連携されて、導通を切ったりつないだりしているようです。しかしサンバイザーの照明と言い、スイッチ類は非常にアナログな作りですね・・・


ということで、このスイッチ(とスイッチを含んだカバー部分)を移植すれば良いと分かりました。(VOVLO用の回路は線を切って使わないようにする)
やることは簡単だけれど、リアシートを外すのが面倒なので、春になったらやろうと思います。

おしまい!





ブログ一覧 | リアシートベルトキャッチャー加工 | クルマ
Posted at 2022/01/09 16:58:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

雨の海
F355Jさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フリマに出品していると値下げをお願いされることが良くあります。
「xxxx円になりますか」なら分かるのですが、みんなが見れる方法で「いくらまで下がりますか」と聞いてこられるのが最近多い。
これって変だと思うのですが、、、私の感じ方がおかしいのでしょうかね?」
何シテル?   06/14 07:19
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation